X



仕事がデキる平社員が管理職になるとパワハラ上司に変身してしまう現象

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:33:38.513ID:KRYFqfb80
あれなんなの
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:48:49.685ID:/OEe+iB20
>>10
これだろうな
出来るから出来ない奴の気持ちが分からない

管理職の能力が高い奴は効率的な伝え方ではなく誰にでも伝わるを目指してる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:50:06.254ID:/OEe+iB20
なので仕事が出来る奴は管理職に対しても「なんであんな分かりきったことを資料に??」とか思ってそう
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:53:13.732ID:z544SuyW0
やりようもあるんだとは思いますよ
管理職の責任として
普段は部下の能力を見ながら
部署の仕事が回るように注力しつつ
評価はドライでいいのかなと

あまりにも出来が悪い部下には
こういうところが出来てなければ悪いけど評価はできない、困ってしまう
ってハッキリ言っていいんだと思う
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:53:45.804ID:J2HmU77qM
あれだよ
名プレーヤー、名監督にあらず
みたいな言葉あるだろ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:57:54.028ID:DPCf1dyGM
>>19
ハラスメントにならないビジネスの回し方教えてくれ
ノロマを微笑んで見る余裕は俺にはない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 18:58:38.078ID:J2HmU77qM
まぁ、その高評価を受けてきた仕事ってのもモラハラみたいな手を使って成し遂げてきたって証拠よ
仕事の成績のためには嫌な奴になることも厭わない人ってことだ
別に間違っちゃいないが、管理職に適してるかというとノーだな
役職だけ与えてスタンドプレーさせておくのが平社員のためでも本人のためでもある
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 19:00:09.939ID:J2HmU77qM
>>22
結果は出すと約束するからひとりでやらせてくれ、って上に頼んでみたら
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/06/05(日) 19:13:59.566ID:Ngty8pBjM
自分が基準だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況