X



米を食べない生活ってどんな感じ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:41:51.845ID:9ll/ebfg0
米というか炭水化物を取らずに生活するってどんな感じ?
元気出るん?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:42:31.497ID:9nw4fz3R0
ちょい悪親父って感じ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:43:11.939ID:9ll/ebfg0
>>2
どういうことやねん
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:43:38.925ID:phRT7j9gd
むしろ調子良いぞ。
米食べない方が腹持ち良いし。
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/03/12(日) 22:44:48.887ID:9fkEhj5c0
そういや最近ほぼパスタ主食に生きてるけど、たまに米食べるとすぐ眠くなる気がする
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:44:57.847ID:9ll/ebfg0
普段は白飯があってそれをいかに旨く食べるかってためにおかずがあるのに
おかずだけ食べて満足するんか。
それとも代替食的なのがあるんか
誰か教えてくれ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:45:41.075ID:9ll/ebfg0
>>4
まじか米はすぐ吸収されちゃうとかそういうことなんかな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:46:25.381ID:9ll/ebfg0
>>5
米主食にするよりはパスタのほうがええんかな
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:47:26.885ID:tQp7e78Ep
徐々に減らしてるけど調子良くなってる
血糖値あがりにくくなるから
全く食べないのは怖くてできないな
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:48:03.050ID:GBwxvq8c0
米食べた方が腹持ちいい印象だなあ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:48:12.294ID:9ll/ebfg0
米だけじゃなく炭水化物だめにしたらイタリアンとか何も食えんくなる?ピザだめパスタだめグラタンだめだし
肉料理とかだけ食べる感じなんかな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:48:38.212ID:xVUOF7b+0
人によるだろうけど主食無しの食事だと胃が痛くなって調子悪くなる
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:00.434ID:9ll/ebfg0
>>9
米食えないストレスが要因?
0017MOMO ◆MOMO.yy44A
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:12.184ID:vyw2+oZr0
米食べない生活に慣れるとマジで少食になって痩せる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:49:39.355ID:cGtTQ6SP0
ガクトがむかしそんなふうな口をきいてた
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:09.404ID:9ll/ebfg0
>>10
米からできた酒飲むのと米食うならどっちがええんかな
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:25.074ID:J3WC8dFN0
一生食べないみたいな縛りでもしないなら何の支障もない
ご飯はご褒美みたいにしてたまに食べればストレスは無い

ただ金がかかる、それで止めた
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:25.527ID:9ll/ebfg0
>>11
一気に断つんはよくないんか
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:26.610ID:tQp7e78Ep
パスタは糖質ゼロ麺があるけどあんまりおいしくないらしい
パンはおからの蒸しパンを食ったりして抑えてる
糖質を完全に排除するのは無理だよ
野菜にも微量ながら入ってるから
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:39.676ID:JCvZJQop0
意識高いバカ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:50:58.964ID:Y7PhbPPi0
小麦食うより米食ったほうが
マシじゃね?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:51:15.009ID:9ll/ebfg0
>>12
米を食わないって発想自体がなかったからなぁ
比べたこともないけどやっぱそうなんだ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:51:55.273ID:9ll/ebfg0
>>17
痩せたいからやってみるか
炭水化物取らなきゃ何食べてもええん?
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:23.427ID:9ll/ebfg0
>>18
ガクトみたいになれるかな
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:39.841ID:tQp7e78Ep
>>21
一気に絶つのは絶対にダメ
最低でも週単位で少しずつ量を減らして体を慣らすんだ
急に減らすと飢餓状態になるし代謝が追いついてないから低糖になるし
眠気がすごかったり疲れやすくなったり糖不足で頭が働かなくなる
詳しくはググってくれ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:52:49.834ID:9ll/ebfg0
>>20
あーね、週1とかで食べてええかな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:21.905ID:GBwxvq8c0
米は消化に時間かかるから胃に負担かかりそうではある
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:45.019ID:9ll/ebfg0
>>22
色々出てるんやな
でもそんなに種類なさそうだからすぐ飽きそう
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:53:54.064ID:5MNP3OPx0
朝ごはんずっと菓子パンだったのを餅に変えたら腹の調子がいいわ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:54:28.679ID:9ll/ebfg0
>>24
パンとかだと小麦+バターだから
それなら米のほうがよさそうな気がする
0034MOMO ◆MOMO.yy44A
垢版 |
2023/03/12(日) 22:54:43.242ID:vyw2+oZr0
>>26
うん、基本的に何食べてもおけ
ただ私は余計なカロリーは取 ないようにしてるよ
間食とかジュースとかも控えてる
ゼロカロはおけ
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:55:08.726ID:9ll/ebfg0
>>23
美意識高い系はコメ食わんよね
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:55:15.386ID:w/V2knZZ0
糖質は野菜や果物からも摂れるし何の問題もないな
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:56:09.968ID:J3WC8dFN0
>>29
最初はそんな感じでいいでしょ、ご飯少なめでおかずをたくさん食べるんだ。そうすると自然と薄味が好みになって一石二鳥だ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:57:20.542ID:9ll/ebfg0
>>28
やっぱ急激なのはだめなんだな。
米絶ち(パン、パスタOK)→パン絶ち(パスタOK)→パスタ絶ちって感じにしようかな
調べてみるわ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:57:45.041ID:9ll/ebfg0
>>30
時間かかるんだ
すぐ何かと思ってた
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:57:54.720ID:Xy9ZEXfi0
久々に白米食べた時こんなに甘かったのかって感動した
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:58:09.950ID:9ll/ebfg0
>>32
もちいいな腹持ちは最強だし
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:58:16.511ID:phRT7j9gd
この手のスレ見てると
君らと俺で米から接種できてる成分違うくない?って思うけどもしかして米から栄養接種できない障害かハンデでも背負ってんの俺?

別に米いきなり断ったところで普段と変わらんのやけどま
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:59:04.484ID:9ll/ebfg0
>>34
間食は基本しないから続けるわ
ジュースは100%の果物系もだめだよね?
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:59:29.127ID:phRT7j9gd
>>41
これはわかる。
対して美味しくないし太るから辞めた白米一年ぶりに食ったときはこんなに美味しかったけとはなった
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 22:59:38.889ID:9ll/ebfg0
>>35
逆もある
時々麦だと雰囲気変わってええ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:05.685ID:ZmC32Cmha
米は安定供給されてるのにわざわざ
茹で卵とブロッコリーとサラダチキンなのか

>>16
卵が先か鶏が先かでその一家男女共
偏った嗜好と嗜好で食事を偏らせてイカれた
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:15.785ID:9ll/ebfg0
>>37
根菜類食べとけば大丈夫?
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:45.118ID:9ll/ebfg0
>>38
濃い味はそんなに食えないもんね
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:00:48.206ID:ONPq5spd0
米を食べないとか芋類食べない奴がいるけど
周りが一歩引いて付き合ってる感じ
あまり深く関わらないようにしてる
だってキモイから…
0051MOMO ◆MOMO.yy44A
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:04.174ID:vyw2+oZr0
>>44
うむ、ジュースはどれも控えなされ
果物は直接摂取するのだ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:09.060ID:9ll/ebfg0
>>41
その感動のために断つのもありだな
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:50.599ID:0o0G48+u0
ここ数か月米無しに近い生活しているけどなんてことないわ
月の3分の2くらいはスパゲティーで腹を膨らませている
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:01:56.723ID:9ll/ebfg0
>>43
俺は禁断症状でそう
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:02:06.914ID:w/V2knZZ0
>>48
ただ白米とかパンとか麺類が体に悪いだけで

野菜とか大豆製品とか油の少ない肉類とか魚はバランスよく食べないと量をたくさん食う必要ないけど
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:02:09.107ID:3HEuvkoHp
>>39
俺がやってたのはいつも食べてる量から30g減らして腹が慣れたらその次の週また30g減らすって方法だった
血糖値の上昇率で見るとパンも米もパスタもそこまで変わらんからそこまで急いで米を排除しなくていいと思う
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:02:55.927ID:9ll/ebfg0
>>47
やっぱ食生活変えるのってリスクもあるよね
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:03:44.253ID:9ll/ebfg0
>>50
一緒に飯行ったときに気を使ってもらうようなことはなしやね
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:04:24.989ID:9ll/ebfg0
>>51
おっけ田舎だから果物は豊富だし食うわ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:04:57.662ID:phRT7j9gd
>>47
逆に言えば今しか米断ちなんてできないと言えるな
そのうちブロッコリーとかも供給がきつくなって値上がりして米を食うしかなくなって最終的には虫よ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:05:15.476ID:9ll/ebfg0
>>53
パスタは小麦塩水だけ?
油入ってるんだっけ?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:05:59.387ID:9ll/ebfg0
>>55
大豆は大事って聞いたことあるわ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:06:43.507ID:9ll/ebfg0
>>56
あーね、パンとパスタ絶って米オンリーもありか
0064MOMO ◆MOMO.yy44A
垢版 |
2023/03/12(日) 23:06:44.141ID:vyw2+oZr0
>>59
応援しとるよ~がんば
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:07:58.788ID:9ll/ebfg0
>>60
虫は最近話題よね
ディストピア感ある
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:08:18.384ID:9ll/ebfg0
>>64
あざまーす
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:09:27.573ID:9ll/ebfg0
米を食べないようにしたいというか痩せたいんだけなんだけど
体重ありすぎて運動は足腰にダメージがでかいから
運動以外で減らしてから運動始めたいんよね
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:09:55.431ID:3HEuvkoHp
>>63
無理ないならいいけど食事で得られる心の栄養もあるから
まあ応援してるよ
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:13:31.052ID:Dk7B1LUX0
少なくとも白米は身体に悪いから食べなくても大丈夫だよ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:15:38.994ID:phRT7j9gd
>>70
その満腹感なんて必要ないぞって悟れるからお前もやってみろ
満腹感続いてる間は普通にしんどいし何なら腹八分の方が腹持ち良いし
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:20:21.489ID:9ll/ebfg0
>>68
わかるわ
夜中のラーメンでしか摂取できない栄養がある
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:21:21.233ID:NGI346g+d
のりたま「…」
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:21:50.448ID:9ll/ebfg0
>>69
玄米とかって高くない?
毎食それ買うなら
食べないのほうが経済的かなって
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:23:16.372ID:9ll/ebfg0
>>70
わかるわ
満腹感=幸せ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:24:34.473ID:9ll/ebfg0
>>71
糖質多すぎ的な話?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:25:41.376ID:9ll/ebfg0
>>72
頭では理解してるのに満腹にしちゃうんだよね
あと満腹感ってちょっと遅れて来るから
止めたときにはもう遅かったりする
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:24.013ID:9ll/ebfg0
>>74
それ一番悩むやつだわ
死ぬ間際に米食っとけばよかったって後悔はしたくない
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:26:57.478ID:3HEuvkoHp
食べる順番意識する
一般に掻き込んだりせずよく噛んで食べる
まずこの辺だよな
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:27:04.318ID:9ll/ebfg0
>>75
米は常に白く派だからふりかけはそもそもつかわんのよね
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:27:42.224ID:9ll/ebfg0
>>81
基礎に戻る感じか
やっぱ野菜から食べて徐々に血糖値あげんとね
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:28:24.760ID:cj5SZqKQ0
飯食ったあと気絶しなくなった
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:30:57.624ID:Dk7B1LUX0
>>78
量もあるけど、精製してるから、血糖値上がりやすい
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:31:22.965ID:gfMrXLdy0
米あり夕食だったけど、ふとした時に嫁さんと「米いらなくない?」ってなって我が家からは夕飯に米が消えた
何年も経つが困ってないな
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:31:42.602ID:Dk7B1LUX0
>>69
俺もなるべくそうしたいけど、日本では玄米用意してる店は少ない
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:32:10.122ID:9ll/ebfg0
>>84
満腹で眠くなるの気絶だったんか
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:32:58.582ID:QRMss7a60
米食わないとなんか満足感がない
食ったのにお腹すいてる感じ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:33:00.819ID:9ll/ebfg0
>>85
やっぱ血糖値の上がり方が重要なんだな
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:33:34.662ID:Dk7B1LUX0
>>88
少なくとも血糖値スパイクによるものである可能性高い
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:33:38.393ID:3HEuvkoHp
>>83
そうそう
これを徹底したらドカ食いの癖がかなり減ったからおすすめ
あと他のやつが言ってた玄米や雑穀も食感が生まれるから噛む習慣がついておすすめ
俺は雑穀派
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:34:09.133ID:9ll/ebfg0
>>86
そんなきっかけで始まるんか
いらないなら米代の節約になるしええかも
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:34:14.979ID:OmE88qtMa
ニキビができる
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:34:52.148ID:9ll/ebfg0
>>89
めっちゃわかる
食わないの続けていけば慣れるんかね
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:35:15.035ID:Dk7B1LUX0
>>86
いいじゃん
パンとかうどんとか食べてたら余計悪そうだけど
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:35:24.618ID:9ll/ebfg0
>>91
あーね
やっぱ人体ってうまい具合にできてるんやな
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:36:04.910ID:3HEuvkoHp
俺も血糖値スパイクに辿り着いて血糖値コントロール始めて今この結果
食後の眠気も解消して体重も落ちていいことしかない
米はどうしても好きだから食事のルール守りつつ食べてるが
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:36:18.873ID:gfMrXLdy0
>>93
向こうが少食で俺は食に頓着ないからね
炊飯器すらなくなったわ
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:36:25.899ID:9ll/ebfg0
>>92
やっぱ噛むって重要よね
早食いしてるつもりはないけど周りよりは早くなっちゃうんだよね
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/03/12(日) 23:37:14.379ID:9ll/ebfg0
>>94
米パワーでニキビ抑えられるんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています