X



山形県「米沢市」はなぜ没落地方都市になったのかを真剣に考えたんだがwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:16:43.963ID:uVhA4AWV0
日本で一番「旅行先に困る何もない県」とされる山形
その山形県でも最も空気みたいな存在の1つが米沢市だ。人口は8万足らずでシャッター街が広がる典型的な「失敗した片田舎」である

米沢はなぜこれほどまでに落ちぶれたのか
考え抜いて思ったのは、まちの「象徴」を軽視していたからこれに尽きるんじゃないかな
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:23:01.913ID:uVhA4AWV0
米沢は今でこそ吐いて捨てるような片田舎の1つでしかないが歴史的には違う
東北を代表する戦国武将・伊達政宗は米沢生まれであるし、上杉景勝の城下町として華やいだ歴史を持つ

ちなみに明治維新の際に、日本で一番最初に市制施行された31都市のうちの一つでもある
横浜や大阪などの名だたる大都市と同じタイミングで市制になれたのは、それだけ当時の米沢が主要都市だったから
当時の米沢の人口は同じタイミングで施行された山形市よりも多かった。ちなみに隣県の福島県は福島も郡山も人口規模や「都市格」を有しておらず米沢の後での市制施行だったという
米沢は東北地方の中でも最たる主要都市の1つだったわけだ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:23:06.641ID:1/7uFE43a
赤湯に温泉無かったか?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:23:29.269ID:uVhA4AWV0
>>2
米沢がどうして「ああ」なったのか
真剣に考えるべきだと思わないか
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:23:55.414ID:uVhA4AWV0
>>4
南陽市・・・
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:24:34.181ID:zOOBeQ6X0
おふらんすジャムがあるだろ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:24:52.328ID:tyjfLB1o0
漫画家のますむらひろしが米沢出身だよね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:25:06.801ID:PCs9Tb6Ld
なにやってんの?サクライ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:28:40.056ID:wZyK40F+0
地方はどこもそんなもんだ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:30:37.401ID:uVhA4AWV0
まず街の玄関である駅からしてこうなんだよ
山形新幹線建設に乗じて新駅舎にしたんだけど、それがセンスがないの
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c5/Yonezawa_station001.JPG
武将所縁の歴史深い都市に似つかわしくない、インチキ西洋風趣味だろ?
昭和の終わりのバブル期に作った失敗テーマパークにでもありそうな建屋風のこの見た目がものすごく残念なんだ

米沢と言う都市に行くたびに思うのは、とにかく開発の産物が多すぎて、土地の固有性が希薄になっているということだ
ハコモノがやたら多い、市内の周縁部に無駄に広い歩道付きのバイパス道路を建設しまくっている(過疎地なので歩道には誰一人歩いていない)
それに付随するロードサイドチェーンがどんどん進出するのは全国の田舎あるあるだけど、米沢が特にひどいのは市役所はじめ公共インフラも駐車場つきで郊外拡大移転しまくっていて、ハコモノも点でバラバラに立地しているということ

つまり「公」が率先して街の空洞化を推奨してるような都市開発をしているの。いや、でたらめに道路やハコモノ建てまくってるだけだから、よその自治体のグランドデザインを描いて行われるような「開発」ですらないのか
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:31:37.409ID:uVhA4AWV0
>>11
山形は日本で一番ひどい地方都市だと思う
本当に郷土意識あある人間こそ恥ずべきではないか。山形県のハートランドというか、東北の心臓部のような歴史都市がこんな「とっちらかったスカスカ」なんだから
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:35:52.925ID:uVhA4AWV0
https://cdn.jalan.jp/jalan/img/5/kuchikomi/5465/KL/b9979_0005465905_1.jpg
https://www.nta.co.jp/media/tripa/static_contents/nta-tripa/item_images/images/000/088/745/medium/bc74c5b4-021a-4cb5-a1e5-ffcbe37f8e35.jpg
私は去年小樽にいったんだけど
小樽駅はこんな感じでホームも旅情があって、昔の駅舎を大切に使っているんだよ

この感覚が米沢にもあったなら…とは思う
駅は外部の訪問者が降りたつ玄関なんだもの
旧米沢駅の国鉄の昭和レトロな感じがもし令和まで残っていたら、それだけで観光資源になれたというのに
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:38:23.938ID:/5CVevM20
駅なんておまけだよ
米沢の観光中心は公園
米沢の生活中心はSATY
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:39:46.177ID:uVhA4AWV0
また米沢の街に行くと「象徴的な場」が見当たらない
小樽の場合、あの蔵の並びの運河群がそうだし
これも去年行った岐阜県・飛騨高山の場合高山陣屋を中心に形成されるランドスケープがそう

