X



NFT漫画って未来あると思う?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:02:51.780ID:FWYP5rs+p
「購入状況が記録に残る漫画」ってことらしい
ファンにとっては電子の初版本みたいな位置付けになるって考えられてるらしい
何ができるかはまだわからないけど、漫画の人気への投資や投機で利益を上げたり、コアなファンの証明書として公式ファンクラブへの加入、後付けの特典、コンプリート特典みたいなことができるんじゃないかって言われてるみたい
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:05:44.853ID:qmeLO062M
そこまで思い入れあるなら初版買う
NFTでも絵画とは違って一点物って訳でもないんだし
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:05:50.506ID:WdduRyHB0
NFT自体が廃れるからなぁ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:07:32.628ID:FWYP5rs+p
>>2
紙本ではできない証明書になるっていうのが今重要視されてるから、そうした扱いとは差別化できるかもしれない
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:07:45.416ID:FWYP5rs+p
>>3
それはなぜ?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:08:07.858ID:41hsKq4y0
あえて部数絞って値段釣り上げる限定版商法に使われそうだよなーって思った
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:08:31.721ID:kdqpKh4j0
NFTは詐欺
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:08:55.802ID:DTFqxTbta
みんなそんなに電子版の価値があると思ってないから流行らない
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:09:51.407ID:kdqpKh4j0
> コアなファンの証明書として公式ファンクラブへの加入、後付けの特典、コンプリート特典みたいなことができるんじゃないか
NFTなくてもできるじゃん

> 漫画の人気への投資や投機で利益を上げたり
本心はこれだけ

こんなコンテンツが流行ると思うか?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:01.688ID:5g0hNNQj0
ただの流行りもの
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:03.401ID:qmeLO062M
>>4
巻末見ればいいだけじゃん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:21.317ID:FWYP5rs+p
>>6
正直その辺あんまりよくわかってない
完売とか見るけど、電子データなのに配信数に上限つけててそれ以上売れないようにしてるってこと?
読者は読みたくてもその漫画はもう読めないの?
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:36.991ID:kdqpKh4j0
>>10
×流行りもの
○流行らせたいもの
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:53.550ID:8WvdH3+YM
>>6
同人誌かな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:10:57.818ID:FWYP5rs+p
>>7
詐欺に使われるのは間違いない
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:11:31.242ID:FWYP5rs+p
>>8
それは連動コンテンツがないからじゃないか?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:11:55.902ID:kdqpKh4j0
>>15
全てがマイルド詐欺〜100%詐欺
詐欺度の濃淡があるだけで全て詐欺
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:12:24.361ID:FWYP5rs+p
>>9
たとえば漫画十冊買った人の証明とか、全巻揃えた人の証明とかって簡単にはできないわけじゃん
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:12:24.784ID:FQYeoNPs0
流行らんだろ
なんか購入履歴残るとかだろ?
読みたいやつはそんなの気にせず海賊版読むだけだろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:12:58.671ID:kdqpKh4j0
>>18
配信プラットフォームを通せば容易にできる
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:13:44.377ID:p9Z/Rq2R0
購入履歴とかむしろ消したいし
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:13:44.935ID:41hsKq4y0
>>12
誰かが手放せば見られるよ
ただ、当然買い手は元値より高く交渉しないと売ってもらえない
んでもって転売されても版元にマージン入るような仕組みも作れるのでwin-win
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:14:24.834ID:FWYP5rs+p
>>11
わざわざ巻末の写真貼るのか?
もし公式ファンサイトで買った巻数に応じて何かしらの変化があるような仕組みがもし流行したらNFT漫画の意味が出てくると思っている
それが流行るかどうかじゃなくて、こうした連動してできる何かしらの余地があると見られているということ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:15:03.249ID:YfgkWjQA0
パスポートの偽造防止とかチケットの転売防止とかの方は定着しそうだけど漫画って未来あんのか?
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:15:03.351ID:nYQhpnqV0
スクショすればいくらでもコピーできる
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:16:00.445ID:FWYP5rs+p
>>20
それはそうだわ
何も言えんかったわ
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:17:01.470ID:pEA7nWtLa
>>12
NFTはコピーコントロールじゃないぞ
むしろNFT漫画は誰でも読める
コピーがコピーとして認定できるだけ
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:17:02.819ID:FWYP5rs+p
>>22
なるほど
新規漫画でやってもその漫画コンテンツ殺すだけに思えるんだがな
人気漫画のおまけ番外編みたいなのでやらないと
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:18:32.870ID:FWYP5rs+p
>>27
NFT漫画ってなんか斜線入った読みにくい状態で公開されてない?
あの辺の意図みたいなところを聞きたい
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:18:42.778ID:41hsKq4y0
>>25
コピーですって証拠を堂々と残すのでMFT界隈では見向きされなくなるけど、確かにコンテンツの価値を落とすことはできるよな
そう考えると入手の障壁が高く転売も視野に入る商材でないと向かないってことだよな
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:18:57.352ID:PrcWCFIRM
>>23
うん
別にやりよういくらでもあるよね
初版にだけついてくる応募券みたいなもんは既にあるし
レシートと一緒に送付とかもできる
手元に置きたい思い入れのあるものは電子版で買わないとだけ言ったのにお前は一体何を言っているんだ?
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:20:29.151ID:41hsKq4y0
>>28
ワンピースの公式外伝!超限定盤!とかそんな風な売り方でないと利益は出せそうにないような気がする
安くばら撒いて自分の物ですよーって宣言しても価値がない以上MFTでやる意味がない
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:23:06.231ID:p9Z/Rq2R0
>>22
でも元値よりも高く証明書付きの電子書籍を赤の他人から買うくらいなら
普通の電子書籍をKindleやブックウォーカーで買うよね(´・ω・`)

所詮現物じゃない電子データーなんだし
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:23:48.620ID:FWYP5rs+p
>>31
いや、思い入れがあるなら手元で保管した方がいいっていう意見に対して、保管した事実を電子データとして活用できる余地があれば差別化できるかもって書いただけだけよ
出版社側、読者側共に気軽にデータ収集と還元、事実の共有ができるのは応募券とは明らかに違ったメリットだと思うよ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:25:10.931ID:kdqpKh4j0
実需のあるものに希少性があるから価値が生まれるのであって
希少性そのものに価値はないあふぃ
作為的に供給を絞って生み出せる価値なんて無い
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:25:33.288ID:FWYP5rs+p
>>32
やっぱそう思うよね
単純に胡散臭いのとリターン提示できなかったのとで大物漫画家巻き込めなかったのかな
何ができる探ってるって感じだし
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:27:06.065ID:pEA7nWtLa
つーか、転売されたものを買ったのならソイツはコアなファンじゃないしなw
転売屋を肥え太らせた戦犯だ

投機、転売が前提の時点で無意味どころか害悪でしかない
作品の内容ではなく、いかに希少性で釣るか?の勝負になる
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:28:13.616ID:kdqpKh4j0
大物漫画家は世界にただ一冊のNFT漫画を500万円で売らなくても
一冊500円の単行本を100万本売れば地位も名声も富も全て手に入るあふぃ
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:28:39.783ID:pEA7nWtLa
>>35
っビットコイン
っシュレッダーにかけられたバンクシーの絵

NFTバブルはとっくに起きたよ(もう終わってるけど)
無価値なゴミに高値がついた
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:29:45.597ID:FWYP5rs+p
>>35
だから購入履歴を何かしらのステータス化、何かとの連動化を考えてるんだと思う

言い方悪いけどNFTの履歴持ってるとそのNFTが取引された際に履歴元にも利益が生じるっていう、マルチ臭い胡散臭いシステムも考案されてるらしい
余計詐欺臭くなったが、「人気になる漫画NFTを早期に回収すれば利益を作れる」っていう前提を作って、NFTの投機的側面を強めたいんだろうな(俺の解釈違いもあるかもしれん)
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:32:43.037ID:FWYP5rs+p
>>37
何かしらの実需がなければ希少性だけ付与しても意味がないのでは?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:33:00.135ID:pEA7nWtLa
実需と完全に乖離して希少性のみに価値がついてる
それが今の仮想通貨でありNFTである
環境の敵、人類の敵
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:33:18.300ID:kdqpKh4j0
>>39
いつの世でも無価値なゴミに価値を見出す狂人は出てくるが
無価値なゴミ全てに価値が付くわけではない
世の99.9999%の無価値なゴミは無価値なゴミで終わる

世界に唯一つのお前のウンコに価値がないのと同じ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:34:39.620ID:p9Z/Rq2R0
世界に一人しかいない俺の描いた
世界で一枚だけの鉛筆画なんて
世界に一つだけでも価値ないしな

そもそも選ばれた限定人数でしか読めない漫画に価値なんて出ないしな
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:35:44.472ID:p9Z/Rq2R0
ビットコインとかは稀少だから価値がついてるんじゃなくて
投資対象だから値段が上がってるだけでしょうよ
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:35:51.999ID:FWYP5rs+p
>>44
既に知名度のある漫画のNFT番外編だとしたら?
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:36:18.622ID:kdqpKh4j0
>>46
>>38
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:37:20.856ID:FWYP5rs+p
漫画を持ってるからこのソシャゲーでこのキャラが使える、みたいなことも起こり得るんじゃないかなと思う
そうするとNFTの売買はその付加価値の投資という側面も出てくるかもしれない
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:06.036ID:pEA7nWtLa
>>41
何かしらの実需なんてどんなものにもあるよ
たとえばお前のウンコだって役に立つ、肥料にもなる
そしてお前のウンコには希少性がある、他の誰でもないお前のウンコだからな

いくら「ビットコインと全く同じ仮想通貨」を作っても、それはビットコインではないから価値がつかない
いくら別の人がウンコをしても、それはお前のウンコではないから価値がつかない
実需は全く反映されてない、ただ希少性という一点のみに価値がついてる

「お前のウンコバブル」が起きた世界線なら、お前のウンコが「ウンコ資産」としてゴールドや暗号資産と肩を並べることになる
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:06.836ID:p9Z/Rq2R0
>>46
知名度ある漫画ならわざわざNTR展開よりも普通に出版する方が
大量に売れるしそっちの方が求められるからそうするでしょうなぁ

限定人数しか読めませんとかやったらヘイトかって炎上してオワコンになるだけだよ
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:38:35.903ID:FWYP5rs+p
>>47
でも有名漫画家やラノベ作家が限定特典の漫画や小説を書くことはあるよね
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:39:03.182ID:AasyRes10
>>3
廃れる理由が見当たんないんだが
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:39:31.246ID:kdqpKh4j0
>>52
それNFTじゃなくていいよね
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:40:08.880ID:p9Z/Rq2R0
>>49
そんなものすでに二十年近くも前にMMOが通った道だよな
特典品や特典品のRMT目当てに
アニメ円盤やクソゲー買うとか皆良くやってたよなぁ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:40:40.586ID:FWYP5rs+p
>>50
要するに本質的にまやかしの実需で人を集めているだけの、信頼や期待という幻想の上に成り立ってる通貨の紛い物にしかなり得ない、ということ?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:40:57.535ID:pEA7nWtLa
ビットコイン=お前のウンコ

もし実需によって価値がついてるのならば「別の人のウンコでいい」のだから、ビットコインである必要性が皆無になる
「なぜ他の何でもなくビットコインなのか?」の理由は、「ビットコインだから」でしかない
お前のウンコと全く同じ
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:42:05.445ID:FWYP5rs+p
>>53
廃れる理由はいくらでもあると思う
他でいいとか、胡散臭いとか、わざわざ実装したり連動するだけのメリット足りえないとか
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:43:08.568ID:FWYP5rs+p
>>54
でも特典版はあるよね
NFTを活用してそうしたものがやりやすくなったり、そこを起点に投資的やり取りが行われるなら、NFTには価値が発生し得るということでは?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:44:13.500ID:FWYP5rs+p
>>55
それを個人間でネットで投資的に気軽にやり取りできるようになった、ということの意味は一応存在するのでは?
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:44:17.897ID:p9Z/Rq2R0
電子書籍の一番のメリットともいえる
特典版が欲しい人が誰でも手に入れられる!
をわざわざ潰してどうするの?って
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:44:51.385ID:kdqpKh4j0
>>59
> NFTを活用してそうしたものがやりやすくなったり
ならない

> そこを起点に投資的やり取りが行われるなら
投資ではない
無限に転売されることによってしか価値は上がらない
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:44:54.837ID:cQLZ7vYY0
結局NFTってデジタルデータの流通に上限付けて価値高めようっていう投機目的が主だからなぁ
元データの作者に恩恵があるわけでも無し
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:47:25.853ID:kdqpKh4j0
本来300円で買える電子書籍が
転売可能!という妄想での下にNFT版が3万円で販売されても
転売目的の人しか買わない
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:48:18.926ID:pEA7nWtLa
ビットコインが出たときもNFTが出たときも「実需がないのに希少性だけに価値がつくわけないじゃん」と言われていた
しかしバブルは起き、そして呼び名が変わった「これは通貨ではない、資産だ、デジタル不動産だ」と
自らが「無価値な電子ゴミの、投機バブルである」と認めたんだよ

賭場のコイン、それそのものに実需はない
では何の需要か?どうして皆が群がるのか?というと、それは投機、ギャンブルだからだ
お前のウンコをパチンコの換金景品にしたら、お前のウンコバブルが起きる
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:49:20.417ID:AasyRes10
>>58
それは老害と同じで時代についていけないだけかと
仮想通貨を胡散臭いというのはわかるがブロックチェーンはじめnftやdifiなんか素晴らしい技術だと思うけどな
まあスレタイの漫画で言えば紙媒体は絶対欲しいだろうしなくなるとしたら全てがデジタル化したあとなのだろうとは思うから今漫画にnftが必要かと言えばただの金儲けにしか見えないけどな
nftをわざわざ使うなら単行本のが良いとは思うけど廃れる理由とは思えない
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:50:59.576ID:p9Z/Rq2R0
ビットコインは経済が不安定な国の住人が安定した通貨をもてるって事で需要が出たから
価値が高まって、その価値が高まっていくのを見た人が投資対象としての需要がうまれて
それで価値が上がっていったのであって
稀少性がある、だから上がった!ってわけじゃなくない?
普通に需要があったから価値が上がったけど、その価値に目をつけられて
転売ゲームの対象にされただけで
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:51:18.509ID:FWYP5rs+p
>>62
コンテンツが大きくなった際に初動NFTが必要な特典が増えて、そのNFTに価値が生まれるってことは十分あり得るんじゃない?
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:52:12.298ID:FWYP5rs+p
>>63
それはシステム次第だと思う
取引がされるたびに元の作者に利益を還元する形も考案されている
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:52:36.123ID:AasyRes10
>>63
違うしな
結果論転売みたいな金の亡者が集まっただけ
元々著作物に対して簡単に主張できるのを簡素化できる
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:52:37.260ID:pEA7nWtLa
>>67
ねぇよw
エルサルバドルやジンバブエの経済規模を考えろよw
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:52:59.845ID:kdqpKh4j0
>>68
> コンテンツが大きくなった際に初動NFTが必要な特典
実装するメリットがない
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:53:37.936ID:kdqpKh4j0
ああそうだ
元々300円で販売されていた電子書籍が
300円でNFT実装されて量販されるならそれは意味のあることかもしれないね
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:53:41.410ID:AasyRes10
なんでビットコインの話になってんの?
別物だけど
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:53:53.951ID:FWYP5rs+p
>>67
それって外貨じゃダメだったの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:55:45.142ID:p9Z/Rq2R0
そもそも出版社が重版書けたら価値暴落するから重版出せないし
重版出せなかったら印税はいらないから作者嫌になるしファンも読めないしで
変な縛りかかって致命的だよね
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:55:46.983ID:FWYP5rs+p
>>72
それはシステム次第
NFTのやり取りが活性化することで製作者にフィードバックが発生するシステムも考案されている
いくらでもやりようはあると思う
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:58:15.263ID:FWYP5rs+p
>>76
まあ最初千配信分のNFTにだけ価値を付与するとかにすれば、その点はクリアできるんじゃないかな
結局は何をどう設定するかって話でしかないと思う
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 21:59:43.027ID:kdqpKh4j0
お前の主張幾ら読んでも「作為的に価値を吊り上げる」ことしか出てこないじゃん?
そんなコンテンツに人気は出ないから価値も上がらないわけよ
矛盾の塊と言っていい
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 22:00:20.240ID:AasyRes10
>>76
そもそも量産型にnftは向いてないのよと言うより意味ないのよ
美術品とかならわかるけどおっしゃる通り価格が安定してないものに不流動な価値をつけること自体が無理な注文かと
極端に言えば出版社は一点もの出していても未来はない誰もが楽しめるものではじめて意味がある
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 22:02:24.511ID:FWYP5rs+p
>>78
矛盾ってどういう点で?
それは取引されていくにつれて一時的に所有した人が増えて希少性が薄れるから、取引を重ねる内に価値が目減りすることが目に見えていて投資として成り立たないという意味?
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/03/20(日) 22:04:34.961ID:AasyRes10
矛盾はしないね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況