「アメリカや欧州でも同じです。大企業や公務員と違って
中小が有給や産休を与える場合は経営者は善意でイッパイイッパイでやっている。
従業員もそれを汲んで双方の落としどころを決める、という形です。
(中略)欧米では無条件に誰もが権利を要求しているという誤解が日本には
根強い。だから平気で唐突に有給をとったり、産休を取って終わった直後に退職なんていう
厚顔な人間が日本には多くてびっくりしたと知人のアメリカ人も言っていました。
それに有給や夏休みをきっちり取る人間が出世レースから外れていくのはこちらも変わらない。
『その程度の意欲の社員』と見なされるわけです(中略)どうも日本人の権利意識は子供っぽいと
というのが私や知人の外国人の共通見解です。『権利は権利だろ』と原理原則でゴリ押ししていいと思っている。
非常に幼いと思います」

引用 経営誌 プライムミニスター