小樽市なら廃線跡の線路をそのまま残した遊歩道沿いに近代レトロな建築群があったし
高山市なら「宮川」の河川敷に江戸時代を忍ばせる歴史的町並みがはっきりと残っていた

米沢市の街の「象徴的中心」はどこ?????
米沢城の上杉神社がランドマークだとして、そのお堀端に城下町の和風な街並みはどこにも広がっていないんだ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:42:18.422ID:uVhA4AWV0
小樽に行ったときはやたらとオルゴール屋があって手土産にオルゴールを買ったが
米沢にはそういう「郷土の物品」が見当たらない。なのでこれを買いに行こうという動機もないし、観光者が土産を買うのに困るんだよ

高山だったら「さるぼぼ」というマスコットがそこら中に売っていた。猿のマンコと言う意味なのだが、かわいらしいデザインで縁起物として知られているんだ
そういうの、米沢にもおそらく昔は伝統工芸なり郷土の風習なりって無数にあったと思うのだが、それを象徴に昇華することできずに滅ぼしていまに至るんだと俺は思うんだ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:43:40.952ID:dDous4F8d
山形県自体が没落してるから
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:44:05.376ID:uVhA4AWV0
ちなみに岐阜県高山市の人口は8万人で、米沢市と全く一緒
豪雪地の山奥の盆地地帯と言う環境も一致している
仙台と山形県の距離感、名古屋と岐阜県の関係性まで似ている

高山にくらべてあまりに「残念」なのは米沢が象徴を蔑ろにし続けて没落したからにほかならないんだと思う
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:44:14.164ID:dhl5lp570
柳川から養子とってこないと
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:44:17.660ID:uVhA4AWV0
>>18
それは







正解
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:44:52.727ID:HwJ/YXv20
山形→仙台→横浜ときて今都心で働いてるけど県が嫌い
もっと滑落して欲しい
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:46:59.986ID:uVhA4AWV0
田舎は不便である
都会に比べて物質的に貧しい、遅れている

それは全国一緒なんだよ。だからさっきふれた小樽だって人口が戦後で半減しているくらいには衰退している
けどそうであっても象徴があるからこそ、その象徴を求めて旅行者はやって来る
地元出身者にとってはその象徴の存在がアイデンティティであり、地元愛につながる。それが料理なら故郷の味になるし、飛騨から上京した人でも帰省して高山のシックな木造の小京都の町並みを見ると故郷の町並みを感じてホッとするわけである

米沢にはそういう象徴がない
ないから、余所者が旅行の選択肢にしない。出身者は「不便で辺鄙な地元」と言う意識しかなく東京に出たら二度と帰ってこなくなる
そういうことなんじゃないか。米沢は
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:50:11.696ID:uVhA4AWV0
>>22
そう
そして米沢の課題は「山形県そのものの課題点」の答えでもあるんだよね

山形県には象徴がない
だから山形は終わっている。もっと中央から遠くて終わっているはずの青森県には、ねぶた祭みたいな郷土資源があり、青森出身者は帰省時にその祭に参加してアイデンティファイされるわけじゃん
秋田県も地域としては山形より終わっているけど、観光には強い。なぜならナマハゲに竿灯まつりに雪でつくった「かまくら」、角館の枝垂れ桜の武家屋敷群に比内地鶏のきりたんぽなど、県を代表するコンテンツがはっきりあって、内外の人がその風景をイメージできるから

そういうものが山形には何もないんだ。特に米沢には何もない。歴史的に見れば山形市よりも本場なのに。日本の古き都が東京ではなく京都なように、山形が国だったら京都に当たるのが米沢なのに
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:52:51.197ID:tyjfLB1o0
地域に人材が定着するには、ちゃんと地域で育った地元エリート層が進路で
選択する大学や企業が地元に存在する事が必要だよな。

秋田県が県立でそこそこ偏差値高い「国際教養学大学」とか創設した成功例
を山形県でも再現出来れば地方創生の重要な礎になりそうだと思うけど、
新規立ち上げは難しいから秋田県に頼んで合弁事業化して「米沢キャンパス」
とか誘致したら凄く良い効果が出せそう。
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:55:56.435ID:uVhA4AWV0
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/news/1498827/1498827.jpg
たとえば鹿児島県の奄美大島では郷土の着物である「大島紬」が有名だ
写真は去年の奄美市の成人式だが、新成人の5人に1人はこれを着用するという。島をこれから出る人、すでに出た人でも、若い世代であってもこの郷土の御着物を着てアイデンティファイされるわけである
地元のご当地ミスもいかにもコンパニオンの服装ではなく大島紬姿で出て来るというし、市内の金融機関の女子行員が大島紬の制服で接客する催しも定期的にやっている

じつは米沢も歴史的には繊維産業が盛んで「米沢紬」という伝統文化があるのだが
その存在を知っている人が果たしてどれほどいるだろうか。全国では皆無だが、米沢市民でも郷土意識の高そうな70歳以上の昭和の古いおじいちゃんおばあちゃんが限界ではないか

あと10年したらほとんど他界するでしょ?
若い世代でも大島紬が根付いている鹿児島県奄美市との意識の差、これが山形県米沢市の今なんだと俺は思うんだよね
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:58:29.991ID:dhl5lp570
隣接している都道府県庁所在地ペア一覧
・宮城県仙台市と山形県山形市
・京都府京都市と滋賀県大津市
・福岡県福岡市と佐賀県佐賀市
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 21:59:28.385ID:uVhA4AWV0
>>26
ちなみに奄美市の人口は4万人
米沢市の半分しかないのよ

なのに奄美市の中心街の名瀬はアーケード商店街がシャッター化していなくて店も人通りも生きているし(米沢はそれがなくてアーケード屋根すら維持できずとっぱらってしまった)
歓楽街は鹿児島市に次ぐ賑わいがあるというほどだ(米沢は夜も寂しい)

同じ人口10万以下の田舎都市なのに、奄美市の方が米沢市よりはるかにうまくいっている
それはやはり奄美が地元意識をしっかり持ってて現代にも、若い世代にも生きているからだと思う
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:02:05.732ID:uVhA4AWV0
>>25
そうそう
「東北はどこもダメ」って言う人はいるけど、近隣から学ぶことはあると思うんだよ

秋田県は>>24でもふれたけど、もう1つの隣県の福島県からも学ぶことはある
福島の場合、歴史都市である会津若松市でやはり取り組みの進んだ大学があったり、なおかつ歴史観光ゾーンとして徹底的に郷土性を維持し、回遊性を高める街づくりもしている
郷土の教育環境があるので「十の掟」を若者でも知っている。米沢の若者で「為せば成る」を知ってる奴がどこにいるだろうか?
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:06:24.322ID:uVhA4AWV0
>>15
その公園の整備が何したいのかさっぱりわからんってことを言っているんだ
飛騨高山で例えたなら高山陣屋周辺が「ボロ」いのでこざっぱり再開発しましたみたいな、それくらいひどいことになってる

城下町だというのに戦前以前の古い構造物はほとんどないし
せめてものと昭和の古い建屋が残る町並みをそのままいつまでも継続するのかと思ったらあっけなく更地にして「どこにでもあるハコモノ」を再開発したり
ぐっちゃぐちゃなの

山形県全県に言えるけど米沢は特に、価値ある歴史資源を残そうとしない
古いもの=ボロで、仕方なく残存しているという認識でしかない。なので今時貴重な茅葺屋根の古民家とかもせっかく残っていても手入れがされておらずただくらびれていて、ある時気づくと更地になっている
場所が東京だったらとっくに自治体の文化財に指定されてるかそうでなくても地域住民の保全運動が起きているような建物があっけなく潰れるの

山形県民の脳みそには「スクラップアンドビルド」しかない
しかし限られた人口とリソースで、過去の栄華を越える産物なんてできるわけがない
なので米沢駅みたいな中途半端すぎる残念なハコモノが建造されてしまう。中途半端に年季が入ってくると本当にみっともなくなるの
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:08:14.297ID:0OYlcW3nM
庄内エリア→秋田や新潟
米沢→福島
山形市→仙台領
山形県に山形を名乗れる市町村などない
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:11:11.894ID:h2WPKown0
そもそも交通の便が悪すぎて往来がないのがいかんのよ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:11:19.215ID:uVhA4AWV0
>>26
俺が何で奄美の話をしたかというと
以前Youtubeで、渋谷の居酒屋の店員が「奄美の歌姫」として話題になっていたからだ
https://www.youtube.com/watch?v=w9-eZ-NLM_c
見て欲しい。平成生まれの若い「居酒屋のバイトの姉ちゃん」が
起用に三線を引いて、独特の節回しで奄美民謡を熱唱していて、とにかく聞き入ってしまうから!

つまり奄美の若者は、上京するような人だって郷土意識があるということ
だからこそ最先端の流行まみれな若者の街の渋谷に来てもわざわざ古里を想う飲み屋でバイトをし、このようにお爺ちゃん相手に音楽を披露するわけだよ

逆はありうるだろうか?
米沢出身者が東京で山形料理屋で山形民謡を披露するか?
絶対ないだろう。そもそも郷土の民謡の存在を知らない。知ったところで、自分の爺ちゃん婆ちゃんが民謡奏者であったとしても「ダサイ、フルイ」で終わり
米沢SATYで薄っぺらい中央の全国チェーン的消費文化に染まって育ち、上京すれば東京のコピー人間になってただ都会の絵の具に染まって帰るわけ
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2023/08/25(金) 22:14:01.811ID:0ZLIl20ca
>>33
なんかそういうCMあったよな
奄美の女子高生が島唄を吟じてて、卒業して上京するって家族と分かれるドキュメンタリーみたいなやつ
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:15:19.971ID:LNiAefec0
福井よりはマシかと
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:15:39.642ID:uVhA4AWV0
とくに小樽なんか北海道、開拓地だから(アイヌ民族の歴史ならともかく)近代以前の歴史はない
武将ゆかりの米沢と比べたら小樽の方がよほど歴史に薄い土地なのに、その土地に立って、歩いて、触れて、感じて、歴史の息吹をほとんど感じない
作り物みたいなハコモノ感あふれる公園と銅像だけで上杉を偲べって無理があるよ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:16:34.358ID:uVhA4AWV0
>>35
永平寺とかあるでしょう
米沢にはそういうのがないんだよ!!!!
つまり山形県にはそれがないの!!!!!!!

「福井県は東日本で一番なんもない県」ってよく福井ガイジがいっているけど
山形がダントツです
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:17:34.566ID:LNiAefec0
>>37
ええ……立石寺は?
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:18:02.147ID:dhl5lp570
>>32
江戸時代は海上交通の要衝だったのにね
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:18:57.869ID:uVhA4AWV0
>>34
制服姿のJKが三線しいてるやつだっけ
沖縄県もそうだけど南方の離島って郷土意識が若者にもあるんだよね
何で東北には、山形には、いやとくに米沢にはそういうものがなかったんだろうか
家でテレビ漬けで東京のバラエティ番組見て、出かける先はSATYみたいなロードサイドの全国チェーン、そんな無様な人生しかないすっからかんな若者しかいねー土地に未来はないと思う

イトコがいるからわかるんだよ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:21:23.165ID:uVhA4AWV0
>>39
裏日本が北前船だらけだった時代に、日本海の水運が最上川まで通じてたってこと?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:21:52.130ID:uVhA4AWV0
>>40
カメラのCMだったな
富士フィルムだっけ
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:21:54.577ID:h2WPKown0
>>39
北前船が終わった時と田中角栄が失脚した時で2回死んでるからな
他県からの高速道路網が全通してないのなんて山形くらいだろ
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:22:48.821ID:6KVc9+ByM
月山あるだろ
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:24:29.790ID:h2WPKown0
>>44
月山と湯殿山は割と真面目に登らないといけないからふらっと行くなら羽黒山でいい
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:25:09.239ID:uVhA4AWV0
奄美に関しては
郷土料理は鶏飯、酒なら黒糖焼酎、北海道でいうカツゲンみたいなポジションに「ミキ」があったりする
そういう観光客も用いるし地元の人に根差している食文化がはっきりとある。過程で若い世代も継承されている

だが米沢はなあ・・・
観光客向けに米沢牛を食べさせるレストランはあるけど、じゃあ地元の人に食文化があるかというと、「ない」と思うんだよね
「道の駅でバイトしてるけどそこで得たバイト代でひたすらガストでくだまいているJK」みたいなイメージというか
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:25:42.928ID:uVhA4AWV0
>>43
知ってるか?
米沢に高速道路、最近までなかったんだぜ・・・
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:28:42.797ID:uVhA4AWV0
関西だと丹波篠山市もいい地方都市だと思う
https://www.denken.gr.jp/archive/tambasasayama-sasayama/images/main.jpg
https://www.city.tambasasayama.lg.jp/material/images/group/5/IMG_7685-thumb-600x400-61837.jpg
ここも地理条件は米沢に似ているのに「米沢が残せなかった郷土性」が残っていて、生きてて、地元民の誇りになって、国内外の旅行者の呼び水に活用されていて外貨獲得手段になっている
ちなみに人口は奄美市と同じ4万人。やっぱり米沢の半分だ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:29:12.194ID:uVhA4AWV0
>>45
お前、以前俺と服部の話しなかったか?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/08/25(金) 22:33:00.116ID:uVhA4AWV0
飛騨高山もそうだが白川郷もすごかったな
合掌造りの民家は流石にすごかったけど、びっくりしたのは中に入ってからだった

外観は特殊なのに内観は完全に「米沢のお爺ちゃん家」にそっくりだったのよ
土間があり、囲炉裏があり、黒ずんだ引き戸があって、それを開けて座敷に上がると懐かしい匂いがしてさ

そりゃあ北国・雪国の民家は中身はどこもそういう作りになるものだろうと言えばその通りなんだけど
そういう自分にとっては懐かしい内観を、興味深そうにまじまじ観察して写真撮ったりしてる東京の若者や外国人の拝観者が大勢いるのを見ると
「米沢も固有の集落が残っていれば世界遺産になれたんじゃないか」とふと思っちゃうのよね

現実は、山形県って東北で唯一重伝建が1つもない県なんだぜ
理由はもちろん文化的歴史的価値が分からず簡単に潰す「象徴殺し」の山形人の気質のせい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています