X



電気詳しい人教えて

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:57:21.989ID:UkrTGjML0
きたら書く
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:20:15.172ID:ZrRYyrFe0
>>32
あたしゃこの人に詳しくアドバイス貰うべきだと思うね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:21:15.079ID:UkrTGjML0
>>32
マメイカ釣るの、付けなくてもいいの?電気壊れない?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:22:13.914ID:ZrRYyrFe0
>>34
最悪ランプが燃えて漁火になるだけだろ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:22:59.967ID:3zb1lqtF0
電気に詳しいというか電装(車屋)に詳しいやつカテゴリだなこれ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:08.137ID:3zb1lqtF0
最近の電装ってヘタこくとエンジンかからんような故障起こすらしいな
LEDルームライトのショートで車不動とか
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:28.940ID:zKcEoFCm0
>>34
そもそも鉛バッテリーってクソ重いけど、大丈夫か?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:24:51.281ID:n7OJDCKC0
バッテリーの容量によりますが、
高出力の負荷だと20分で空っぽになってしまったりしてあれなので
選定はしっかりした方がいいですよ
私は詳しいので
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:25:12.526ID:ZrRYyrFe0
不思議なのはルーメンとかいう機器ごとの効率によって左右さまくる数値から電流計ろうとしてるのかってとこよ
電熱線ストーブだってルーメン測れるんだぞ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:25:26.530ID:3IxIFnUta
今電工2の試験終わって自己採点してます
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:26:17.710ID:ZrRYyrFe0
>>39
海上でwwww電池切れちゃったwwwwwwm9(^Д^)プギャーwwwwwwwwwwwww
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:26:57.733ID:zKcEoFCm0
>>41
おれはCBTだったから一瞬で点数出たわ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:27:38.947ID:UkrTGjML0
102wで4000lmはおかしいって思ったんだよね、ヒューズいらないって言うけどやっぱりいるだろ。壊れた際どんな動きするかわからんしね。もういいんだありがとう
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:28:25.336ID:ZrRYyrFe0
>>44
だから、ランプとしてすげぇ高効率なんだろ、そのランプは
信じろよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:29:10.057ID:UkrTGjML0
>>45
低効率すぎるだろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:29:44.253ID:zKcEoFCm0
>>44
だからそのヒューズをどれ使うかって話だろー?
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:31:29.457ID:UkrTGjML0
物きてから測るよー
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:31:33.687ID:ykiEtXWz0
釣りの投光器とか言う可燃物周りになくて
消火用水豊富な場所で
660円の機器と適当なカーバッテリーを守るため(100%ではない)にヒューズいる…?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:31:39.865ID:3zb1lqtF0
家庭用照明(交流100V)で4000ルーメンだと確かに消費電力40Wくらいって多いけど
車載電装(直流12V)だとそれくらいの感じじゃねえの
車のこと知らんが
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:33:54.547ID:UkrTGjML0
>>49
すぐ横に人いるからね、あとは量産したら売るんだ、ないよりあった方いい
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:34:04.295ID:n7OJDCKC0
>>50
確かにそんな気する
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:35:00.588ID:UkrTGjML0
届いたら測定してみる、ありがと
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:35:36.091ID:0Fa5C/HI0
オレ電気詳しいけど普通にLEDの懐中電灯買えばいいんじゃね?
知らんけど(´・ω・`)
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:36:49.083ID:UkrTGjML0
北海道のイカ釣りは明るさが勝負なんだよね。みんなめちゃくちゃ眩しい
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:36:54.483ID:MrViA7HHM
車用のヒューズ使うんじゃないの?
どのヒューズってアンペアならワット割るボルトで出るよね?
ルーメン無視したら義務教育の話にならない?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:37:18.094ID:Dlp5K1dg0
>>18
素晴らしい
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:38:17.174ID:ZrRYyrFe0
>>56
だよな
8.5Aになるんじゃねぇかと
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:39:44.720ID:UkrTGjML0
>>56
今回の件で勉強したけどLEDは実際のWじゃなくてそれ相当のWで表すこと多いみたい
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:41:22.283ID:ZrRYyrFe0
>>59
じゃあもう実測しろよ
10Aのヒューズでいいと思うけど
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:41:31.835ID:jOM/t04+0
10Aでおけ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:42:21.944ID:UkrTGjML0
測定するね、10にするね、ありがと、助かりますた
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:42:45.611ID:UkrTGjML0
ケンカしたいんじゃない、イカ釣りがしたい
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:42:53.422ID:ZrRYyrFe0
なにこの>>1
ずっと丁寧なレスでかわいい
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:52:22.131ID:ZrRYyrFe0
あとさ、>>21のレス読んで思うに
>>1さんはヒューズがどんな働きしてるのかよくわかってないっぽさあるんだよな

ヒューズは簡単な話で、ヒューズが耐えられるより大きなエネルギーが流れると、ヒューズが耐え切れず焼ききれる導線を噛ませているだけ
だからヒューズを噛ませた配線以降で短絡した場合、ヒューズとは関係無く機器に異常不可が掛かる

何を言いたいかと言うと、ヒューズから機器まで配線の距離がある場合、ヒューズ以降の配線でエラーが生じるとヒューズの意味が無くなるので
ヒューズを設置するなら機器に近い位置に設置した方がいいよ、ということ

使用環境か船上とのことで、揺れて動くし、塩は浴びるし、周囲は金属が多い環境(金属パイプに配線這わせるだろ?)だろうから
安全装置は機器の直近に設置する方がいいんじゃねかなって
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:54:48.063ID:BWFRbLJu0
>>27
いや、抵抗はどこ???
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 11:55:59.494ID:ZrRYyrFe0
>>67
この場合、LEDライトが抵抗だよ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:11:12.994ID:7YC08+QjM
12Vか24Vかで電流変わりそう
必要なときにちゃんと切れないと電線やライトが燃えるで
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:08.418ID:g2wW+cb00
電験二種持ちだけどこれは実測しないと分からん
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:20:51.240ID:BWFRbLJu0
>>68
製品の中に入ってるのね
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:21:30.010ID:UkrTGjML0
12V使います、バッテリーに繋いで電気つけてる時に導線をテスターで測ればわかるのかな
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:22:04.651ID:BWFRbLJu0
>>25
意味わからん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:23:17.538ID:ZrRYyrFe0
>>71
中に入っているんじゃなくて、製品そのものが抵抗だよ
もっと言うと配線も抵抗だし、ONにしたスイッチも抵抗になる
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:25:35.439ID:/xL/erpa0
電流の測り方わかる?
電圧と同じ測り方ではあかんで
テスターを回路の一部のようにするんだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:34.964ID:BWFRbLJu0
>>74
俺が言ってたのは電流制限のための抵抗ね
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:27:28.799ID:ZrRYyrFe0
>>76
入ってないからヒューズ噛ませて安全確保したいってスレだろうに
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:58.166ID:UkrTGjML0
>>75
調べたら出てきました!電圧と同じ測り方するとこでした
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:29:16.659ID:BWFRbLJu0
>>77
素子としてのLEDじゃなくて製品としてのLEDライトなんだったら入ってないわけないじゃん
ガチめにLED点灯の電子工作から勉強しろよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:31:51.056ID:ZrRYyrFe0
>>79
その抵抗が耐えられるエネルギーを如何に遮断するかの話だろうに
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:41:16.869ID:BWFRbLJu0
>>80
マジメにLED点灯の電子工作からやり直したら?
電流制限するのはヒューズじゃなくて抵抗だぞ
で、その抵抗の種類事に何ワットまで使えるかが決まってる
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:45:33.332ID:ZrRYyrFe0
>>81
基本、12~24vに直結で使える製品
使用実益考えるなら別途抵抗噛ませろってのは>>24で指摘済み
過電流防止目的でヒューズを設置したいとのこと
LED素子に対する制御目的の抵抗は>>79で君が言う通り製品に組み込み済みだろ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 13:08:05.750ID:/xL/erpa0
俺のために喧嘩をしないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況