X



数学詳しいやつ来て!!!!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:22:51.431ID:FykeePrT0
fを連続関数として
x>0となる任意の実数に対して
f(x),f(2x),f(3x),...が0に収束するとき、
lim(t→∞) f(t) = 0
が言えるらしいんだけどどうやって示せばいいの??

なんか当たり前のようで全然示せない
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:24:37.529ID:dSuBPAVP0
xが任意のx>0なら、x=1として自明じゃね?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:24:41.362ID:FykeePrT0
うわあああああああああ!!!!
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:25:17.447ID:FykeePrT0
>>2
いやそれだと自然数限定だから反例あるよ

例えばf(x) = sin(2πx)
とか
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:25:31.664ID:3Kct7cBo0
>>2
は?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:25:38.828ID:dSuBPAVP0
>>4
ホントや
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:04.854ID:FykeePrT0
>>6
でしょ??

なんかね これめっっっちゃくちゃ難しいの
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:21.744ID:FykeePrT0
頭がおかしくなりそう
ゼミに間に合わない
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:29.180ID:dSuBPAVP0
真面目にイプシロンデルタで書き下せばわかるんじゃね?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:45.098ID:6TS2nRIP0
>x>0となる任意の実数に対して
>f(x),f(2x),f(3x),...が0に収束する

極限取ってないのに収束するってなんなの
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:50.488ID:FykeePrT0
一週間ずっっっっとひたすら考えてて頭が爆発しそう
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:26:50.923ID:RJaMihqc0
自明じゃね
証明書くから待て
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:27:56.326ID:FykeePrT0
>>9
なんどもイプデル条件書いたけど全然わかんない

>>10
f(n*x)という数列が0に収束するってことだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:28:18.488ID:FykeePrT0
>>12
うおおお!!
めちゃくちゃ助かります
ありがとう!!
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:29:11.930ID:k21OpheL0
俺は何より高校までは≧だったのに何で大学行ったら下の一本線取れるのかのほうが悩むぞ
なら最初から一本抜いて教えろよと
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:30:25.184ID:FykeePrT0
>>10
つまり、任意のε>0に対して、ある「自然数」Nがあって(これはxに依存してよい)、自然数nがn>Nのとき、
|f(n*x)|<ε
ってことです
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:31:21.678ID:FykeePrT0
>>15
まあたしかにオシャレな書き方ぶってるよねww

大学院だと積分のdxとか省略するよ
あとΣの添字とかも省略する場合もある
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:32:47.460ID:FykeePrT0
>>18
それです
命題を改めて書いてくれてありがとう

ただここで注意なのは
lim[n→∞]は自然数を無限に飛ばしているということです
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:32:50.926ID:pp/cGGfXr
え?大学院生でこれわからんの?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:33:18.598ID:FykeePrT0
>>20
わかんない...
すごい簡単そうに見えるでしょ??

恐ろしく難しいよこれ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:33:28.325ID:l9FNFPqnd
fが連続なんだから当たり前や
εδでもいいし、∞に発散する任意の数列をとってf(a_n)→0を書くでもいいし好きにしなされ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:34:04.268ID:Tlc4sIHid
a>0、Nは自然数で
Na=tとおくと
N→∞のときt→∞であることを示せばいいんだろ?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:34:21.327ID:k21OpheL0
>>17
おそらく≧に関しては書くのめんどいしまぁこれでも意味は通じるし似たやつないしええか
的なノリなんだろうけどね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:34:26.668ID:FykeePrT0
>>22
∞に発散する任意の数列をとってf(a_n)→0を書くでもいい
これが重要なんだけど、仮定の条件からそれをダイレクトには言えないんよ...
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:35:46.870ID:FykeePrT0
>>23
それは違うよ
t→∞はどんな∞への行き方でもってことだよ?
それだとN*x→∞という行き方しかなるくなるから証明として不十分だよ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:36:12.354ID:FykeePrT0
正に>>4みたいな反例が出来る
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:36:28.460ID:FykeePrT0
>>27
数学板って人いるのかな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:38:22.770ID:FykeePrT0
>>30
マジか! ありがとう!
じゃあ数学板で聞いてみる!!
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:38:39.709ID:FykeePrT0
なんか過疎過疎で死んでるのかと思ってた
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:39:54.511ID:Hc/FTzxEM
分からない問題見たらYahoo知恵遅れみたいな嫌味言ってはぐらかす奴らばっかだろあそこ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:39:55.559ID:FykeePrT0
>>32
素晴らしい
命題はその通りです
完璧です ありがとう

