X



【質問】大学の哲学の課題で「ビッグマックをタダで食べることはできるか?」っての出されたんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 14:27:35.047ID:c06ZO7930
なんで答えたら良いか教えてくれ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:25:30.934ID:UHaJF4C+0
定義によって、出来る出来ないが決まるだろ?
その次は、ではタダで食べる事ができるビックマックの境界とは何か?とかタダの境界は何によって決まるのか?とかに発展するんだよ
それによって本質を探るのが目的
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:25:41.075ID:ekPpNaEjr
>>48
生きるには金がかかる
食べる為には生きている必要がかかる
つまりタダで買うのは不可能にならね?
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:25:44.290ID:YEGt8SCd0
人生の価値感が毛髪で決まってるハゲにとっては髪の毛こそ人間なんじゃね?
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:25:44.525ID:YEGt8SCd0
人生の価値感が毛髪で決まってるハゲにとっては髪の毛こそ人間なんじゃね?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:26:01.514ID:Uo3FQohxd
>>105
ソースとビックマックを別に見るならね、でもソースが無いビックマックはビックマックと言えるのか?
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:26:31.955ID:xn+k5Hkh0
はっきりとした境目なんてなくてすべてはグラデーションがあるから定義しようとしてもどんどん小さな世界になって定義しようがない気もするけど
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:26:47.344ID:xn+k5Hkh0
>>116
たしかにね
ビックマックはソースありきだ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:27:24.053ID:xn+k5Hkh0
でもビックマックは完成された料理のことを指すのでは?
調味料だけでビックマックですは無理があるんじゃないかな
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:27:32.456ID:YEGt8SCd0
>>116
あ〜これは凄い面白いアプローチだな
それが存在しないとそれとは言えない要素「のみ」を本質と考えるワケだ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:29:03.241ID:xn+k5Hkh0
紙幣を払わないでただっていうのも定義として狭すぎないか?哲学って狭い定義をしてもいいの?
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:29:14.219ID:Uo3FQohxd
>>119
食べるときには一部を齧りとって食べるのが大多数だろ?つまり完成した料理を不完全にして食べてる訳だ。ならソースだけでも食べてるのと同じじゃ無いかな
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:30:32.928ID:Zmrkb2TKa
>>116
パティやバンズがないビッグマックはビッグマックと言えるのかな?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:31:01.198ID:YEGt8SCd0
>>121
逆にどこまで「タダ」を広げられるかを論じるのも面白いだろ?

これ徹底的にやってきたらこれだけで2単位だわ
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:31:07.441ID:xn+k5Hkh0
>>122
大多数はバンズやレタスも一緒に食べるよね
1枚ずつ食べる人はいるかもしれないけど少なくともソースだけ舐めるのは少数派じゃないかな
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:31:36.497ID:UHaJF4C+0
>>117
まあ一要素になるとは限らないし乱数があるかもしれないが、どちらなのかがはっきり分けられるのならば境界線は存在する
追求を途中でやめるから境界が曖昧なだけなんだよね
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:32:00.762ID:xn+k5Hkh0
バンズだけ食べてレタス食べてパティ食べて具材を一つ一つ食べたとしても最終的にはビックマックを食べた事にはなる
でもソースだけ食べたならそうはならない
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:32:01.089ID:YEGt8SCd0
>>122
お前良いな
良いよ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:32:19.639ID:xn+k5Hkh0
ビックマックにはソース以外の要素も必要だろ?
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:33:39.588ID:yWS0+tiS0
すまん、言葉遊びしてるようにしか見えんわ
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:34:05.171ID:YEGt8SCd0
>>125
俺ならさ

つまり「それならば丸ごと食う食品と齧って食う食品は本質的に違う」って方向に進むね
次に論じたいのは「じゃあ齧って食う食品の全体もしくは残された部分って何に当たるのか」だ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:34:11.521ID:xn+k5Hkh0
>>124
ビックマックを食べるって行為がある時点でタダは無理な気がするんだよな
説明が難しいけどそれを説明するのが哲学か?
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:35:01.944ID:YEGt8SCd0
>>132
「どんな意味で」を明確にする
そしてそれが論理的かどうか
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:35:19.471ID:YEGt8SCd0
あとはアプローチのやり方として面白いかどうかだな
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:35:43.677ID:Uo3FQohxd
>>125
少数派でもあり得ない訳では無いだろう?ソースを先に舐めれば、その人はビックマックを食べた事になるんじゃないかな?他のパンズやレタスでもいい、どれか一つだけでもビックマックから齧って飲み込めば、それは食べたと言えるんじゃないかな
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:35:57.386ID:xn+k5Hkh0
>>131
本質的には確かに違うね
ビックマックは重なっててバラせるけどるだけだけどチョコレートとかは混ざり合ってて一つだもんな
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:36:48.374ID:JQPfzjqD0
講義聞いてねーからそうなんだろ
単位だけもらおうとすんじゃねーよ
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:37:00.675ID:xn+k5Hkh0
>>136
ソースだけ舐めて他のものを口にしなかったらソースを食べただけじゃないの?
ソースもビックマックの必要な要素の一つだけどソースだけではビックマックにはならない
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:38:01.842ID:M5U2UScs0
>>136
ビッグマックのソースを他の食い物につけてそのソースをなめたらビッグマックを食ったと言えるのか?
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:38:08.952ID:xn+k5Hkh0
>>133
食べるって行為を行う時点で誰かが行ってたけどエネルギー使ってるわけだしなにかを使ってるのは確かだし無理なんじゃね
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:38:39.842ID:xn+k5Hkh0
そもそもビックマックがそこにあるだけでそれはタダではないんじゃないの?
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:39:05.434ID:xn+k5Hkh0
完全な無からビックマックを錬成できるならタダかもしれないけど
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:39:27.039ID:U/ozDfozp
1ドル140円で100ドルと交換します(14000円)
アメリカのマクドナルドでビックマックを5ドルで買います
1ドル150円で95ドルを日本円に交換します(14250円)

タダでビックマックが食べられて250円と得します
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:40:08.148ID:df6sRmnQ0
意味わからんわ
ソースが足りてないビッグマックは「ソースが足りてないビッグマック」なんだからそれはビッグマックだろ
半分齧られたビッグマックだって「半分になったビッグマック」なんだからビッグマックだろ
完全なものでなければビッグマックではないというのも無理がある
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:40:46.040ID:xn+k5Hkh0
>>147
宇宙は広いからな!
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:40:48.749ID:YEGt8SCd0
>>141
言えない理由を明確にしてみ?

ビッグマックをビッグマックたらしめているのはソースである、なぜならソースが存在しないとビッグマックという商品構成が成立しないから
即ち商品を商品たらしめる要素を本質と定義すればビッグマックとはソースのことである

という意味では立派な論理で成立しちゃうよ

「常識的に考えて」とか無駄な思い込みは捨てろってそりゃ哲学じゃねえから
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:41:08.291ID:U/ozDfozp
ワイの勝ちやろ
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:41:25.431ID:Uo3FQohxd
>>139
ビックマックは一つの完成された料理とする。ビックマックを食べたとなるのは、その完成された要素全てを飲み込む事で成り立つという考えだよな?
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:41:31.957ID:xn+k5Hkh0
タダも同然はありうるかもしれないけど完全なタダなんて存在しねえだろ!そんな気がする!哲学難しいな
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:42:11.893ID:xn+k5Hkh0
>>151
そう思ってたけど>>146読んで変わった
ソース抜きビックマックもビックマックではある
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:42:36.724ID:YEGt8SCd0
>>151
「売り物」をビッグマックと定義しない場合は途端に貨幣のやり取りなしで食う方法が発生するぞ?
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:42:43.364ID:xn+k5Hkh0
でもどこまでをビックマックとするのか?
少なくともソースのみではビックマックではないと俺は言いたいけど説明が難しいわ
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:43:20.723ID:U/ozDfozp
おい>>145にマジレスしろ
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:43:59.701ID:xn+k5Hkh0
ビックマックの定義むずすぎるなwww
でもやっぱり俺はタダの定義にずっと引っかかるわ
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:44:16.732ID:YEGt8SCd0
>>155
それは正解でもないし間違いでもないんだよ

肩の力抜いて例えば逆の立場に立って考えてみ?
お前が本気だして考えたらどう考えれば「ビッグマックとはソースのことである」を成立させられるか
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:44:27.702ID:xn+k5Hkh0
>>156
確かにとは思ったけど哲学っぽくはない気がする
何学?数学?経済?
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:44:35.643ID:Uo3FQohxd
ビックマックの定義は、ビックマックとして売られた食べ物のことを指すんじゃないかな?つまり売られた後に捨てられる、包み紙に付いたソースもビックマックと言えないかな
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:45:53.308ID:YEGt8SCd0
>>161
はい「食べ物である状態」とはどこまでのことを言うか
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:46:01.672ID:xn+k5Hkh0
>>158
ビックマックを頼む際ソース以外すべて抜きと頼んでもビックマックとして販売され購入することに変わりはない
つまりビックマックはソースである
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:46:02.484ID:Zmrkb2TKa
>>156
ビッグマックと5ドルを交換している時点でタダではなくない
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:46:15.082ID:z0cqn2i30
ビックマックを手作りして食べればただ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:46:37.086ID:lAt9QFZ40
どういう結論に持っていきたいんや?
○○はビッグマックをタダで食べることに等しい とかか?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:47:11.571ID:YEGt8SCd0
>>165-166
はい「貨幣のやり取りが発生しないこと=タダなのか?」
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:48:01.666ID:YEGt8SCd0
>>168
う〜ん…不可wwwwwwwwwwww
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/06/25(日) 15:50:44.102ID:YEGt8SCd0
>>171
ハンパな疑問返すんじゃなくてお前が論理で規定してみせろよ
↑哲学ってのはこういう学問です
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:52:18.044ID:Uo3FQohxd
>>162
ハンバーガーとされるパンズ・レタス・ソースの部分が「食べ物」だな、でもビックマックと考えると買う際に渡されるのはパンズ・レタス・ソース・包み紙だよな?つまり食べられたとしても、包み紙やソースが残っていればまだビックマックは残っていると言える。その残ったソースを舐めれば、ビックマックを食べたことに成るんじゃ無いかな
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:52:31.772ID:cNk1EVPU0
めっちゃ伸びるじゃん
てかおまえら聞いてくれ
今生卵シャーベット状なってたからちょっと食ってみたらさ
ちょっと美味しかった
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:53:17.529ID:r54DOJRqp
>>159
昔は数学者が哲学者やったりしてたしな
ライプニッツとかな

>>164
日本円で払ってない
はい論破
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:53:36.431ID:Uo3FQohxd
>>168
包み紙ごと捨てる
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:53:43.783ID:DZZS3LP50
ビックマックの一部を食べたからと言ってビックマックを食べたことになるんだろうか
じゃあ髪の毛を一本食べたら人間を食べたことになるんですかね
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 15:57:55.966ID:Uo3FQohxd
>>177
成るんじゃ無いかな、だって俺等は魚の頭や骨、内臓の一部を除いた部分を食べても魚を食べたと言うだろ?それと同じで一部だけでも食べたことに成るんじゃないかな?
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:03:06.295ID:M5U2UScs0
>>149
ソースをバンズに変えてみよう。ビッグマックとはバンズのことである
同じようにテリヤキチキンバーガーとはバンズのことなので、ビッグマック=テリヤキチキンバーガーとなり矛盾する。
よって「即ち商品を商品たらしめる要素を本質と定義」するのは間違い。
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:08:16.257ID:Uo3FQohxd
>>180
ではテリヤキバーガーのパンズをソースと置き換えてみる。するとテリヤキソースはビックマックのソースと違うのでテリヤキ=ビックマックは成立しなくなる。よってパンズでは無くソースが本質の一つと言えるんじゃないかな?
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:09:48.742ID:z0cqn2i30
哲学の課題だとしたら哲学を馬鹿にしすぎだろ
つまんなすぎる
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:10:13.680ID:DZZS3LP50
>>178
なるほど
じゃあ魚に振ってある塩をペロっと舐めたら魚を食べたことになる?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:11:38.648ID:df6sRmnQ0
目の前に存在する物がビッグマックか否かを判断する基準
これは定義付けできない
観測者によって基準が異なるから
例えばマクドナルドの商品を一切知らない人なら完成品のビッグマックを見せられてもそれをビッグマックだとは認識できない
逆にマクドナルドのクルーなどの詳しい人であればパティのみを見ただけでビッグマックだと認識できる
そのパティがビッグマック専用のものだと判断できる可能性があるから
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:12:54.986ID:GEtuQVGP0
>>179
その通りで、言語ゲームって呼ばれてる
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:13:04.544ID:Uo3FQohxd
>>183
"魚に付いている"か、"魚に付いていた"のを知っていたのならば食べたと言えるんじゃないかな?
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:13:17.538ID:OAdlgP/Ed
暇な高校生の雑談みたいな内容だな、セトウツミとかでありそう
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:14:35.431ID:io+jEdhLd
>>184
仮にパティがビッグマック専用のものだとして
パティ以外が異なった場合にそれをビッグマックと呼ぶかどうか、だな
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:15:26.901ID:v3b7FdLSp
ビッグマックはわかんないけどビッグコックなら俺の股間にあるよ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:16:07.435ID:Uo3FQohxd
>>184
私は>>161,173をビックマックの定義だと考えてるよ
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:17:22.636ID:M5U2UScs0
>>181
ある事象で矛盾が発生している時点で"商品を商品たらしめる要素を本質と定義"することはできない、すなわち「ビッグマックをビッグマックたらしめているのはソースである」を根拠に「ソースはハンバーガーである」と主張するのは無効
ビッグマックの本質の一つというのはビッグマックの要素の一つと同義では?
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:18:22.764ID:DZZS3LP50
>>186
なるほど
知っていたかそうでないかが分かれ道になるのか
>>184の結論になるのかな
0193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:20:50.202ID:Uo3FQohxd
>>191
ビックマック=ソースとなるならハンバーガー=ソースであるは成立するのか?答えはNOである、ビックマック=ソースであって、ハンバーガー=ソースとは私は考えていない。ビックマックorテリヤキバーガーなどの商品の本質がソースでは無いかな
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:23:21.624ID:Uo3FQohxd
つまりビックマックとして売られる際に、付いてくる要素(パンズ・レタス・ソース・包み紙)はビックマックと言える、ならば包み紙・ソースもビックマックでは無いかな?というのが私の主張だよ
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:24:20.911ID:M5U2UScs0
>>193
すまん間違えてビッグマックをハンバーガーと書いたわ
「ビッグマックをビッグマックたらしめているのはソースである」を根拠に「ソースはビッグマックである」と主張するのは無効
理由は上に書いた通り
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:24:48.001ID:4rEc1P6X0
誰かができるといえば可能であり誰もできないと答えるならそれはできない
少なくとも自分に作れないものに対して人は他人任せにならざるを得ない
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:25:35.558ID:DZZS3LP50
>>194
それが組み合わさった状態ならビッグマックだけど、バラバラになった時点でビッグマックではなくなるのでは
家が解体されたらもう家じゃなくただの木の板と棒になるみたいな感じで
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:26:34.260ID:Uo3FQohxd
>>195
一応>>194の主張で言うと、ソース=ビックマックも成立するんじゃ無いかな?
0199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:29:18.568ID:Uo3FQohxd
>>197
だけど崩壊した木の板や棒の山を、私の家だったと言う人は居るだろう?つまり崩れる前か何であったかを知っていれば、崩れてもそれは崩れた家であり、何も知らない人から見ればそれは棒と板の山な訳だ。元が何なのか知っていれば、それをビックマックと言えるんじゃないかな?
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:29:52.362ID:M5U2UScs0
>>198
「付いてくる要素(パンズ・レタス・ソース・包み紙)はビックマックと言える」の論拠も結局は"商品を商品たらしめる要素を本質と定義すること"なので無効
0201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:32:06.012ID:kVf5RKit0
奢ってもらえばタダじゃね
0203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:32:17.948ID:DZZS3LP50
>>199
「私の家だった」と過去形で言っているけど、それってつまり「かつては家だったけど今はもう家とは呼べない」という意味なのではないかと思う
0204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:32:56.550ID:df6sRmnQ0
>>197
組み合わさっていることとそれがビッグマックであることとは直接関係ないかもしれない
ビッグマックにしか使われない具材を認識した時点でそれは他のバーガーにはなりえない
家が解体されていて既に家の形をしていなくても、俺の家に使われていた木材だという確固たる認識ができるのであればその木材は俺の家だろう
じゃあビッグマックにしか使われない具材だけの状態で客に出していいのか?っていうとそれはやっぱり常識考えろや
って話になってしまうけど
0205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:33:02.265ID:DZZS3LP50
>>201
奢ってもらえる関係性を構築するためにかかったコストはタダと言えるのか論争が始まりそう
0206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:35:16.800ID:N7w3PMgj0
まずはどこまでのことをタダと言うのかを定義付けしないとな
0207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:38:21.516ID:27lqLiG50
ソースだけ舐めてビッグマックを食べたと定義するのも哲学の論理ではアリか
方法論的な思考を求めるなら出題者側で
「ビッグマックとはマクドナルド社が定めたレシピに則って諸構成要素を組み合わせた総体
 およびその総体をなるべく保った形で食用に適した形に切り分けたものとする」みたいに定義しておかなきゃならないんだな
0208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:38:36.436ID:Uo3FQohxd
>>200
何故無効になるのかな?商品を商品足らしめる要素が本質ならば無効になるのが分からないね
0209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:39:30.225ID:R68YflLM0
哲学の教授の好みを調べて回答書くしかないね
0210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:40:47.385ID:Uo3FQohxd
そもそもハンバーガー=ビックマックでは無くて、ビックマック=ハンバーガーな訳だ、ならばビックマック=ソースでもそれはビックマックと呼べるんじゃないかな
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:43:44.534ID:Uo3FQohxd
>>203
本人の視点では、崩れた家という状態になっているんだから、崩れていても家ではあるんじゃないかな
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/25(日) 16:44:06.634ID:27lqLiG50
>>210
それはイコールじゃなくて集合で定義すべき概念だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況