X



中小企業がめちゃくちゃ人手不足なんやが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 06:22:33.811ID:XUewwe4I0
募集かけても誰も来ない
入る人より辞めてく人の方が多い

ニートは人材ではありません
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 09:09:57.580ID:0iBO1znea
>>118
理由は?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 09:40:49.351ID:8yRXj17ar
>>121
大手が単価でしか仕事渡さないからな
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 09:41:13.046ID:8yRXj17ar
>>118
そーだね
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 10:14:10.214ID:GjLwBJ6jM
>>116
日本の解雇規制は厳しいとか半分誤解
労組の多い大企業は確かにそうだけど中小企業は解雇し放題だし雇用の流動性も高い
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/09/11(月) 10:17:16.686ID:GjLwBJ6jM
>>47
中小企業の大多数は別に技術力とか関係ない第3次産業だし下請けイジメで苦しんでる訳でもない


下請けで苦しむ中小企業は「5%未満」の現実
公的データが示す「イメージと実態」の大乖離
https://toyokeizai.net/articles/-/405935
「経営者の報酬」を減らして最低賃金を引き上げよ
衝撃!「中小企業の労働分配率80%」に潜む欺瞞
https://toyokeizai.net/articles/-/432818?page=9
最低賃金「韓国の大失敗」俗説を信じる人の短絡
国の大問題を語る人に「落ち着け」の一言を贈る
https://toyokeizai.net/articles/-/366243?display=b
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:33:53.602ID:2k1afHe0d
ブラックの特徴の一部

ベテラン従業員は自分の作業だけは早くこなす者が多いが人間関係も仕事という価値観がなくコミュニケーションがパワハラモラハラしか出来ず誰を雇っても辞めさせてしまう

すぐ辞めさせるから人手不足なのに他の原因でそうなってると思いこんでベテラン同士も仲が悪いまま愚痴はきながら過重労働になる

社長や経営者はこの実態をわかってないか知っていてもベテランを排除するわけにもいかず変えられない

それでもなんとかもっていた会社も人手不足倒産に陥り出す←イマココ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/11(月) 10:37:15.124ID:o4HWLtJg0
>>128
精神年齢が幼い人が多いイメージある
晩年中高生みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています