X



格ゲーも4vs4にしたらいいんじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 16:12:42.315ID:SP0tDocj0
4人が相手の4人とそれぞれ総当たりして
チーム勝ち星の多さで競う

勝ったときはチームワークになるし
負けたときの責任の重さは1/4で済む

今の対戦格ゲーは
1vs1だと負けたときに100%自分が悪いになるから
新規は辞めちゃいやすい

自分がそのとき活躍できなくてもチームで勝利するという
成功体験のようなものが圧倒的に不足している

さらにチームだとガチ勢はガチ勢と
カジュアル勢はカジュアル勢と組むから
友達と遊んでる感も増して継続性に繋がる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:30:00.164ID:GpK+qj9Sa
>>36
新規同士で組んでも実力差は出るだろ
そんなとき自分だけ負け越しが続くと心が折れやすくなると思う

あと今はオンラインメインでゲーセン衰退したから上手い人のプレイや手捌きを見にくくなったのはあるし、直接手解きしてもらうハードルも上がったよね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:36:22.743ID:SP0tDocj0
>>50
中級者くらいになると、上級者と戦った方がいいのはその通りだと思う
見て学べるようになると真似して強さを理解できるようになる
このどんどん上達していく感覚ってどのゲームでも楽しい要素だよな


で、問題は新規が辞めない環境作りだな
まず新規は新規同士と必ず対戦しなきゃ駄目
そこを経験者がボコるのは絶対に駄目(新規狩りは最悪)
最初は成功体験が必須

でも新規が少ないとそうもいってられない
その少ない新規にどうやって成功体験を与えるか
これが一番の課題
エリミでも総当たりでもいいけど
チーム戦で成功体験を与えるしか方法がないような気がするんだよな

何か案ある?
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:39:55.903ID:SP0tDocj0
>>51
>あと今はオンラインメインでゲーセン衰退したから上手い人のプレイや手捌きを見にくくなったのはあるし、直接手解きしてもらうハードルも上がったよね
よくよく考えてみたら格ゲーのチュートリアルというかそのへんの手ほどきを軽視しすぎだよな
どうやったら勝ちに繋がりますよって手ほどきが無さすぎる

操作方法と基礎コンボの説明で終わってるし
相手がこういう動きをしたらこうしろ、みたいな"コツ"の説明がほぼ無い
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:40:34.537ID:5VB+x0NG0
>>52
>>13に書いた
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:44:57.149ID:SP0tDocj0
>>54
それはそのとおりだと思うよほぼ同意しかない
それをどうやってシステム化して、どうやって新規に誘導するかだな
現状はユーザーが勝手にやっといてレベルだもんな
メーカーサイドが今まで放っておいたからプレイヤーが減り続けてるわけだし
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:48:41.576ID:SP0tDocj0
師匠と弟子の話、良い面もあるけど良くない面もあるんだよな

まず格闘ゲーマーが弟子を育てられる人間性かって問題と
対戦ゲームがやりたいのであって弟子を育てたいわけじゃないって問題だよな
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:49:02.595ID:eEiEmnGz0
>>53
基本の立ち回りとコンボ以外ってなると途端に難しくなるから初心者の段階で教えられてもあんまり意味ない気がするわ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:50:45.741ID:5VB+x0NG0
3、4年前にVIPによく書いてたレスそのまま貼ると、
 ↓
アラド戦記みたいに、
4人vs4人のイリミネーションマッチ(先鋒次鋒副将大将)を標準にする
オンライン対戦でもゲーセンでも

アラド戦記みたいに、
大戦中にチーム内チャットも出来、
8人入れるロビー&トレーニングルームも用意する

チーム戦強制だと味方を鍛える行為が普通になる

格ゲーなのにギルドシステムも導入する
ギルドメンバーが多いほど総獲得ポイントが増えるから何十人所属とかになって、
同ギルド内で強い人が弱い人を鍛えるのも活発になる
ギルドじゃなくても道場でもいい

とにかくチームとギルドを強制して、人との繋がりを持たせる
ギルド所属してギルドポイント達成で限定衣装とかでギルド入隊を促す

大会でもギルド対抗とか
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:52:21.944ID:aXr+9Fvj0
タッグで早稲田式にしたらいいんじゃないかな
勝ちチームの勝ち>勝ちチームの負け>負けチームの勝ち>負けチームの負けって感じでポイント増やせばいい
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:52:32.815ID:SP0tDocj0
>>57
それはその通りだな
なので最初だけやって終わりじゃなくて
段階を追って、何度かに渡って、指導をシステム側で継続的にやっていって欲しいわ

例えばジャンプ攻撃からコンボくらって負けることが5回以上続いたら
その時点でジャンプ攻撃への対策を挟むとかな
もちろん対策は強制ではなく、アドバイス程度の感じで
このへんは人に物を教えるときの上手いやつのさじ加減だろうけど
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:55:52.248ID:SP0tDocj0
>>58
これだけ読むとめちゃ良さそうじゃん
もっと流行れよアラド戦記
DNFでこのシステム入れとけよ何やってんだよ開発

それとも重大な欠陥が潜んでる?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 17:59:16.314ID:5VB+x0NG0
これも3、4年前のそのまま
 ↓
誰かの為に、足を引っ張らないように練習を頑張れる格ゲーを作ればいいと思う
ある意味でモンハン的な

ゲーセンで見ず知らずの5人並んで、先鋒次鋒中堅副将大将のイリミネーションマッチで他店舗と対戦とか
謎解きの脱出ゲームを他人とクリアする感じで

そこで上手い人が弱い人に教えてあげる道場か、
モンハンカフェ的なスペースか店があれば完璧

1vs1でも、チーム対決に見えたら、練習を頑張れると思う

荒野行動やPUBGやモンハンが流行るなら、
チーム戦なプレイヤースキル重視ゲームならきっと格ゲーも流行るよ

なんなら、スマホで出せば完璧
カラオケやボーリングやサバゲーぐらい街中でメジャーな施設になればもっと良いけど
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:00:02.650ID:GpK+qj9Sa
チームやギルド強制だと人間関係が面倒臭いのは出てくるだろうな
合う合わない人間いるし

あとは格ゲー自体がスピード化コンボ化を結構してしまったから取っつきにくさはあるんだろうな
STGが弾幕ばかりになった状態と似てる
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:15.441ID:5VB+x0NG0
>>61
https://i.imgur.com/VQyY4KB.jpg
アラド戦記ってポケモン、マリオ、CODらに続いて世界7位っぽいよ
ストファイ、FF、LoLより上なのかな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:52.310ID:SP0tDocj0
>>63
> チームやギルド強制だと人間関係が面倒臭いのは出てくるだろうな
> 合う合わない人間いるし
それなんだよなあ……
俺がチームゲーやらずに格ゲーやってる理由てまさにそこなんだよ
人間関係面倒臭いんだよ
それでチーム戦大事じゃよねって言ってるから矛盾してるよな
でもチーム戦ゲーが持て囃されるように、個人戦だけじゃ新規が入ってこないんだよな

> あとは格ゲー自体がスピード化コンボ化を結構してしまったから取っつきにくさはあるんだろうな
> STGが弾幕ばかりになった状態と似てる
格ゲーとしての面白さってやつだな分かる、スト6には期待したいよなあ
最近はKOF15のスピード感好きでやってるけど
最初はコンボ全然できないしクソゲーだと思ってた
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:04:29.319ID:5VB+x0NG0
>>61
アラドは最初は格ゲー(ギルティギア)だったけど、大技が流行りすぎて、モンハンのエクスプロアみたいになってしまった
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:05:55.129ID:SP0tDocj0
>>64
やっぱり世界の潮流はチーム戦ゲーか
すげえなあ
DNFにチーム戦持ってきてたら新規増えてて今頃覇権とれてたのかもしれんな
知らんけど
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:06:03.713ID:5VB+x0NG0
>>59
それいいよね
アラド戦記もそのシステム
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:07:16.937ID:L3O7uIDG0
複数人で協力できるゲームにするのはいいと思う
でも格ゲーでそれできるの?
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:08:42.883ID:5VB+x0NG0
>>55
>>13もいつも貼ってるコピペだけどねw
まあ、今は熱帯かスマホゲーじゃないとキツイね
店舗型案はもう言いにくくなった
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:10:14.226ID:SP0tDocj0
>>69
それやらないとこのまま廃れて滅びそうな雰囲気はある
滅びなくても弾幕STGみたいに少数オタクゲーとしては残るかもしれんけど

格ゲーの大会でもチーム制大会をやったりしてるのも
何かこう試金石のようなものを感じるんよな
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:12:50.056ID:L4bZNXAOa
相手が全員普通の人で味方に一人でも糞が混ざったらそれだけでもう勝つの難しい
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:14:46.231ID:SP0tDocj0
>>70
店舗型案はコロナがなけりゃ可能性はあったかもしれん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:15:32.099ID:5VB+x0NG0
>>63
斑鳩みたいに新しかったらいいのかなと思ったけど、若い子って難しくなるとやらないよねぇ・・

東方みたいに音楽で売るとか・・
でも、ギルティギアは生バンドで音楽で売ってたか

KOF98の家庭用版やアラド戦記みたいに、必殺技だけ1ボタン式にするとかかなぁ
コンボまで1ボタンはヤバイねw
でも、乱舞技の超必と割り切ったら別にいのかな
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:19:26.639ID:GpK+qj9Sa
いまスト2無印をやると遅いのと1発1発が重くて驚く
あとファイティングEXレイヤーの必殺技の操作を選べるのは面白いと思った
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:19:47.183ID:SP0tDocj0
スト6でワンボタン必殺は実装されるし
カプコンが新規参入に力を注いでるのはありがたい話

でもどうせなら全員ワンボタン必殺技にしとけよって思った
既存のコマンド入力に優位性があるとかは絶対に止めてほしいわ
それやっちゃうと入口だけワンボタンで
最終的に勝つためにはワンボタン不要になっちまう
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:24:18.839ID:5VB+x0NG0
>>76
そこまでのワガママには同意出来ないわ

せめて7でそう移行する為に6でテストするぐらいに思ってあげないと

じゃないともし既存ファン一気に減ったらカプコンが続編作れなくなる
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:28:22.004ID:5VB+x0NG0
>>75
カプエスのグルーヴか、3rdとかの超必選べる感じか
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:29:13.246ID:SP0tDocj0
>>77
いずれにしてもシリーズの成功体験を引きずって
中途半端なことはしないで欲しいとは思う
カプコンで中途半端なことして失敗した過去作山ほどあるしな

挑戦する意志なくしちゃゲームメーカーとしてどうなのとは思うし
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:39:32.405ID:GpK+qj9Sa
>>78
波動拳を236Pか6Pか選べる感じ
ちょっと触った感じだと6Pは56Pみたいに感じた
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:44:06.131ID:xiMp66Dir
結局この手のアクションゲーの原動力ってキャラなのよね
同時期に連ジとバーチャロンフォースって似たルールがあったけど後者の方がクオリティ高いのに負けたからな
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:46:36.332ID:ErtCZln10
>>81
フォースはオラタンの続編を期待した層からすると二人チーム強制だしゲーム速度遅くなってモッサリ感あるしで勝てる要素がなかったと思う
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 18:59:09.281ID:5VB+x0NG0
>>80
面白いね
6P選ぶのは初心者だけかもね、暴発するから
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:09:01.338ID:GpK+qj9Sa
従来のプレイヤーなら236だろうけどヒットボックスとか使うなら簡易コマンドじゃないかな
スーパーコンボとかの入力早くなるし
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:12:44.800ID:5VB+x0NG0
固め重視なら6Pもいいかもね
ヴェノのカーカス固めみたいに
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:30:03.180ID:+Np5UVGia
6P波動にしたら鎖骨大ゴス消えるじゃん
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:35:00.069ID:5VB+x0NG0
中ゴスとかあったなぁ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:46:44.747ID:U+0lLNaRd
いい加減勝率とかランクとかレートを非表示にできるようにしてほしい
対戦数こなせって言ってもおまえら一年とか1000戦4000戦やってこのランクならやめろだの才能ないだのガイジだの言うからムリ
成長が感じられない
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/08/14(日) 19:51:04.258ID:U+0lLNaRd
スマブラもそうなんだけど初心者新規でも気軽に参加出来るスマメイトみたいなのがあればいいんだけどな
twitterとか他のSNSで探しても初心者全然いないし声掛けづらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況