車で無駄にエンジンブレーキ効かせるのってどこか悪くなったりする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 13:27:48.407ID:qtPPxPAm0
5速60kmで走ってるのを3速にしてエンブレ効かせて30kmにするとか
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:12:13.493ID:sJfwN/Q90
>>97
どこが発端なのかも見えてないのか
>>67
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:13:35.825ID:affxpG4zd
>>100
俺は「回転数が合わない場合」に、エンジン・クラッチに加えてシンクロも摩耗するよねって主張をしているんだが…
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:14:06.279ID:pxjd3ymSa
>>57
エアプイライラで草生える
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:14:36.412ID:affxpG4zd
>>102
エンジンの回転数は合わないという意味なら、そりゃあそうだろうなとしか…
何が言いたいん?
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:15:11.461ID:ZCdP+jvYa
>>98
俺は標高高いところに行って薄くしてたの忘れたまま冬前に乗ったらパワー出てたけどピストン穴空いたわ
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:16:52.093ID:sJfwN/Q90
>>103
だから何? と聞いている
それを>>67に返す意味がわからない
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:17:18.451ID:sJfwN/Q90
>>105
何が言いたいのかはこっちの言葉だ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:17:39.907ID:zUP+JzKq0
>>99
だから摩耗

エンジンは
1000回転と3000回転なら
3000回転の方がピストンリングすり減ってくよ

ブリッピングしなけりゃクラッチが摩耗するし

ブリッピングしたらピストンリング摩耗するし、低温のエンジン内部に濃い目の燃料ででたスッラジも着くと思うよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:17:56.435ID:Xu5EqaNP0
>>105
横からだけど
シンクロさんも入れてあげて…と言っとけば誤解は生まれなかったように見える
どちらも機能性については正しい認識してるでしょ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:24.734ID:affxpG4zd
>>107
シンクロのことが触れられていなかったから「シンクロさん…」ってレスしたんだよ
何回もシンクロさん…って言わせんな、恥ずかしいわ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:18:48.685ID:affxpG4zd
>>108
君こそ論点ズレてると思う
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:23.170ID:affxpG4zd
>>110
否めない
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:25.266ID:sJfwN/Q90
>>111
だから論点が違うだろと言っている
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:19:54.846ID:4+P86GlCd
>>109
圧縮圧力かかってる時はピストンの変形やピストンリングの変形があるからエンブレで動いてるだけの時と筒内の摺動抵抗も全然別物ですが
ただ動いてるだけの摩擦なんか屁でもないんですわ
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:20:28.193ID:affxpG4zd
>>114
うん、違うね
俺がレスしたのは>>67だし
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:21:23.860ID:zUP+JzKq0
屁ぇ〜
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:21:23.933ID:sJfwN/Q90
>>112
どこが?
シンクロなんてよほど無理しなければ言うほど減ったりはしない
回転数を合わせるのが前提なので合わないと言っても僅かな差だろ
そんなの普段乗りと同じ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:22:03.591ID:sJfwN/Q90
>>116
お前はシンクロで合わせると思ったんだろ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:23:17.535ID:affxpG4zd
>>118
でも「減らない」とは言い切れないね
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:23:52.304ID:zUP+JzKq0
悪くなるけど、少しだから
悪くなるにカウントしないってのがよく分からん
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:24:16.903ID:sJfwN/Q90
>>120
車はすべてが消耗品だが何か?
通常の摩耗なら気にすることではない
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:24:36.178ID:affxpG4zd
>>119
インプットシャフトとアウトプットシャフトの回転数が違う時はシンクロで回転数の差を吸収して回転数を合わせると思っていたんだけど、違うの?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:36.023ID:affxpG4zd
>>122
それは>>67に言えよ…
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:52.860ID:orjAfEYH0
慣らし運転とか大昔の話であり、今の日本車にはほぼ不要。
例えばピストンシリンダーやピストンリングのような箇所にはスズキの軽自動車のエンジンでさえコーティングされるようになった。
スレ主が車と指定しているけど、車種と年式にもよる。
昭和の車と令和の車では製造設備も技術も異なる。
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:53.831ID:zUP+JzKq0
本体も含めてすべて消耗品ってのはそうだと思うけど