これがマジクソ難しいんよ...
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:00.767ID:ikeo8Y9WM
lim1/n=0
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:08.389ID:dSuBPAVP0
むずいな
連続って条件をどう使うのかがわからん
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:10.237ID:mEiEp7GNM
院生でこれって情けねえな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:40:48.603ID:FykeePrT0
>>34
まじかー
まあでも嫌味言われるくらいなら全然いいんだ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:41:03.509ID:FykeePrT0
>>37
そうなんだよ
連続をどういかすか...
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:41:27.644ID:PY+HHHnr0
何いってんだこいつら
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:41:30.667ID:0JIzELcod
f(x) = sin(2πx)は連続ですけど収束するんですか?
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:41:39.389ID:FykeePrT0
>>38
情けないよ...
クリスマスも一人で黙々と考えてなーんも出来ない
辛い...
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:42:41.630ID:FykeePrT0
>>43
収束するらしいね
>>4はあくまでx=1のときだけだと反例というだけだからね
x>0で任意に取ればsin(2πxn)は0には収束しないからね
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:43:05.596ID:FykeePrT0
>>46
ごめん間違えた

収束するらしいね
じゃなくて
収束しないよ

0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:43:25.561ID:FykeePrT0
>>45
うおおお
こんなスレあったのか!
ありがとう
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:44:06.467ID:UxLOGT7zM
>>47
バカは黙ってろ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:44:09.152ID:FykeePrT0
>>47
いやlim(n→∞)1/n = 0
を示す問題とは全然違うよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:44:16.580ID:dSuBPAVP0
簡単そうなんだけどなぁ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:44:55.045ID:FykeePrT0
>>52
そうなんだよ!!!!!

簡単そうでしょ!!??

もう頭おかしくなるの!!

この一週間この問題のせいで全部ぱああ!!
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:45:20.841ID:FykeePrT0
>>50
まあまあ
考えてくれるのは本当にありがたいです
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:45:55.639ID:RJaMihqc0
ああ、そうか
εNで真面目に示そうとして条件使う場合無限個の自然数のmaxを取ることになって有限のNが取れるとは限らんのか
ちゃんと考えると難しいな
全然自明じゃないわこれ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:46:28.999ID:ikeo8Y9WM
>>50
解いてみろよバカ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:47:43.642ID:FykeePrT0
>>55
あー
言いたいこと非常にわかります

本当にその条件がいやらしいんだよね

なんで俺はこんな簡単そうな命題を示せないんだろ...
って嫌になってしまう
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:49:13.379ID:JdcOGVtr0
連続関数の性質からf(nx)をいい感じにばらすとか? 詳しくないから全然わからんけど
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:50:07.689ID:FykeePrT0
>>58
ばらすかー
なんとなく作戦としては稠密性を使いそうではあるとは思った
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:51:27.670ID:RJaMihqc0
>>59
俺もそんな気がする
Q上fが0に収束する→R上fが0に収束って言えるんだっけ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:52:35.002ID:FykeePrT0
>>60
fが不連続だともちろんディリクレ関数みたいな反例あるけど
連続なら言えそうだね
ちょっとまってね
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:53:48.947ID:RJaMihqc0
>>61
もちろんf連続で
多分言えるよなこれ
ただQで考えたとて依然>>55の壁は突破できないや
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:55:19.276ID:FykeePrT0
>>62
Q上→R上は示せました
今から書きます

まあ確かにその通りでまだギャップはありますね
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:56:42.473ID:FykeePrT0
>>63
連続の同値条件として、x_n→xなる任意数列に対して、
f(x_n)→f(x)
というのがあるからね

似るとは思います
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:58:00.263ID:ikeo8Y9WM
f(x_n)→f(x)→( ˙~˙ )
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 03:59:49.224ID:dSuBPAVP0
わからんな
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:04:05.801ID:FykeePrT0
仮定から、
「任意のε>0に対して、あるP∈Qがあり、
p’>Pならば、|f(p’)|<ε/2」
任意の実数xに対して、fの連続性から
「あるδ>0があり、|x-y|<δならば
|f(x)-f(y)|<ε/2」

ここで、Qの稠密性より、あるp∈Qがあり、|p-x|<δ となる。したがって連続条件から|f(p)-f(x)|<ε/2
また、x>Pならば、δを十分小さくとることにより、p>Pと出来る
よって、|f(x)|<ε/2+|f(p)| <ε/2+ε/2=ε
となり命題を示せた
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:04:32.524ID:FykeePrT0
>>68>>60の証明です...
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:05:50.616ID:FykeePrT0
>>67
ほんと難しいよね...
吐いちゃう...
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:06:54.992ID:FykeePrT0
>>66
おれの今の顔だ...
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:06:59.417ID:RJaMihqc0
>>68
なるほど、大丈夫そうだな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:07:06.559ID:dSuBPAVP0
>>60
これってそんなに重要か?
>>32のTを見つけるだけだからそんなに難しくないように見えるんだが…
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:07:52.515ID:RJaMihqc0
>>73
Tってどれだ…
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:08:30.139ID:dSuBPAVP0
>>75
∃TのT
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:08:49.749ID:FykeePrT0
>>73
まあ確かに

多分役には立たない主張だとは思うけど

なーーーんとなく考え方の手掛かりにはなりそうなんだよね...
xが無理数なら{n*xの小数部}_{n∈N}って数列は[0,1]上稠密だし
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:09:24.169ID:dSuBPAVP0
コンパクトとかあのへんのよくわからん話を使うんかな…
それだと非数学科の俺には出きなさそうだ…
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:09:24.989ID:RJaMihqc0
>>76
Mのことか?
そのMを取ってくるのがめっちゃ難しいって話になってる
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:09:40.400ID:pp/cGGfXr
ぐぐったら答出てきたけどくっそむずくて草
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:09:55.709ID:FykeePrT0
>>74
すげえ辛いよ...
たった一行の演習問題に一ヶ月悩むとかザラにあることです...
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:10:55.968ID:FykeePrT0
>>80
おえええ!!!???

ググったら出てきたの!!!????

神!!!!!

どうやってググったの!!??!

頼む!!!
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:10:57.225ID:dSuBPAVP0
>>79
俺の読み方が間違ってるのか?
示したいのは→の先だからTを取ってくるって話だろ?
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:11:50.224ID:RJaMihqc0
>>84
>>32のTってどれだ?
俺全然違うレス見てるのかな
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:12:07.990ID:FykeePrT0
>>78
うーん
今回は∞に飛ばすのでコンパクト性は使わないんじゃないかな... 全然わかんないけど
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:12:58.712ID:0xdvVic+d
>>80
ベールのカテゴリー定理でわろた
自明とか言ってた奴らwwwwwwwwww
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:13:11.078ID:stcfeOkiM
点列連続的雰囲気を感じる
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:13:59.868ID:FykeePrT0
>>87
はい???
まさかの範疇定理使うんか!!???

ごめんマジでどうやってググりましたか??
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:14:38.981ID:FykeePrT0
俺は数学よりもググり方を勉強した方がいいのかもしれない...
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2021/12/28(火) 04:15:13.164ID:RJaMihqc0
>>89
同じレスでも見えてるものが違った
何だこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況