X



車ってハンドルとペダルで操作する意味なくね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:20:06.585ID:r7uBKbde0HAPPY
手と足の反応速度に関するデータを格ゲー経由で知ったんだけど、ブレーキとか特に足でやる意味なくね?
反応遅い足でブレーキより手で操作する仕様だったら助かった命もあっただろ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:21:08.936ID:Lc9N7fyI0HAPPY
ある程度力いるわ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:21:13.645ID:r7uBKbde0HAPPY
クソでかいハンドルよりコントローラーとかキーボードのWASDみたいなので動かす方が
ゲーム慣れしてる若者にとっても覚えやすくていいだろ?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:21:58.611ID:G/ZJQlUUHHAPPY
車を未だにペダル操作してる理由って何一つないんだよね
ただ慣習的にそうしてるだけ
アクセルは手元にスロットルレバーおいてブレーキはペダルっていうのが人間工学的にはベストなんだけどね
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:22:34.849ID:r7uBKbde0HAPPY
なんならパチンコのハンドル採用して、回した加減でアクセル
ストップボタンでブレーキかかるようにした方が絶対反応早いだろ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:24:12.479ID:3S/aoavB0HAPPY
疲れるじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:24:53.926ID:TFs315aB0HAPPY
コントローラーじゃ路面情報入って来ないし
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:29:47.095ID:r7uBKbde0HAPPY
別に疲れるかどうかは手も足も変わらねえだろ
右手はエヴァ15の縦ハンドルでアクセルとブレーキ
左手はPAミキサーのPAN振りのツマミちょっと大きくしたみたいなのでよくね

あんなクソデカくする必要どこにもないだろ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:30:13.548ID:Nq86TXJZ0HAPPY
大きいハンドルは微調整しやすいからだろ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:33:12.314ID:dXg3YdUo0HAPPY
マリオカートをハンドルとペダルで操作すると考えるとめちゃくちゃやり辛い
やはりボタン制御のコントローラー型にするべき
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:33:35.334ID:aIbqOnpo0HAPPY
いやレースゲーでもハンドルのほうがいいやってなるから
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:33:35.584ID:iW28HNRuxHAPPY
>>2
シンクロ率高そうワロタ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:33:51.010ID:zFDzrxXw0HAPPY
そんな繊細な操作を続けられんわ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:35:31.417ID:r7uBKbde0HAPPY
デカい方がいいってやつ小さいと調整が難しいとかいうやつはFPSでいうローセンシ派なんだろうから
百歩譲ってデカいハンドル許すとしても足でブレーキする理由どこにもないだろ?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:37:24.170ID:vySuwOmlMHAPPY
それ操舵しながらスピード調整できる?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:42:21.470ID:r7uBKbde0HAPPY
結局誰も論破できないんだな
手「足より反応早いです」
足「手より反応遅いです」
これでブレーキを足で操作する意味なに?

片手でタイヤの操作するシステムして、右手でアクセルブレーキするシステムに出来るのにしないのはなぜ?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:43:22.521ID:vySuwOmlMHAPPY
>>17
それ舵角足りる?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:43:36.762ID:Nq86TXJZ0HAPPY
障害者用の車あるからアクセルブレーキは手でも良いけど片手ハンドルは操作が甘くなる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:53:04.994ID:zFDzrxXw0HAPPY
ハンドルにアクセルブレーキつけるのか
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 04:54:47.608ID:vySuwOmlMHAPPY
だから原付みたいなハンドルにできればってことなら
三輪車じゃないと無理だよな?
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:01:33.041ID:nJosALRgdHAPPY
アナログ思考のジジイには理解できないかもしれんが
デジタルで別に作るのはどこまででも可能なんだよな
ちょっと前に事故ってニュースになってた潜水艦も操作はゲームコントローラーだったし
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:02:03.426ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>3
これは思う
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:03:53.203ID:KVzMwOZn0HAPPY
ハンドル大きいのはパワステなかった頃の名残
アクセルブレーキも倍力装置のなかった頃の名残で力のある足で操作するようになっている
かといってこの操作で免許取ってるんだから簡単には変えられんわな
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:05:14.171ID:KVzMwOZn0HAPPY
論破してしまったな
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:05:33.823ID:0BRHQbn40HAPPY
EVコンセプトとかそんなんなってるぞ
あと何十年かしたらそうなるんじゃない?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:05:39.929ID:nJosALRgdHAPPY
いろんな業界がアナログからデジタルに切り替わってったように車もそうなるべきだよ
車も表示なんかもう新しい車はほとんどがデジタル表示だし
とっとと古いアナログ重視の考えは捨てるべき
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:07:28.707ID:KVzMwOZn0HAPPY
左右だけのアナログスティックで操作して車庫入れとかでめいっぱい切るときは別のボタン押しながらスティック
アクセルブレーキはトリガー
でも運転はできるよな
自動運転なんかになったらばかでかいハンドルは邪魔だしそうなってもおかしくないかもな
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:10:28.123ID:r7uBKbde0HAPPY
>>24
名残とか前に作った人がそうだったみたいなので、よくわからないけど無能なのでそのまま作ってますって言ってるようなもんじゃん
大体この操作でっていったって大きさとか形変わるだけで操作自体は変わらない
なんなら現状でもサイドブレーキとか各種操作が車によって位置違うし、この操作で免許取ってるからこの操作の免許ですとか言ったら教習所の車次第になるだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:12:25.645ID:KVzMwOZn0HAPPY
サイドは運転に関係ないからね
マニュアルとオートマでも免許が違うんだから新操作にも別の免許がいるだろ
まあ自動運転の時自動運転免許みたいのできるかもね
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:14:07.773ID:r7uBKbde0HAPPY
サイドブレーキが運転関係ない???
坂道運転したことないエアプか?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:15:20.517ID:vySuwOmlMHAPPY
>>31
AT限定は坂道発進とか知らないよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:16:01.742ID:aIbqOnpo0HAPPY
パッドで車動かしてたら事故多発するだろ
舵角の微調整に向いてない
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:17:25.635ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>31
関係ないよ
てかなんで坂道でサイド使うの?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:18:21.714ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>32
ああ、へたくそだから半クラミートできないってことか
マニュアルでレバーでない車種ってあるの?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:19:01.479ID:r7uBKbde0HAPPY
>>34
こんな基本操作も知らないようなやつが車知った気になって得意気にレスしてると思うとうんざりするな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:19:04.252ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>33
それはUIを研究しないとな
無限にあるからなかなか一つに定まらないだろうな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:19:17.903ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>36
バカ過ぎて笑う
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:20:07.447ID:KVzMwOZn0HAPPY
サイド引かないと坂道発進できないへたくそはおいといて、マニュアルで自動サイドの車種ってそんなにあるの?おまえのそう?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:21:14.219ID:vySuwOmlMHAPPY
>>35
教習で教わるかどうかってことだろ
激坂じゃなけりゃサイドつかわんし
サイドの仕様なんか知らないよ

ゲームパッド操作疲れそうよな
脳波で運転出来るようになれば良いけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:21:17.613ID:G/ZJQlUUHHAPPY
マニュアル車とかごく一部の好き物しか選ばないものを
標準のように語るやつって老害以下のゴミだよな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:22:00.443ID:G/ZJQlUUHHAPPY
履歴書は手書き!
リモートでは仕事はできない!
FAXしたら電話もしろ!
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:22:08.235ID:KVzMwOZn0HAPPY
坂道発進のコツ教えてやるよ
フットブレーキふんだまま半クラ作るんだよ
そうするとエンジンの音がかわるからそれを合図にゆっくりブレーキ離す
これ、サイド引いてるのと同じ
そしてアクセル踏みつつ完全に繋ぐ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:22:50.200ID:r7uBKbde0HAPPY
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます

上記2点を踏まえて、一般的に運転にサイドブレーキは関係あるでしょうか?ないでしょうか?
どちらがバカかは一目瞭然だね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:22:52.756ID:G/ZJQlUUHHAPPY
自動運転に反対!
ドローンに反対!
バーコード決済に反対!
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:23:12.931ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>40
教習?
まあパッドに関しては自動運転になるタイミングで変わるかもしれないね
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:23:30.451ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>41
しかもへたくそなの
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:23:56.992ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>44
ないですよ
走ってる最中にサイド引くバカはいません
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:24:23.086ID:r7uBKbde0HAPPY
>>48
バカ過ぎて笑う
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:24:53.457ID:KVzMwOZn0HAPPY
サイドがレバーでもペダルでもボタンでも運転に全く差し障りはありませんだって止まってるときしか使わないんだもん
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:25:00.992ID:G/ZJQlUUHHAPPY
計算機がある時代になってもソロバンにしがみついてるのと同じなんだよ
こういう奴らのせいで表計算ソフトへ以降できない
レトロ趣味として勝手にやってりゃいいのに無駄に声がでかいんだよな
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:25:05.754ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>49
悔しかったねぇー
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:25:24.337ID:r7uBKbde0HAPPY
結局誰も論破できなかったな
坂道発進も知らないアホが一生懸命サイドブレーキは運転には関係ない!って言い張るだけでうんざりだな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:26:02.122ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>53
坂道発進にサイド使うのはへたくそだって言われたことは忘れちゃった?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:26:30.865ID:KVzMwOZn0HAPPY
論破されたことをきれいさっぱり忘れちゃうって凄い能力だよな
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:26:42.990ID:r7uBKbde0HAPPY
うまい下手の話しは誰もしてねえんだよなあ
アホだからやっぱりわからねえか
この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」だからな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:27:14.768ID:G/ZJQlUUHHAPPY
>>53
公道走ってる車の何%がMTだと思ってんだ?
このスマホ時代に、ガラケーのこと考えてアプリ開発しろとか言ってそう
まじでゴミなんだよお前ら
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:27:29.541ID:KVzMwOZn0HAPPY
未だにハンドルでかいのはパワステなかった頃の名残
足でペダル操作は倍力装置のなかったころの名残

これも理解したか?
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:27:32.320ID:vySuwOmlMHAPPY
>>54
下手くそでも乗れないと意味なくね?
まあAT車がほとんどだし
自動運転になったら必要ない知識だけど
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:27:42.622ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>56
ないと結論出てるよ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:28:16.230ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>59
へたくそ基準で話されても困る
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:28:29.334ID:r7uBKbde0HAPPY
>>60
残念ながらあると結論出てるよ
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます
これで理解できないアホならもう話しにならない
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:29:13.955ID:KVzMwOZn0HAPPY
おれ教習所でサイド使うやり方習ったけどこれは最初だけ、卒業するまでには使わず発進できるようになりなさいと言われたけどねえ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:29:21.256ID:vySuwOmlMHAPPY
>>61
下手くそ基準で話さないと車の機構なんか決められるか
お前みたいなのが調子乗って事故るんだよ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:29:39.146ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>62
出てねえじゃん
おまえ何か一つでも反論したの?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:29:55.259ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>64
事故起こすのはへたくそだよ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:30:29.205ID:KVzMwOZn0HAPPY
サイド発進は練習用
本来の使い方ではありません
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:30:48.702ID:vySuwOmlMHAPPY
>>66
じゃあ下手くそに合わせないとね
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:31:39.819ID:nJosALRgdHAPPY
操作性が変わったら免許変えないといけないから変えられないとか根本的に老害なんだわ
最終目的が同じ操作なら別に同じ免許で何も問題ない
中型免許がそうなように現状持ってるやつは全員運転出来るようにすればいいだけ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:32:36.689ID:r7uBKbde0HAPPY
>>65
お前ほんとに日本語読めねえんだな
・この話しの論点は「運転にサイドブレーキが関係あるかないか」
・坂道発進は教習所ではサイドブレーキで教えます
これでわからないならお前のクソみたいな頭じゃ理解不可能だよ、お疲れ様
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:35:11.908ID:nJosALRgdHAPPY
MTとAT操作違うけど、MTでとったやつはAT運転できねえのか?違うよな
簡略化された上位互換の操作方法なら別で用意する必要ないんだわ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:37:04.135ID:vySuwOmlMHAPPY
>>71
誰もそこ反論してないよ
それでいいと思うけど
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:37:25.449ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>68
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:37:30.303ID:KgFbMpWEHHAPPY
教習所行ったことないのは分かった
無免の妄想だろこれ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:38:20.266ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>70
教習所では練習に使わせるけど使わないようにと言われるので運転中は使わないよ
論破されたのに同じこと言わないでね
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:38:46.185ID:Q7ga5h8A0HAPPY
MTのオートバイでサイドブレーキなんか使うやつはいない
MTの四輪でサイドブレーキ使うやつは下手くそってか教習所でしかMT乗ったことがないエアプ

エアプが必死でレスしてるの笑うわ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:39:11.435ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>71
これは一理あるな
でも系統が全く違うとそのまま慣れろとはいかないだろう
原付教習みたいな制度は必要ではないか
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:39:20.624ID:vySuwOmlMHAPPY
>>73
機構ができるなら操作が変わるのは構わんよ反論してないだろ
お前が「サイドは〜」ってごちゃごちゃ言ってただけだぞ
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:39:22.900ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>74
だろうね
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:39:39.670ID:Q7ga5h8A0HAPPY
>>77
お前免許持ってないだろwww
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:39:40.192ID:nJosALRgdHAPPY
そもそも>>24だろ?
この操作で免許取ってるんだから簡単に変えられないって完全にこの話だと思うが
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:40:15.735ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>76
教習所で乗ってたらエアプじゃなくね?
おれは仕事で乗ってるけど
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:40:26.153ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>80
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:40:43.161ID:vySuwOmlMHAPPY
>>76
バイクにサイドあると思ってる?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:41:02.860ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>81
そうだよ
こいつらほかの話してるの?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:41:27.435ID:Q7ga5h8A0HAPPY
>>84
あるかないかはどうでもいい
使う人がいないというのが大事
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:41:58.217ID:vySuwOmlMHAPPY
>>86
お前二輪乗ったことないな?
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:42:05.562ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>86
バカかおまえ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:42:38.023ID:4aL28Gob0HAPPY
つまり原付でいいわけ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:42:51.597ID:Q7ga5h8A0HAPPY
>>87
ついてりゃ使う人がいるとでも?
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:43:06.687ID:nJosALRgdHAPPY
頭おかしいやつしかいなくて本当に話にならんな
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:43:25.235ID:Q7ga5h8A0HAPPY
>>88
エアプちゃんは教習所すら通ったことないんだね
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:44:01.113ID:KVzMwOZn0HAPPY
話それてるから戻すぞ
いまはほとんどバイワイヤなんだからどんな操作でもいいはずだけど、古来のやり方で免許取ってるんだから簡単にはかえられないよね、って話
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:44:01.189ID:vySuwOmlMHAPPY
>>90
一般的なMTバイクにはサイドついてない
教習でも後輪ブレーキを残してクラッチつなぐ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:44:38.362ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>90
いるだろ
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:44:53.985ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>92
悔しかったのかな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:45:21.342ID:Q7ga5h8A0HAPPY
>>94
公道走ってるMTは坂道発進でサイドブレーキ引かない
教習所では助手席にもブレーキがある
お前の車には助手席にブレーキはない
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:45:22.835ID:KVzMwOZn0HAPPY
てかサイドに拘ってる奴なんなんだろね
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:45:42.362ID:r7uBKbde0HAPPY
結局誰も論破できず池沼にスレ荒らされて終わったな
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:46:08.380ID:vySuwOmlMHAPPY
>>98
お前がこだわりだしたんだよ
本題は誰も反論してねー
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/11/20(月) 05:46:17.680ID:KVzMwOZn0HAPPY
>>99
>>93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況