X



メモ取らない新入社員wwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:10:21.783ID:77O/2ldf0
なめてんのか
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:42:28.285ID:77O/2ldf0
>>77
メモを取らない奴が生産性悪い!→メモを取れば生産性が上がるかも! って思考間違ってるか?
メモを取って生産性が上がるかどうかは確かに人による
だがメモも取らずに生産性も悪いままの人間はメモを取ることで改善される可能性があるんだからメモを取るべき
それとも「私はメモを取っても取らなくても生産性が悪いままなのは分かり切ってるのでメモを取りません!」ってこと?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:42:42.223ID:dtjC8c840
>>73
そもそもメモで対応できる範囲を理解したほうがいい
メモが通用するのは個別に条件が違って一度しか通用しない特定条件に対してのみ
学習が必要なら時間を設けて筆記させるべき
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:42:51.779ID:UWcirecKd
新人の個性によって教え方変えろ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:43:27.523ID:dtjC8c840
>>73
下段

で、それ
今までやってきたのw?
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:43:54.297ID:77O/2ldf0
>>83
いやマジでこれなんだよね
ベースは新人が作れば覚えながら重要な個所も自分で理解できる
そのマニュアルを完成させるためには新人だけじゃダメだからそこは周りがサポートすればいい
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:46:17.928ID:77O/2ldf0
>>86
>メモが通用するのは個別に条件が違って一度しか通用しない特定条件に対してのみ
ここがうまく理解できないからかみ砕いて教えてくれる?


>>88
やってないけど?
だってマニュアル作った方がいいとは思ってないし周りからも聞かないもん
仕事に慣れた人間からしたら必要ないし、新入社員や異動してきた人に教える機会が多いかって言うとそうでもない
でもマニュアル化した方がいいよねってなったらそりゃするよ
費用対効果考えるだろ普通
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:46:30.372ID:bolDH7/T0
>>85
→メモ取れば生産性上がるかも!→マニュアルあればもっと上がるかも!
間違ってるか?
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:46:41.548ID:WtmMYSk30
新人にマニュアルってのはやったことあるけど
時間だけかかってまったくできなかったな

最近の子には自分で考えて形にするって無理じゃないかな
メモすらとれないってことは情報の整理の苦手なのかも
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:46:44.028ID:Aenqx0Ob0
メモ取らせるやつって何なの?
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:47:30.539ID:dtjC8c840
>>84
すまんが、あたしは体育大卒だ
メモを取れない状況の方が多いし
反復と継続の利点を大いに理解している(体で)
出来なければ何度でも教えて能力を引き上げるのが良い体育会系だ
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:48:23.070ID:77O/2ldf0
>>91
間違ってないよ
だから今後マニュアル化する可能性は十分にある
でも今はマニュアルないんだからメモ取るのが最善だよねって話
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:48:37.190ID:62Bt0L3W0
メモとって後から見返したら嘘ばかり教えられてたの発覚したわ
教える側が分かってないとなあ
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:49:08.560ID:bolDH7/T0
>>95
今ないならさっさと作れよwww
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:49:10.394ID:dtjC8c840
>>90
当社の提示出社は8時です
でも明日は研修で講師を呼んだ時間に合わせるので10時に来ればいいです

君ならどこをメモにする?
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:07.063ID:hQMf7UhHp
>>96
1年後くらいに見返すとあるある
全く教えられた事役に立ってないんだよな
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:16.263ID:dtjC8c840
>>90
下段

新人がメモとらねぇんじゃなくて、
先輩らがやることやってねぇんじゃねぇかwww
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:38.451ID:4l6steLO0
生産性云々ってさ・・・職人作業とかならまだしも
個人の裁量技量で生産性左右される会社ってのはあってはいけない

教育やマニュアル等作れる事も含まれるので
一々メモ取れと一蹴して突き放す上司が居る事自体生産性が悪いと言う話になる
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:39.180ID:77O/2ldf0
>>97
いやだから作るか作らないかは置いといて今まさにないんだからとりあえず今はメモ取るしかないじゃん

>>98
そんなもんメモしないけど
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:50:40.236ID:WtmMYSk30
同じ繰り返しの作業は、マニュアルあるんだけど

マニュアル見てそれ通りにやる人の能力が高いってことが今のところないのが残念

マニュアルあんまり見ないでやってみて体で覚える人は
物の配置とか考えるし、的はずれでない意見くれたりする

今の若い子は自分からってのが本当にないので扱い分からない
2年経っても何も任せられてない。作業だけ
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:51:04.353ID:bxp74nc5M
>>93
初見で実務をこなしながら片っ端から覚えるなんてどう考えても無理がある事でも
「前に一回言っただろ!?メモってないのか!!?ああ!?」or「前に一回言っただろ!?覚えてねえのか!!?ああ!?」ってするため
ただのキチガイ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:51:32.153ID:bolDH7/T0
>>102
今まさに無くて必要になってるのになんで作らないの?
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:51:43.806ID:dtjC8c840
>>102
メモとらない新入社員と変わらんじゃねぇか
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:52:01.121ID:BLs3fLfc0
記憶力いい奴がメモ取らないのは全然いいんだよ
問題は何度も同じこと聞く癖にメモ取らないアホな
一体どうやって仕事覚える気でいたのかと

そもそもそういう奴は仕事こなす能力ないんだよ
マニュアルつくろうが丁寧に教えてやろうが全く身につかない
発達障害なのかなあれ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:52:43.908ID:dtjC8c840
>>107
その苛立ちは理解できるわ・・・・
調べりゃわかることを聞く奴も同じ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:04.196ID:L25mw9b9M
>>85
メモとっても分からず生産性が下がるのはしょうがないってお前が言ったんだろ
その可能性を予見してるなら、メモを取っても出来ないならしょうがないってなるのが無駄だって事
確かにメモを取るのは大切だよ。俺もメモは心臓だと思うしな
ただ仕事の全体を理解してない、まだ点でしか見れないような新人や後輩ならどうやってメモを取っていいかも分からない奴もいるんだよ
大切なのはメモ取るって行為自体ではなくて、メモ取るでも何でもいいけど仕事の全体はこうなってて、それ自体に今教えてる事がこういう風に繋がってきてって、体系化して教える事だと思う
そこをメモだったら仕事が出来るようになる取り方なども教えるべき
自分が読んできたビジネスの書籍何か進めるでもいいよ
仕事の循環が作れるようになる行為を予め、部下と認識を一致させて行っていくのが最善だよ
それをしないと部下も使えないままだし人間関係も悪くなっていく
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:20.507ID:28+G3Yy5a
マニュアル用意しろって言ってるやつは自分が担当した仕事全部にバカでもわかるマニュアルを作るんだろうな
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:26.656ID:4l6steLO0
>>107
中には道化師になって知らないふりして周知徹底の為に周りに聞いてるフリしてる奴も居る
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:27.787ID:77O/2ldf0
>>100
今までマニュアルを作る必要性がなかったからね
でもここにきてマニュアルを作った方が良い可能性が出てきたわけだからそれも視野に入れよう
それは>>56を読んでいただきたい

で、それはいったんおいておいて、
結局今この瞬間にマニュアルがないことに変わりはないわけだから
「マニュアルがないからメモを取らない!」って理屈がおかしいことはわかる?
マニュアルがないなら尚更メモを取るべきでしょ
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:53:37.856ID:dtjC8c840
>>108
それ社会人として大事よね
責任の所在を、投げつけるために・・・・・
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:54:21.217ID:bolDH7/T0
>>113
マニュアルが必要なのに無いなら作るべきじゃね?
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:55:07.068ID:ehfUfqtxd
聞いてる方は聞くことと理解することに集中して、指示する方がメモをして渡す習慣にした方がいいと常々思っている
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:55:22.034ID:bolDH7/T0
>>117
正解
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:55:27.785ID:dtjC8c840
>>113
なぁ、顧客がアホでさ
でも顧客がアホだからと言ったところで何の解決にもならんこと、いっぱいあるの
社会人やってりゃわかるよな?
ただ愚痴りたいだけなら慰めるけどさ
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:56:40.173ID:77O/2ldf0
>>105
いやだから今後作る可能性はあるけど今無いんだから取らないとね?
それとも「あーそれね、今からマニュアル作るから小一時間あるいは数日待っててくれる?」って言うの?

>>106
なんで?
メモ取らなくて事足りる内容だったらメモ取らなくていいだろ
メモ取らずに分かんねえって嘆いてるのになおメモ取らない奴のことを言ってるんだが

>>110
どうやってメモを取っていいかも分からないって言うのは
メモを取ろうとはしてるけどどこが重要でどうメモを取ればいいかが分からないっていう話でしょ
俺が言ってるのはメモを取ろうとすらしてない奴の話
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:56:43.798ID:UWcirecKd
>>108
これ昔しなかった時代に徹底事項伝えた後に上司が何気なくそいつに聞いたら聞いてませんって言い切られたのがあって以後基本メールか文章で連絡するようになったな
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:57:07.175ID:28+G3Yy5a
マニュアルは用意されるべきだと思うのは正解
でもそれって自分が用意する立場ではないと思い込んでるだけだろ?
さっさと仕事覚えてマニュアル作ってくれよw
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:57:38.814ID:77O/2ldf0
>>115
お前話通じねえな
マニュアル作るべきならそりゃこれから作るよ、本当に必要なら作らなきゃいけないよ
でも今ないんだからメモはメモでとらなきゃいけないことは変わらないよね?
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:58:14.747ID:bolDH7/T0
>>120
じゃあせめてマニュアルの叩き台としてお前がメモでも作れば?
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:58:16.670ID:dtjC8c840
>>120
いいからメモ取れよ
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:58:49.716ID:77O/2ldf0
>>119
アホだからって言ってるわけじゃなくて
改善の余地(メモを取る)が全然あるのに改善しようとしない事に対して苦言を呈してるわけ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:23.825ID:WtmMYSk30
メモ取れるようにはなっといたほうが良いぞ
取引先とか込み入った話しして紙でくれって言うのか・・・あぁ言うか
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:32.729ID:dtjC8c840
>>126
だからまずお前がメモ取れよ
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:48.752ID:bolDH7/T0
>>123
お前話通じねえな
メモ取る必要あるならマニュアル作る必要あるってことだろ
なんで今ないから作らなくていいの?来年もまた新人と同じやりとりしたいの?暇なの?
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 19:59:54.556ID:62Bt0L3W0
正直教えられた事メモとってもあまり役に立たないわ
けど自分の気付きをメモしておくとすっごく役に立つ
ああこれこういう事かと気付いたらどんどんメモしていこう
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:00:33.775ID:dtjC8c840
>>127
それは言う
あとから言った言わないになるから
メールなり紙なり、残るものに誘導するわな
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:00:37.638ID:L25mw9b9M
>>120
メモを取らないならメモを取る理由、メモの仕方なんか教えてみれば
そいつもメモ取らない理由があるんだろうし
そこを先ず話し合えよ
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:00:54.929ID:dtjC8c840
>>129
ほんこれw
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:00:55.223ID:MYljzsEBM
相手に理解力があろうがなかろうが指導側にとって一番重要なのは相手に理解してもらう事だからな
こっちは一通り言ったんだから後はお前がメモってろ。なんて指導する人間としては無能過ぎる
メモをさせる。メモを取りやすくする。教え方を変える。マニュアルをこちらで用意する。等、過程なんかなんでも良いが指導者が相手に合わせて対応するべき内容
教えられる側に丸投げするのが正しいなら指導や教育はおろか学校も塾もいらねーよ
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:01:28.766ID:77O/2ldf0
>>124
それは>>73呼んでもらって

