X



バカ「AIでプログラム知識はもういらない。プログラマは仕事を失う」ぼく「AIは誰が作ってると思ってるんだよ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:13:14.058ID:RJ5Y54NHM
バカ「???」
ぼく「税務経理に時間がかかる。税理士の会社に依頼すると、知識がなくても資料をメールで送るだけで税務経理の仕事がなくなる。だから税務経理の知識は必要なくなる。お前が言ってるのはそういう馬鹿なことだぞ?」

バカ「AIがやるからプログラマは必要なくなるよね?」
ぼく「税理士がやるから税務知識を持った経理は必要なくなるよね?」

バカ「???」

なんでわからないんだ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:15:38.076ID:nNp3BZI0M
そりゃバカだからだろ
AIが自然発生するとでも思ってるんじゃね
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:16:53.319ID:io9hc4vK0
>>3
するようになるのがシンギュラリティ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:18:00.338ID:RJ5Y54NHM
AIを作るためにどれだけ苦労してるかプログラマでないとわからないよね

俺はAI作ってやらせるか、自分でやるか、なら自分でやるわ
それしかできないAIを作るコストでも100回はその仕事できるわ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:18:01.112ID:KEA25J+Ud
そのうち自己再生、自己進化、自己増殖し始めるのかな
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:18:09.132ID:nNp3BZI0M
>>4
自然には起こらないよ
ある程度道筋は作らないと
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:20:40.841ID:GyPVJux/0
まあ要件定義やテストや保守してくれるなら失職
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:21:24.593ID:RJ5Y54NHM
こんにちは
→こんにちなってなんですか?
あいさつ
→こんにちはは挨拶だと覚えました

こんにちは
→挨拶ですね
こんにちは、にはこんにちはと返してください
→こんにちは、はこんにちはだと覚えました

こんなやつだぞ?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:21:29.697ID:gyXtxL8F0
自己学習型自立増殖AIができるのは後何年先だろね
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:22:02.437ID:nNp3BZI0M
>>9
もういっそのこと客から要件聞き出して欲しいくらいではある
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:23:37.109ID:hhraXW9e0
いやAIが人間レベルにプログラム作れるようになったらプログラマいらないだろ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:26:13.976ID:qdu8V67zM
なんで本人じゃなくて俺らに説明するんだよ笑
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:26:32.518ID:QNGg9iM00
もういらないと言えるようになるまであと何十年かかるかな
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:27:31.016ID:W8Y83FrxM
どんどんAI進化するだろうけど
問題が露呈したファクトチェックが必要なので結局人が足りないぐらいになると思うけどね
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:29:10.587ID:io9hc4vK0
もうある程度出来るようになってるんだから
プログラマの作業効率は劇的に良く為るだろ
必要な人数が減るから底辺は要らなくなる
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:30:31.755ID:LYcOremyM
経理は最初になくなるって言われてるけどね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:30:51.857ID:hhraXW9e0
>>18
AIどうし話させたら未知の言語で話し出したとかあるから人間がプログラムしとかなくてももっと効率の良いプログラム書きそうではあるけど
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:31:27.620ID:QNGg9iM00
バカ同士の会話だったか
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:32:23.344ID:io9hc4vK0
プログラマって言うかコーディング作業員が要らなくなる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:33:16.095ID:W8Y83FrxM
プログラムを組むのと学習させるのは別物だし
AI詳しくないけど色々な記事読んでいると悪い言葉を覚えて罵詈雑言を言い始めるから調教は必要っぽいんだよね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:34:07.711ID:Gq+g95LI0
いらなくなるのはプログラマーじゃなくてまずデバッカーじゃね
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:34:15.091ID:RJ5Y54NHM
>>25
そもそもが、そのコーディング作業員ってのはよっぽど人材を余らせてる大企業か公務員しか居ないよ
普通にプログラマがコーディングするほうが効率いいし
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:34:42.652ID:aSx1xcMhM
誰が作ろうと関係ないぞ
絵師は死ぬし底辺コード書きも死ぬ
かわりにAI調教師が需要出てくると思うわ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:38:29.213ID:W8Y83FrxM
>>28
最後確認する人員は必要だし
いままでのPC普及したときと同様に職を失うのではなく
多くの仕事が与えられるだけ
資本主義は業が深いんだよ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:39:08.075ID:RoZn2uSR0
AIにプログラム書いてもらっったけど正直クソコードばっかで何回もやり直したわ
AIが生成できるレベルまで指示を細かくしたけど
途中でもうこれ自分で書いたほうが良くね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:39:13.894ID:hhraXW9e0
でお前仕事は何してるの?まさかニートじゃないよな?
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:39:36.977ID:nNp3BZI0M
PG>テスター>SE(詳細設計)>SE(基本設計)>PL以上
みたいに段階を経てIT業が滅んでいきそうな気はする
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:41:52.012ID:hhraXW9e0
>>39
AI作ってるのに全部人工無能とか言ってんの?
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:42:34.149ID:nNp3BZI0M
>>41
うん
実際社内でバカ呼ばわりされてるし俺には到底理解出来そうもないよ
それだけは察してる
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:42:45.162ID:io9hc4vK0
>>42
どう見ても作ってないし使えない人間だろ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:44:00.300ID:8Vu+qFuMa
コーディングなんて開発作業のごく一部なわけで
作業時間短縮にはなりうるだろうけど今の段階だと仕事がなくなるビジョンは見えない
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:45:21.202ID:+T4g37zp0
仕様を誤解なく全てAIに伝える必要があるとしてそれ今のプログラミングと何が違うん?とは思う
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:46:49.102ID:JFgfXHVZ0
適当なそれっぽい返答をさせてるだけなのに人間が深い意味で解釈して
すっげえそんな返答までできるんだ!
みたいに盛り上がったりすることもあるけど
AIの前から超高度な返答装置を作り上げたら
生身の人間と区別付かないんじゃね?そもそも生身の人間の思考って何よ
という哲学の問題があるそうだね
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:50:20.811ID:e/N92pz0a
AIがAIを作れればすげーけど今は無理なんでしょ?知ってる
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:51:46.998ID:k8L2g46Xp
特徴量抽出するのが人工知能
ただの総当たりなのが人工無能って事ならわかる
今だって過去にやった事をほぼパクって作ってるから人工無能でプログラマーは消えるな
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:52:42.131ID:ct0ZlKD/0
>>49
それが出来ると人の手を介さずコンピュータが無限に成長してSF的な世界になると思われる
今のAI関連技術は人間の脳のシミュレータを作ってる訳じゃないから、思考ができるコンピュータはまだまだ先だと思うけどね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/15(水) 08:55:27.611ID:hhraXW9e0
高度に進化したAIと人間が体がなかったら両者の答えは違いがわからんと思う
むしろAIのが優秀な答えしそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況