X

ソーラーパネル(システム一式)は高いってイメージはもう捨てろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:10:54.296ID:p/p++qtc0
ポータブル電源にソーラーパネル繋げば安価で蓄電池システムまで構築できる
210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:03:15.442ID:p/p++qtc0
>>207
いくらイキっても分電盤うpできないだろ
それが現実なんだよ
211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:04:30.847ID:p/p++qtc0
>>208
たった150万でトータル7kWの発電システムと5.6kWhの蓄電池だから安いもんだよ
212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:06:20.356ID:cRZBiF8J0
導入費用が安いかどうかの話はしてないんだけどな
元取るのに10年かかるのがだるいって話
213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:06:39.765ID:cRZBiF8J0
取れるかどうかも確実ではないし
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:07:00.940ID:LFfzTcSEH
何でエアコンくらいで絡んでくるの?
絡みたいだけなの?
コンセント使わずに電線から直接つないである
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:07:29.392ID:l1bUjnnW0
>>212
スレタイ読めや
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:08:11.701ID:cRZBiF8J0
>>215
スレタイはポタ電の話で150万とは別の話だぞ?
217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:08:38.817ID:cRZBiF8J0
寝るわ
おやすみ
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:09:10.592ID:p/p++qtc0
いやいや150万は俺の家の話であって
あくまでもこのスレの趣旨は30万で1.3kWの発電と3.6kWhの蓄電池システムの構築できるぜ って話なんだ
150万を勧めてるわけじゃないよ

いや勧めるけどどうせ纏まった金無いだろ?
だからボーナスで誰でも普通に手が届く30万で構築できるシステムを紹介してる
219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:11:09.866ID:p/p++qtc0
>>214
はい嘘
家庭用のエアコンはコンセント付いてるからそれを外して直結なんてあり得ない
220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:15:05.766ID:U1OGD0hu0
>>207
100vで上位モデルのもあるよ~

>>219
一般家庭ではあまりないけど電源直結のエアコンもあるよ~
221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:17:01.643ID:p/p++qtc0
>>220
埋め込み以外は直結が無い
5部屋埋め込みとか流石に信じない
222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:19:19.851ID:LFfzTcSEH
なおエアコンは5台だけと室外機は3台、マルチ機と言うみたい
1回付け替えたけど直結だわ、軒下のスイッチプレートみたいのに入っていってる
最初からだから業者変な工事したわけじゃないと思う
223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:22:05.429ID:p/p++qtc0
このスレのポタ電システムでは1.3kWの発電能力があるから
ペット飼ってて日中エアコン付けてる家とか夜職で日中家で過ごしてるとか
常に日中に電気使う家庭に最適

1.3kW=1300Wはとんでもないエネルギーだからエアコン1台では持て余すほどの電力が確保できる
エアコンの冷房は室温が安定したら300W程度しか消費しないからね
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:26:20.988ID:p/p++qtc0
>>222
わかったから証拠のうpは?分電盤うpで済む話なのになぜしないの?
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:30:12.822ID:rsjpI0Ct0
どうせ蓄電池買うならソーラーパネルがついてるやつがいいよね
https://i.imgur.com/z4kLuEC.png
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:30:37.737ID:LFfzTcSEH
ごめん、この時間に画像upとか無理
普段でもパソコンじゃないと画像アップはできないね
で、200ボルトエアコンがそんなに裏山しいのですか?
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:37:06.099ID:LFfzTcSEH
分電盤?ブレーカー見たけど単にエアコン系統は100/200Vみたいな表示があるだけ
あと北側エアコンとかラベルが貼ってあった
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:45:33.088ID:p/p++qtc0
>>225
モバイルソーラーパネルとセットで購入してソーラーパネルは未開封で売ると良い
そんで家にはちゃんとしたソーラーパネルを設置する
モバイルソーラーパネルは耐久性低いし固定しても台風で千切れる可能性があるから常設は出来ない

1.本体だけ買う
2.セットで買ってパネルは売る
3.セットで買ってパネルは防災、アウトドア用に保管
このどれかかな
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:52:17.052ID:p/p++qtc0
>>227
200Vと記載してないなら100Vで確定
200Vは必ず記載するから
230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:53:13.454ID:khU9haio0
日中しか発電できない
日中にお湯でも沸かしとけばいいのか
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:55:09.223ID:p/p++qtc0
何が言いたいかって
リビングは200Vで普通だけど
その他の部屋は2.5とか2.8kWなのに200Vのわけが無い
200Vにしても全く意味がないからどこも在庫してるわけがないし無意味に本体の値段が上がるだけ
だから微塵も信用していない
232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:55:53.512ID:p/p++qtc0
>>230
日中しか発電しないから蓄電するのだよ
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:00:37.498ID:LFfzTcSEH
>>229
はあ? 200VはベンツBMWみたいな物で一般人が持ってるとかありえない
持ってても1台、複数台とか絶対にウソ
で合ってますか?
2024/03/25(月) 05:01:27.402ID:8saQCs9c0
でも電気を貯めるやつって何回も使うとスマホのバッテリーみたいに駄目になるよね?緊急時以外コスパ悪いじゃん
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:02:44.166ID:p/p++qtc0
>>233
リビングサイズの大型のエアコンしか200Vの意味がない
意味のない200V小型のエアコンを仕入れて在庫してる店なんて無いから無駄に高くなる
よっておまえは嘘をついている
236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:03:35.860ID:p/p++qtc0
>>234
>>39
237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:03:46.759ID:LFfzTcSEH
今いる部屋の室内機にはパナCS-M222C2って書いてあります
室外機1台に室内機が2部屋です
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:05:09.919ID:p/p++qtc0
>>237
専門の知識があるから否定しているのだよ
それを否定したいなら証拠を出すしか無い
出せないなら仕方ない
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:07:59.955ID:98OPgges0
いるのだよキリッ
240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:13.247ID:LFfzTcSEH
自称詳しいと言う聞きかじり知識のド素人
241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:40.774ID:U1OGD0hu0
多分エアコン200vは本当だと思うよ~
5台付いてるのも本当だと

ただ200vでも安い奴だからドヤっちゃうのは傍から見ててちょっと恥ずかしい、かも?
242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:57.133ID:p/p++qtc0
それに客にマルチ勧めるやつなんて100人に1人いるかどうかの変態だよ
メリットを大幅に上回るリスクしかないのにマルチ勧める奴は普通じゃない
243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:12:09.958ID:p/p++qtc0
>>240
おまえがアホ過ぎて俺が電気業界の者だと見抜けてないだけ
244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:17:24.314ID:LFfzTcSEH
7年くらい前に工事したとき室外機1台と室内機2台で17万円くらいだった
そろそろ壊れるかしら?
245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:24:01.963ID:p/p++qtc0
>>244
んー2Fに2台付けて真下に室外機置いたとして工事費6万として本体11万ねぇ…
胡散臭いw
246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:32:17.677ID:U1OGD0hu0
電気業界って家電とか?
247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:33:47.165ID:p/p++qtc0
>>246
家電販売員ではない
その程度でここまで広く知識がつくわけ無いだろう
248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:36:24.726ID:U1OGD0hu0
資格持ってる?電工ではないでしょ?
249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:40:30.072ID:p/p++qtc0
>>248
自分自身について詳しく語るつもりはないが一連の書き込みを見ればその道の専門家であることくらいわかるだろ
250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:42:54.957ID:98OPgges0
ただのオタクにしか見えん
251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:43:46.053ID:U1OGD0hu0
>>249
詳しく聞くつもりは無いけど書き込み見る感じ現場系ではなさそうかなって

ソーラーパネルの話面白かったよー
252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:45:45.567ID:LFfzTcSEH
池沼が各種機材を手に入れて舞い上がってるようにしか見えない
2024/03/25(月) 06:06:51.057ID:7dCIbVGa0
そんなDIYするぐらいなら普通に業者につけて貰えばいいんじゃないの?
百万かかっても補助金で80万ぐらい戻ってくるんじゃなかった?
254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 06:15:54.375ID:p/p++qtc0
>>253
東京都だけ補助金が手厚い
255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 06:57:38.610ID:X86wyKm50
補助金がないと赤字のシステムってエコじゃないよね
256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:00:10.067ID:FFzKsK7+0
太陽熱温水器はなぜ流行らないのか
257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:03:34.568ID:QdAIVDIKF
>>256
朝日ソーラーじゃけん
258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:07:39.718ID:98OPgges0
>>256
友達が勤めてたけど
ほぼ詐欺だってよ
2024/03/25(月) 07:16:02.996ID:YtqlSikg0
>>254
じゃあ東京以外限定の話か
260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:21:30.622ID:rL9awTnZ0
要はパワコンを使わないで運用するってことだな

商用から受電するときには一度そのパネルと蓄電池を遮断するインタロックを設ける必要がある。
一度停電させてから受電する形になるね。
これを許容すればパワコン無しの太陽光は導入可能だ。

ただそんなに金は浮かないよ。そもそも蓄電池を交流にするインバータがいるし、だったらパワコンにしたほうが売電もできていいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況