X



原付1種が125cc未満になるのほぼ確定だがついでに30kmと二段階右折も撤廃にしろや!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 08:57:49.182ID:QASTo8Zk0
法改定までまだ2年あるからバイク業界上手くやってくれよ😉
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 08:58:39.325ID:AYzKuV/20
三段階右折にします
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 08:59:01.097ID:rL4nqA000
四段階右折にします
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 08:59:33.937ID:exBC7zKO0
125ccでも馬力とトルクの制限かかるから新しいやつは二段階右折、古い2種はそのままだよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 08:59:52.871ID:OQxqbbXj0
別に排気量上がっても速度は30km制限のままだし撤廃されないだろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:00:03.799ID:IPQ9eqr+0
原付廃止した方がいい
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:00:14.083ID:QASTo8Zk0
>>4
んな事知ってるからこういうスレ立ててんだろうが!
馬鹿かよ貴様
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:01:01.473ID:wPiIS8760
125ccでも法律は変わらん定期
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:01:01.083ID:QASTo8Zk0
>>5
だからそれを後2年間で説得してくれって趣旨の事言ってんだろうが!
アホか貴様
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:02:09.711ID:0cG2soR8d
あれ?50km/hまでいけるようにするんじゃなかったっけ?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:02:09.771ID:QASTo8Zk0
>>8
だから後2年のうちに上手くやってくれよってスレだろうが!
アスペか貴様
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:02:13.067ID:QASTo8Zk0
>>8
だから後2年のうちに上手くやってくれよってスレだろうが!
アスペか貴様
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:03:09.291ID:QASTo8Zk0
マジでVIP馬鹿ばっかだな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:03:53.844ID:WdWmGeR/0
あんなもんに乗ってるのが馬鹿だからな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:03:53.959ID:xlLyNWhpd
警察は30キロ制限は死守するそうな
理由は原付免許は技能試験が無いから

だったら原付免許廃止にしろよ
昔の「360cc免許」みたいにすれば良い
60キロOKの「新原付」に乗りたい奴は
限定解除の試験受けろ
落ちた奴は中古でしか買えない50ccを
30キロで乗り続けろって話
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:04:06.236ID:aR43esm90
少し落ち着けよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:04:09.735ID:AWtdz9Yid
1種で50cc以上に乗ると30km/h制限のままなの?
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:04:11.225ID:QASTo8Zk0
>>10
今の所は交通ルールは現状のまま検討って感じ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:04:48.909ID:exBC7zKO0
遅いバイクは普通に右車線走るのは危ないからね
残念でちた
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:05:02.194ID:wPiIS8760
それよりバイクの駐車場増やせや
大型二輪まで取ったはいいが都会だと駐車場がない
コンテナ借りるのはハードル高いし
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:06:30.001ID:uU8BiriEM
125ccをデチューンさせるんでしょ?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:06:56.173ID:QASTo8Zk0
>>15
今回の法改正の事理解してないやつは黙ってろタコ!
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:07:25.105ID:exBC7zKO0
>>21
探せばあるぞ
地下とか変なエレベーター使ったりしなきゃだけど
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:07:50.403ID:Sh0lW4An0
上手くやってもなにも原一の区分が125cc未満のバイクになるわけじゃなく今の50ccの二輪を排気量だけ125ccにして作ってOKって話だからな
スレタイの前提が間違ってるんよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:08:38.107ID:atXaWSGN0
そんな乞食の願望を垂れ流すより免許取った方が早いけど
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:08:44.137ID:8vIK/MBq0
60km出せるようにしたら高1とかのキッズがヤバい運転始めそうだな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:09:09.865ID:aDA/MrjTM
そもそも二段階右折やってる奴を見たことない
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:09:10.365ID:0cG2soR8d
>>18
そうなの?
バイク業界の為の法改正だろ?購入者増えるか?
俺が馬鹿だから理解できてないだけ?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:09:34.400ID:xlLyNWhpd
お上は「実技試験受かってない奴が30キロ以上出すなんてとんでもない!」という思考だから
原付の性能が上がっただけでは30キロ制限は無くならないよ
免許制度を変えないとダメ
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:09:57.914ID:aDA/MrjTM
>>15
じゃ技能試験やれよ・・・
馬鹿なの?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:10:16.323ID:xlLyNWhpd
>>23
どこが間違ってる?
ちなみに教習所の者だが







経理だけど
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:10:25.818ID:QASTo8Zk0
>>25
間違ってねーよバーカ
今検討段階で何か確定したわけでも無いから新案盛り込ませる事願うのに何の間違いがあんだよアホか
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:11:09.429ID:exBC7zKO0
>>31
車の免許で乗れるのが原付1種だからね
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:11:13.335ID:J9UZ/Pa10
125ccのデチューンでもリミッターカットしてスピード出せちゃうんでしょ?ヤバすぎ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:11:33.285ID:0cG2soR8d
>>30
原付きみたいに講習を受ければ良いよってしてくれないかな?
そしたら原付きから買い替えて通勤に使える
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:11:57.112ID:8vIK/MBq0
原付二種乗ってるけど原付は50ccのままにすべきな気がするわ
125cc乗りたいなら免許取るべき
とっても危険な乗り物
普通に下道ならフェラーリより速い
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:12:02.630ID:1bmkZmth0
>>18
そりゃそうだろ
原付免許を変える訳じゃないからな
車両のほうの原付規格を拡大するだけ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:12:49.854ID:xlLyNWhpd
>>31
それが出来ない事情があるんだろうね
試験制度を作ること自体に予算がかかるし
田舎の高校生とその家族が「弱者の交通
手段を奪うのか!」と騒ぐとか
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:14:53.886ID:ceYHtMwbd
>>39
弱者は弱者らしく電動キックボードでも乗ってろよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:16:08.104ID:P7nzaXff0
50cc相当までパワーを落とした125cc限定で原付免許で乗っていいですよってことじゃないの?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:16:20.388ID:xlLyNWhpd
>>40
講習じゃ出来の悪いやつを落とせない
試験じやないとダメなのよ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:16:26.418ID:QASTo8Zk0
>>32
60キロOKの「新原付」に乗りたい奴は
限定解除の試験受けろ
落ちた奴は中古でしか買えない50ccを
30キロで乗り続けろって話

↑この部分
新車の125ccをデチューンして原付1種にするから試験落ちたやつだって125乗れる
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:17:39.001ID:QASTo8Zk0
>>42
そう
考えうる最も最悪なのは「性能落として30kmしか出ないようにしましたw」って事が怖い
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:18:04.781ID:Md8bPhYY0
スレタイがアスペ文章
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:18:48.558ID:1bmkZmth0
>>36
小型ATなら2日くらいだろ?
講習みたいなもんじゃん

大型や小型ATという区分を作ってきたところで、だいぶ二輪業界に配慮してきたと思うぞ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:21:01.911ID:1bmkZmth0
>>45
そうしたらスピード違反で捕まえることが出来なくなるからそれはない
罰金収入も予算に組み込まれてるからな
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:23:16.755ID:xlLyNWhpd
>>44
その文章は私の「対案」ですよ
デチューン原付なんて半端なものを作らず
360cc免許(軽免許)廃止の時と同じように
やるとしたらこうなるよね?という話

昔あった360cc免許というのは
簡単に取れる軽自動車限定の免許だけど
交通事故増加の情勢を受けて廃止され
軽規格が550ccに変更されても彼らは
「新軽自動車」には乗れなかったの
そして中古の360ccしか買えなくなり
車が必要な人は自ずと限定解除試験を
受けるようになったわけ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:23:30.778ID:QASTo8Zk0
>>47
日数で言ったらもっとかかるんよ
最短で4日かな
教習所に入学手続き行く→最短翌日、翌々日の2日間教習(そんな早くはまず無理だが)→最短翌日に免許センターで免許発行

つか教習はまぁ何日でもいいけど値段高すぎるから行く気失せる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:25:46.597ID:QASTo8Zk0
>>49
ん?
なんかよくわからんが今回の原付の話しは1種しか持ってなかったら中古の50ccしか乗れない訳じゃ無いよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:26:21.711ID:GM4A9zVT0
法改正を詳しくしらない奴が
原付免許で二種の125cc買っちゃったりしないのかしら
販売側はそのへんの区別も付けないといけないね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:26:34.700ID:QASTo8Zk0
>>48
なるほど
理由はムカつくがまぁ安心だな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:26:58.519ID:xlLyNWhpd
だいたい原付はバランス感覚がなくて
自転車もロクに乗れないような人でも
普通免許のおまけで乗れてしまうのが異常
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:27:35.247ID:2s+64ZNF0
お前が250乗ればいいだけなのになんで法律を変えようとするの?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:28:23.380ID:QASTo8Zk0
>>55
免許代ちょうだい😭
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:29:44.105ID:1bmkZmth0
>>50
免許無くても乗れる自転車並みの30kmなら技能試験無くてもいいか、という発想だから、技能講習と試験受けたく無いなら30kmで我慢するしかないな
バイク業界も無試験で乗れるようにしろとは言ってない
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:30:12.502ID:P7nzaXff0
5馬力で125ccの車体とか確実に今の原付よりパワー落ちるだろうな
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/22(金) 09:30:52.597ID:3mnlLizY0
一発試験受ければ良くね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況