X



【自炊部】1人暮らしの食費、食生活、アイデアを語ろう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 01:47:28.020ID:SgnB8J3v0
食費月3万円が平均やと思う
外食したら一瞬で飛ぶ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:45:23.058ID:B7OYhi060
昨日ツベで麻婆白菜てのみたから今日の夜はそれ作ってみる予定
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:45:53.217ID:SgnB8J3v0
これあるある
動画とか見てこれ作ってみるかぁ
レシピ見ながらスーパーで買い物
調味料A 調味料B 調味料Cと買うせいで会計上がって
自炊は高くつくなぁって感覚になる
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:47:51.315ID:B7OYhi060
調味料は買いそろえるまでほんと高くつくよね
基本的なの買い揃ったらパセリや甜麺醤とかも欲しくなってくるし
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:48:12.400ID:kvZTqYRW0
天ぷらした油は炒め物に使えと聞いた
小さめの鍋であまり油を入れずにやれとも
自分は天ぷらはしないが
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:49:28.174ID:/O9UMqbf0
>>103
甜麺醤買ったけどほぼ麻婆豆腐専用になってるわw
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:50:40.148ID:SgnB8J3v0
>>103
初期投資の痛さきつい
でも確かにレシピの調味料あるのと無いので完成度違うからなぁ当たり前だけど
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:51:17.477ID:B7OYhi060
>>104
よくフライパンで油少なめの揚げ焼きとか紹介されるけど多めの油で普通にあげるほうがムラなくできる失敗無いし美味しいのよ
だから油ポットで再利用するのが一番だと俺は思う
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:52:32.684ID:ty2CoPLr0
てか豆腐ハンバーグ結構簡単そうだな
試してみよ!
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:53:06.648ID:Tjz2Z9ih0
甜麺醤のかわりにチューブに入った赤味噌使ってる
中華にも鯖の味噌煮にも使える
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:54:54.584ID:B7OYhi060
サバといえば鮭って最近やたら高くね?
切り身二切れで500円くらいしてるわ
鮭ご飯作ろうっておもったの諦めたわ
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:55:43.124ID:LerICBZr0
米炊いて業務スーパーの冷凍野菜と肉
気にならないならこれでいけるぞ
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:56:00.525ID:JyM2s13xM
こんなくっさいスレが伸びるんだもんな
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:57:25.130ID:SgnB8J3v0
>>110
鮭の切り身はそんな高くないイメージ
それこそサバ缶が高くなった
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:57:47.485ID:LerICBZr0
麻婆豆腐もかなりやすく多く作れるからいいよね
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:59:07.926ID:LerICBZr0
そもそも安く済ませるうえで魚買うとか結構無茶じゃない?
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 02:59:58.574ID:SgnB8J3v0
>>114
麻婆豆腐好きだけど
みんな丸美屋とかのやつで作ってるのかな

四川の本格的な味で食いたい
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:00:35.508ID:opzoUKuK0
普通に弁当買えばいいだけじゃね
毎日いろんなもの食えるしな
弁当一個500円として二つで1000円
3万で済むよ
自炊は高くつくぞ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:00:51.775ID:9jjT2A3pM
ブロッコリーの素揚げ美味しい
茹でてマヨネーズとか糞みたいなもんだ
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:00:54.383ID:kvZTqYRW0
どちらかと言うと
自分で作った物が美味いはずがない
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:01:48.567ID:opzoUKuK0
>>119
ちゃんとレシピ見れば上手く作れるぞ
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:02:10.045ID:B7OYhi060
自炊民てネギどうしてる?日持ちしないけど無いと料理がワンランクさがるから絶対毎回ほしい素材よな でも冷凍のだとベチョベチョしてつかえない
でも買ってるときにかぎって使わない料理の素材しかなかったとかあるよね
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:03:56.424ID:/O9UMqbf0
>>116
麻婆豆腐よく作るけど、
豆板醤、甜麺醤、チューブにんにく、チューブしょうが、醤油を各大さじ1、あとはウェイパー少量、酒少量で味調整って感じで作ってる
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:04:04.325ID:QpGR7aJZa
>>102
食べ馴れた醤油や出汁以外の調味料は
百均の少量のもいいと思う
百円ローソンの香辛料やワッツの李錦記
たまのいの穀物酢あるが米酢も扱って欲しい
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:04:30.992ID:kvZTqYRW0
>>117
買い物行って数日は買い込んだ弁当惣菜で生活してる
コロナで外食しなくなったので
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:05:50.921ID:/O9UMqbf0
>>121
ネギは常備してる
毎日の納豆にも入れるし、味噌汁でも使える
余ったら味噌汁化か煮込みラーメン化だわw
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:06:05.791ID:SgnB8J3v0
>>121
俺は長ネギは必要に応じて都度買いに行くけど
刻みネギは常備してる
納豆、玉子焼、その他なんでも刻みネギ有るのと無いのじゃ話変わる
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:07:45.870ID:aVpibczL0
>>121
ネギはプランターて育ててる
ほっておいたらすぐ伸びてくる
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:08:18.001ID:SgnB8J3v0
>>122
本格的だな
それで味はどんな感じ?四川系になる?
丸美屋とか市販のやつも簡単で美味いけど結局は市販品で味が浅いんだよなぁ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:08:22.123ID:xNicpgSuM
魚が中国とアメリカで需要増えすぎて高い😂
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:08:55.275ID:B7OYhi060
ネギ日持ちしないのよな
気にせず使ってるのか?ちょっとくたびれたネギ冷蔵庫で見かける度にため息つきながら捨ててるわ 使っても問題ないなら次からつかうわ
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:09:10.282ID:aVpibczL0
>>128
四川風にしたいなら花椒は必須だな
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:10:07.847ID:B7OYhi060
>>130
スーパーの刻みネギってとくに日持ちしないイメージだわ 毎回賞味期限が次の日しかみあたらない
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:10:26.452ID:kvZTqYRW0
>>121
ネギは泥が付いた束がお安いです
汚れるので風呂場で2本くらいずつきれいにして別の袋に
ネギは太いのが良い、細いのはすぐに無くなる
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:10:38.098ID:/O9UMqbf0
>>128
四川系かはわからんけどかなり美味いよw
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:11:07.942ID:LerICBZr0
>>128
胡椒多めで花椒ふってみ
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:12:40.811ID:LerICBZr0
冷凍の刻み葱使ってみたけど臭くてダメだったわ
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:13:16.886ID:/O9UMqbf0
花椒か
俺も入れてみるわ
S&Bの小瓶で売ってた気がする
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:14:00.230ID:pZBlW8EB0
ネギは自分で刻んで冷蔵か冷凍だな
市販冷凍ネギは風味が落ちてる
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:14:04.305ID:B7OYhi060
>>129
鰤の切り身とか肉より高いよな
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:16:41.711ID:Tjz2Z9ih0
鰤はアラでいいや
焼いたの食べたかったらカマを塩焼きにする
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:17:06.340ID:pZBlW8EB0
野菜食いたいときはバウチの鍋スープ買ってきて大根とか肉とか好きな野菜とか安い野菜買ってブチ込む
0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:18:16.562ID:B7OYhi060
>>141
俺はぶりの照り焼き好きだからたまに買ってしまうのよね 安いときでも1切れ200円くらいする
まぁうまいから仕方ないけどさ
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:19:05.756ID:LerICBZr0
テレビで格安商品紹介すんのマジやめてほしい
親鳥もせせりもホルモンも全部高くなった
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:19:39.357ID:SgnB8J3v0
>>135
やってみるわ

>>132
>>136
花椒か 花椒って麻婆豆腐以外にも使える?
麻婆豆腐専門の調味料ならなんか買い渋るというか…
まじ節約意識してるから最近
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:22:09.980ID:pZBlW8EB0
花椒は山椒で代用できなくもない気がする
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:22:37.742ID:LerICBZr0
>>146
卵スープに入れたらうまい

スープに限らず親子丼とかの卵系めっちゃ合う
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:22:52.282ID:aVpibczL0
>>146
基本麻婆〇〇専用になるね
炒めものに使ったりフライドポテト等の揚げ物に塩と一緒にふりかけるのもアリ
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:23:45.748ID:SgnB8J3v0
>>148
>>149
なるほどね まぁ麻婆豆腐好きやし
買ってみる サンクス
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:23:57.360ID:kvZTqYRW0
ブリはめんつゆに漬けておけば良いのだろうか?
ブリを買ってめんつゆも買ってその場で袋に入れてめんつゆも入れて
家に帰って焼く、なんて事をしたりします
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:24:22.315ID:Tjz2Z9ih0
麻婆豆腐の仕上げには黒胡椒と山椒をミルで挽いたやつ振ってる
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:24:47.255ID:/O9UMqbf0
>>146
ぜひ作ってみてー
ひき肉炒める時はごま油があればぜひそれで
あと最後に片栗粉溶いたやつ掛けてね
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:25:00.208ID:SgnB8J3v0
上でネギ育ててるって言ってる人いるけど
かいわれ大根とかスプラウトとか
ああいうのをペットボトルで育てるのにも興味ある
毎日水変える必要があるらしい
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:25:55.998ID:LerICBZr0
>>151
ぽんず
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:26:05.883ID:B7OYhi060
>>151
俺は普通に焼いてからタレを絡め焼きしてる
照り焼きたまんねぇわ
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:26:53.145ID:B7OYhi060
俺もネギ植えようかな それが一番日持ちしそう
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:26:57.110ID:/O9UMqbf0
>>154
それ気になってるわ
ニンニクも育てられるらしい…?
ニンニク買うと高いから育てたい
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:27:36.112ID:LerICBZr0
カイワレ育ててたけど
なかの豆が痛むとほんとうんこみたいなにおいするんだよな
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:29:02.395ID:EfFCvNVZd
>>3
水とガス大量に使うだろクソ無知情弱ガキ
コストの意味考えろ
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:30:01.533ID:LerICBZr0
>>160
電子レンジって知らんのか
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:30:01.657ID:QpGR7aJZa
>>33
> 大阪の安いスーパーってどこなんだろう
地元の老人が行くスーパーは1人用総菜豊富

> マンダイは野菜が安く思う
セールの日以外は近郊野菜コーナー見る
ハシゴして肉セールしてるスーパーのぞく

> 業務スーパー
輸入だしバナナやネットで評判いいの買う
今日買った生パスタ22円に期待

> 玉出はちょっと買うの躊躇する
大手でパッケージされてるのが安いと買う
レジ横の食卓塩や伊藤ハムの牛タンシチュー
200円弁当も気になるけど
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:30:45.858ID:kvZTqYRW0
水なんて只みたいなもの
ガスもシャワーに比べたら激安
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:32:46.188ID:SgnB8J3v0
>>158
ニンニクはやっぱ青森とか
パスタにはスペイン産って決めてる
さすがにベランダ栽培じゃ美味しいニンニク作れなさそう

>>159
味はどうだった?ベランダ?
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:36:18.478ID:/O9UMqbf0
>>164
期間かかるのか
途中で腐らせないように世話しないとだわ
というか生育に時間かかるから高いってのもあるのかもね

>>165
青森高いけどやっぱ味違うよね
ベランダであのレベルは難しいかもだけど、ギリOKラインの味が出てくれれば満足よ
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:37:31.152ID:LerICBZr0
>>165
味自体に問題はない
育ててたのはキッチンでだな
ペットボトルに入れてた
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:38:54.917ID:LerICBZr0
栽培するならアブラムシにだけは勝てよ
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:39:45.154ID:QpGR7aJZa
>>154
100円切った豆苗で下で生えかけてる第二弾を
日の入る水換えしやすい所で育つか試して
毎日水を換えれたら挑戦すればいいと思う

豆苗はベーコン炒めがおいしい
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:43:18.060ID:SgnB8J3v0
>>167
ミニトマトの栽培も時間かかりそうだな
年中育つの?

>>170
豆苗美味いよなー 美味いというかシャキシャキしてるし肉と合う
ペットボトル栽培やってみるわ
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:46:35.507ID:pZBlW8EB0
ハツカダイコンが楽でいいぞ
正直全然収穫量はないけど
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:47:28.206ID:SgnB8J3v0
1人暮らしみんな頑張ろうね
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:47:37.555ID:O/nt6VRE0
Amazonで揚げ物鍋と容器ポチった
揚げ物しまくるぜー
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:51:19.144ID:Tobnf/E30
>>29
偉いね
自分も栄養しっかり摂りたい派だわ
病気なったりハゲたら嫌だもんね
ガリガリも嫌だし、筋肉欲しいね
0176以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:52:17.245ID:sotPMvnw0
冷凍牛丼買う
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:57:35.495ID:IgPHO2cm0
>>171
基本夏場だけど獲り忘れて落っこちた完熟果実の種から発芽して二毛作よろしく花が咲く所迄は成長した
南向きの窓辺室内なら冬場でも収穫出来るかもだ、やったことないけど
因みに一度栽培に成功すれば種を買うことはなくて毎年勝手に生えてくるよ
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 03:59:57.780ID:SgnB8J3v0
>>175
味は二の次でも良いから栄養取りたいし
素材の食べ合わせで栄養吸収率変わるらしいし
その辺もちゃんと勉強したら良いんだろうね