>>125
メモ取らなくても理解して実行できる奴、或いは仕事に関してメモ取れなんて言わないよ
俺にとって>>98はそうだからメモしないだけ
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:01:31.104ID:UWcirecKd
俺は他の人が言うと30秒で済む話を3分くらいするからよく長ぇって言われる
0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:01:46.920ID:dtjC8c840
>>134
同意
0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:02:02.489ID:ehfUfqtxd
マニュアルまでちゃんとしたものじゃなくても、即席で指示内容の概要を書いて渡した上で話をするほうがいい
指示者の意図が伝わりやすいし、被支持者もメモを取ることより理解することに脳を割けるので、ミスが減ると思う
0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:02:20.598ID:bolDH7/T0
>>135
逆に新人がメモ取ってる間お前何してんの?
0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:02:41.675ID:dtjC8c840
>>135
教えてる相手が理解できてないなら、きみの教え方の問題じゃね?
0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:02:57.556ID:UWcirecKd
>>134
勉強になります
0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:03:19.796ID:77O/2ldf0
>>128
いよいよ話通じなくなってきたな

>>129
作らなくてもいいなんて一言も言ってないが
作る必要があるならこれから作るべきだ
だが今はマニュアルがないことに変わりはない
だから今この瞬間はメモを取るのが最善だって話
で、マニュアルを作るのが優先だろって話になると>>120の一番上に戻るわけだが
0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:05:08.879ID:VTVz3x470
ややこしいことを教える時は「これ重要だからメモしてね」ぐらい言うべきだと思う
2、3言で済む内容ならいちいちメモ取らんし長話ならメモとる
それ含めて指導するのが先輩の仕事
0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:05:35.349ID:77O/2ldf0
>>132
もちろんそうだよ
ここで言ってることも散々言ったよ
でも改善がみられないからここで愚痴ってるよ

>>139
次の手順に進む準備とか片手間に自分の仕事進めたりとかいろいろしてるが

>>140
俺の教え方が悪いってのはあるかもしれないね?
でもそれはメモを取らない理由にはならないよね?
0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:06:10.374ID:rVdBjFdW0
お前家に帰ってからやった事メモしてますって言ったよな明日それ持ってこいって言ったらほとんど書いてないメモ帳持ってきた奴居たなぁ
0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:06:15.015ID:bolDH7/T0
>>142
必要性わかってて作らないなら
メモ取らない新人とお前って何にも変わらなくね?
0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:06:50.761ID:77O/2ldf0
>>138
それはもちろん実践してるよ
ある程度の道筋は事前に渡しているし、説明の中でも手書きで図示しながらとかいろいろ工夫してる
0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:07:03.964ID:bolDH7/T0
>>145
新人が次の手順に進む準備見れなくてワロタ
0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:07:19.612ID:77O/2ldf0
>>147
だから新人に教えなきゃいけない今この瞬間までその必要性が分からなかったって言ってんの
0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:07:53.952ID:dtjC8c840
なんか、この人さ
ちゃんとメモを取る時間を与えているのかすら疑わしく感じてきたんだけども?

メモを取らずともどうにする有能と
メモを取らないとできない普通の人がいてさ

どっちにもメモをとる時間を与えずに
出来ない人に対して 『メモを取らないからだ!』 って、苛立ってるだけじゃね?

そもそもメモ必要な事項なら、最初から書面にして渡せよって話しだし
0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:08:30.720ID:bolDH7/T0
>>150
えっ 新人っていう存在を見るのは初めて?
自分が入社したときはどうだったの?
0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:08:31.982ID:77O/2ldf0
>>149
そりゃ作業に直接関わらん内容に決まってんだろ
必要な手順をすっとばして教えてるわけない
0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:10:12.478ID:dtjC8c840
>>150
単に君の指導経験不足なだけやんけ・・・・
0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:10:35.893ID:77O/2ldf0
>>152
後輩を持つのは初めてだね
今は2個目の部署だが、異動してきて前任者から教わる時は「こりゃマニュアルが必要だなあ」とは思わんかった
というかパターン多すぎてマニュアル化するの大変すぎだろって感じ
自分で重要なとこ整理しながらやって覚える方が効率良かった
0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:11:31.248ID:bolDH7/T0
>>155
その重要なとこ整理したやつとやらは後輩に見せなかったの?
0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:11:32.542ID:77O/2ldf0
>>154
まあそうかもね
でもメモを取らない理由にはならないよね?

なんか散々俺の無能さをこき下ろしてくるけど
俺をいくら貶めたところでメモを取らない理由にはなり得ないよ
0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:12:01.586ID:dtjC8c840
>>155
あーまぁ、そういう状況じゃな・・・・
それなら新人ができずとも苛立たず
慣れて出来るようになるまで大らかに構えとけよ
0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:12:35.981ID:ehfUfqtxd
>>148
なら、お前の準備した資料で理解が出来たので、新入社員はメモを取る必要がないんじゃない?
それは良いことだろう
俺なんかは自分が準備した資料に相手が追加でメモってたりすると、相手が必要とする資料を十分に準備出来てなかったんだなと反省する
0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:12:41.405ID:VTVz3x470
「これ重要だからメモしてね」って言わんの?
0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:13:09.969ID:dtjC8c840
>>157
どんだけメモに固執してんだよw
頭一杯で進みも早くて追いつかんことなんぞ、いくらでもあるだろw
0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:13:20.707ID:77O/2ldf0
>>156
もちろん使える箇所は使ってるが、これをいきなり見せても分からんだろうなって感じだった
というか微妙に仕事の性質が違う
同じツールを使って仕事をするんだけど内容がまるまる同じじゃないから使えない箇所が多い
0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:14:40.626ID:dtjC8c840
>>162
そんなに柔軟性が求められる業務を
新入社員に、なぜやらせるんだ・・・・
0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:15:52.094ID:77O/2ldf0
>>159
メモ取ってれば再質問しなかったであろう内容をメモ取ってないのが「メモを取る必要がない」とは俺には考えられない

予め用意してあった資料があって、追加のメモを取られた時も、まあ場合によりけりかなって感じ
詳細よりも簡潔さや見やすさを重要視しなければならない場合もあるから
もちろん詳細を求められるシーンなら俺も反省するし改版は重ねる
0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:16:46.317ID:77O/2ldf0
>>161
仕事に追いついていけるかどうかと全くメモを取る姿勢が見られないのとはまた別の話
0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:16:51.596ID:dtjC8c840
>>164
ここはメモればOKだと理解できる状況に置いてやらなかったお前の落ち度だよ
0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:17:33.328ID:77O/2ldf0
>>163
そんなもん俺が人員配置したわけじゃないから分からないよ
0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:17:55.830ID:bolDH7/T0
>>165
結局のところやってる感だけの問題じゃん?
0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:18:01.149ID:dtjC8c840
>>165
言ってることが違ってるじゃん

・メモとる姿勢がないのが問題
・メモをとっておけば後から聞き直さなくてもいい情報をメモらないのが問題

どっちなの?
0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:18:01.586ID:rVdBjFdW0
なんかメモする事に否定的でマニュアル作れって人多いけど正直マニュアルなんて作ってる時間無いんだよなぁ提案してもじゃあ君が空き時間に作って良いよって言われるだけだし仕様が変われば改訂しなくちゃだしでめんどくさい。
結局は教えながら自分でマニュアル作ってもらうのが1番だしいつまでも指導係じゃいられないからメモ取って欲しいんだよね分かんねえとこあるなら全然答えるし、けどメモ取らねえ奴がいつまでもミスってたらイラつくし結局1番困るのは本人なんだよね
0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:19:45.861ID:VTVz3x470
普通に建設的なレスしてるのになんで無視するん?
0172以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:20:32.214ID:77O/2ldf0
>>166
メモ取る余裕ない程だったらさすがに教え方考えるけどな
だとしても「ちょっとどこメモすればいいかも分かんない状況です」ぐらいは伝えてもらわないと
「分かりました」って言われたら、後から覚えてるかどうかはおいといてもとりあえず今は理解できてるんだなぐらいにはなるだろ
それでメモ取る余裕ありませんでしたとは言わせない
0173以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:21:18.859ID:mAUlt6280
過去に1度だけメモ取れって新人に言ったら
録音してるんで家に帰ってまとめますって
胸ポケットからボイスレコーダーチラ見せしてきた奴がいたな
彼の自宅で俺の声が再生されると思うとジワる
0174以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:23:07.192ID:77O/2ldf0
>>169
どっちもだよ
別にその2つって矛盾しなくね?

>>170
いやそうなんだよね
マニュアル作るのは良いとして、じゃあそのメンテナンス誰がやるのって
俺らにとってはマニュアル必要ないし、じゃあいつくるかも分からない新人のためにそのマニュアルをメンテし続ける稼働割くのって
それでもマニュアル必要だねってなったらそりゃ作るけどさ
0175以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:23:19.725ID:ehfUfqtxd
>>164
再質問されたということは、仕事に必要なことがお前の資料に書かれていなかったと言うことだろう
基本的に会社ってのは下位者のミスは上位者の責任になっているだろう?
責任ってのは謝るとかフォローするとかだけじゃなくて、ミスが発生しないように対策する義務でもあると俺は思っている
ミスを起こさないために下位者にメモを促すというのも一つの方法だけど、上位者がより良い資料を作るというのが本来の有り方じゃないかと
0177以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:25:08.339ID:VTVz3x470
>>176
ほんまそれな
0178以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:25:26.099ID:77O/2ldf0
>>171
すまんな見落としてた
もちろん言うし言ったときはメモとるよそいつも
でも重要なこと以外メモ取らないでいいかって言ったらそうではないよね
その情報だけメモしてもそれに付随するそれ以外のいろんなことも含めてメモしないと意味がないんだけど
それら全てをいちいち「メモしてね」って言う訳にもいかんでしょ
0179以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:26:12.222ID:J7eUyM2s0
「前教えたよね?」

僕「メモとったけどメモした場所がどこかわかりません!」
0180以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:19.899ID:bolDH7/T0
なんで初見で話聞きながら作業見ながら重要なとこだけメモ書けるとか思っちゃうんだろうね?
0181以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:23.645ID:77O/2ldf0
>>175
資料を使って教えるパターンについて話されたから答えただけ
それはもちろん資料に必要な情報が含まれていなかったこっちにも非はあるもちろん
それで「いやお前メモ取ってへんかったやんけ」とは言わないよ流石に

俺がメモメモ言ってるのは口頭ベースで教えるときの話
0182以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:36.803ID:7uATAEVTd
メモはしないけど録音はする奴いるよな
0183以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:43.618ID:dtjC8c840
>>172
ちゃんと誘導してやれよ
>>160みたく
0184以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:27:59.203ID:68DC6sHe0
教える側と教えられる側の技量次第でしょ
簡単なことでも枝葉末節まで説明するせいで分かりづらい時はとりあえずメモしとかなきゃならんし
優秀な聞き手だとそこそこ複雑な事でもメモ取らなくても一発で全部理解することもあるし
その辺を自分で適切に判断できるようにならんとダメだな
0185以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/09/13(火) 20:28:40.545ID:77O/2ldf0
>>176>>180
重要なところだけメモすれば成立する仕事じゃないからだよ
メモしてねって言われたところとそれ以外のところの紐づけができないならそれも含めてメモしろや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況