無駄なエンブレを使って、より多く減る部分はカウントするべきだろ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:26:14.545ID:iUfwaJPe0
エンブレ使ってエンジンに負担かかるかって話なら負担かかるに決まってるな
もちろん加速でも負担かかるしアイドリングでもかかってるだろ
負担かけたくないならエンジンきるしかないんじゃね
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:26:48.677ID:sJfwN/Q90
>>123
シンクロで合うのはギヤ部分だけ
タイヤとエンジンの回転数は合わない
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:26:51.254ID:ZCdP+jvYa
シンクロってたしか真鍮でしょ

まあそんな気にするもんじゃないよ峠とかガンガン走ってたけど30万キロ近く持ってたし
ガラスミッションと言われたアイシン6速でそんなだし
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:27:45.497ID:v2T7cdvGd
無駄なブレーキによるパッドローターフルードLEDも寿命に入れてくれ!!!
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:28:42.699ID:sJfwN/Q90
>>124
クラッチは負担が大きいだろ、交換時期も割と早い
ガソリン消費も事実だし
特におかしいところはない
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:29:05.993ID:ZCdP+jvYa
>>125
今旧車の2stピストンとシリンダーもコーティングである程度修復するやつあるよね
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:29:16.542ID:affxpG4zd
>>128
うん
だからそう言ってるじゃん
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:30:20.863ID:sJfwN/Q90
>>126
エンジンブレーキでシンクロは特に余分に減らないぞ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:30:48.864ID:sJfwN/Q90
>>133
じゃあ結局意味ない話じゃん
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:31:17.713ID:affxpG4zd
>>131
じゃあシンクロが減るのは?
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:31:37.618ID:9WfnAJP+0
オーバーレヴだけはきをつけて
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:31:54.810ID:affxpG4zd
>>135
解決したな
良かった
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:32:09.770ID:zUaPUWFC0
完璧な等速ならシンクロもクラッチも減らんからそれで進めてくれ
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:32:40.102ID:sJfwN/Q90
別にシンクロ無くてもシフトできるし
ついているのは2速と3速ぐらいでしょ?
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:32:53.004ID:4+P86GlCd
>>126
明確な差があったとしても
加速時ダメージ200です
巡航時ダメージ100です
エンブレ時ダメージ0.5です
アイドリング時0.4です
とかでも気になって仕方がないってんなら仕方がないがそんなもん気にしても意味ないし

てかフットブレーキで減速してもクラッチ切ってなきゃフットブレーキによる減速で機械的につながっているエンジンが強制的に回転数変えられる=負荷がかかるんだが
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:33:14.658ID:sJfwN/Q90
>>136
すでに書いたことを忘れるやつ
>>122
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:33:45.694ID:affxpG4zd
>>141
1速が1番多いよ
最近のはトリプルコーンシンクロで、2、3はダブルって車が多いんじゃないかな
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:33:46.911ID:sJfwN/Q90
>>138
お前は解決したということね
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:35:05.113ID:iUfwaJPe0
ていうか無駄なエンブレ効かせるって、加速する必要のないとこで加速して減速の必要でてブレーキを繰り返すって事だろ

そんな運転してる奴なんてどうでも良い
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:36:22.847ID:sJfwN/Q90
今の車は1速でもついているのか
でもシンクロが壊れても入らないことはないよね
>>144
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:36:27.506ID:affxpG4zd
>>143
シンクロを気にしない運転してるん?
そもそもMT乗り?
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:38:08.410ID:affxpG4zd
>>147
壊れたのレベルによるけど、もし完全に破損して砕けて破片になったらミッションブローに繋がるね
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:38:18.700ID:ZCdP+jvYa
20年前のシルビアでも1速はトリプルだよ

減ってくるとどうなるかと言うと鍵穴みたいに合わなくなるからシングルよりかえって入らなくなる
Nで空ぶかししないと入ってくれなくなる
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:39:49.955ID:sJfwN/Q90
>>148
MTは昔乗っていた
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:40:47.364ID:Xu5EqaNP0
>>150
寒くて走り出しだとシンクロあんのか?ってくらい固い時あってダブクラは使うな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:41:24.006ID:sJfwN/Q90
>>149
破損というならギア自体でも同じだろ
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:41:47.937ID:affxpG4zd
>>151
そっか
俺は免許取ってから今までMT乗ってる馬鹿だよ
初めての車だからできるだけエンジンもミッションも労るようにしてる
たまにブン回すけど
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:42:33.707ID:affxpG4zd
>>153
そうだね
だから俺はクラッチ優しく繋いでギアに負担かけないようにしてる
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:43:38.363ID:orjAfEYH0
少なくとも、ここ10年に発売された国産車で公道での場合、
プロのドライバーが意識をしてかなりの無茶をやっても、タイヤが多少の消耗するだけ。
エンジンにはノーダメージだし、ATでも消耗と言えるような事は起こせない。
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:44:15.692ID:6Ug8hXHmd
>>151
R32を2年だけで車検受けれなくてゴミで売った癖に30年自慢するタイプかよwwwwww
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:45:50.174ID:sJfwN/Q90
>>157
なにそれ?
妄想が激しすぎ
一言もそんなこと言ってないのに
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:47:17.145ID:zUP+JzKq0
>>142
数字に根拠なさそうだけど、作為的と言うかオーバーと言うか

中古車を買うときに
走行距離が同じなら、エンジンの状態はほぼすべて同じですってことでいいのかな
その数字だと
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:48:03.821ID:zUaPUWFC0
比較は全く同じコンディションという前提でな
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:49:12.028ID:6Ug8hXHmd
>>158
うぜー軽乗りがいるのよwwwwww
昔乗ってたつってなwwwwww
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:51:13.773ID:sJfwN/Q90
>>161
なんでそれを俺に言うのか?
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:54:07.558ID:ro1xNHEp0
山道を下ってるときにローセカンド入れるとすごい音するから不安になる
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:55:10.250ID:sJfwN/Q90
そもそも軽のMTに乗っていたことが自慢になるのか?
ATもそれなりの楽しみ方があるけどMTが殆どないのは寂しい
雪道ならMTのほうが良さそうだけど雪国でもMTは少ないのかな?
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:56:16.890ID:vTHFIcRZd
>>164
雪国でMT乗ってるよ
ベタ踏みしてちょっとドリフトするの楽しい
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:56:22.826ID:4+P86GlCd
>>159
エンジンの抵抗(ポンプ損失とか機械損失とか)って概ね1割くらいなのよ
100馬力出してりゃ10馬力くらいは回るだけで損してる
エンブレ時は当然抵抗分の10馬力くらいしか抵抗かからんわけだ(ギアチェンジで回転数上げたら多少は増えるが)
負荷が1/10になったら機械の寿命って計算上1000倍になるわけ
だからさっきみたいな数字でそんなにおかしくないよ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 15:58:22.674ID:ZCdP+jvYa
雪はMTの方が楽
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:00:47.783ID:vTHFIcRZd
>>166
その理屈だと、排気量2万Lくらいの巨大コンテナ船のエンジンよりも軽自動車のエンジンの方が長持ちすることになるな
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:06:42.737ID:4+P86GlCd
>>168
十分な寿命が確保できる機械設計されてるから
大きな軸受使うとか
コンテナ船エンジンと軽自動車エンジンを全く同じ軸受やシャフトで作ればもちろん軽自動車のエンジンの方が長持ちしますね
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:09:47.512ID:ZrnR7Gvad
>>166
エンブレで減速→10馬力の負荷
ブレーキで減速→アイドリングレベルの負荷

どっちが大きいかな
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:16:27.262ID:nWm2tjJk0
100km/hで2速に叩き込むとかしない限りは大丈夫だろう
半クラ続けるのはクラッチによくない位か
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:18:07.187ID:Xu5EqaNP0
>>170
ブレーキパッドの損失のほうが大きいケースが多い
エンブレなんて無茶しない限り誤差だ
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:18:32.108ID:6Ug8hXHmd
>>164
スマンちょっとオナヌしてたwwwwww

言葉足らずだったな…
30年前にスカイラインR32を2年だけしか維持出来なかったオッサンがあーだこーだ煩いって事な

今は軽自動車乗ってるなら黙ってろよ

お前も昔はMTなんてカッコ悪い事言うなって事なwwwwww
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:19:26.115ID:ZrnR7Gvad
>>172
ブレーキパッドは数千円で交換できるじゃん
クラッチとかエンジン、ギア内部の部品はそうは行かない
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:21:25.841ID:Xu5EqaNP0
>>174
だから街乗りエンブレしようがしなかろうがエンジン周辺の消耗なんて誤差…変わらんてことだ
サーキット行くなら当然全部品の消耗激しくなるけどね
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:21:48.004ID:+DEGHm6dF
>>170
ものすごい厳密にはクラッチ全切りでブレーキのほうが若干優しいだろうけど加速や巡航の方が圧倒的にダメージ大きいから気にする意味がないって言ってんのよ

あとそもそもの話減速の度にクラッチ全切りしてからブレーキ踏む変人いるのか?
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:22:56.748ID:I3ydjQ6B0
まだやってんのかよ…
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:24:26.613ID:ZrnR7Gvad
>>175
それを誤差で片付けられる感性が凄いわ
俺からしたら考えられん
洗車とか車内の掃除もしないのかな?
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:25:47.201ID:ZrnR7Gvad
>>176
俺は別にギヤを変えないでエンブレすることは否定していないし、俺自身やってるぞ
ギヤを下げてまでエンブレするのは分からん
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:27:35.192ID:XKNdT0QrM
ブレーキかけるより緩やかに確実にスピード落ちるから乗り心地良いよね
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:29:10.550ID:Xu5EqaNP0
>>178
エンブレのイメージが荒いってなってんのかな
別にレスバする気もないけどレッドゾーン付近維持するとかじゃなければ走行距離相当のダメージしかないってば
相応のレンジ維持しないと再加速するときモタつくでしょ
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 16:31:59.471ID:6Ug8hXHmd
>>179
ナゼなんだぜ?
ノーエンブレでブレーキパッド消耗がいい派だろ?
パカパカ推奨派なんだろ?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 17:23:59.573ID:bxcElGDU0
回転数合わせってどうやるんだ?
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 17:30:30.347ID:zUaPUWFC0
クラッチ切ってアクセル踏むだけ
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 17:38:10.179ID:/8uMdSTQ0
ブレーキパットがなくなるまで車乗りはせんだろ
何十万キロ走ったらなくなるんだブレーキなんか
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 17:41:59.090ID:jULrVzztd
ブォンブォン吹かしてエンブレかけるの楽しいからめちゃくちゃやってる
そのせいでおかしくなった事はないかな
直接原因があるかはわからんが2足に入りにくくなったことはあるけど古い車だからわからんね
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 18:11:12.799ID:QSMJ8/sC0
エンブレ効かすとバッテリーに充電されていくのさ
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 18:13:02.665ID:cTIQlqlb0
>>188
発電ブレーキ/回生ブレーキ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/30(日) 18:37:54.686ID:QhQ/qTrM0
まだ残ってたのこのスレ
ブレーキパッドはスポーツ走行してると1年くらいで無くなっちゃう
普通の人は5年くらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況