元プロゲーマーだけど質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 10:41:19.820ID:XaH2VKCl0
特定されない範囲で

0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:16:43.794ID:XaH2VKCl0
>>117
FPSの世界では才能はあまり関係無いと思ってる
プロになる事自体は誰の目に留まるかで運が絡むんだけどね

>>119
メイクが現代風ってだけで顔は全然かわいくない気がする
俺は付き合わない 絶対にだ!

0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:17:30.768ID:zy95/dqer
プロのラインってだいたい歴2,3年くらいのとこに引かれるイメージだけど、歴3年でプロライン行けると思う?

0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:17:59.292ID:+lWRysHnp
なんであんなにみんな素行悪いの?
スポンサーついたりチーム所属した時点で
立場的にはアイドルみたいなもんだと思うんだけど理解してないの?

0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:17:59.926ID:1Iim/vV/0
>>1
ゲームとチーム名

0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:18:25.104ID:LRlFQ8KQ0
これ以上何か言っても言い訳と愚痴だらけだろうからもういいけど発展途上の世界なんだから苦労するのなんて当たり前なんだよ
このままだと結局ゲームばかりしてるような人は精神的にも自立できないし教養も無い陰キャっていうイメージがつくだけだよ
腐りたくなる気持ちはわかるけど曲がりなりにも「プロ」を名乗るならもう少しエネルギーを見せて欲しい

0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:19:58.287ID:aN1gdI280
>>123
してるわけねえよ
見ればわかるけど本人らはチームやスポンサーの庇護下にある雇われバイトって感覚だぞ
圧倒的に『プロ』としての心構えがない
そりゃスポンサーも日本のプロに期待するわけないわ

0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:21:42.251ID:XaH2VKCl0
>>122
実力でってこと?
3年間毎日同じ時間できるなら行けると思うよ
最低一日6時間くらい

>>123
アイドルなのかねぇ
実際なってみると日本じゃ会場にお客さんがチョロチョロっているくらい
海外へ行くと敵味方関係なく歓迎してくれる感じ

なってみるのと見てるのじゃ多分色々違う
でも素行悪いのはごめん俺も人のこと言えない

>>124
ひみちゅ

0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:22:29.255ID:Hi4azGyma
>>123
>>1が言ってる通り「ゲームで飯を食ってる」と勘違いするから
正確には「ゲームする人間として見せ物になる事で飯を食っている」と認識出来てない
業界が大きくなれば多様性の一環としてそういうポジションも生まれるんだろうが、今はまだな

0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:23:08.460ID:aN1gdI280
アイドルもしくはスターだろ
魅力が無いから人が集まらないってだけで

0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:24:23.553ID:Hi4azGyma
>>127
その会場に客を呼ぶのがお前の仕事だろうが
何をチョロチョロとだ他人事みたいにw

0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:25:05.375ID:XaH2VKCl0
>>129
魅力があれば平日の昼間であってもみんな見に来てくれるだろうか
そうなら最高だね

0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:25:49.487ID:XaH2VKCl0
>>130
ホストかよwwwwww

0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:25:50.738ID:tVH/pu2E0
そもそもゲームしてるだけでなぜ利益が発生してると思うのか
それはな、お前らタレント業で広告塔だからだぞ
自覚できてないんだな

0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:27:26.449ID:XaH2VKCl0
>>133
その通りだな!

0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:27:32.851ID:tVH/pu2E0
スポンサーはただゲームで遊んでるだけのお前らを養ってくれるだけのあしながおじさんじゃないぞと

0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:28:02.906ID:Hi4azGyma
>>132
ホストだよ
お前がゲームする様に奴等はラッパで酒を呑む
客を楽しませ足を運ばせる手段って意味じゃ同じ

0137以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:28:53.034ID:zy95/dqer
>>127
実力でって意味だなぁ
1年で基礎が身についてオンラインでもある程度勝てるようになって
一年目とニ年目の間あたりで伸び悩んで壁にぶち当たって、
その壁ぶち破った領域の人が運良く誰かの目に止まる、大会で結果残してプロになる印象

0138以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:30:05.152ID:XaH2VKCl0
>>135
そりゃわかる

>>136
そこをプレイでどうにか寄せたいよなぁ

0139以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:30:19.453ID:LC00Jz5m0
>>127
企業のイメージアップに繋がると思われたからスポンサー付くんだろう
広告塔の1つって事だよ
勿論顔を当てにされてる訳じゃ無いがイメージダウンは全方位だぞ

0140以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:30:27.861ID:LRlFQ8KQ0
>>133
その広告塔があんなんだから広がらないんだよな
実力もない魅力もないような人間に誰が金出すんだって話
顔洗って出直してこいってのが正直な感想

0141以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:36:02.008ID:XaH2VKCl0
>>137
実力でプロレベルならそのタイトルの廃人の少し下くらいがプロのライン
3年後にも1年目と同じペースでゲームできて上位にいる
こうなってるならプロも視野に入るんじゃないか?

0142以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:36:57.307ID:B5SfuD84d
コナミ音ゲーもプロゲーマーいるよね

0143以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:37:50.301ID:Hi4azGyma
>>138
自己分析をするんだ
お前のジャンルはFPSだろ?そもそも日本ではあんまり主流では無いジャンルだ
つまりプレイを見た多くの人は何が凄いのかわからないって事だ
元々の立ち位置としてプレイングそのものでアピールする事は難しい
なら他の方法で自分をブランディングした上でプレイを見てもらい、FPS自体のプレイ人口を増やす様に仕向けなければならない
可能不可能はともかくそういうふうに行動しなければならなかった

0144以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:38:02.873ID:XaH2VKCl0
>>139
スポンサーって企業に付くんだから俺ら付属品じゃない?
って本音では思ってる

0145以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:42:01.010ID:XaH2VKCl0
>>143
非想天則もうまいぞ!
むしろFPSより非想天則やMHF-ZZ(サ終)のがうまいぞ!
自己分析がんばるわ
為になる

0146以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:42:05.135ID:Up2yoVxqa
>>142
アレはKONAMIが率先して力入れてるのが本当にでかいよね
KACという実績もあって安心できる
スポンサーもラウンドワンは選手には1台貸切フリープレイにしてるのが強い

0147以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:44:44.648ID:5oNc4Cia0
>>145
爺かよ

0148以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:45:22.277ID:9PHwgOd0d
日本のプロシーンはただ強い人とプロの違いを理解して無いと思うわ
一時期韓国に住んでて専門チャンネルのOGN観てたけど出演するプロもアイドル枠なのか芸人枠なのか理解して動くしバラエティもしっかりやってる
日本もプロ野球やJリーグでやってる事取り入れるだけなのにどこかプロスポーツエンタメとして舐めてる

0149以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:46:30.875ID:zy95/dqer
FPSの世界は詳しくないんであれだけど、いわゆる廃人みたいな私生活だらしないとか半分ニートみたいな人は上位には食い込むけどトップにはあと一歩及ばない
トッププレイヤーはゲーム以外にも仕事とか大学とかちゃんとやってるイメージ

0150以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:48:20.092ID:XaH2VKCl0
>>147
割と爺さんだ
30代だけどな
初老と呼ぶには微妙な年

>>148
セミナーではずっと続けられる人をプロと呼ぶって感じの教えられ方するけどなー
プロになってみたら強く在りたいと願ってしまう
自分が5人いれば勝てるのにって思ったりってこれ自分語りになりそうだからやめる

企業側の認識もプロ側の認識もエンタメなんだよなぁ実際

0151以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:51:09.839ID:XaH2VKCl0
>>149
俺の知ってるトッププレイヤーは一日18時間同じゲームを5年続ける人だ
ってか>>149の思うトッププレイヤーの人すげえねそれ
全部こなせてんのやべえ

0152以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:53:39.474ID:O1FAHFMa0
>>26
人権なくてわろた

0153以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:54:59.699ID:XaH2VKCl0
>>152
さんきゅー!wwwwwwwww

0154以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:56:04.092ID:2T1yeoXg0
8年くらい前ならともかく今って割とよく分からん奴がスポンサーついてることあるしプロってだけでそんな自慢出来る経歴でもないよな
そのゲームの強さでなら自慢出来るくらいの実力はおおむねあるんだろうけど

0155以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:57:45.598ID:zy95/dqer
>>151
ちなみにこれぷよぷよと、ゲームじゃないけどヨーヨーの話

どっちも専業で食えるわけじゃないんで、食うために本業を別に持ってる感じ
専業で食えるようになればまた変わるかもしれんね

0156以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:58:22.646ID:Up2yoVxqa
>>155
ぷよぷよとヨーヨー…あの人か

0157以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 12:59:13.303ID:XaH2VKCl0
>>154
今も昔もプロってそんな自慢できるもんでもないよ
ゲーム強くても所詮は自己満足だし自慢はできないよなぁ
俺は無駄な時間をこんだけ過ごしてるぜ!ってアピールしているようなもの

0158以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:00:49.764ID:XaH2VKCl0
>>155
すげえ
ぷよぷよってあめみやたいようさんしか知らん
ヨーヨーはアレックス・ガルシア君しか知らない
俺のはスカッとゴルフパンヤというゲームの話だった

0159以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:02:11.439ID:5bgGjgw00
なんでプロゲーマーってあんなに民度低いの?

0160以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:04:29.221ID:zy95/dqer
>>156
デマ防止に一応言っておくと俺は某プロプレイヤーじゃなくて、有象無象雑魚のヨーヨーとぷよぷよやってるタダのプレイヤーね

0161以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:16:27.526ID:XaH2VKCl0
>>159
守るものが無いからさ

0162以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:19:43.371ID:A93qTGGp0
なんでリアル系のFPS流行らないの?
オペフラはもう逝ったしArma3は人いないし…タルコフもいつまで続くか…
Ready or Notは楽しいけどさ

0163以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:25:00.966ID:XaH2VKCl0
>>162
ミリオタがあんまりいないから?
あと先に当てた方が圧倒的に有利になるし反応速度ゲーな所あるからかもしれない
俺なりに考えてみたから真実かどうかはわからない

0164以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:32:25.401ID:A93qTGGp0
>>163
ミリオタ居ないは分かる実銃派があんまり居ない
Apexやってる友達に聞いたが実銃に思い入れがないマップが瓦礫と砂漠しかない(そんなことはないと思うが!)って言ってた

0165以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:37:34.623ID:XaH2VKCl0
>>164
CS1.6の話ならマップが瓦礫と砂漠しかないって言われてもしょうがない
リアル系は先に当てられるとレティクルがガバガバになっちゃって復旧する前に好き放題当てられて死ぬイメージ持ってる人は少なからずいるよね

昔のイメージが抜けきらないのかも

0166以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:43:00.687ID:A93qTGGp0
>>165
ノックバック?ってか怯み?があるゲーム多いしね…

0167以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:48:43.832ID:XaH2VKCl0
>>166
スポーツ系だと撃たれながら撃ち合えるものが多いもんね
反応速度がほぼ全てのゲーム俺は好きだから肯定派というかそれを望んでるが!
AIMで勝負したい人が多いだろからニーズに合わないのかもねー

0168以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:53:59.973ID:A93qTGGp0
>>167
CoDやるけど老いてきて反応速度で勝てなくなってきたわwww置きエイムで待ちゲーやってるわ悲しい…釣りみたいなもんよこれ

0169以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 13:56:45.695ID:XaH2VKCl0
>>168
状況によるけど絶対に止めなきゃいけない時はそれでいいんじゃないの?
周りの状況が見れてるなら!

0170以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 14:11:48.155ID:gwpxMD480
息子がプロゲーマーを目指し始めた。
https://www.youtube.com/watch?v=OmnJnGmm3Io
ルネ高の学び eスポーツコース
https://www.r-ac.jp/curriculum/esports/

上はYouTubeのFラン大学就職チャンネルって就活やキャリアについての動画を上げているんだけど、
プロゲーマーについて「スポンサーを背負っているって自覚が必要で、ゲームに負けたらコントローラーを投げ捨てるようなのじゃダメ。社会的に許容される人間でないといけない。」
「そのためにもコミュニケーション能力が必要。」「プロゲーマーとしての『旬』は他のスポーツ選手よりずっと短い、アクションや格闘ゲームの場合は肉体にしんどくなる。そうすると就職活動しないといけない。」
「日本はeスポーツのパイが小さいから海外での仕事を得るために外国語(英語?)の習得が必要。」ってあって、

下のはルネサンス高校って通信制高校なんだけど、上記のことを踏まえて「コミュニケーション能力や英語力、強いメンタルを磨く。」ってカリキュラムなんだけど、どう思う?

0171以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします2022/03/07(月) 14:18:11.222ID:XaH2VKCl0
>>170
そこだけ聞くと素晴らしいと思う

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています