X



ナーロッパ、ファンタジー世界の社会形態について真剣に考えるにゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001メザシの四番
垢版 |
2024/02/08(木) 15:46:20.813ID:y13Nv84U0
どこにスレ立てすれば良いか分からんかったから、取り敢えずここにしたにゃ
中世・近世史に詳しい、暇なお兄さんお姉さんが来てくれると助かるにゃ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:46:59.325ID:Pgyy+Xp4d
作者次第なんじゃね
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/02/08(木) 15:47:09.543ID:JDHc9LB70
きたにゃよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:47:38.081ID:gztDYxYcM
考えてどうする?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:47:54.271ID:WX/oRk+Rd
作品次第だろバーカ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:48:37.369ID:y13Nv84U0
実際にモンスター蔓延る世界であんな文明築けるにゃ?魔法パワーだけじゃ結構無理な気がするにゃ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/02/08(木) 15:49:47.168ID:JDHc9LB70
お前らさぁ、そうやって新参いじめるなよ
誰も入って来なくなってコミュ崩壊するぞバカかよ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:51:11.408ID:F78IbIj40
>>7
タコが偉そうに意見すんな殺すぞ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:51:32.612ID:t50XkhdKd
魔法パワーで何とかしてるならなろう世界の人間ほぼ全員魔法使えるくらい普及してないと無理では
大抵はなろう世界でも魔法使えるのってちゃんと専門職として訓練した人だけだよね
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:52:01.046ID:tOzIsqGl0
複式簿記の原理は14~15世紀には整っていた
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:52:09.444ID:gIxgdkQ7d
中世の街ってのはもっとうんこに溢れてんだよ
昔から水が豊富で賢くて衛生意識の高いジャップランドとは根本的に違うわけ
中世名乗るならまずうんこから描写しろ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:53:24.308ID:A+b0jXiq0
モンスターがくっそ強いなら
そこから採れる素材も強靭なので武器や防具にすればそこそこ戦えるわけです
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:54:15.798ID:y13Nv84U0
≫8 ただ蒸気機関に到達する必要性が果たして出てくるのかが疑問にゃ…
実際ハリーポッターじゃ魔法族の技術水準はヴィクトリア前後辺りで止まってるにゃ
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:54:45.596ID:y13Nv84U0
ふぁっく安価ミスったにゃ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:55:29.497ID:t50XkhdKd
>>13
その理屈わけわからんくね
モンスターが強いのって大体はシンプルに大きくて力が強いからだろ
素材として一部を武器防具にしたとて人間がそう強くはならない
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:55:58.372ID:Y5kDQcBX0
>>10
日本で銃使える人間の割合はどの程度だよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:56:04.742ID:VubmJMGV0
糞尿だらけ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:56:26.723ID:gIxgdkQ7d
>>15
あっても作らなきゃ意味ないからな
城の中もうんこまみれだぞ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:56:27.417ID:gztDYxYcM
>>15
そりゃローマ帝国以降欧州は没落したから
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:57:09.617ID:XR7msUMX0
そもそもの基準が不明確にゃ

モンスターの脅威度が山賊レベルなのか国家が消滅するレベルなのかすら、作品ごとにばらばらにゃ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:57:36.425ID:y13Nv84U0
>>17やっぱり「ふかふかダンジョン冒険記」みたいに人類側割とヒッキーになるのかにゃ?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 15:58:38.381ID:A+b0jXiq0
ナーロッパの異常性は下着
パンティだけ500年くらい進んでる理由を考えなくては
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:00:15.757ID:t50XkhdKd
>>18
モンスターが野生生物のように基本的に人間から近づかないと襲ってこない前提ならその理屈もわかるけど
基本的になろうのモンスターって積極的に人間襲ってくるもんじゃね?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:00:24.968ID:y13Nv84U0
ふぁっくワイは何回安価ミスれば気がすむにゃ
>>24 やっぱりそこらへん宗教とか関係あるのかにゃ?中世のカトリックキリスト教って変なルール多いし
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/02/08(木) 16:02:37.907ID:hiOpO7Mb0
『なろう小説に逃げ込む落伍した若者たち(現実逃避の極み)』
https://i.imgur.com/9ZFzxoz.jpg
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:04:28.602ID:y13Nv84U0
実際モンスター蔓延る大陸であんな都市+防壁築ける技術がそこまで発展するのか疑問にゃ
やっぱり入植民なのだろうかにゃ…?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:04:35.367ID:X372+c9y0
まず既製服なのかどうか
既製服だとしたら18世紀産業革命後くらいの生産能力があるはず
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:07:30.940ID:y13Nv84U0
>>29 服を大量生産できる技術&工業力があるなら、相対的に銃も生産できると考えていいにゃ?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:08:19.530ID:kPWHGDtu0
>>9
一理あるだろひき肉にすんぞてめぇ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:09:19.539ID:XR7msUMX0
モンスターの量と強さと敵対度合いを明確にしろにゃ

猛獣が多い地域でも原始人類は生きて猛獣を駆逐して集落を広げ発展することができているから、野生の大型獣程度の脅威度なら人類は問題なく発展し、技術を獲得して社会を構築していくにゃ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:11:24.341ID:EW66WYNQ0
うんこはスライムが食ってくれるよね
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:12:04.876ID:XR7msUMX0
一方で獣害は現代でも頭が痛い問題にゃ
日本ならクマの被害が有名にゃ

すべて駆逐することができないわけではないけれど、生態系を乱すことがより大きな被害に繋がる可能性が無視できないのにゃ

人獣の棲み分けのように、人とモンスターが棲み分けできるならさほど堅固な守りは必要ないにゃ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:14:50.885ID:Y5kDQcBX0
>>25
全てのクマが束になって襲って来るなら自衛隊に一蹴されるだけに過ぎない
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:15:58.236ID:A+b0jXiq0
モンスターが好まない土地に人類がひっそり暮らしてるとかでいいのでは
霊長である必要はない
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:16:52.764ID:X372+c9y0
>>30
スチームパンク的な都市が出る作品が多いこと考えるとまず大量生産工場は存在すると考えていい
銃についても火薬は発明できているだろうが、雷管は19世紀だからそこまでは作れていないと考えるとフリントロック式マスケットが限界

まぁ着火についても魔法でもファンタジー物質でもどうにでもできるんならこの限りじゃない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:18:38.844ID:y13Nv84U0
>>34 なるほど「モンスター」を「害獣」に置き換えて考えると分かりやすいにゃ。
ヒグマレベルの奴がわさわさ居る所は監視所だけおいて、離れた城塞都市の中でとずまりとかありそうにゃ。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:22:00.978ID:gIxgdkQ7d
モンスターとかリアルにもそこら辺で手繋いで歩道占拠したりしてるし
そこら辺に居ないうんこの話しするべき
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:22:09.258ID:qD+6OHiJM
もう世界の紛争地帯とかに転生させて日本ホルホルさせればいいんじゃないかな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:23:02.540ID:kPWHGDtu0
ファンタジーっつったってモンハンみたいなリアル志向のやつとバリバリのファンタジーがあるわけだが
後者は細かい設定とか蛇足なイメージ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:24:09.717ID:y13Nv84U0
そもそも魔力ってどう扱ったらいいにゃ?作品によっては放射能みたいに生態系に干渉する「物質」だったり、その世界における電気のような「エネルギー」だったりするにゃ…。
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:24:10.963ID:XR7msUMX0
>>38
ぶっちゃけ、人類は「割に合わない土地」には入植しないにゃ
だから、モンスター側に積極的に人類と敵対する理由がない限りは、一体一体がヒグマだろうとマンモスだろうとハグレが来る程度だから脅威にならないにゃ

逆をいうと、「割に合う土地」なら戦力を集中して一気に奪い取るにゃ
継続的に軍事力を維持するのは明らかにコスパが悪いにゃ

よって、大規模な城塞は獣には必要ないにゃ
必要となるのは人類に敵対する性質があるやつだけにゃ

地球では人類自身がそれに唯一該当するのは大分皮肉にゃ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:25:34.047ID:X372+c9y0
魔力の扱いはその作品のストーリー自体に絡む設定だからものによって大きく変わる
というか魔力ありファンタジーを書きたいならまず魔力がどういう設定かを決めるのがいい
そこから分かが作れる
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:27:44.001ID:XR7msUMX0
>>43
「武器」かつ「エネルギー資源」で考えればいいにゃ
前提技術をすっ飛ばして得られる便利な力にゃ

放射線のような生態系に与える影響があれば扱えなくなるだけにゃ
つまり、社会の構築には影響しないにゃ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:29:23.861ID:y13Nv84U0
なるほど...意外と人類ってここぞという時にしか壁を作らんのにゃ。

>>38 さん、>>45 さん、先ほどから有用なレスありがとにゃ〜
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:30:32.787ID:Y5kDQcBX0
ドラゴン相手に壁造って安心してるアホもたまに居る
飛んでくるのにな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:31:16.561ID:X372+c9y0
魔力をAC6のコーラルみたいな物質として考えた場合当然だが争奪戦が起こるから魔力の豊富な土地は紛争地域になるみたいな設定を作れる
そうするとまだ見つかってない魔力の源泉を探すのが冒険者の仕事とかそういうストーリーもできる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:31:19.817ID:y13Nv84U0
>>46 であれば幼女戦記とかFateで出てくる「魔術回路」って概念の方が合理的なんだにゃ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:34:34.258ID:y13Nv84U0
>>49 にゃ!確かに!道理でコーラルの性質に見覚えがあったと思ったら、マナに似てるにゃ!
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:35:04.699ID:y2HvwTwT0
ドラゴンとかはレアだから普通は想定しないだろ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:35:10.854ID:Y5kDQcBX0
まずそれより文化や生活に影響するのは気候に植生である
人間同士で戦争が起きる世界観なら地形や国境、軍隊の機構も考えなければならない
変わった人種を出すならホモ・サピエンスがどこで誕生しそれぞれの人種はどのように分化したのか
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:35:13.257ID:X372+c9y0
幼女戦記やfateの場合は魔力はH×Hのオーラみたいに生命・人体からのみ発生するエネルギーとして考えられる
これは単純に便利システムとして扱えるからストーリーとは隔離できるタイプじゃの

まぁそれ悪用して人間を電池代わりに使う作品もまあまああるが
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:35:24.696ID:A+b0jXiq0
魔法の才能が遺伝するなら王侯貴族が独占するよな
ゼロ魔のように
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:36:29.093ID:X372+c9y0
ゼロ魔とかFE風花雪月は貴族の力がクソ強くなってるタイプの世界じゃの
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:37:04.923ID:XR7msUMX0
>>50
要するに、魔法使いは人間重機・戦闘機にゃ
通常の機械や軍事の発展やリソースの割き方は少し変わるけれど、それだけにゃ

これがもっと大規模に因果を捻じ曲げてくるレベルになると別だけど、そこまで行くとナーロッパ・ファンタジー世界の形にならないにゃ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:37:16.253ID:Y5kDQcBX0
>>55
それを覆したのが高い殺傷力と容易な操作性で軍隊の戦闘力≒人数という図式を作り出した「銃」である、という展開もアリだろう
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:38:09.368ID:qhkCuN1z0
魔法を動力源として使えるのかが気になる
起動したらずっと動くのか?とか
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:38:29.411ID:X372+c9y0
>>58
それやった作品:竜と勇者と配達人
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:40:24.400ID:t50XkhdKd
魔力は電気のようなエネルギーであり、基本的には魔物以外の生物が体内で生成して無意識に空気中に散布している
魔物は魔力を活動源にしているため、魔力を多く放出する植物が生息する森等から基本的には出てこない
人間は魔力生成量が多いため特にモンスターから狙われやすい
みたいな設定でどうだろ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:42:15.868ID:y13Nv84U0
>>57 馴染みあるファンタジーにしたければ、できるだけAC6のコーラルっぽい設定にした方がいいのにゃ...勉強になるにゃ
確かにガンダルフの操る「運命」とかの因果系になると設定の整合性が取れなくなるにゃ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:43:56.465ID:gIxgdkQ7d
何も消費せずにエネルギー生み出すのは色々無理があるよな
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:44:37.694ID:y13Nv84U0
やっぱり近年の傾向的に、物質的な魔法の方がみんなしっくりくるんだにゃ...
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:45:10.834ID:qhkCuN1z0
基本的には魔力を出せる人間がリアルタイムで必要
の方が話作りやすいかもな
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:45:16.644ID:Y5kDQcBX0
>>63
質量欠損なら極めて大量のエネルギーを得られるからあまり気にする必要はない
想像力の限りだ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:45:43.525ID:qhkCuN1z0
エネルギー保存の法則はさすがにいったん置いとかないと無理じゃね
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:46:08.586ID:XR7msUMX0
>>62
創作したいのであれば、ファンタジー要素が持つ力や数を制限してやると現実に近くなるから簡単になるにゃ

作品固有の要素だけ少し突出するくらいのレベルにしてやると、ちょうどいいにゃ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:46:33.158ID:A+b0jXiq0
魔法の原理は説得力があれば何でもいいわ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:47:08.847ID:kPWHGDtu0
魔力だのMPだのがどのような物質なのかなんて作品よりけりだろ
そういうのが特に決まってない作品も多いだろうが
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:47:36.798ID:X372+c9y0
非物質だとダンジョン飯なんかはかなり練った設定してる
ネタバレになるからかいつまんで説明するけど、「無限」が存在している別次元から漏れ出た一部が魔力
「無限」なのであらゆる物質やエネルギーに変換できるし、その次元に直接アクセスできればあらゆる事象を起こせる
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:49:48.799ID:bEp6Ta+40
中世ヨーロッパ、だいたい25~30歳で死んでいる
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:50:46.261ID:y13Nv84U0
>>72 エルダースクロールズでも確かありましたにゃ、それ。確かニルンの外の次元から降り注いでる的なやつにゃ
>>68 なるほどにゃ。だと電気よりできる幅が大きいエネルギー、とかが良さそうな塩梅にゃ
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:51:12.970ID:OBB359WHd
この手の理論構築は「下から自分の常識を積んでいって目標に届かなければ否とする」って思考方法は辞めたほうがいいよ
目標ありきでどんな理屈であればそれが成立するのかを考えるのが妥当
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:52:45.046ID:Y5kDQcBX0
>>70
電光戦車が暴れてそう
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:53:11.952ID:XR7msUMX0
>>75
この考え方が一番大事にゃ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:54:21.336ID:OBB359WHd
例えばウンコの話にしても「近代常識を当てはめるとうんこ処理できるはずがない!」とするのではなく「ウンコが処理されているのであれば我々の常識で当てはめられない処理システムやスカラベ機能かまあるのだろうそれは何だろう」と考えな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:56:41.324ID:gjVrnXqLd
未知の動植物や魔法あるんだから都合が良い世界にできるんだよ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 16:56:48.731ID:A+b0jXiq0
便器の中にうんこ喰うスライム飼えば解決
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:03:05.062ID:y13Nv84U0
お兄さん達のレス、みんな分かりやすくて参考になるにゃ〜ありがとうにゃ!
次は社会階級とかの仕組みも聞きたいんだけど、かまわないかにゃ?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:03:30.692ID:gIxgdkQ7d
腸に棲みついた寄生スライムがうんこを消費して魔力が生み出されるくらい説得力欲しい
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:05:51.458ID:X372+c9y0
爵位が出てくるから封建制の地方分権だろうか
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:08:22.144ID:y13Nv84U0
危険生物(モンスター)が蔓延ってる世界で貴族って偉くなるものなのかにゃ?
帝国が大きくなると中央からの結束力が緩くなるのはステラリスで予習済みにゃ。
それに貴族様のご機嫌を取らないと、王様(君主)が失脚させられるのは叔父上が教えてくれたにゃ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:12:00.166ID:qhkCuN1z0
魔力の強さとレア度によって権力構造めちゃくちゃ変わりそうな気がするな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:14:49.186ID:A+b0jXiq0
魔力でも超能力でも吸血鬼の力でも超人になる手段は貴族が独占するよ
と言うか超人が自然と権力者になるよ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:14:50.737ID:XR7msUMX0
>>85
軍事力が有用であれば貴族はえらくなるにゃ
というのも、軍事兵器を身に着けて軍事訓練を受けられるのは、限られたリソースを存分に使える貴族くらいなのにゃ

だから、時代を下ってリソースが余裕ができるほど軍事衝突の規模は大きくなるにゃ

戦国時代の日本ではだいたい人口の1%くらいが動員できる兵力とみなせたにゃ
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:15:29.097ID:qhkCuN1z0
魔力で金をどれぐらい稼げるか?じゃね
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:17:21.972ID:y13Nv84U0
>>86 貴族の他にもナーロッパにおける教会の立ち位置もまちまちなのが気になるにゃ。
聖騎士抱えて魔物ボコしてる作品もあれば、ただの宗教施設と化してるのもあるにゃ…ただ両者とも貴族との確執が描かれないことがおおいにゃ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:18:55.152ID:X372+c9y0
それこそ魔力が個人依存あるいは血筋依存なら地方貴族や辺境博はクソつよになりそう
一番偉いやつが一番強いんじゃ
アームストロング上院議員かよ
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:23:48.433ID:qhkCuN1z0
血筋依存も遺伝の仕方どうなるんだろうな

しっかり遺伝しないとすぐ家系途切れそうだし
逆にしっかり遺伝するならみんな使えるようになりそう
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:23:56.353ID:y13Nv84U0
>>91 魔力・軍事・教育&それらを支える経済力があるなら、ナーロッパの貴族様はかなり中央に物申せそうにゃ。
だとすると王政よりは立憲君主制もありそうだにゃ…技術水準が魔法ありきで18世紀頃なら王様の権力って弱そう
それとも王様がホーラ・ルーレベルなのかにゃ…?
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:27:19.041ID:XR7msUMX0
>>93
中央集権できないなら封建制になるにゃ

地方領主が王様にすら従いたくないのに憲法には従うなんてナンセンスにゃ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:28:13.138ID:y13Nv84U0
>>93(あれ…?もしかしてナーロッパって各々の力がインフレしてるにゃ…?)
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:29:01.555ID:A+b0jXiq0
そして魔法を使えない民は虐げられるんだ
反乱しても勝てないからな
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:30:16.061ID:BxCngiqT0
ハインリヒ・プレティヒャの一連の著作は読んでおくべきにゃ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:30:31.643ID:X372+c9y0
戦国時代なのでは……?
国といってもほぼ連合か和平協定になる程度なのでは
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:30:49.635ID:qhkCuN1z0
魔力は血筋+継承にするのがいいか

相手に継承したら元の魔力は半分になる
継承される側の魔力は継承元との相性次第で半分より落ちる

これなら途切れにくいし増え過ぎもしない
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/02/08(木) 17:33:54.609ID:XR7msUMX0
>>95
魔法依存度が高いならば、小さなリソースで大きな軍事力を手に入れることができるにゃ

さっき言ったように、魔法は軍事と機械の前提を大きくすっ飛ばすものにゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています