X



【悲報】新規開店のラーメン屋の7割、仕入れたスープを使っていた…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:18:51.072ID:zGXAspZY0
自分でスープを作らず
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:19:08.501ID:zGXAspZY0
業者から仕入れたスープを使っていた
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:19:54.232ID:tJBwuIfcd
美味かったらええんや
0004ぴえろ ◆WuVVVasnug
垢版 |
2022/01/17(月) 07:20:01.194ID:NHlmrrgs0
業務スーパーだったりする、が美味かったりする
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:20:23.859ID:MQlXtIvCd
何か問題あるの?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:21:10.325ID:7oml/TUI0
チェーン店含むだったりして
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:21:14.054ID:xrL8x4fO0
だから潰れるんだけどな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:21:16.099ID:zGXAspZY0
>>3
>>5
すまん、業者から仕入れたスープのラーメンを食べたいか?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:21:25.110ID:xGMZuEylH
仕込みを全て外注してワンオペで回す個人経営の飯屋か居酒屋かなんか
ニュースで見たな
ありなんじゃないか
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:21:27.985ID:j5kXjOyma
たこつくで
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:22:19.137ID:5ian7ZFQd
>>8
なにも知らずにうんちく垂れてそう
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:22:20.167ID:zGXAspZY0
>>7
ほんとこれ
厨房が見えないのをいいことに、客を騙して既製品を高い値段で提供
そんなアコギなことしてたら潰れるわな
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:23:26.248ID:iJsjE+ISM
スープを仕込むなんて人件費と光熱費ジャブジャブ捨てるようなもん
それでめちゃくちゃ旨いスープができるならいいがそう簡単じゃない
それに最近の工場でつくるスープも旨いしな
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:23:26.875ID:zGXAspZY0
>>9
ラーメン屋にそれ求める?
単品の既製品を高い値段で食わされて満足できるか?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:23:39.250ID:IxeeRtrRa
ソース嬢
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:24:22.522ID:fU/ciUrPM
新宿古着屋なんて客から二束三文で買い叩いた古着をさんじゅうまんえんとかで売ってますよダイバクショウ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:24:45.228ID:iJsjE+ISM
だからスープの味じゃないところにこだわる方がコスパいい
アーア今はやりのタンメンとかどうつくっても旨い味噌ラーメンとか
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:24:47.122ID:zGXAspZY0
>>13
>>15
味やコクは自家製とほぼ変わらないが、いかんせん冷凍食品なので「香り」「風味」といった部分が弱い
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:25:28.891ID:LE3X8PTrp
業者にレシピ渡して作ってもらってるとこも多いよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:03.055ID:eryqHPWwd
>>19
>>19
香り風味とは具体的にどうぞ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:04.542ID:oyOWd0Khd
>>12
自家製スープを謳ってる店でそれをやってたら確かにアコギだけど
そうじゃないなら別によくね?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:17.554ID:7oml/TUI0
>>14
もうラーメンチェーン店いけなくなるねえ
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:19.836ID:xGMZuEylH
>>8
日常のメシなんて立地と価格帯が全て

味で勝負ならその2つ考慮ある程度軽く出来る

>>14
何で価格高い前提なのか
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:26:39.703ID:zGXAspZY0
>>21
そこで!皆さん、ただ水で割るのではなく水の代わりに自家製で「鶏ガラスープ」や「魚介出し】を作って割るんですね!あと香味油、鶏油、背脂を浮かべて「フレーバー」も加えちゃうんですね!もう厨房すら見えなかったら全くわかりません!!  そんな店が食べログ3.6以上付いてたりします!投稿文読んだらあら〜と複雑な気持ちになります😅
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:27:00.389ID:oISf6iZ4a
仕入れスープの方が安い
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:27:51.897ID:kZ2HL44Dd
なんか発狂しおったぞ
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:29:13.588ID:MkPEv9XNa
いや美味けりゃいいのでは
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:29:52.481ID:0mQi/Wb8d
>>25
た、た、食べログwwwwwwwww
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:29:54.501ID:xGMZuEylH
安けりゃなお良いのでは
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:31:42.161ID:6Tvc6GL70
まず業務用スープが不味いって前提が素人丸出し
万人受けする味を店でいじってんだから及第点に決まってる
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:31:48.975ID:A9GcTP65a
その店はラーメン屋のコスプレした店員が接客するメイド喫茶の亜種なんじゃよ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:31:59.005ID:zGXAspZY0
>>26
>>29
安いスープを仕入れて高い値段で売るのって正しい?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:32:15.829ID:LE3X8PTrp
味同じになるなら業者に頼んだ方がコスパいいのにわざわざしんどい思いして手仕込みしろってこと?w
馬鹿?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:32:39.352ID:7oml/TUI0
>>34
スープをそのまま横流ししてない限り正しい
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:33:39.075ID:zGXAspZY0
>>35
いやそれをできないならそもそもラーメン屋をやるべきではない
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:34:00.164ID:ntSUwrIGd
ラーメンオタクって
はんつナントカの一件で絶滅したかと思ってた
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:34:10.469ID:7sPIO4Dar
全く同意得られてなくてワロ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:34:49.605ID:fSrMHRQfa
>>34
構わんのじゃね?
コストのほとんどは家賃と人件費だし

値段=必要な売り上げ÷売れる数だよ

材料費は値段を下げる要因にはならんよ
売り上げの中から捻出できなくなったら
必要な売り上げが増えて、値段も上がることはあろうけど
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:35:46.352ID:KoZ59Lmnd
安く仕入れて高く売るのが悪いって書いてるけど

ただの嫌儲ニートじゃね?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:36:16.538ID:SszNeQj00
チェーン店も店舗ごとにスープ作れ!麺も店で作れ!とか言ってそうw
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:36:47.066ID:0mQi/Wb8d
チャーシュー用の豚も店で飼育しないとな
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:36:50.751ID:zGXAspZY0
すまんじゃあ俺が見掛け倒しのラーメン屋で、仕入れのスープと麺でこんな感じラーメン890円で売るけどいいのか?大儲けするが
https://i.imgur.com/Hnq5ePo.jpg
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:06.810ID:6Tvc6GL70
>>安く仕入れて高く売る

商売の基本じゃね?
それで美味けりゃ問題ないし長続きもする
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:08.177ID:7oml/TUI0
こういう人がラーメンを食べてるんじゃなくて情報を食ってるんだろうな
今までうまいと思ってたラーメンの事実突きつけられてショック受けてんだろ
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:22.581ID:oKOtsbCe0
美味しければ不衛生な作り方してない限りなんでも良いよ
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:34.484ID:7oml/TUI0
>>44
いいよ
俺は買わないけど
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:40.245ID:xGMZuEylH
一蘭ってスープのレシピ知ってんの数人だっけ??
瞬間移動で各店舗仕込んでんの?w
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:46.323ID:3Ivj2Tlwd
>>44
別にいいよ俺は行かないし
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:54.475ID:9DOiYN460
>>44
うまけりゃ問題ないだろ早く開店しろや
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:37:59.854ID:zGXAspZY0
>>40
>>41
個人店にはオリジナリティを求めていくでしょ
味の独自性の根源はスープだと思う
だからそこを既製品でやってるところに行く理由ない
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:38:04.974ID:CV23uTTOM
>>44
美味けりゃいいよ
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:38:06.088ID:gX/897gYd
>>44
そもそもこんなの自家製スープでも食わないから安心して
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:38:31.937ID:6Tvc6GL70
>>44
いいよ
俺は行かないけど
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:38:57.782ID:zGXAspZY0
すまんラーメン屋の商売楽勝やわ
今開店する
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:00.766ID:xGMZuEylH
>>44
大儲けしてるって事はその値段に客が満足してんだろ
ほっとけよ知らんがな
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:17.972ID:lRmpBIfL0
スープどころか麺も殆の店が昔から仕入れてるけどそれは良いのか?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:35.295ID:HcU0q9bzd
>>52
あなたのラーメンは麺とスープだけなのね

浅すぎるわ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:44.703ID:4tBrNU5sd
>>44
1000円でも1200円でも構わんぞ
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:39:52.538ID:SszNeQj00
>>46
やw
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:40:24.657ID:sgaj5f+7d
>>52
ラーメンにそんなオリジナリティなんか求めてねーよw
ラーメンをどんだけ高尚なもんだと思ってんだ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:40:29.961ID:0WoynKmkF
>>8
美味けりゃいいだろ
大事なのは手間ではなく成果物
出された物、味という結果
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:41:13.596ID:uq1vpzln0
ラーメン店の原価クソだし行く価値ないわ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:42:15.700ID:SszNeQj00
>>65
でも家で作って食べるより美味しいよね?
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:42:22.899ID:0WoynKmkF
>>34
それが商売じゃん
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:42:27.985ID:7oml/TUI0
>>52
それでいいじゃん
好みじゃなきゃ行かなきゃいいんだよ
お前の好みに合わなければ開店すべきではないという変な持論持ち出すからおかしくなる
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:43:10.590ID:fSrMHRQfa
>>52
そうかなあ

20年前ならともかく
今はもう、そこまでこだわる人も少ないんじゃね?
別にこだわる>>1を否定するわけではないけど

太陽のトマト麺みたいなトリッキーなやつは別として
スタンダードなラーメン屋はもう大体出尽くしてて
みんな店に入る前から
大体どういうものが出てくるかわかっちゃってて

客の多くは、そこまでラーメン屋に期待してない
だからラーメン屋潰れるサイクルが
以前よりずっと早くなってるわけだし
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:43:35.286ID:LE3X8PTrp
飲食店は店で1から作るのが正しいんだあああ!!!ってこと?www
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:45:31.448ID:lRmpBIfL0
1は知らないかもしれないけど、焼鳥屋もほとんどが工場で串打ちしたの焼いてるだけだぞ
餃子屋も工場から仕入れてるとこ多い
ホテルビュッフェも外注品ごろごろある
全部にブチギレてるのか?
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:46:35.635ID:uq1vpzln0
>>66
変わらんよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:46:39.137ID:v3qDrqBTd
ぶっちゃけ、〇〇系なんて言われる店も
それっぽいスープを各店で作るより
元祖が業務スープでも監修して量産して
それ使って欲しいと思うわ

大勝軒も二郎も劣化コピーだらけなんだもん
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:47:30.481ID:mj09zKKbd
自家製がぁ〜原価がぁ〜って言ってる猿は自分は意識高い系です!ってアピールしてるの?
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:49:58.239ID:v3qDrqBTd
永福の大勝軒なんか持ち帰りもやってるから
それのスープを暖簾分けの店に配ればいいのに
創業者が亡くなって弟子の視察する人が居ないから
最近店ごとに味のズレが大きくなって来た

山岸さんの方の大勝軒なんてもはや面影すらない店もある
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:52:26.086ID:uq1vpzln0
>>74
飲食店がすぐ原価だとか材料費率を見られちゃうのって「素人でも作れるモノ」を提供してる業態だからだわ
そんなのに人件費率が高いとじゃー自分で作るわもう行かねーってなる
実際自分で作ったほうがうまいしいい材料でできる
300円の肉に人件費やら経費上乗せして1000円取る店ばっか
じゃあ1000円の肉使って自分で作った方が遥かにコスパよくてうまい
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:53:56.888ID:uq1vpzln0
>>77
食材は自分で簡単に作れんから人件費やらが乗っててもいいんだよ
その方が得だし時間を買ってることになる

料理は自分で作れるし、なんなら店に行って食うのは自分で作るより時間がかかる
時間を買う、って要素もない
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:54:14.527ID:LE3X8PTrp
>>78
頭悪過ぎてワロタ
お前仕事中に自炊でもすんの?w
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:55:12.218ID:/jm/cSgua
>>1って何も知らないニートなんやろなぁ
親が可哀想
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:55:38.800ID:9+NSBAEOd
>>78
作る手間
片付ける手間
サービス料だって料金に含まれるからな
原価だけしか見えてないならこの世の商品全てが買えなくなっちゃう
可哀想な人…
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:55:57.663ID:tmrQ/vZ0a
>>78
自分の労働力の価値って低いんやね、底辺は生きづらそう
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:55:58.757ID:6Tvc6GL70
セブンイレブンの冷凍つけ麺に市販の具乗せて500円くらいか
味はなかなかだが決して安くない
専門店には勝てんな、大盛り無料多いし
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:56:32.382ID:U+4hlrNNp
麺も自分で作ってない店多いのにそこには触れられないのなんでなの?
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:56:41.322ID:uq1vpzln0
>>80
テレワークだしな
普段昼飯は抜いてるけど
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:57:04.022ID:SSrnNdiCd
開店前と閉店後に野菜を育てながら家畜を飼育し調味料を仕込みつつ魚を取りに漁へ出て麺を打ち豚をと殺解体し仕込んだ調味料を回収し干した魚を魚粉にし
そこからさらにスープや具材の仕込みを始める完全自家製か

一杯15万くらい取らないと割りに合わなさそう
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:58:02.126ID:LE3X8PTrp
>>86
じゃあお前は外食せずにずっと自炊でもしてろよwww
これで解決だなw
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:58:28.509ID:uq1vpzln0
>>82
いやだから、その理由を話してるのが>>78なのにまだ理解できんのか

自分で作った方が早くてクオリティ高くなるものにサービス料とかかかってんのがなんだかねって話だっての
飲食がよく槍玉に上がるのはそれって話
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:58:29.087ID:q8pPOITAa
結果美味しいなら別にいいだろ
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:58:31.818ID:abvTPNdUa
>>87
ごめんな、頑張って考えた割には面白くない
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:59:09.999ID:abvTPNdUa
>>89
じゃ自分で作れば?
終了
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:59:17.453ID:uq1vpzln0
>>83
まあそんな高くないけど、そもそも料理ってそんな労働って意識なのか?
飲食店行くより自炊の方が時短だから時給換算的にもお得だしそのつっかかりがわからん
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 07:59:19.580ID:6Tvc6GL70
良い設備持ってて店の配合聞いてくれる製麺所の麺とか最強だろ
なんで狭い厨房潰して手間かけてわざわざ麺まで店で作んの?
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:02.643ID:gYl5dUJfM
工場スープなのに横浜家系をうたう店が多い
店でスープ炊いているところがかわいそう
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:02.710ID:uq1vpzln0
>>92
そう言ってるじゃん
行く価値ねーわってことに浅い読解力で突っかかってきたのが底辺職信者だろ
読めや
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:11.385ID:JwxbFHa8d
>>89
つまりお前は自分は料理上手だから(キリッ)って自慢したいんだろ?
そういう浅はかさが見えるから賛同されないんだよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:13.604ID:w7upDqPnd
>>91
面白さを求めてないものに面白くないと言われてもどうしたらいいんだ?

んじゃいつものおいとくね
https://i.imgur.com/CkSetEQ.jpg
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:00:20.268ID:n1AHzqJJr
>>89
クオリティの話してんのはお前だけなんだよなぁ…
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2022/01/17(月) 08:01:49.462ID:uq1vpzln0
>>88
だから行く価値ねーわと言ってる
頭悪すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況