X



処理水ってほんとうに安全なの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:54:09.637ID:P95sNoXD0
下の方に取り残し溜まってたりしないの?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:54:54.221ID:byp7WaWC0
汚染水な
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:55:21.586ID:IX+tsJJ9M
そんなん誰もわからん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:57:32.180ID:Yx9c78bmd
大丈夫大丈夫って言うなら偉い人の試飲パフォーマンスしようよ
なんでしないの
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:57:34.294ID:djmpH83Ia
誰もわからんから怖いのよね
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:58:45.833ID:YOb5PfTsr
海の大きさ考えろよ
琵琶湖に一滴墨汁垂らして影響あると思うか?
しかも新しい水がどんどん追加されて
その場に留まらず入れ変わっていくのに
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:58:53.977ID:BCw2Li04d
>>4
普通にその辺流れてる水でも飲みたくないじゃん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 00:59:45.658ID:P95sNoXD0
>>6
汚泥が下に溜まってそこにヒラメとかが潜るかもしれんやん
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:00:19.115ID:8kkg6wa4M
まあ黒潮に乗ってアメさんのとこ行きますさかいに
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:00:49.124ID:LMJ4FKDY0
公表の通りなら安全としか言いようがないぞ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:00:59.925ID:YOb5PfTsr
>>8
処理水に汚泥なんて含まれてないぞ
下水処理場でさえそんな事無いのにw
少しは世間を知りなさい
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:01:25.037ID:P95sNoXD0
>>11
目に見えない不純物のことを言ってる
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:01:41.019ID:1d4f+Wzgd
>>10
結局そこの信用がないんじゃないの?
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:02:06.262ID:P95sNoXD0
タンクの下の方に薄く積もったチリが巻き上げられて放出されて海底に積もる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:03:28.231ID:XXeJwbVRd
>>8
まあ魚の検査はヒラメ中心に行うらしいし
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:03:52.119ID:KcYq6kMfd
>>4
お前工場の排水飲めるのかよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:04:22.310ID:LMJ4FKDY0
>>13
IAEAも信用ならないならば次はどこの専門の第三者機関を頼るかってところだな
原発の専門家的なフランス辺りにでも協力を仰ぐとかかな?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:05:14.397ID:AlXyRk0Od
とりあえず世界各国の反応を見れば大体どんなもんか分かるでしょ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:07:16.441ID:PREW8Z3va
東電の資料ですらトリチウム以外の放射性物質が含まれてる
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:07:35.753ID:LMJ4FKDY0
少なくとも俺は公表通りの処理であれば淡水化&一般的な水道水化基準の処理を追加した処理水くらい余裕でゴクゴクいける
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:08:43.257ID:nKfZawZ+d
>>20
そりゃ取り切れるわけないもん
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:09:37.168ID:PREW8Z3va
ちなみにIAEAは追認なんてしてないと文書出してる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:12:16.823ID:dUAisbWap
>>17
お前、よりにもよってひろゆきの真似すんなよ
きもいわ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:13:10.039ID:CurCsspRp
そもそも海の水すら快く飲めないだろ
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:14:05.119ID:PREW8Z3va
IAEAの報告書原文
this report is neither a recommendation nor an endorsement of that policy.
ここまで断言されてる
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:14:26.873ID:Dk1llQmu0
トリチウムの性質は完全に水なので金属と違って濃縮されない
体内にある時にヘリウムに変わったら放射線が出るけど単体ではそれほど大した作用はしない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:15:37.364ID:gt8thfUkd
>>31
ところで水分子中のトリチウムが崩壊したら酸素はどうなるの?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:16:00.958ID:AM6FgVxna
直ちに影響はない
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:17:46.962ID:PREW8Z3va
トリチウムは水分子中にあれば大きく問題はない
(と言ってももちろん濃度次第だが)が
有機結合して組織に取り込まれることが頻繁に起こるので
生物濃縮しないは嘘
ちなみに遺伝子に取り込まれてから崩壊すると当然遺伝子は破壊される
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:18:45.375ID:LMJ4FKDY0
>>30
そりゃあそうでしょうねって文でしかないな
意思決定をするのはあくまで当自国の政府だよって事さ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:24:43.938ID:bnCkryBI0
数値的には他国より安全
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/09/04(月) 01:25:32.186ID:x0/F0/Us0
てか凍土壁とかあれこれやってた頃って垂れ流しだったんじゃないの?
その時の影響とかわかってないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況