X



作者が作中世界のルール決めたくせに、それ覆すキャラだして「こいつすごいでしょ?」ってやるの嫌いなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:26:44.103ID:nErAmgb/0
これわかる人いる?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:28:42.081ID:pN02QO360
ゲームだけどFFTAがそんなん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:28:45.900ID:wN/l8Qr+0
具体的には?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:31:01.078ID:nErAmgb/0
>>4
最近だとフリーレンのユーベル
作中で「何でも切る魔法は具体的に切るイメージできないものは切れない」ってルールがあるんだけど、
こいつは最強の防御魔法だろうが「私なら簡単に切れる」ってイメージして切れちゃうんだよ
マジで読んでて「は?」って萎えた
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:33:03.404ID:G3TzRc180
>>5
>「私なら簡単に切れる」ってイメージして切れちゃうんだよ
その文面をみると「イメージできてる」から切れてもいいんじゃないの?
フリーレンまだ見てないからよく分からんのでもう少し詳しく教えて
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:34:39.448ID:1RQCLT8Q0
遊戯王読んでていつも思ってたわ
いやそりゃ後出しジャンケンやないかと
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:36:38.062ID:wYgZxLMb0
>>5
それならおかしくなさそうだけど他の例はないのか
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:36:46.565ID:tnuAyk0C0
ゲームでメニュー画面のコマンド壊してくる奴とかな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:37:39.583ID:nErAmgb/0
>>6
そう俺もそう思った、イメージできるならできるだろって思っちゃうんだよ
でもフリーレンの世界の場合は「イメージできないから一流の魔法使いでも100人中100人無理」って世界で、
仕方なく「まぁそういう世界なのか」って納得したとこで「でもユーベルはイメージできまーすw」ってなったから「は?」ってなるんだよ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:37:47.097ID:JaIGWEtvd
フリーレンは魔法は研究開発されて生み出されてるものなのに
ガキの魔法使い達がイメージできたら魔法は生み出せるとか言ってオリジナル魔法を当たり前に使い出し始めてて萎えた
それじゃ何でもありじゃん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:38:08.035ID:cu0IzD2X0
それはお前がフィクションをフィクションだと思って観てるから
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:39:29.523ID:bCFX87Ti0
世界観無視したらそれはギャグ漫画と同レベルになるってことを知らない作者が多すぎる


俺はワンピのギア5の時思った
マジでなんでもありにしやがったよ
マジでギャグ漫画になったんだよあれ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:40:08.166ID:x6Nhwxr60
そうやってお前がルール決めてりゃわけないわなw
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:40:29.731ID:nErAmgb/0
>>12
逆じゃね?俺はノンフィクションと思って作者の作った世界に真摯に向き合って読んでたんだよ
でも作者自身が突然その世界の前提というか常識をひっくり返すようなキャラ出すから萎えるんだよ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:41:28.933ID:CihFnFBO0
能力は1人1つまでしか発現しないみたいに書いておきながら複数能力所持者を出すみたいな?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:42:20.282ID:Vqm/bTAx0
フリーレンに出てくるの防御魔法は物理攻撃に弱いから切るイメージしやすかったんだろ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:42:49.451ID:x6Nhwxr60
リアルでもそうじゃん
過去の常識が今では非常識
リアルに生きててそれに腹が立つとかのほうが意味不明
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:45:36.743ID:pzX1XmbV0
あいつ布とか髪は切れても普通の防御魔法は切れてないじゃん
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:46:01.494ID:nErAmgb/0
>>17
作中でそんな簡単な話じゃないって語られてるぞ
切るイメージはバカでもできるが魔法の世界はそんなに甘くないって説明してるシーンがある
そうやって読者を「へー甘くないのか」って納得させてからの「でもユーベルはイメージできまーす」なんだよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:46:31.390ID:zwtZGGs60
>>2
これ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:47:26.240ID:Bjs8KavL0
創作の設定の話ししてんのに
リアルでもそうじゃん!
とか検討はずれなこと言ってる知的障害者いるねw
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:49:19.537ID:x6Nhwxr60
>>22
創作の中にリアルっぽさを入れちゃダメってルールあるのか?
へんてこりんだなw
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:50:09.092ID:Azz+vDCc0
>>20
その馬鹿はイメージできたら切れる魔法を使えなかっただけじゃないのか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:51:42.862ID:bCFX87Ti0
>>16
複数能力が出来る理由提示が無い場合とかかな
ちゃんと理由付けや説明がなくともそうだと思わせられる描写があればいいが
例えば能力は魂から生まれるみたいな設定だったら魂が二つあるからみたいな理由くらいは欲しい
理由も描写もなくただ単に複数所持してますすごいですーは萎える
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:52:24.709ID:sBSd5Fssd
作品名出されて具体的に批判されてるから信者顔真っ赤だなw
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:55:58.963ID:nErAmgb/0
>>26
フリーレン自体は参考例として出しただけで特別批判するつもりもないけどな
「アウラ、仲間になれ」のシーンとか熱いから読んでない人は是非読んでほしい
ユーベルのとこだけ萎えたってだけね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:57:44.666ID:Q1m7GUdh0
アンデッドアンラックの「魂」
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/07(木) 23:58:34.807ID:Q1m7GUdh0
>>27
記憶改変の魔法くらってない?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:01:44.213ID:eXmDgDJQ0
フリーレンは元々ギャグマンガとして制作されてたからまぁそういうのあってもしょうがないとは思う

好き嫌いとは別だけどフリーレンで気になったのは〇〇を〇〇する魔法かな
どうしてもうえきの法則の能力を思い浮かべてしまう…
大体なんでも切る魔法は東方の妖夢を思い浮かべてしまう…
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:03:12.799ID:cjM3RD4y0
服を消す魔法
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:05:55.969ID:lz25DPOy0
フリーレンのやつはルールじゃなくて常識だろ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:07:07.020ID:T5pT+57H0
>>10
一流の魔法使いがイメージできなくても超一流の魔法使いならイメージできてもいいんじゃない
そのユーベルってキャラは一流の魔法使いよりイメージ力が高いとかなら別にイメージできてもよさそうに思う

>>17
ユーベルってキャラが魔法の秀才たちを圧倒するような天才ってことなら別に常識破りのことしてもおかしくはない気がするけどダメなのか?

>本作の魔法は理路整然とした知識と技術によって行使されるものとなっているが、ユーベルは「なんとなく」の感覚で魔法を操る異才の持ち主である。
https://renote.net/articles/326435
個人の考察だろうけど一応そのユーベルってキャラは「異才(普通とは違う)」っていうキャラ付けがあるなら別に問題無さそうに見える

大多数の普通の人達は体系化された理論や技術を身につけないといけないけど天才なら感覚的に出来るってだけじゃないか
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:08:10.078ID:krdo0Yql0
葬送のフリーレンはなろう系
なろう系はご都合主義で当たり前
ハンバーグも出てきたしな
真面目に読んでる方が悪い
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:09:09.487ID:OGHB7TAi0
ハンバーグぐらいならまだいいじゃん
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:11:39.107ID:cjM3RD4y0
知らない名前のハンバーグっぽい料理出されるよりハンバーグって言ってくれた方がいいよな
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:12:13.211ID:Lmw+WKw00
>>33
だからその「こいつは異才だからこれできまーす」ってやるのが俺は嫌いなんだよ
しかも「ユーベルはこれは切れないと知性でわかっているが、感覚で切れるイメージはできる」とか作中でわけわからん説明されてるのがモヤっとするんだよ
作者がそれなりに世界を構築しておきながら、後からそれをぐちゃぐちゃにかき回してるがすごい嫌
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:14:50.330ID:krdo0Yql0
ユーベルは「またオレ何かやっちゃいました?」系キャラなだけ
なろう系のテンプレ通り
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:15:33.095ID:WpuBF/Cz0
>>1が説明すればするほど同意できなくなるわ
わかる人いないんじゃね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:18:13.680ID:Lmw+WKw00
>>39
フリーレンを例に出したのが悪かったわ
なろう主人公とかに多いんだけど何て言えばいいんだろうな、作者によってこっちの世界にない常識やルールが作られて
待ってましたって感じでそのキャラがその世界の常識を壊すと言うかなんというか
上手く説明できないからわかる人いないかなって思ったんだけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:19:22.587ID:M4BhwSKd0
ダメな漫画家にあるパターン

プロットの崩壊 作品の根底否定、矛盾以上にタチが悪い

やたらとキャラを増やすも設定が薄い 本筋に絡める事に無理がある
逆パターンとして 主人公よりも設定が成立してしまい
主人公よりも人気がでる

外伝的な話が先行してしまい、本編が進まなくなる

新しくネタが浮かんでも新キャラで採用してしまう
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:21:12.029ID:T5pT+57H0
>>37
>ってやるのが俺は嫌いなんだよ
それは君の個人的な好き嫌いの話であって作品の設定矛盾ではない
君がそれを嫌いなのは別に問題ない誰にでも好き嫌いはある
ただ自分の好みの流れではないことを設定の矛盾であるかのように捻じ曲げることはしないほういい
嫌いなら嫌いでそれは構わないから大丈夫
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:22:46.060ID:Lmw+WKw00
>>42
だから俺は>>1からずっと、俺は嫌いだけどわかる人いるかって言ってるだけだよ
別にそういう展開を批判したり指摘したりするんじゃなくて俺が嫌いなんだよ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:26:10.842ID:krdo0Yql0
なろう系が嫌いな人って真面目なんかね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:26:25.458ID:eXmDgDJQ0
1の言いたいことはよくわかるよ

要はスレタイの内容をテンプレ化してるのが
いわゆるなろう系とかギャグ漫画だからな
あっ結局そうするんだって期待度からの落ち込みが大きいのよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:28:21.648ID:eXmDgDJQ0
例えばハリポタ見てて途中からマッシュルの主人公が出てきて無双したら「えっ?」ってなるじゃん
そういう感覚だよ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:28:29.187ID:PDob8RDr0
>>5
別に覆してないじゃん
ルールの通りイメージ出来てるじゃん
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:30:26.884ID:T5pT+57H0
>>40
>上手く説明できないからわかる人いないかなって思ったんだけど
君の中でこの辺りに何か引っ掛かりがあるんだろうね
分かってあげたいけど説明してもらわないと何とも言えん

例えば無職転生では魔力総量は一生変わらないという常識があったけど実はそうじゃなかったり
無詠唱魔法も常識的に不可能とされてるけどルーデウスとシルフィは使えたりしてるわけだけど
これも嫌いなやつに入る?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:32:29.822ID:Lmw+WKw00
>>48
読んだことないけどそれは読んだらイラッとしそうだな
総量は一生変わらないって世界なのに主人公がそうじゃありませんでしたってやるんでしょ?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:32:58.018ID:lz25DPOy0
ルールっていうと意味わからんけど
それまでの常識を覆すキャラのことを言ってるならものによっては嫌いかもしれん
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:35:12.313ID:lz25DPOy0
でも今までは出来ないと思われてたことが実は出来ることが分かったなんてこと現実でもあるよね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:35:47.159ID:RjdwK3RF0
ナメック製のドラゴンボールなら何度でも生き返れるとか?
これはキャラではないけどこれもルール覆してるよな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:37:22.838ID:Lmw+WKw00
>>50
作者が決めたルール=架空の世界の常識って言いたかった

>>47
>>51
作中でその後「なんだ切れるのか」って常識が変わって
みんな簡単に不動の外套を切ってるならわかるよ?
でもこれできるのはユーベルだけなんだよ、なぜかイメージできないんだよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/03/08(金) 00:38:45.067ID:T5pT+57H0
>>49
>総量は一生変わらないって世界なのに
違う違う
その世界ではそれが常識として広まってるだけであってルール(その世界の自然法則)というわけではない
フリーレンでも多分そうなんでしょ?
おそらく君は「作者が設定したその世界の“常識”」と「作者が設定したその世界の“ルール(法則)”」を混同してしまってるんだと思う
フリーレンのやつも飽くまでそれは「常識」であって「ルール」ではないんじゃないの?
(フリーレンは見てないから分からんけど)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況