>>177
男で1人暮らしで食費15,000円って栄養失調、病気コースだと思う
それかガチでやりくり上手な人
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:02:27.388ID:SgnB8J3v0
>>178
日当たりの窓は東だわ
なるほどね まぁミニトマトは難易度感じるから
豆苗あたり育ててみる
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:02:28.805ID:wYJy9fKS0
>>33
スーパー玉出はクジラ赤身、鶏ムネ肉、サラダチキン安い
業務スーパーは卵、アイス安い
ドンキホーテは卵、ステーキ安い
サンディはいろいろ安い
コープはサンドイッチ美味しい
KOHYOは納豆とか安い
コノミヤは鶏のレバ刺しある
コストコは鶏ムネ肉小分けが助かる
MaxValuは焼売や餃子が好きなのある
食品館アプロはカレーソーセージパンが美味しいパン屋が入ってた
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:08:54.127ID:wYJy9fKS0
>>179
栄養重視いいよね
麺類ばっかりとか安い食事で病気なったら意味無いわー
栄養無くてハゲたり、肌悪くなったりも
肉も少なくて男でガリガリとか最悪だし
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:09:17.799ID:SgnB8J3v0
>>181
詳しいね ありがとう
スーパーハシゴするタイプ?

関西のスーパーで買い物するならサンディが一番安いって記事見たけど本当かな?
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:12:52.812ID:z6S2DXbU0
食パンは何だかんだコスパいいと思う
0186以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:16:05.443ID:wYJy9fKS0
>>183
嫁妊娠中はそうだったかな
今は外食ばっかしちゃうけど

サンディ安いけど、魚介類はスーパー玉出だね
スーパー玉出って西成のほうはゴミだけど、それ以外の玉造や恵美須町みたいな場所とかだと良い肉や魚が多いよ
近商ストアみたいな高級なスーパーには負けるけど
0187以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:18:03.805ID:z6S2DXbU0
YouTubeで
豆苗を水張ったタッパーじゃなくて土に植えて一年再生し続けてる人いたな
0188以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:20:55.817ID:SgnB8J3v0
>>185
ニラは滅多に使わないけど大葉は欲しい!
大葉って栄養価高いらしくて 5枚で100円くらいのやつを水洗いしてそのまま食ったりしてる

>>186
なるほどね こっちは南大阪だよ
玉出の弁当とか惣菜は抵抗あって食う気しないけど
安い素材が買えるなら寄ってみるか
0189以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:21:02.828ID:wYJy9fKS0
>>184
豆腐、卵、納豆、もやし、キノコ類、アジ、イワシ、ハタハタ、カツオのタタキ、クジラの赤身の刺身、キハダマグロ、鶏ムネ肉、鶏レバー、鶏のハツ、鶏の肩肉、豚切り落とし肉とかがコスパいいかなぁ
0190以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:22:28.177ID:qVIu2PRP0
これだけは食べとけって野菜ある?
0191以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:22:31.339ID:Y7cot7YM0
金ない時揚げ玉ご飯に乗っけてめんつゆかけて食べてた。なかなかいける
0192以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:28:15.976ID:wYJy9fKS0
>>188
ニラは白菜と豚肉とをゴマ油で炒めて、おろしニンニクチューブとダシダで鍋みたいにしてスープで食べるのが好き
めんつゆや麦味噌も入れてもいいね

堺市だとコノミヤ、アプロかなぁ
スーパー玉出は寿司はいいけど、それ以外の特に丼とかはゴミだね
特に卵使った丼や弁当や惣菜は辞めたほうがいい
「スーパー玉出 チラシ」で検索するといいよ
ネットで毎日チラシ見て、安いのだけ買いに行けばいいよ
0194以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:34:09.174ID:wYJy9fKS0
>>190
アボカド、ブロッコリー、ホウレン草、ネギ、オクラ、もやし、枝豆ぐらい

オススメだと白菜、ニラ、ナス、トマト、シメジ、トウモロコシ、ジャガイモ、北海道の小さい玉ねぎ、新玉ねぎ、ゴボウ、サツマイモ

つぶつぶコーンの缶詰とかスプーンでそのまま食べるの好き
0195以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:35:18.883ID:wYJy9fKS0
>>193
小松菜美味しいよね
ツルムラサキも好きだなぁ
0196以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:35:39.416ID:wYJy9fKS0
>>190
あと、山芋とろろ、大根おろしとか
0197以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:35:46.302ID:qVIu2PRP0
お野菜たかいよぉ
0198以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:36:21.972ID:wYJy9fKS0
瓶のなめ茸(エノキ)も好き
大根おろしと醤油で食べたり
0200以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/01/06(金) 04:36:41.967ID:F3wDhECN0
レンジOKのタッパーに適当に調味料とパスタ入れて7〜8分茹でたらペペロンチーノとか色々出来るからそれでしばらく乗り切ってたことあったな
あと無難にカレーの作り置きと、昼飯は塩ご飯だけとかしてたら食費8000円まで抑えられたことある
サプリメントとプロテインは毎日飲んでてそんな生活でも一年間体調崩したことはなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況