X



プログラミングって意外と簡単じゃん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:18:09.284ID:5AqeGDWU0
なんで当時あんなに挫折してたんだろう
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:18:32.022ID:MiAYqhBi0
頭悪いからでは
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:19:04.200ID:84Opdzpk0
意外と簡単だけどめんどい
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:19:08.027ID:gF5DqDWxd
当時苦労した経験がいきてるんだろ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:19:16.482ID:njpSsbfU0
プログラミングってやればやるほどわからなくなる
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:19:46.274ID:R7E3+iFM0
プログラミングって理解できないやつはマジで理解できないからな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:21:46.055ID:TDXfeYEC0
簡単だけどめんどい
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:22:28.341ID:5AqeGDWU0
なんか当時メモ帳でプログラミングみたいな本買ってエディタがメモ帳だから構文エラーとかも実行するまで表示されないから
それで挫折したんだと思う
あとコンパイルをいちいちコマンドでしないといけないのとかも挫折の要因
あの本は悪書だわ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:24:30.934ID:6GBOyhIt0
難しくて寝かせてたゲームを何年かぶりに起動すると簡単に感じるあれ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:24:32.882ID:8ZUNCY4P0
プログラミングむっず→プログラミング簡単じゃん→プログラミングむっず
以下この繰り返し
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:25:49.741ID:NmytUqvK0
わかりやすい教材かどうかでぜんぜん違う
0013 警備員[Lv.6(前29)][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 10:26:19.088ID:8X62nhHh0
コンパイル煙草( ´ー`)y-~~
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:26:20.352ID:DFwYlIPGM
ハードルって忘れた頃にリトライするとあっさりクリア出来たりするよね
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:27:08.328ID:BC7mYEKK0
>>4
これ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:27:20.871ID:cmghgHMz0
関数型言語とオブジェクト指向を学べば難しさもわかってくるぞ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:28:59.781ID:eB2f5+/B0
慣れ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:29:19.274ID:qVodygvr0
そもそも難しいプログラムというものが物凄く狭い世界にしか存在してない
規模が大きいのは難しいとは言わんだろう
0021 警備員[Lv.1][新初]
垢版 |
2024/05/13(月) 10:29:24.053ID:IaEzvoKZM
世の中if文を理解できないやつがいるらしいな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 警備員[Lv.8][苗]
垢版 |
2024/05/13(月) 10:29:37.389ID:cTFTXwhI0
環境構築でつまずくのはたくさんいそう
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:30:33.032ID:eB2f5+/B0
>>8
今時意味ないよな
最初からVisualStudioとかでやらせればいいのに
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:31:05.204ID:5AqeGDWU0
>>22
環境構築が最大の難関だと思うわ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:04.510ID:5AqeGDWU0
>>23
俺が小5の時かな?その本読んで挫折したんだよな
もしvscodeで書いてたら挫折することもなく天才プログラマーとして若く名を馳せていたかもしれないのに、、
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:32:52.130ID:5AqeGDWU0
>>17
関数型の概念ってオブジェクト指向でも使えるらしいね
だから一回勉強してみたけどよくわからなかったよ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:33:09.794ID:qCEeSq480
メモ帳で出来るのはHTMLとかCSSまで
(プログラムじゃなくてマークアップ言語だが)

javascriptでも、簡単なプログラム以外は } が
多くなりすぎて無理
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:34:16.973ID:5AqeGDWU0
>>21
俺はクラス型の変数が意味わかんなかったな
なんだよクラス型って
int とかStringだけじゃないのかよ型ってみたいな感じだった
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:34:51.484ID:5AqeGDWU0
>>27
確かjava書いてた
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:38:32.992ID:5AqeGDWU0
すまん何で無理だと思うん笑
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:41:38.568ID:ny4xqXSX0
手動コンパイルは最初に仕組みを理解するためにやるのはいいと思うけどちゃんとしたプログラム組む時は統合環境でいいと思う
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:43:27.349ID:4+GxN7hQH
obj-cやってた後にswift出てきてしょぼんとしてる
ちょっと理解したけどしんどい
0037アホりんご ◆VXgvBvozh2
垢版 |
2024/05/13(月) 10:46:42.207ID:mSg5srPt0
関数の概念がわからない
なんでそこに箱に入れるの?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:47:06.859ID:kYCaaB5fd
プログラム勉強しよう
→何かを作ってみよう
→なに作ろうかな(ここが難関)
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/13(月) 10:47:09.366ID:5AqeGDWU0
>>36
swiftの方が簡単じゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況