X



【悲報】羽生善治九段「将棋に女流があるのは女性が弱すぎるから。これは差別じゃなくて区別」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/26(土) 20:36:43.061ID:tdHKSHxPd
羽生さん…
0375以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/26(土) 23:55:14.359ID:viXtMQL+a
>>374
先手有利になる手順が明確に存在するならね
そうじゃなくて漠然と(人間やAIレベルで)先手の勝率がちょっと高いですじゃお話にならない
0376以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/26(土) 23:57:26.696ID:q0s6rRLY0
>>370
結論が先手の勝ちor負けの場合は振り駒で決着がつく運ゲーになるじゃん
0377以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:00:54.630ID:92uxlbiW0
>>375
なるほど
でも将棋は突き詰めると先手必勝か後手必勝かは必ず決まるシステムだから
先手か後手が有利になる手順は必ず存在するぞ
0378以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:26.137ID:Ry3WYRbc0
>>375
勝率が漠然と高いではなく
勝率に明確な有意差があるんだけど
これは統計的に先手後手は公平ではないと言えるんだけど
統計学否定派の人?
>>376
それはそう
だけどそれは将棋が運ゲーなのではなく振り駒が運ゲーなので…
0379以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:02:57.937ID:Sq33rwWD0
千日手や相入玉もある
0380以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:04:23.208ID:4GNBl5m/0
>>375
エアプかクソ雑魚にはわからんだろうけど後手はそもそも戦法が多少限定されるんよ
0381以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:04:45.405ID:lu+hJw8W0
女流ってYouTubeでゲームやってるイメージしかねぇわ
そりゃ勝てんよって
0382以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:05:06.129ID:lrDT36bS0
>>378
振り駒含めての将棋のルール
連盟の対局ルールに沿うべし
0383以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:05:59.244ID:MiYGERmla
>>377
俺はマルバツゲームみたいに結論が引き分けの可能性を信じるぜ😎
あるいは、「他の方策は全て咎められるので、やり辛いですがこの手順で進めたこの局面から始めるしかないですね」って状況が人間レベルで一生訪れないか
0384以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:00.233ID:Ry3WYRbc0
>>382
将棋というゲームが運ゲーではなく対局が運ゲーなので
将棋が二人零和有限確定完全情報ゲームなのは変わらない!
0386以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:07:53.680ID:MiYGERmla
>>380
アマ高段のザコだけど確かに後手番は相手の様子を伺いながらになりがちだし嫌な気分になりがちよな
だがそれとゲームシステム上の公平性になんの関係があんの?
0387以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:11:03.568ID:92uxlbiW0
>>383
引き分けでも同じことじゃね?
本人に責任がなくともなすすべなく引き分けに追い込まれるって理不尽だよね
0388以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:11:03.819ID:lrDT36bS0
>>384
千日手が最善な場合は無限じゃない?
0389以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:13:46.875ID:MiYGERmla
>>378
統計学やってたら分かると思うけど
厳密に概念定義されたモデルに基づいて対応するデータを収集しないとそのデータから目的の命題に関して考察することはできないぞ
これや関連のデータじゃ何でか分からないけど先手で勝つケースが多いんですねぇとしか言えない(たぶん)
0390以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:15:47.773ID:CAlBbjHkd
将棋ってかなりヘビーな体力勝負だから仕方ないよ
考えっぱなしだし、男女じゃ体力が違いすぎる
頭の良し悪しだけで差別してないと思うけどな
0391以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:16:44.411ID:UjhLnJrFa
>>378
先手が有利なのは研究手順に誘いやすいからだよ
戦術的には先手後手の優位性はない
人間的には間違えやすい手順に誘い込む戦略性の違いがある
0392以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:17:24.238ID:UjhLnJrFa
>>390
というよりは女の人は勉強嫌いだからね
暗記は得意だけど理解して自分で新しく考えるのができない
0393以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:18:06.285ID:92uxlbiW0
>>390
だとすると十分切れ負けの勝負とかなら男女の棋力差はなくなるのかな?
持ち時間に比例して男女の棋力差が出るとかなら差は体力って結論出せる気がする
0394以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:18:34.820ID:MiYGERmla
多分これすれ違いが発生しているポイントの一つだと思うが俺の問題意識は>>332にあるような「勝負における理不尽=不公平」から始まってるから
人間レベルでしか通用しない主張が多分に含まれていると思う
俺自身その偏りに今気づいたから誤解させた人はごめん

>>387
俺の中では「何もできてないのに負けた!ムカつく!理不尽!」って感情が発生しないことに公平さを測る基準を置いていたからその視点は無かったわ
0395以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:18:51.786ID:CAlBbjHkd
>>392
そういう言い方は誤解を招くやろぉ
出来ないじゃなくて苦手くらいに濁しとかんと
0396以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:20:37.847ID:n825T+870
生理がきついと3手詰めも見えなくなるって言ってたの貞升さんだっけ
0398以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:21:46.405ID:mKki1VRr0
>>396
ちょっと想像してしまったじゃないか
0399以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:24:58.827ID:CAlBbjHkd
>>393
瞬時の判断とか読みに関してだが、
これまでの経験や勉強時間の差が出ると俺は思う
経験や勉強を行うためには体力がいるし、
女性に比べて体力がある男性の方が経験値を
上げやすいのではないか?と
0400以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:27:34.322ID:92uxlbiW0
>>399
となると同じ時間だけ将棋を勉強した男女を数百組用意して
十分切れ負けをこなすと勝率は男女で五分に収束するのかな
すげえ気になるわこれ
0401以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:31:56.506ID:Vi0zxHIN0
>>400
非人道的(?)かもしれんけどすげー面白そうw
0402以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:37:52.248ID:4GNBl5m/0
>>400
それやるなら生まれてから私生活も同じ環境で育てないとデータの価値あまりないかもしれん
0405以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:45:47.751ID:92uxlbiW0
>>402
普通の統計でも数揃えれば意味あるし大丈夫じゃね?
0406以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:50:29.474ID:Jnli7cb60
ここまで西山朋佳なし
0408以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 00:56:31.363ID:pg6DtzYY0
>>403
プロって対局だけが仕事じゃないからなあ
まあ中には里見より稼げない奴もいるだろう
0409以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 01:08:18.103ID:vNDi+K3/0
>>194
だからそれもジジイ共がくたばったら終わるよ
せいぜいあと30年くらいだろうな
>>202
高校生が5ちゃんで句読点使うのか
句読点ガイジジイワロタ
>>203
将棋に興味ある奴が多いならテレビでほぼ飯の話しかしないのはおかしいんだよなあ
0410以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 01:13:26.727ID:WrcpKtLVa
藤井聡太みたいにサヴァン気味の女が突然変異的に現れないかな
0411以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 01:48:50.313ID:dDCtvgoJ0
先後の勝率に運要素がないって言ってんのはにわかだから
相手にするだけ無駄だよ
0412以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 02:16:18.154ID:ZsUdpq/40
平均値で言えば女の方が優れている能力もいくつかあるが
突出した天才で男に勝るのはいないんだよな

やっぱ生理のハンデとか脳の構造の限界なんだろうか
0413以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 02:17:05.741ID:Rclf1sb20
女に負けたとなったら恥かくもんなあ
仕方ねえなあ
0414以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 02:30:40.433ID:zBo5QwJS0
>>410
女流で圧倒的勝率を誇りプロ棋士にも何度も勝った事が有る最もプロ棋士に近い女流の人の1番の強敵は女流棋士達だったな
女性プロ棋士が生まれると女流棋士の価値が一気に無くなるって危機感だったんだろうな
0415以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 02:41:55.231ID:abdaBAG0a
と言うか歴史的に女性は軽視されて来た訳じゃん?
その流れから将棋=将の駒(棋)を上手く操作出来る方が不自然なんよ
男女平等とは言うものの男女には明らかな経験の差が存在してる
要は俺らがメイク(化粧)の世界に飛び込む様なもん
0416以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 02:47:15.117ID:jgX/UfUIa
囲碁でめっちゃ強いJSみたいなの現れてたよな?どうなったの?
0418以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:14:35.445ID:dxPJQFck0
>>415
メイクも料理も男の方が上手いぞ
0419以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:17:51.215ID:abdaBAG0a
>>418
そちら側に行くと女性の場合最早上手かどうかの次元じゃなく無難かどうかの域で勝負してると思うよ
0421以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:21:52.879ID:PKQnsTKs0
>>2
これゾーンについて語ってるシーンのコラじゃん

こういうのは訴えられたらヤバいぞ?
0422以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:25:53.055ID:J7c1TFN/d
チェスだとトップレベルで男に張り合う女が出てきてるから
女流という枠組みのトップで満足しちゃうのか単純に女の競技人口が少なすぎるんだろうな
0423以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:53:41.457ID:mwubHODZ0
囲碁はそれなりに通用して将棋はダメっての聞くと女はその場その場ではそこそこ上手く立ち回れるが先の先を読んだり不利を想定したりってのが苦手なんだろうな

頭お花畑だから先を読むまではできるけどそれは自分の希望願望でしかなくてその先相手の対応手まで考えられないのだろう
0424以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 03:59:14.965ID:m+autKoI0
最近は大学の合格率で女が勝つところも出てきてるから知能の差とも思えんな
女もみんな進学しろって風潮になれば普通に男に並ぶか超えるだろうし
女って基本マジメだもん
0425以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/27(日) 04:00:25.908ID:Bs5Od93t0
 
 こんなクソスレ保守してどうしたんだ


さっさとまとめろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況