X



薬剤師だが何か質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:42:50.080ID:lRUa52+L0
なんでも答える
全レス返すぞ
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:44:16.604ID:pxe6gsfYM
氏名と住所は?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:44:51.569ID:lRUa52+L0
>>2
薬剤師関係ないのでNG
0004以下、5ちゃねんるからVIPがお送しります
垢版 |
2023/06/18(日) 17:45:33.628ID:PsoEba2R0
塩系?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:46:36.166ID:lRUa52+L0
>>4
しょうゆ系
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:48:53.559ID:NA+CKJQ80
あだ名は薬師丸?
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:49:46.804ID:Ut4mErJp0
実家の住所は?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:50:42.692ID:m8yGci2F0
薬処方するだけで人生すり減らしてる感に納得できてる?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:51:45.528ID:lRUa52+L0
>>8
かかりつけ薬剤師なってからは
患者に感謝される多くなったし割と仕事自体は楽しんでるし充実してるよ
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:52:25.196ID:m8yGci2F0
>>9
飽きない?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:53:03.600ID:s+etbjD8M
女?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:53:25.298ID:lRUa52+L0
>>10
患者は千差万別だからな
いろんな患者もいるし処方内容も変わるし飽きんよ
まあ自分にとっては天職だと感じてる
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:53:45.157ID:lRUa52+L0
>>11
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:53:48.856ID:lSF8vEEJ0
薬剤師の先生かい?とある患者にロトウイルスの予防接種を頼まれたんだけど、ロタリックス1.5mlの四週間開けの二回打ちで大丈夫かな?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:53:49.027ID:p0rJxV7+0
Amazonに脅威感じる?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:55:44.090ID:m8yGci2F0
小さい薬局の中で白衣来て毎日同じようなことしててつらそうだなと思ってたわ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 17:55:48.568ID:UoHPRzSm0
『サイレース1mg×2・デパス1mg×2・リフレックス15mg×2・セロクエル100mg×4・ジプレキサ5mg×2・アタラックスP-カプセル25mg×3』
アスペルガー症候群と統合失調症で処方されているけど、抗うつ薬・抗精神病薬・抗ヒスタミン薬全部睡眠のためだけど、
精神科医は「いくら薬を出しても昼夜逆転している限りムダ!」って言うから、今日で20日間とにかく夜に寝る生活しているけど、睡眠状態よくならないのどう思う?

要因としては、

1.コーヒー・カフェインサプリ200mgの起床時接種:仮眠後にまたコーヒー接種。(1回につきカフェイン量の多いロブスタ種のインスタントコーヒーをスプーン2杯3gを2カップ飲む。4時間は滞留するので薬を飲んで寝るのはそれ以降。)
2.仮眠:どうしても眠くなるので朝~夕方のうちに1時間×2や2時間くらい仮眠取っている。
3.入浴:早く寝るために夕方17時~18時ごろに入浴することが多い。でも就床は早くても23時台。

くらいだけど。どう思う?


あと向精神薬は眠れないと死活問題だし一度だけジェネリックにしたら効かなかった気がするから、以降先発薬主義なんだけど、
皮膚科の方はジェネリックにして欲しいけど、医師が「マスコミは効果が変わらないと言うけど、医者として治療をしている立場からすれば明らかに先発薬に劣る。特に塗り薬が!」って言っていて、
ジェネリック交換不可の処方箋になっている薬もある。チューブのもあるけど、「全身の保湿」とか「からだのひどいところ」とか調合して出してもらう形だけど。

本当に皮膚科医の言うようにジェネリックは劣るの?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:00:42.546ID:i0mwOc7F0
いつもトロいわ
たかだか数人程度に何20分もかかってんだ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:01:04.028ID:lRUa52+L0
>>15
Amazonは正直全然相手にしとらん
日本では流行らんと思うわ
病院の横に薬局あるのにAmazonでわざわざ頼むやつおらんやろ
それに処方薬は必ず服薬指導必要だからAmazonがはやれば
Amazonに行くだけ
>>14
ロタウイルスワクチンって経口接種のものですよね
それで大丈夫じゃないですかね
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:01:41.512ID:KRbOsSozd
>>1
勃起を持続させるのに有効な市販薬教えて下さい
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:01:42.541ID:lSF8vEEJ0
サイレース2mg×2=普通
デパス1mg×2=無意味、ラムネレベル
リフレックス30mg=デブ
セロクエル100mg錠×4=デブ&糖尿病になるなる可能性あり
ジプレキサ10mg=デブ
アタP=無意味

基本的に統合失調症の処方内容ではないね。その薬でデブらなかったらよほど体質に恵まれているか、普段は全く食欲が無いのかどちらか。いずれにせ元気も出ないし眠気も来ない
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:01:44.567ID:BT8rVoss0
まじAIでいい
いやAIすらいらん
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:02:08.078ID:lRUa52+L0
>>16
簡単な内容の薬の処方権はよこせと思ってる
というかリフィル処方せんもっとだせ
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:06:19.066ID:lSF8vEEJ0
>>20
いや、皮内注射です。小児科は専門外なので薬剤師の先生のご教授を賜りたく質問いたしました。何でもかんでも頼まれるのでほとほと疲れております
いつも薬剤師の先生に処方内容の確認をしていただいて助かっておりまする。専門は精神科ですが、内科の夜間救急医療の経験も1年半以上あります
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:06:26.801ID:UoHPRzSm0
>>22
向精神薬の副作用あるから、不定期に精神科で採血・血液検査するけど血糖値とHba1cは引っかかったことがない。
体格は外見はガリガリだけど腹は出ていてかなりつまめる。むしろ前に白血球のうちの好酸球がバク上がりして、総合病院の血液内科に紹介状書かれて、
何度も検査して「アトピーのせいだろう…」ってのでマジメに皮膚科治療しだしたら正常値に戻った。

後は明らかに塩分過多なのかクレアチニンの異常値(1.05)が出たことがある。精神科医は「誤差の範囲だろう。」って言うけど気になったので、
保険が通る3ヶ月後に再検査したら正常値だった。塩分過多ってのは450ml指定のインスタントラーメンを400mlで作って味しおぶっこむレベル。
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:07:32.074ID:lRUa52+L0
>>17
まあ薬局内で仲悪い奴らがいると地獄ではある

>>18
不眠症なんだったらコーヒーやめた方がいいと思う
あと体動かすとか日の光浴びるとかした方がいいと思う
睡眠薬依存性あるし増やすのはngだな
あと睡眠薬ジェネリックは効かないと思ってるだけのプラセボ入ってそう精神病の患者に多い
保湿薬とかの外用薬はジェネリックで結構使い勝手変わるのは間違いない
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:12:03.167ID:284wNawS0
薬学部出る以外になれる方法あるの
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:15:22.083ID:lRUa52+L0
>>19
しゃーない監査もあるし裏で他の患者の一包化とかしてる可能性もあるんだ許してやってくれ


>>28
ない
>>25
ロタウイルスワクチンの皮内注射とは?
知識不足だったら申し訳ないけど経口のものしかないと思うんだけど
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:16:49.751ID:lRUa52+L0
>>23
知らないと思うけど薬剤師って在宅とかにも関わってるけど
AIに出来るんか患者ごとに考えて一包化やカレンダーにセット医師への情報提供までをAIに出来るんか
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:20:52.663ID:lSF8vEEJ0
>>29
ありがとうございます。注射せんしかないと勘違いしていました。経口投与なんですね。明日注射せんの会社にキャンセルをします
内服なら普通に処方箋で切れますよね。医者になったたときに「口から入るもんはできるだけ経口処方するように」と先輩に指示されてから注射せんは性同一性障害の
男性ホルモンしか打っていません。ホッといたしました。本当にありがとうございます
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:21:13.573ID:lRUa52+L0
>>21
処方薬ならシルデナフィルでも出して貰えば
市販で買うなら栄養剤でも飲んどけ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:21:36.848ID:UoHPRzSm0
向精神薬は処方制限厳しいから4週間ごとに通院・処方されているけど、
皮膚科はそうじゃないので、内服薬のベポタスチン(タリオン)を残薬と合わせて合計60日になるように処方してもらって、
塗り薬も保険で出せるだけ出してもらっているけど、どう思う?飲み薬は日数ハッキリしているけど塗り薬は何日間とかない。
1日2回ってあるけど風呂上がりの1回しか塗っていない。自分に取っての目的はまた好酸球がバク上がりして血液検査でムダなお金や時間や手間になるのがイヤだから、
なるべく長く持たせて実質的な負担を減らすようにしている。何か大量に塗り薬とか出したら1ヶ月以内にまた行っても「保険上前みたいに出せない」って言われたから、
最低1ヶ月か月が変わるまでもたせるようにしているけど、目標としては60日持たせて実質的な負担を「30/60×医療費負担」として減らしたい。
この前は50日ちょっと持たせられた。
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:23:34.570ID:UoHPRzSm0
元々、その皮膚科はコロナ前は超絶混むから、夕方18時30分診療終了で15分で受け付け打ち切りでも、18時くらいに入ったら20時までかかるとかザラで、
2週間ごとに通院で面倒だったから保険いっぱいまで出してもらうようにした。3ヶ月あいだが空くと初診扱いになって病院も薬局も負担が増えるけど、2ヶ月なら変わらないんでしょ?
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:25:00.877ID:284wNawS0
薬剤師ってドラッグストアで市販の薬買ってのむの?
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:28:14.965ID:lRUa52+L0
>>34
3ヶ月いないだったら多少は安くなる
向精神薬は物によって30日までだからこればっかりはどうしようもない後19:00以降に行くと費用上がるぞ
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:28:54.011ID:lRUa52+L0
>>35
普通に買って飲むぞドラッグストア勤務だと安く買えるし
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:32:49.648ID:UoHPRzSm0
>>36
それ薬局の話?皮膚科はどうしようもないけど、精神科は受信できないリスクを避けるために18時半の予約にしている。
19時過ぎたら負担増えるって話だけど、もうちょっと前の時間に行けたときはいつもより負担額少なかったけど、そこらの時間帯でも違うの?
発達障害の専門医って少ないし、地方だから県庁所在地のクリニックに月1回母に送り迎えしてもらって通院しているけど。

発達障害の専門医じゃないと障害年金の診断書とか通るものも通らないから。
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:34:54.822ID:UoHPRzSm0
>>37
Amazonとかで市販薬がアホみたいに安く売られていることあるけど、どう思う?
「アレグラ」と同じ成分の「アレルビ」って薬がドラッグストアだと数千円するけどAmazonだと千円ちょっとで買える。

逆にエビオス錠はAmazonが2000錠取り扱い止めたから、一番安いダイレックスで1490円で買ってる。
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:36:34.502ID:E/fiQSMmd
AIでよくね?
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:39:08.910ID:lRUa52+L0
>>38
薬局の話19:00以降は夜間加算がつく


>>39
どう思うって言われてもな
原価に対して利益出るような値段ってだけだろ
ドラッグストアとかで売ってる市販薬の原価って相当安いからな
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:40:42.282ID:lRUa52+L0
>>40
人の命が関わる仕事だしAIでは責任取れんしな
AI会社が起こった健康被害に対して責任取るんなら取って代わるかもだけど
薬剤師がAI使うのはあり得るけどとってかわられることはそうないと思うが
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2023/06/18(日) 18:46:54.506ID:lSF8vEEJ0
>>26
糖尿病の体質は皆無なんですね。それは良いことですが、熟睡感がないというのが問題でダラダラした浅い睡眠が続いているとお察ししました
まずデパスですが、入眠効果は最弱です。レンドルミン0.25mg 1Tより弱いと言われていて、入眠効果はほぼないです。無目に処方したことがありますが、レンドルミンすらラムネ
と言ってました。

変更薬としてエスゾピクロン(ルネスタ)3mg 1T、またはゾピクロン10mg 2Tの変更を勧めます
次に抗精神病薬ですが、ジプレキサもセロクエルも統合失調症の陰性症状には全く効果がないです。エビリファイという薬があって、少量でドーパミン賦活、大量でドーパミン遮断の
2段階作用があるので、主軸はエビリファイへの変更をオススメします。幻聴がある場合はそれに最も副作用が少ないブロナンセリンを追加処方します。かつてはリスペリドンの独断場でしたが
ブロナンセリンでも抗幻覚作用はありますし、副作用も少なくて容量幅が大きいので使いやすいです

最後に熟睡感ですが、サイレースは2mg×2でいいですが、熟睡感はコントミンかレボトミンを処方します。コントミンは現在製造中に異物が混入して生産が止まっていますが、販売中止ではないので
まずコントミンから始めます。それでも中途覚醒する場合はコントミン150mg処方してもだめならレボトミンに切り替えます。レボトミンはコントミンの2.5倍の力価があって、睡眠深度が最も深い鎮静系抗精神病薬でうつ病の患者でも
25mg×8T=200mgまで処方してもケロッとしています。これでも眠れないということならデエビゴ10mgかダルメート2Tを追加します。まあ、大体の患者はこれでよく眠れてます。因みこのクラスは
うつ病でも年金2級クラスです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況