X

カルシウムってどうやって1日分摂取すりゃいいの?魚とかから摂るのかなり無理ゲーじゃね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:14:34.726ID:wxLjVnEf0
毎日牛乳飲まなきゃか?
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:15:01.274ID:wM3wWeK+d
毎日骨太よ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:15:02.127ID:nUopaAVw0
大豆製品
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:15:40.981ID:2WOlfrFn0
牛乳2lがぶ飲みしていけ
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:16:17.669ID:IjJzGTh/0
ベビースターラーメン
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:20:26.924ID:UVG+06L70
尿結石になるからぶっちゃけそんなに取らなくていい
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:24:48.253ID:2WOlfrFn0
>>6
全然取らないのも結石の点で危険
むしろ適度に取って体内に偏在する結石要素を小さいうちにカルシウムで纏めて排出しといたほうが良い
2025/04/19(土) 06:25:26.718ID:BkOaK0la0
マテ茶ええよ鉄分も取れるし
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:26:12.870ID:o+5VouUs0
気休めに6Pチーズ1個食べてる
2025/04/19(土) 06:27:14.962ID:KWPIRXUw0
カルシウム用のウエハース食え
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:27:30.627ID:LePZDzyn0
>>6
逆だぞ
カルシウム成分の結石は多いけどカルシウム過多でできるわけじゃない
シュウ酸なんかはカルシウム不足で結石になる
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:31:20.842ID:U9B5VAx+0
セノビック
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:34:04.618ID:SyEoeNrW0
ビタミンD3とかも必要だからサプリで摂るのが確実
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:34:38.932ID:Lo2qk+RQ0
小松菜、切り干し大根、ちりめんじゃこ
2025/04/19(土) 06:36:45.338ID:6S+sRUAD0
卵の殻をカラ焼きしてボリボリしろ
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:41:19.507ID:BXdOLW8s0
牛乳でいいよ
睡眠の質を上げる効果と免疫力と気温の乱高下耐性も上げてくれるから牛乳を避ける理由は無いだろ?
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:43:50.672ID:vNjOGAwK0
カップ麺とかは元がジャンクすぎるから申し訳程度にカルシウム添加してあったりする
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:49:43.826ID:p38/q4el0
何でそんなにカルシウム気にし出したんだよ
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:50:35.555ID:6XVmqmIU0
犬みたいに骨かじってたらいいんちゃう?
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:56:41.138ID:G8R6PO3Z0
>>18
俺も気になるんだよな
アプリで食事管理してるとビタミンaとカルシウムがいっつも不足してる
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 06:58:47.027ID:p38/q4el0
>>20
管理してんなら食事をなんかしら変えればいいだけじゃ無いのか?
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 07:07:05.439ID:LePZDzyn0
ニンジンいっぱい食べてV.A吸収しやすくするために豚肉も食べてる
長ネギより青ネギの方が栄養価高いんだけど東京は青ネギ売ってないな
カルシウムやカリウム取るには青菜類食べるといいな
あと椎茸と牛尿
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/04/19(土) 07:07:31.747ID:LePZDzyn0
牛乳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況