会社で病欠の連絡入れたら有給にするか?って聞かれるんだがパワハラだよな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 07:43:08.636ID:4g/T1K6k0
規則では有給は事前申請なんだが課長が気を利かせてか取らせてくれる
でもぶっちゃけ病欠すんならついでに有給消化しろよ?って圧力だよな
みんな有給にして貰ってるらしくて一人だけ断りづらいし

0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:12:38.156ID:W26CHk3ed
>>84
病欠に給料あげんの?働いてないのに
そんな甘い会社聞いたことねえよ

0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:12:39.245ID:CedWniCcd
>>78
ホワイトならできるでしょ?
弊社は可能だぞ

0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:13:25.530ID:2+b/QQ+Wd
>>88
え?そうなの?

0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:14:55.613ID:aahmPU6L0
良い上司と会社で良かったな

0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:15:07.170ID:4g/T1K6k0
>>89
有給使いきった後に旅行行きたいからこんど欠勤させてくださいってできるのか
ホワイトなんだな

0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:15:16.184ID:9ZCF18yb0
普通はないはずだが、就業規則とかで決めてる会社があるならしらん
そんな会社見たことないけどいまのとこ

0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:16:23.723ID:4g/T1K6k0
>>93
>>65,67

0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:17:17.603ID:jtC9OcoI0
病欠させてもらえるホワイト企業かよ死ね

0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:17:19.704ID:r8TYPjYD0
なんだネタスレか
結構伸びて良かったねw

0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:18:13.187ID:KGdscPKid
え、病欠だと欠勤で給料減るし出勤率も下がってボーナスまで減るんだが?

0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:18:28.030ID:oyaIfSc80
法律で最低限なきゃいけないのは年次有給休暇だけで病気休暇はない
大抵の会社は病気で休む時は有給休暇か欠勤のどっちか
ただし会社によっては法定で定められた年次有給休暇以外の有給又は無給休暇がある
詳しくは就業規則読め

0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:18:50.331ID:9ZCF18yb0
傷病手当は会社がだすものじゃなくないっけ

0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:18:53.260ID:4g/T1K6k0
>>95
給料出るなら死ぬよ

0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:19:21.964ID:2+b/QQ+Wd
ぐぐったら日本は病欠年〜日までとか基本ないのなwww

0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:19:31.996ID:4g/T1K6k0
>>99
傷病休暇とは別なんじゃない?

0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:20:07.758ID:4g/T1K6k0
>>98
くわしい〜

0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:20:20.683ID:9ZCF18yb0
末尾dが日本はないのなwwwとか言ってもな

0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:22:24.064ID:NWTTgkeya
>>4
学生か?社会人なら這ってでも出社するぞ

0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:22:29.846ID:KGdscPKid
自分の会社の就業規則とかも満足に把握してないって入社直後の新入社員じゃあるまいし...

0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:22:42.510ID:oyaIfSc80
>>99
傷病手当は健康保険な
後一日休みとかじゃ出ないぞ
待機期間ってのがあって最初三日間はなし四日目以降から平均賃金6割だけ出る
会社から給料出ない場合はだけど

0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:23:31.351ID:fnqrpm5ha
死ねカス嫌ならやめろよ

0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:23:48.942ID:4g/T1K6k0
マジでこういうスレ立てると知識増えるから役立つわ

0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:24:07.905ID:lzX+aFjbM
この時間に末尾0な方が…

0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:24:50.604ID:6Xinsk25d
有休を全部消費できるような会社なら有休使うな
毎年余るような職場なら有休消費しとけ

0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:24:50.899ID:2+b/QQ+Wd
大原則は、「ノーワーク・ノーペイ」です。 賃金は労働に対する対価ですので、働かなければ、賃金を支払う必要はありません。

これやばない?

0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:25:42.445ID:TNBk4STX0
>>105
這っては出社しないな

0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:27:16.199ID:TokGtyGhd
>>112
当たり前っしょ
ナマポかよ…

0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:29:54.786ID:12FeZ4Bod
昇給です

0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:30:37.460ID:2+b/QQ+Wd
>>114
病欠でググッてこれはどうかと思ってな

0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:30:52.304ID:5cLyzoLL0
ワイの会社小さいけど社長が海外育ちのせいか病欠規則あるわ
年40時間分は有給とは別に休んでも給料出る

0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:32:23.106ID:2+b/QQ+Wd
まあ有給が病欠にも使えるよってことなんだろうけど
ノーワークノーペイてwww

0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:32:24.027ID:7Ww7hylma
ニート炙り出し器

0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:33:23.239ID:Xve2mWcOd
>>116
年に数日の病気なら有休使えって事でしょ
怪我や大病は健康保険と民間保険で補う

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:34:57.116ID:1W9n5Lc00
うちの会社だけかもしれんが病欠は査定に影響するしボーナスにもマイナスかかる

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:36:04.998ID:m/DV+6vEd
>>117
うちの会社も病休あるが、月給は減らないけどボーナスの出勤率から引かれてしまう。だから有休を充てるのが普通。どうせ余って捨ててるし

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:39:05.960ID:VW1NPcmCM
有給当てる方が利口

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:43:03.539ID:GCxWMmFma
>>4
自己管理能力ご存じなくて?

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:43:46.396ID:MnbKz6LY0
まんこ舐めたい

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:45:07.192ID:tKa4dZCSa
>>1
有給つかっとけよw
どうせ溢れるんだから

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:52:21.373ID:aBv1OlOQ0
何も考えずに有給を使い切るとかあほ
バッファを残さないあたり仕事できなそう

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 08:55:27.335ID:TNBk4STX0
色々考えて有給をセーブするオレ、頭いい〜!
バッファを残して仕事できるぅ!

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:00:22.102ID:kpqD5Lo80
うちは勝手に有給扱いになる

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:06:38.831ID:qxr5bWvC0
うちの会社は生理休暇以外の病欠は欠勤扱いになって給料から引かれるから、有給にしてくれるのは助かるな
欠勤しちゃうと精勤賞の10万無くなるのも痛い('A`)

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:08:12.865ID:7gidQbV6d
>>113
とりあえずその昭和平成の悪しき風潮はコロナのお陰で終わったな
風邪引いたら他人に移すから休め

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:08:24.882ID:55WReRYpM
有給減って何が問題?

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:10:17.278ID:t7iOByyid
>>130
それ毎月じゃねーよな?ボーナス時?
俺も最初に入った会社に皆勤精勤賞があって、ちょっとぐらいでは休まない精神を植え付けられた
…が、転職したら綺麗に消えた

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:21:22.307ID:5osfdimJ0
有給なんぞ毎年つくしどんどん使えばいーよ

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:32:20.637ID:VRc1XBcQ0
基本的に、出勤、有給休暇(給料ありの休み)、欠勤(給料なしの休み)しかないだろ。

ボーナスは想定出勤日数から欠勤を引いた日数で算定
また欠勤は、病欠でも個人の勝手な事由でも欠勤は欠勤で会社からは金は出ない。
傷病手当は、会社からは無給だけど、健康保険から補助してもらえる制度だぞ。

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 09:39:31.609ID:tmTAVgVAM
日本人男性は人権意識が低いまま
社内評価にだけは留意するのがキモい

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 10:14:24.674ID:4f2t5J6Qa
うちの会社は皆勤手当とかあるから有休一択だわ

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/30(水) 11:04:31.121ID:zXXDzWf3p
>>133
夏冬のボーナスの都度だな、ボーナスとは別に現金でくれる謎仕様w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています