タンパク質を食事から1日65g摂るのってなかなか厳しくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:06:55.536ID:aeRv8QWl0
貧乏だと無理だろこれ…

とりあえず卵2個食うとしても16g
納豆1パック食っても6g
米200g食って14g

コスパのいいこれをベースにしても29gタンパク質を含むおかずを用意しなくてはならない…

0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:09:27.750ID:aeRv8QWl0
>>3
>>5
確かにプレーンプロテインの一番安いの買って飲むのがコスパ良さそうだ

0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:10:03.896ID:rt2Hzzrc0
そんなもん気にするだけ無駄

0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:11:20.655ID:fyvK2aG50
タマゴを三食2個ずつ食えば48gじゃん
残り17gくらい適当に補えるだろ

0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:11:41.766ID:ykUhbnEG0
肉体労働者でもなければそんなにタンパク質はいらんだろ
タンパク質が不足してても筋肉が落ちるだけだしな

0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:12:08.185ID:aeRv8QWl0
ってかお前らにハゲが多いのって貧困(タンパク質不足)が原因なんじゃね?
ビタミンとかも足りて無さそうだし

0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:12:21.597ID:2XTD66jRa
親子丼最強じゃね

0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:12:38.467ID:irR0jjt80
タンパク質とっても何かクソ硬いウンコ出るだけだからやめた

0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:13:27.201ID:ykUhbnEG0
>>14
関係ない
ハゲる人はハゲる

0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:13:52.475ID:aeRv8QWl0
>>13
別にこの基準は特に肉体労働者とか筋トレとかやっている奴の基準じゃなくて普通程度に生きてる奴の基準だぞ

0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:14:53.591ID:l196TnW80
一人暮らしだから俺はプロテイン頼ってるけど実家のころは母ちゃん3食きっちりタンパク質摂らせてきたから普通に生活するだけで体重gは取れてた

0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:16:27.950ID:QdlBqb3vM
1300K た50g 脂34g 炭195g
1500K た60g 脂40g 炭225g

0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:17:32.455ID:XtxApQf50
ザバスのフルーティーうますぎてやばい

0022かさのぼん ◆KSNVONyPAM 🐙2024/05/01(水) 01:18:50.556ID:jvEbIN0Q0?2BP(0)

うんち固くなるから嫌い

0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:19:25.404ID:fNn1qaPPr
お肌と髪の毛にはタンパク質が大事よな
女で髪の毛パサパサの人にめっちゃ言いたいわ
プロテイン沢山飲めば髪の毛太くツヤツヤになるよ!って

0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:20:30.810ID:ykUhbnEG0
>>18
栄養なんてものは不足してたら不足してるなりに体の方が勝手に順応してくれるだろ
不足してるのを心配しないといけないのはカルシウムぐらいだ
カルシウム不足は骨折するまで気が付かないからな

0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:21:36.831ID:rt2Hzzrc0
私見だが
必要カロリーも必須栄養素も個人差ありすぎて気にするだけ無駄
一応なんらかの基準が必要な場面があるから(給食など)定めてるに過ぎないという程度のもの
栄養学も常に変化してるし極端でなければなんでもいい

0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:23:33.632ID:uYsjDSEk0
胸肉300gで余裕だろ

0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:24:51.211ID:ykUhbnEG0
>>25
だよな
不足してる栄養があればその栄養を摂るように自然に体が求めてくるもんだしな

0028かさのぼん ◆KSNVONyPAM 🐙2024/05/01(水) 01:24:57.686ID:jvEbIN0Q0?2BP(0)

ぼくの昨日の摂取栄養素
https://i.imgur.com/OGjY38R.png

0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:25:05.184ID:NZyt/fBg0
だから貧乏人ほど炭水化物や脂質で腹を満たそうとするから太るんだよ

0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:25:19.158ID:aeRv8QWl0
>>24
若い頃は良くても歳取ると調整機能も衰えるだろ

0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:26:41.764ID:hvV3UJBer
>>30
イッチよう分かってるな
トレーナーとかしてる?

0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:27:53.269ID:aeRv8QWl0
ってか完全買い食いで目についたもん食ってる奴は自然と調整されるかもだが変に自炊する俺みたいなおっさんは犬のように買うもの固定で同じようなものばかり作って食うから考えないと偏るぞ

本文に書いたものも毎日固定で食ってるし

0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:31:28.162ID:aeRv8QWl0
>>28
ビタミンE摂りすぎじゃね?
過剰だと筋力低下とか色々良くないらしいしサプリやめたら?

0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:31:43.218ID:aeRv8QWl0
>>31
してないよ

0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:32:59.973ID:aeRv8QWl0
>>26
260円くらいする
一ヶ月あたり8,000円もする

0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:34:05.977ID:rYOAQ5Do0
たんぱく質1日に120グラム取らないと元気でない

0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:35:22.258ID:Ic/o9Etw0
とりあえず牛乳飲め

0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:36:29.174ID:7Go2YVSp0
米はアミノ酸スコア50とかだから実質半分くらい

0039かさのぼん ◆KSNVONyPAM 🐙2024/05/01(水) 01:38:56.158ID:jvEbIN0Q0?2BP(0)

>>33
最近よく躓くのはこのせいだったのか

0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:40:09.376ID:aeRv8QWl0
アミノ酸スコア100の物で摂るとすると
卵、牛乳、肉類で60gはいきたい感じか

0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:41:12.309ID:aeRv8QWl0
>>37
牛乳高いんよね…
牛乳飲むくらいだと卵もう一個食った方がコスパ良さそう

0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:41:44.761ID:5J1eQBOR0
じゃあ僕の一ヶ月のやつもさらすか
https://i.imgur.com/sZISHJi.jpeg

0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:41:48.044ID:VYtB3UZ30
basefoodとNoshで余裕

0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:42:17.143ID:kD3Pr+pM0
学生?

0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:43:31.397ID:aeRv8QWl0
豆腐や納豆もアミノ酸スコアほぼ100か

他の栄養素も採れるから買ったほうがいい感じか

0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:44:40.571ID:aeRv8QWl0
>>42
お前も同じやつで計算してたのか
なにこれアプリ?どっか有名な計算サイト?

0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:45:50.912ID:Y2QOfxFrd
食品のみでコスパ考えながらタンパク質摂るってなかなか難しいよな
俺はもう面倒だから食費はケチるのやめた

0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:46:27.610ID:Y2QOfxFrd
プロテインもケチらず飲んでる

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:47:00.387ID:7Go2YVSp0
鶏むね肉食えば余裕
業スーで100g60円前後

0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:50:31.757ID:OE3Y6Rdq0
一日に最低でも肉300~400gくらいは食べてるし余裕

0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:51:03.569ID:5J1eQBOR0
>>46
あすけんってアプリ
栄養管理アプリの中じゃそこそこ有名なやつ

0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:54:19.620ID:7Go2YVSp0
>>50
身長体重によるけど逆に多い

0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:56:31.850ID:aeRv8QWl0
>>51
ありがとう
ググってみるわ

0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:57:21.044ID:A9SS7p0ha
精液は良質なタンパク質だ

0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 01:58:58.155ID:kD3Pr+pM0
1日の食事が肉肉の時より肉魚の時の方が精液が濃い
やはりバランスが大事

0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 02:02:03.789ID:A9SS7p0ha
>>55
亜鉛じゃね?

0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 02:02:57.407ID:YfFOjJmB0
一日一食?

0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 02:05:47.383ID:Ic/o9Etw0
牛乳ってすごいんだぞ
牛の赤ちゃんは牛乳だけでもひと月くらい生きていける
しかもその間に20キロも体重が増えるんだ

改めて考えたら20キロ分の牛肉がミルクだけで増えるってヤバくね?

0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 02:08:40.430ID:kD3Pr+pM0
血液あるだろ

0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2024/05/01(水) 02:11:20.133ID:7Go2YVSp0
牛乳は脂質高いしそんな大量に飲んだら下痢するけどね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています