X

ソーラーパネル(システム一式)は高いってイメージはもう捨てろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:10:54.296ID:p/p++qtc0
ポータブル電源にソーラーパネル繋げば安価で蓄電池システムまで構築できる
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:13:42.363ID:HOyh0G8t0
だからなに?
それが高いんだろ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:13:48.284ID:p/p++qtc0
3.6kWhポータブル電源 20万円
440Wソーラーパネル 3枚 6万円
電線、支持金具等の材料費 1万円

ちょっとした工作スキルさえあれば30万円以内で蓄電池込みのソーラーシステムが組める
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:14:58.442ID:LSsV1+4y0
廃棄手段が確立さるてないから捨てる時に巨額の費用かかっても文句言えない代物
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:15:48.449ID:p/p++qtc0
>>3のシステムでもエアコン2台くらい動かせる
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:15:51.276ID:jGAG15ov0
何でVIPでソーラーパネルのスレ建てるん?
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:16:39.569ID:eICjqauT0
だん吉作ろう
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:16:55.892ID:HOyh0G8t0
それ家に繋げれないじゃん
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:17:27.614ID:p/p++qtc0
>>4
サンダーで細かく切って不燃物に捨てれば無料
リサイクル業者に持ち込めば1枚あたり2500円くらいで廃棄できるし
パネルは30~50年使えるから考えるだけ無駄
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:17:51.210ID:p/p++qtc0
>>8
繋げる必要がない
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:18:07.370ID:HOyh0G8t0
それに1.5kWって少なくね?
普通の導入は5kW台だよ
そりゃ安くなるだろ
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:18:59.451ID:LSsV1+4y0
>>9
そうかロシアや韓国ではそうなのかもしれんな
さっさと滅べ悪徳業者
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:19:08.424ID:JkJ4rSV40
夜使う分蓄電出来んの?昼間雨降ってたとして
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:19:24.563ID:HOyh0G8t0
大容量パネルとパワーコンディショナーをちゃんと使ったシステムにしないと
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:19:41.234ID:p/p++qtc0
>>11
なければ0kW
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:21:23.332ID:p/p++qtc0
>>13
日中雨だったら150Wくらいの発電になるから1kW位は充電できる
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:23:11.982ID:p/p++qtc0
>>14
小規模だとパワコンの必要性が全く無い
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:23:55.077ID:konAi9E30
ソーラーパネルどこに置くの?
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:24:11.720ID:p/p++qtc0
>>18
家の屋根やカーポートの屋根
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:25:03.157ID:qp4/DbMH0
>>10
家の中を配線引きずり回すの?
きも
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:25:36.329ID:p/p++qtc0
>>16は最悪でも150Wな
雨でも明るければ数倍になる
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:25:42.178ID:konAi9E30
>>19
素人じゃ危険でしょ
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:26:26.989ID:p/p++qtc0
>>22
>>3に書いてる通り多少のスキルも無い奴は対象外
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:26:59.613ID:7gHSF/v20
この間カーポートに取り付けてたやつか
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:27:31.812ID:p/p++qtc0
>>24
たぶん俺
2024/03/25(月) 01:28:06.033ID:CT20IfcF0
配線工事は資格がいる
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:28:15.804ID:0rYqM4yw0
全ては補助金のお陰です
皆様の電気代に省エネ賦課金として徴収させていただいております
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:29:31.825ID:p/p++qtc0
>>26
今言ってるソーラーシステムは一切資格が必要ない
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:30:15.139ID:p/p++qtc0
ちなみにうちは普通のソーラーシステムも付いてるよ

https://i.imgur.com/IskC2lc.jpg
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:31:21.905ID:qp4/DbMH0
ねえねえ、ポータブル電源からどうやって家電に配線するの?
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:32:52.659ID:VNmiG3YT0
電工資格いるだろ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:35:19.797ID:p/p++qtc0
普通のソーラーシステムは付けた方が良いに決まってるけど
100万以上するからなかなか付けられないと思うけど
このスレで言うポタ電ソーラーシステムなら簡易蓄電池+太陽光発電で30万以下で
エアコン2台程度動かせる十分な発電力もあって
大規模停電時でも3日くらいはファミリー向けサイズの大型冷蔵庫を動かせる
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:36:03.653ID:p/p++qtc0
>>30
コンセント繋ぐだけ
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:37:04.019ID:p/p++qtc0
>>31
商用電力に絡む電気設備ではないから必要無い
あくまでもポータブル電源の付属品にケーブルを繋ぐだけだから
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:41:14.790ID:p/p++qtc0
うちでは
冷蔵庫 電子レンジ 炊飯器 トースター IH コーヒーメーカー 電子ケトル
これを3.6KWのポタ電ソーラーで賄ってる

別に2.2kWのポタ電で夕方から3時間程度暖房に使ってる

これ全部自然エネルギーでタダ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:41:50.709ID:M8kmLxqN0
ぽた電の寿命は?
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:44:39.633ID:lyFggFAR0
設置時のコストしか見てないのと発電したのが希望価格で買い取って貰えるの前提なのは草
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:47:42.893ID:LFfzTcSEH
100ボルトの配線は資格が無いと違法
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:47:46.561ID:p/p++qtc0
>>36
毎日空っぽから満充電にしたとして6500日後(17.8年後)にバッテリー容量が5割に減ってるけど
まだ5割使えるしインバーター部分が主役だから残量はあまり問題にならない

https://i.imgur.com/K3oAtQV.jpg
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:49:06.866ID:p/p++qtc0
>>37
ん?スクリプトなのか判断が難しい明後日なレスになってるぞ

>>38
100Vの配線はしない
コンセントを差すだけ
41以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:52:32.874ID:p/p++qtc0
俺の言ってるポタ電は最強クラスの大型ポタ電だから
将来劣化で容量が半分になった所でそれでも中型ポタ電くらいの容量があるわけだからまだまだ使える
2024/03/25(月) 01:53:43.555ID:CT20IfcF0
>>28
その程度じゃ赤字だろ
43以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:53:59.809ID:hsWcPUVu0
最初だけな 廃棄とかあるし現状では使い物にならん
というか中国に金やるくらいならドブに捨てた方がマシ
https://www.youtube.com/watch?v=3OyRV0eGqEw
44以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:55:28.810ID:qp4/DbMH0
>>35
???
それ全部家の中配線引きずりまわしてんの??
45以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:55:29.529ID:p/p++qtc0
おすすめはしないけど中型ポタ電でソーラーシステム組む場合は20万以下でできる
しかしそれだと500Wくらいの発電しか出来なくなるからあと10万出して1300W確保したほうが何でも使える
46以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:55:48.213ID:p/p++qtc0
>>42
スクリプトか!?
47以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:56:42.885ID:p/p++qtc0
>>44
台所にポタ電置いてるから全部繋いでるよ
壁のコンセントに繋ぐのと何も変わらん
48以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:56:58.755ID:LFfzTcSEH
屋根のパネルから家の中まで延長コードを引き回すの?
49以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:57:32.861ID:p/p++qtc0
>>43
おまえ反ワクだろ
50以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:58:41.682ID:p/p++qtc0
>>48
もちろんそうだよ?
壁を貫通させるなりエアコンの配管の穴を使うなり方法はいくらでもある
51以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:58:55.317ID:HOyh0G8t0
それ元取れたの?
52以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:59:43.707ID:WI6+Onqta
そんな中途半端なことするなら普通に太陽光導入しろよ
53以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 01:59:58.148ID:p/p++qtc0
良く読んだら え?延長コード?
屋根からの配線はPVケーブルであってよく見るコンセントの延長コードではないぞ?
54以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:01:44.295ID:CT20IfcF0
>>51
答えられないらしいよ
55以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:01:53.170ID:awHs+evA0
一般的なシステムの何分の一かのシステムで高いイメージ捨てろドヤァじゃねえよ
56以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:02:32.580ID:p/p++qtc0
>>51
小学生レベルの計算だからやってみ
買う時の電気代は1kWh35円
440Wパネル3枚の発電は年間の日本の平均で1330kWh
57以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:03:10.488ID:LFfzTcSEH
良いんじゃない?
DIYや3Dプリンタみたいなもの、好きなら仕方がない
エアコンも電源コンセントに刺すのか?
58以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:03:15.555ID:p/p++qtc0
>>52
すまんけど>>29の通り普通のソーラーシステムもあるよ
59以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:04:16.188ID:AxsPyXaK0
中途半端な本格システムと中途半端な小規模システムを併用してるのアホすぎる
60以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:05:07.020ID:p/p++qtc0
>>57
エアコンが目的ならエアコンの下にポタ電を置いてPVケーブル差し込んで
エアコンのコンセントをポタ電に挿せば良い
それだけでエアコン+その周辺の電力はカバーできる
61以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:08:50.756ID:p/p++qtc0
>>59
1番アホなのは何もしてない自分自身だぞ
62以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:08:54.058ID:LFfzTcSEH
いやエアコンコンをポタ電につなぐのって見苦しくない?
と言いたかっただけ、こうすればOKと力説されても困っちゃう
63以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:09:22.451ID:1dDNmejY0
何もしてないって思い込んでるのも最高にアホだな
救いようがないわ
64以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:10:24.371ID:p/p++qtc0
>>62
カーテンとかでコンセントのケーブルはほぼ隠れると思うよ
65以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:10:55.857ID:zsOxjsvF0
ウッドデッキくんみたいなキモさがあるね
自覚ないだろうけど
66以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:11:02.741ID:p/p++qtc0
>>63
太陽光発電を否定してるやつが太陽光発電してるわけ無いからなwww
67以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:11:02.720ID:0rYqM4yw0
>>49
ソーラーパネル推しまくるアホだからワクチン打っちゃうんだね
68以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:11:41.623ID:+FdzdvQK0
太陽光否定してる?なんのことだろう
69以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:12:23.842ID:p/p++qtc0
>>68
面倒くさいからID毎回変えるなよ
70以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:13:38.690ID:LFfzTcSEH
存在その物が見苦しいと言ってる分けです
好きなら良いんでしょうが、という話です
71以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:13:47.102ID:KWwr0lSD0
>>64
それはたまたまお前の家の構造がそうなだけだろ
72以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:14:05.125ID:p/p++qtc0
>>67
ワクチン無しはニートと子供しかいねーよ
社会人はほぼ全員打ってる
73以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:15:32.352ID:p/p++qtc0
>>71
それはたまたま構造が違うだけだろ
多くの日本の家にはエアコンのすぐ近くに窓がある
外壁面にエアコン付けるのが普通だから必然
74以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:17:08.117ID:p/p++qtc0
普通会社で集団接種してるからな
なのにワクチン打ってない奴が居るってことはお察し
75以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:17:10.208ID:ov5yjZuX0
ちゃんと元取れたか計算したことある?
76以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:17:54.846ID:0rYqM4yw0
>>72
打ってねえ奴も結構いるよタコ助www
お前みたいに踊らされてる馬鹿のが多いけどなwww
77以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:18:30.980ID:WhFCuGAMd
ワクチンスレかよ騙されたわ
78以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:18:43.759ID:p/p++qtc0
>>75
数年掛かるからまだ元は取れてないけど数年で元が取れるのは間違いない
>>56で既出
79以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:19:05.236ID:p/p++qtc0
ID:0rYqM4yw0はニート確定
80以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:21:02.797ID:0rYqM4yw0
>>79
ウクライナ応援してそうwww
81以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:21:37.222ID:LFfzTcSEH
凄いわ、あの死体が町にゴロゴロ転がってた時代をワクチン無しで乗り切ったなんて
82以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:21:43.248ID:MsV7gRkX0
屋根に重量物載せるのはちょっと
83以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:21:50.937ID:cHRh3AcH0
>>78
ちゃんと予想通りに発電できてる?
晴れの日とか満充電になって蓄電できてない分とかも考慮してる?
84以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:24:16.420ID:p/p++qtc0
>>80
どちらかと言うとゼレンスキー殺してさっさと戦争終わらせろって思ってる

>>83
全て織り込み済み
85以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:25:21.550ID:GrHR0Tnr0
多分元取るの10年くらいかかるよな
その前に壊れるリスクもあるし
めんどくさいが勝つわ
86以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:26:10.453ID:p/p++qtc0
ソーラーシステムの発電量は日本各地の統計が出てるから設置前から正確な発電量が計算できる
遮蔽物の有無で差異が出るだけ
87以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:27:09.556ID:c3SHF8Hb0
実績を振り返るのも大事
88以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:28:09.289ID:47pPfHwC0
これ資格いるやつじゃね
89以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:28:27.583ID:BM5Dww600
>>84
織り込み済みってことは予想でしかないってこと?
あと毎日使い切ってないならもっと発電したものが無駄になってるだろうし
90以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:28:50.640ID:0rYqM4yw0
>>84
プーチンにも死んで欲しいと思ってるでしょ?www
>>43に反ワクがどうこうレスしてる時点で正体バレてるから取り繕わなくてもいいよwww
91以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:29:11.158ID:p/p++qtc0
>>85
30万円出せば年間46550円分の発電をするわけだから6年半で元が取れる
何よりも電気代を一切気にせず電気を使えるのが魅力だよ
92以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:29:44.946ID:p/p++qtc0
>>89
統計は揺るがない
93以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:29:54.773ID:VGO8Y2nf0
>>91
そんな理想的な計算通りはいかないとみてるから10年としてるわ
94以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:30:31.223ID:BTM3J48r0
話通じないな
深いところはつかれたくないだけだろうけど
95以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:30:43.128ID:p/p++qtc0
>>90
ゼレンスキーでもプーチンでもおまえでも
死ぬと戦争が終わるなら早く死んでくれと思ってるよ
96以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:31:42.765ID:Nh/Ut8Us0
バッテリーが劣化すればますます満充電になるのが早くなって発電が無駄になるし太陽光パネルもちゃんと掃除してないと発電量が落ちる
97以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:32:46.829ID:LFfzTcSEH
資格がいるかどうかはともかく
感電したり発熱の危険はあるんじゃない?
しっかりした業者の方が良いと思う
98以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:32:46.839ID:p/p++qtc0
>>93
何十万箇所の発電の統計だから遮蔽物がなければ統計通りの計算で正しい
パネルの設置角度分を引くだけ
99以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:33:17.505ID:jGooEIX10
発電のことしか頭にないからバカすぎる
100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:33:22.080ID:p/p++qtc0
>>94
ID変えるなって id変えてるやつと話通じるわけがないだろ
101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:33:45.701ID:0rYqM4yw0
>>95
お前が死んどけよwww
中国の回し者の売国野郎がよwww
102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:34:04.448ID:jGooEIX10
バカが変なこと広めないでくれ
せめて実証してからにして
103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:35:48.368ID:p/p++qtc0
>>96
自分で付ける前提の話をしてるのだから自分で掃除できて当たり前
掃除ができないなら設置なんて逆立ちしても不可能だよw

>>97
そんな心配をしているレベルなら自分で設置は不可能だからおまえがこれ以上考えるのは時間の無駄だよ
104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:36:26.275ID:vFwMD5AB0
痛いところをつかれるとはぐらかすだけだからダサい
105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:36:39.725ID:p/p++qtc0
>>102
普通のソーラーシステムもポタ電ソーラーシステムも両方稼働させて実証してるから言っている
106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:37:13.834ID:p/p++qtc0
>>104
例えば?
107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:37:23.104ID:cZaxAi2q0
なんかこいつめちゃくちゃ頭悪いな
わざとだろうけど
108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:37:37.283ID:LFfzTcSEH
郊外だけど大きめの駐車場だった所にソーラーパネルが並んでた
駐車場よりソーラーの方が儲かるののかしら?
109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:38:57.959ID:98OPgges0
>>108
補助金目的じゃね?
110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:39:25.719ID:p/p++qtc0
>>108
売電ソーラーは今更参入しても利益と言える利益は見込めない
111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:40:52.833ID:LFfzTcSEH
そう、そんな事するのは無駄だと思う
車を自分でチューンアップして喜んでるみたいなもの
112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:40:56.676ID:Nz7EGMWt0
実証した→設置しただけ
元取れそうなのか→計算上だけ
毎日使い切ってないはず、晴れの日は平均発電量より上回る、劣化すれば容量が減る、つまり発電が無駄になるから単純な年間発電量✖買電単価という数式が成り立たない
113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:42:41.212ID:LFfzTcSEH
ソーラーパネルとポタ電まわりを見せてくれない?
114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:45:48.373ID:p/p++qtc0
>>111
ソーラーは自家消費の時代だぞ
今は数年前の2倍以上の電気代になってるから売るより使う方が節約になる
例えばうちの場合
>>29の通り1日で24.8kWh消費してて
ここにはポタ電ソーラーシステム分はノーカウントなのでこれらが5kWhとして約30kWh消費してる
つまり1ヶ月で900kWhなので電気使用料だけでも1ヶ月で27000円になる
ソーラーシステムで発電した電気を使うことでそれを大幅に節約できる
115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:46:48.795ID:p/p++qtc0
>>112
毎日使ってるよ
何でも自分の都合の良い様に決めつけて考えるその性格よ
116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:47:19.876ID:Nz7EGMWt0
相変わらず都合の悪い部分ははぐらかす
そういうところが見苦しい
117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:48:24.513ID:p/p++qtc0
>>116
お前自身だろwww
おれは最初から暖房にも使ってると書いてんだから全量消費してるのは判断できるはずだが
118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:48:44.208ID:Nz7EGMWt0
そもそも毎日使い切るのは無理
発電量低い日に合わせれば発電量多いは余る
嘘ついてまで見栄を張りたいキモ男
119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:49:25.958ID:Nz7EGMWt0
>>117
いや、俺そのことだけしか書いてなかったっけ
120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:49:54.053ID:p/p++qtc0
>>118
君しつこいね
ヒーター繋げば3時間で空っぽだよ
121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:50:10.009ID:Nz7EGMWt0
無理とは書いたがポダデンと商用電源を切り替えレバ可能w
122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:51:08.616ID:Nz7EGMWt0
>>120
つまりヒーターで毎日枯渇するまで使って枯渇したら我慢するか電源差し替えると
で、夏は?エアコンを差し替えるのかw
123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:51:10.122ID:p/p++qtc0
>>121
おれはデルタプロをメインで使ってるから5%まで減ると自動でコンセントの商用電源に切り替わる
124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:51:46.774ID:Nz7EGMWt0
>>119にも回答よろw
125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:52:07.507ID:p/p++qtc0
>>122
はぁ…自動切替えの機能知らないから話が通じないのかぁ…
無知を相手に会話するの本当にダルいわ…
126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:52:40.790ID:p/p++qtc0
>>124
質問に答えてほしいならちゃんと質問をしろ
127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:53:51.056ID:Nz7EGMWt0
>>125
そもそもおまえの書き方だと暖房は別のぽたでんとみたが
だからこそキッチンで配線がすんでんだろ?
なんでコミュ力の低さだ
128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:54:16.889ID:Nz7EGMWt0
>>126
>>112に全部反論してないよ
129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:54:19.389ID:D22pF7Ux0
スパイが補助金出してくれるからな
130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:54:25.538ID:p/p++qtc0
>>127
ヒーターなんて2000円くらいのものだからそれぞれに繋いでるぞ
131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:55:11.131ID:Nz7EGMWt0
>>130
???
ほんとイライラするよなおまえって
キッチンのぽたでんとヒーターのぽたでんは別なのかどうかまず答えて
132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:55:39.037ID:q5EWxsDG0
業者必死だろ
133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:56:11.740ID:p/p++qtc0
>>128
おまえ頭イカれすぎてないか?
既出だろうが

実証した→設置しただけ
毎日使用している


元取れそうなのか→計算上だけ
ソーラーシステムの計算は正確


毎日使い切ってないはず、晴れの日は平均発電量より上回る、劣化すれば容量が減る、つまり発電が無駄になるから単純な年間発電量✖買電単価という数式が成り立たない

使ってる


しつこすぎるよ?
134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:56:50.645ID:Nz7EGMWt0
>>133
ああああああああコミュ力終わっとるうううううううううううううう
135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:57:34.839ID:LFfzTcSEH
携帯電話系の電気会社にしたらそれからスマホ代が月に数10円になちゃったんですけど
すごい節約、そのうちに計算間違いとかで追徴来るのかしら?
136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:57:35.369ID:p/p++qtc0
>>131
ヒーター専用ポタ電
キッチン周りのポタ電
それぞれにヒーターが繋がっている

節約のために付けてんのに余らせるわけ無いだろ勿体ない
137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:57:43.318ID:Nz7EGMWt0
おまえそれで仕事できてるの?
不思議だわ
138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:58:37.212ID:Nz7EGMWt0
>>136
そんなこと初めて聞いたわw
マジでクソだなおまて
139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:58:47.765ID:p/p++qtc0
>>137
少なくとも微塵も仕事ができないおまえよりは数千倍人に頼られてると思うよ
140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 02:59:43.830ID:Nz7EGMWt0
情報も十分に出してないくせに出したふりして〇〇って言ったからわかるだろってWWWWWWWWWW
141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:00:07.328ID:Nz7EGMWt0
しかも話通じないしorz
142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:01:21.450ID:p/p++qtc0
誰がどう見ても俺とID:Nz7EGMWt0のどっちが有能な人間かわかってると思うよ

こう書けば俺を否定したくなるだろうけどwww
143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:05:13.333ID:p/p++qtc0
ID:Nz7EGMWt0元気出せ
おまえも出来るお刺身にタンポポのせるだけの仕事とかも世の中にはあるはずだから
144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:05:22.532ID:IV/A+1oo0
ヒーターで余りを使いきってるってのはソーラーシステムを導入しなかった場合との比較としては不適切
145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:06:47.320ID:p/p++qtc0
>>144
蓄電量を上回る発電量なのだから蓄電分は全部使うに決まってる
むしろそれ余らせてたらガイジだろ
146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:07:31.739ID:IV/A+1oo0
そのヒーターはソーラーシステムがなければわざわざ買電して稼働するものですか?
147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:09:12.542ID:p/p++qtc0
この通り全部使い切ってる
https://i.imgur.com/1Dn2WbJ.jpg

キッチンの方はまだ残ってるけど明日は天気悪いから残してある
148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:10:09.894ID:p/p++qtc0
>>146
蓄電分使ったら買電のエアコン暖房にするよ
カーボンヒーターは効率が悪いからね
149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:11:39.236ID:IV/A+1oo0
夏の場合、二台のポータブル電源をどのようにエアコンで使い切りますか?
150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:12:15.777ID:IV/A+1oo0
エアコンを使うのではあればヒーターもエアコンに変えればいいかと思うのはありますが
151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:13:03.960ID:LFfzTcSEH
地震が来ても安心!
152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:14:06.482ID:p/p++qtc0
こっちがキッチン
https://i.imgur.com/FKmoMy7.jpg
明日はかなり天気悪いからこの辺にしておく
153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:15:52.231ID:p/p++qtc0
>>150
ポタ電動かしてまで使う気はないよ
重いから数十円の為にわざわざ動かしたくない
日中のエアコンは普通のソーラーシステムで稼働するから問題ない
154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:17:26.770ID:IV/A+1oo0
つまり夏は充電を余らせて翌日の発電を全て溜められていないということですか?
夏こそ発電量が多いので余りが多くなりそうなものですが
155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:18:18.873ID:p/p++qtc0
夏になったら寝室のエアコンは小さいポタ電で賄うと思う
156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:19:04.180ID:p/p++qtc0
>>154
今現在の話
流石に毎日使うならそこに移動するよwww
157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:19:17.484ID:IV/A+1oo0
夏になったら二台のポタ電源を寝室に配線して使い切るということですか?
寝室に配線できるのであればリビングで使えばいいかと思いますが
158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:20:03.004ID:LFfzTcSEH
重たいのか?
電気がある間は家の中に給電はできないの?
159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:20:11.999ID:IV/A+1oo0
>>156
二台ともですか?
160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:22:14.136ID:qEw6eZB70
なんかクソめんどくさいことしてんな
手段が目的になってるならいいけどさ
161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:23:27.585ID:p/p++qtc0
>>157
小さい方は2kWだから割と簡単に使い切れる
寝室のエアコンなら4~5時間だし丁度良い
その場合は新たに寝室にPVケーブルを配線するよ
162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:24:05.055ID:p/p++qtc0
>>158
大きい方は40kg
小さい方でも20kg
163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:25:31.208ID:p/p++qtc0
>>160
半分趣味だわな
今まで以上に快適にして電気代を大幅に削減できるから楽しいよ
164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:25:54.456ID:zmE6/u270
このスレ見て技術あるやつで俺もやろうってなる奴いるのかな
なんかクーポン好きみたいな人種と同じに見えてね
165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:26:55.342ID:9T1thkAy0
>電気代削減できてる

設備投資の減価償却費は?
166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:27:04.154ID:p/p++qtc0
キッチンの大型ポタ電でも大型とは言え所詮3.6kWhだから使おうと思えばすぐに空っぽに出来るよ
空っぽにしても自動で切り替わるから全く問題はない
167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:27:53.719ID:p/p++qtc0
>>165
小卒以上の学歴があるなら計算できるよ
>>56
168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:29:21.831ID:JgadR0Yx0
まず本当に大幅に削減できてるのかすら怪しいよな
単純計算しかしてないみたいだし
169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:30:05.127ID:JgadR0Yx0
10年でとんとんだろ?
大幅っていうなら20年くらい使う前提で話してるのかな
170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:30:10.961ID:p/p++qtc0
>>164
実際問題スレを見て「やろう!」って人はとっくに太陽光発電やってるとは思うがね
171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:30:57.604ID:p/p++qtc0
>>168
統計が科学の全てだよ
172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:32:19.496ID:LFfzTcSEH
原価償却は利益が発生して納税必要な場合の会計上の数字あって
個人で使用する物には原価償却なんて無い
173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:32:20.098ID:JgadR0Yx0
ま、せいぜい頑張って20年運用してくれ
174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:32:52.064ID:p/p++qtc0
>>169
ソーラーパネルは50年は使える
ポタ電本体は10年使えればそれで良いと思ってるよ
災害時の備えでもあるから持ってて損をするものじゃないし
損をするものじゃないから持ってないと損だよね
175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:32:57.909ID:JgadR0Yx0
後悔しないといいな
176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:34:28.797ID:p/p++qtc0
>>169
家のソーラーシステム全体で言うと月3万円近くの電気代が1万円くらいになってるよ
177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:34:37.389ID:LFfzTcSEH
統計が得意なんですか?
平均寿命と偏差値を語ってくれますか?
178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:35:29.397ID:JgadR0Yx0
>>176
うん。それは初期費用を100年かけてほぼ0に分散するという話かな?
179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:35:33.987ID:p/p++qtc0
>>175
後悔する要素がないのがソーラーシステム
付けないと後悔するのにそれすら気付けないだけの人がつけてないのだから後悔することもないだろうけど
180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:36:52.870ID:JgadR0Yx0
>>170
そう思うならいいじゃね?
20年間逃れられない管理に見合うだけのメリットがあると考えてるんだろ?
俺は止めないよ
181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:37:43.383ID:p/p++qtc0
>>177
ソーラーシステムは日本各地で家庭も含めると百万ヶ所以上で二十年以上発電されていて完璧な計算ができるからそれを否定するのはナンセンスだよ
実際に計算通りの発電をするしな
182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:39:20.003ID:p/p++qtc0
>>178
さんすうにがてか?
183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:40:35.882ID:JgadR0Yx0
>>182
ん?もしかして初期費用を無視して大幅に節約できてると豪語してた?
184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:41:25.576ID:p/p++qtc0
>>183
おれはついさっき月二万円節約できてる書き込みをしたばかりだが
ソーラーシステムが数千万するとでも思ってるのか?
185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:42:32.439ID:p/p++qtc0
もういちどきくけど
さんすうにがてか?
186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:43:59.423ID:1idvhWjS0
>>3
高くてワロタ
187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:44:48.789ID:p/p++qtc0
>>186
発電と蓄電もして30万が高いと思うならもうどうにもならない
188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:45:32.039ID:1idvhWjS0
>>187
だからどうにもしてないんだろうな
189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:46:18.159ID:p/p++qtc0
>>188
家を持つと電気代だけで1年で30万の時代だからな
190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:46:55.747ID:JgadR0Yx0
>>184
ん?何が言いたいのかよくわからんな
初期費用を考慮しても「大幅に」節約できてるのかな?
それに2万程度では元取るのに10年どころかもっとかかりますよね
まぁ、その不安や管理はあるかもしれんかど頑張ってください
191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:47:22.542ID:p/p++qtc0
多い家庭では電気代が月5万とかザラだよ
192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:48:52.754ID:LFfzTcSEH
エアコンのタイマーセット忘れて寝込んでしまった
死にたい
193以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:48:54.804ID:p/p++qtc0
>>190
さんすうにがてなんだな
194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:50:04.294ID:LFfzTcSEH
200Vも使えますか?
195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:50:34.744ID:gBCTwUFO0
ソーラーとか別にやらんでいいよ
大した利益にもならんし
196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:51:26.723ID:p/p++qtc0
ID:JgadR0Yx0
うちは普通のソーラーシステムとポタ電ソーラーシステムあわせて7kW
2つのシステムあわせて150万円位だよ

さんすうできるならわかるよね?
197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:52:19.685ID:p/p++qtc0
>>194
ポタ電システムで200Vは普通にはできないし
やろうと思えばやれるけどやる意味もあまりない
198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:52:59.018ID:cRZBiF8J0
こいつ二万円節約してるとか言ってるけどそれすら怪しいからな
どのデータで計算してるかで色々考慮すべきこともあるだろうし
199以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:53:19.141ID:p/p++qtc0
>>195
利益にはならないけど年間10~20万円は節約できる
200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:54:45.868ID:LFfzTcSEH
うちのエアコン5台全部200ボルトなんですけど
201以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:55:30.779ID:p/p++qtc0
>>198
電気使用量は各家庭で違うが発電量は高精度で計算できるから自分の家の使用料を当てはめて計算すれば良い
電気を多く使う家庭なら大幅に節約できるけど電気を使わない家庭だと元を取るくらいにしかならない
202以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:57:03.349ID:p/p++qtc0
>>200
すまんが全く信用しない
203以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:57:11.558ID:cRZBiF8J0
やっぱり2万円はいい時を抜き出してる誇張だったか
2万円なら年間24万円になるが実際は15万くらいとな
204以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:58:10.641ID:p/p++qtc0
>>203
悪い時があれば良い時もあって平均化され統計となる
日々の差なんてどうでも良い
205以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:58:45.656ID:cRZBiF8J0
いい時のデータだけ出すやつは信用ならんな
206以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 03:59:27.543ID:p/p++qtc0
ID:cRZBiF8J0の言う年間15万としても10年で150万円
付けない奴はガイジとしか思えないレベルの経済性
207以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:01:49.940ID:LFfzTcSEH
えっ! エアコンて高いのはたいてい200Vでしょ?
100Vのは1番安いのだけ
208以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:02:00.758ID:cRZBiF8J0
でも導入に150万かかるんだろ?
利益を出そうとしたらそこから消耗戦を頑張らないといけない
いつ壊れるかもわからんし10年経つまでに壊れる可能性もある
やるかやらんか微妙よな
209以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:02:30.147ID:p/p++qtc0
裏技としてほぼ黒に近いグレーを教えてやるけど
20万円のポタ電ではなく2万円のグリッドタイインバーターを使って宅内配線にソーラー発電を流す方法もあるよ
これなら一気に安くなる
210以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:03:15.442ID:p/p++qtc0
>>207
いくらイキっても分電盤うpできないだろ
それが現実なんだよ
211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:04:30.847ID:p/p++qtc0
>>208
たった150万でトータル7kWの発電システムと5.6kWhの蓄電池だから安いもんだよ
212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:06:20.356ID:cRZBiF8J0
導入費用が安いかどうかの話はしてないんだけどな
元取るのに10年かかるのがだるいって話
213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:06:39.765ID:cRZBiF8J0
取れるかどうかも確実ではないし
214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:07:00.940ID:LFfzTcSEH
何でエアコンくらいで絡んでくるの?
絡みたいだけなの?
コンセント使わずに電線から直接つないである
215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:07:29.392ID:l1bUjnnW0
>>212
スレタイ読めや
216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:08:11.701ID:cRZBiF8J0
>>215
スレタイはポタ電の話で150万とは別の話だぞ?
217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:08:38.817ID:cRZBiF8J0
寝るわ
おやすみ
218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:09:10.592ID:p/p++qtc0
いやいや150万は俺の家の話であって
あくまでもこのスレの趣旨は30万で1.3kWの発電と3.6kWhの蓄電池システムの構築できるぜ って話なんだ
150万を勧めてるわけじゃないよ

いや勧めるけどどうせ纏まった金無いだろ?
だからボーナスで誰でも普通に手が届く30万で構築できるシステムを紹介してる
219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:11:09.866ID:p/p++qtc0
>>214
はい嘘
家庭用のエアコンはコンセント付いてるからそれを外して直結なんてあり得ない
220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:15:05.766ID:U1OGD0hu0
>>207
100vで上位モデルのもあるよ~

>>219
一般家庭ではあまりないけど電源直結のエアコンもあるよ~
221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:17:01.643ID:p/p++qtc0
>>220
埋め込み以外は直結が無い
5部屋埋め込みとか流石に信じない
222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:19:19.851ID:LFfzTcSEH
なおエアコンは5台だけと室外機は3台、マルチ機と言うみたい
1回付け替えたけど直結だわ、軒下のスイッチプレートみたいのに入っていってる
最初からだから業者変な工事したわけじゃないと思う
223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:22:05.429ID:p/p++qtc0
このスレのポタ電システムでは1.3kWの発電能力があるから
ペット飼ってて日中エアコン付けてる家とか夜職で日中家で過ごしてるとか
常に日中に電気使う家庭に最適

1.3kW=1300Wはとんでもないエネルギーだからエアコン1台では持て余すほどの電力が確保できる
エアコンの冷房は室温が安定したら300W程度しか消費しないからね
224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:26:20.988ID:p/p++qtc0
>>222
わかったから証拠のうpは?分電盤うpで済む話なのになぜしないの?
225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:30:12.822ID:rsjpI0Ct0
どうせ蓄電池買うならソーラーパネルがついてるやつがいいよね
https://i.imgur.com/z4kLuEC.png
226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:30:37.737ID:LFfzTcSEH
ごめん、この時間に画像upとか無理
普段でもパソコンじゃないと画像アップはできないね
で、200ボルトエアコンがそんなに裏山しいのですか?
227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:37:06.099ID:LFfzTcSEH
分電盤?ブレーカー見たけど単にエアコン系統は100/200Vみたいな表示があるだけ
あと北側エアコンとかラベルが貼ってあった
228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:45:33.088ID:p/p++qtc0
>>225
モバイルソーラーパネルとセットで購入してソーラーパネルは未開封で売ると良い
そんで家にはちゃんとしたソーラーパネルを設置する
モバイルソーラーパネルは耐久性低いし固定しても台風で千切れる可能性があるから常設は出来ない

1.本体だけ買う
2.セットで買ってパネルは売る
3.セットで買ってパネルは防災、アウトドア用に保管
このどれかかな
229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:52:17.052ID:p/p++qtc0
>>227
200Vと記載してないなら100Vで確定
200Vは必ず記載するから
230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:53:13.454ID:khU9haio0
日中しか発電できない
日中にお湯でも沸かしとけばいいのか
231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:55:09.223ID:p/p++qtc0
何が言いたいかって
リビングは200Vで普通だけど
その他の部屋は2.5とか2.8kWなのに200Vのわけが無い
200Vにしても全く意味がないからどこも在庫してるわけがないし無意味に本体の値段が上がるだけ
だから微塵も信用していない
232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 04:55:53.512ID:p/p++qtc0
>>230
日中しか発電しないから蓄電するのだよ
233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:00:37.498ID:LFfzTcSEH
>>229
はあ? 200VはベンツBMWみたいな物で一般人が持ってるとかありえない
持ってても1台、複数台とか絶対にウソ
で合ってますか?
2024/03/25(月) 05:01:27.402ID:8saQCs9c0
でも電気を貯めるやつって何回も使うとスマホのバッテリーみたいに駄目になるよね?緊急時以外コスパ悪いじゃん
235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:02:44.166ID:p/p++qtc0
>>233
リビングサイズの大型のエアコンしか200Vの意味がない
意味のない200V小型のエアコンを仕入れて在庫してる店なんて無いから無駄に高くなる
よっておまえは嘘をついている
236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:03:35.860ID:p/p++qtc0
>>234
>>39
237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:03:46.759ID:LFfzTcSEH
今いる部屋の室内機にはパナCS-M222C2って書いてあります
室外機1台に室内機が2部屋です
238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:05:09.919ID:p/p++qtc0
>>237
専門の知識があるから否定しているのだよ
それを否定したいなら証拠を出すしか無い
出せないなら仕方ない
239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:07:59.955ID:98OPgges0
いるのだよキリッ
240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:13.247ID:LFfzTcSEH
自称詳しいと言う聞きかじり知識のド素人
241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:40.774ID:U1OGD0hu0
多分エアコン200vは本当だと思うよ~
5台付いてるのも本当だと

ただ200vでも安い奴だからドヤっちゃうのは傍から見ててちょっと恥ずかしい、かも?
242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:10:57.133ID:p/p++qtc0
それに客にマルチ勧めるやつなんて100人に1人いるかどうかの変態だよ
メリットを大幅に上回るリスクしかないのにマルチ勧める奴は普通じゃない
243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:12:09.958ID:p/p++qtc0
>>240
おまえがアホ過ぎて俺が電気業界の者だと見抜けてないだけ
244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:17:24.314ID:LFfzTcSEH
7年くらい前に工事したとき室外機1台と室内機2台で17万円くらいだった
そろそろ壊れるかしら?
245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:24:01.963ID:p/p++qtc0
>>244
んー2Fに2台付けて真下に室外機置いたとして工事費6万として本体11万ねぇ…
胡散臭いw
246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:32:17.677ID:U1OGD0hu0
電気業界って家電とか?
247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:33:47.165ID:p/p++qtc0
>>246
家電販売員ではない
その程度でここまで広く知識がつくわけ無いだろう
248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:36:24.726ID:U1OGD0hu0
資格持ってる?電工ではないでしょ?
249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:40:30.072ID:p/p++qtc0
>>248
自分自身について詳しく語るつもりはないが一連の書き込みを見ればその道の専門家であることくらいわかるだろ
250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:42:54.957ID:98OPgges0
ただのオタクにしか見えん
251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:43:46.053ID:U1OGD0hu0
>>249
詳しく聞くつもりは無いけど書き込み見る感じ現場系ではなさそうかなって

ソーラーパネルの話面白かったよー
252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 05:45:45.567ID:LFfzTcSEH
池沼が各種機材を手に入れて舞い上がってるようにしか見えない
2024/03/25(月) 06:06:51.057ID:7dCIbVGa0
そんなDIYするぐらいなら普通に業者につけて貰えばいいんじゃないの?
百万かかっても補助金で80万ぐらい戻ってくるんじゃなかった?
254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 06:15:54.375ID:p/p++qtc0
>>253
東京都だけ補助金が手厚い
255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 06:57:38.610ID:X86wyKm50
補助金がないと赤字のシステムってエコじゃないよね
256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:00:10.067ID:FFzKsK7+0
太陽熱温水器はなぜ流行らないのか
257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:03:34.568ID:QdAIVDIKF
>>256
朝日ソーラーじゃけん
258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:07:39.718ID:98OPgges0
>>256
友達が勤めてたけど
ほぼ詐欺だってよ
2024/03/25(月) 07:16:02.996ID:YtqlSikg0
>>254
じゃあ東京以外限定の話か
260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/25(月) 07:21:30.622ID:rL9awTnZ0
要はパワコンを使わないで運用するってことだな

商用から受電するときには一度そのパネルと蓄電池を遮断するインタロックを設ける必要がある。
一度停電させてから受電する形になるね。
これを許容すればパワコン無しの太陽光は導入可能だ。

ただそんなに金は浮かないよ。そもそも蓄電池を交流にするインバータがいるし、だったらパワコンにしたほうが売電もできていいよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況