X



江戸時代って夜中腹減ったら詰んでね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 09:45:55.255ID:AjVEPN9R0
コンビニなし
ウーバーなし
夜は自炊禁止

生野菜しかない
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 09:57:01.990ID:cxvVI7KV0
夜鳴きそば、夜鷹そば、風鈴そば
とりあえず麺類だねぇ
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 09:59:40.836ID:SEoreJuU0
刑務所入ってたけど夜食わないなんて数ヶ月で体は完全に慣れるぞ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:01:12.396ID:/9cjyrS3d
商人や僧侶とか按摩屋とかは割と夜遅くまで働いていたので
そうした人向けの蕎麦屋や飯屋なんが有った
武士でも夜番組と言う夜間警備に着いたり
その手伝いを町民に依頼したりと
江戸では割と夜間に人が動いてた
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:01:20.700ID:MB20pqaa0
お前ら夜泣きそばってドーミーインで知ったろ?w
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:01:50.164ID:A0qeZjaH0
ウーバー頼めばいいじゃんw
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:02:10.979ID:7CME9gbq0
江戸時代は21時でも夜中
こんな時間まで起きてるのは不良
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:02:56.133ID:47aMGcGAa
夜うろついてたら雑に殺されそう
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:03:40.699ID:FmRqevfSd
>>35
まさにウーバーみたいな存在は居たよ
棒手振りって言う
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:06:18.992ID:BBe2I5Hqd
何で自炊禁止なの?
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:06:45.034ID:Ay4yEswh0
今度夜中に腹減ったらそば食べてみるか
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:08:06.896ID:AXg5kCL60
>>38
現代的なサービスだと思っていたものが意外と古いのっていいよな
サブスクも古代からあったんだろ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:08:12.842ID:MB20pqaa0
でもドーミーインの夜泣きそばってラーメンだろ?w
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:08:20.041ID:/9cjyrS3d
地方は夜出歩いてたら武士以外は捕まっても仕方ないレベルだった
朝まで番屋に拘束されて身元引受人が来たりとか
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:09:33.909ID:FmRqevfSd
>>43
夜に歩く人なんて悪い事しようと企む人以外居ないからね
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:10:53.048ID:ro+44dkDM
近代ほど夜型生活じゃない
近代のように夜まで起きるようになったのは明治以降
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:10:55.989ID:KFNM6wYc0
二郎ないとか舐めすぎ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:11:26.425ID:cxvVI7KV0
>>39
当時はワンルームが連なったような長屋が大半だから一度出火すると凄い大火事になるから被害が大きかった
消火栓も無ければ放水車も無く消化手段が乏しくて
火が回る前に周りの家をぶっ壊して火がそれ以上広がらないようにする消化法だった
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:14:48.203ID:FmRqevfSd
>>47
一応水を飛ばす木製のポンプはあったけどね
それよりも両隣をぶっ壊した方が手っ取り早かった
長屋もわざと壊しやすいように棒で梁を押し上げれば速攻で全部ぶっ壊れるような構造してたから一瞬で壊せたんよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:14:56.221ID:wDASEjBWa
>>8
こんなん侍でも与力より上の飯だろ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:22:34.522ID:hcn8w4p00
鬼平犯科帳を愛読してる俺になんでも聞いてくれ
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:25:31.624ID:rf8IA7pK0
米だけは腐る程あったから生活習慣病になる奴大勢いたらしいな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:32:14.775ID:cxvVI7KV0
>>51
白米食が盛んだったせいでビタミン不足になっただけだ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:39:44.583ID:/9cjyrS3d
脚気対策で幕府が蕎麦を推奨したから蕎麦屋はある程度優遇されてた面が有る
夜鳴き蕎麦もある程度放免されていた
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:41:52.716ID:d81440O40
俺なら大豆育てまくって煎り豆ストックするわ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:42:50.026ID:mJ0x1za30
蟲師だとくっそ働いて現実逃避してる奴いるけどあれも無理ならやることなさ過ぎて死ぬわ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:44:29.099ID:ISrwoQlN0
そもそも江戸時代初期は油が高価で灯りをつけられなかったから庶民は夜7時とか8時にはもう寝てたんよ
菜種油が開発されて普及してからようやく夜も起きるという文化が生まれた
それまでは晩飯を食う文化すら無かった
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:52:59.468ID:/9cjyrS3d
鰯とかから摂れる魚油が普及すると夜間でも針仕事などの内職や
読書の習慣が広まると写本や代筆業なども盛んになり
夜間帯の活動も広がった
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:54:14.893ID:KWk3UrD4p
>>58
めちゃ視力落ちそうだが大丈夫だったのか?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 10:58:15.207ID:/9cjyrS3d
>>59
今みたいにTVとか新聞雑誌を日中に観たり読んだりする習慣が無かったし
さすがに徹夜してまで活動はしてなかった
寝る前の2時間程度
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:10:48.274ID:ISb5/rhx0
>>26
面白くないよ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:11:30.352ID:HjfyMYpb0
夜なんて真っ暗なんだから寝てろハゲ
灯油は金の無駄だ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:35:01.806ID:ewX0LJYV0
すごく早起きだったしなんとか回ってたんでしょ 大食いだったようだし
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:38:16.492ID:7CME9gbq0
昼間に握り飯ストックすればええんとちゃうの?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:40:25.536ID:dIyA3UBcd
江戸時代は脂っこいもの皆無なんでしょ?
天ぷらくらいか?
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 11:44:31.977ID:UaDR5Stf0
265年もあるから江戸時代と一括りにしてしまうのはどうなんだろうな
初期と後期じゃまったく違うだろ
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 12:15:01.694ID:/wP7GSKa0
江戸時代は夜鷹そばだな
その後夜鳴きとか夜泣きに変わった
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 12:15:54.936ID:CPDsnbpc0
ウーバーガイジ
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 12:17:04.958ID:dKuAQRAk0
あの時代の保存食は無限にあった
知恵で
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 12:17:39.439ID:LlQdmL3j0
200年間なんか大差あらへん
縄文とかみてみ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 12:54:54.023ID:33by82Nw0
>>69
流石に無限は嘘!
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 13:00:05.988ID:ro+44dkDM
縄文なんかドングリ食ってウホウホしてただけじゃん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 13:00:43.530ID:3lUrz0Db0
むむ!空腹でござる!
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 13:06:28.762ID:rAUVI+MJd
>>70
じゃあ200年前の江戸時代も今と大差ないなwww
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 13:39:13.799ID:nFRzxJe30
いうほど夜中飯食うか?
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 14:19:50.193ID:QIX50/sb0
武士は食わねど高楊枝😤
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 14:23:05.633ID:Y8uI6olO0
>>78
それドカベンファンアピールらしいな
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 14:38:40.948ID:gKjZ5S4y0
餅が意外と高かったらしいな
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/12/14(木) 15:34:05.085ID:nFRzxJe30
団子は1文
カステラは1両
羊羹一本30両
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況