X



夫婦別姓が必要って言う人に聞きたいんだけど、夫婦別姓にしてなにがしたいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:37:43.092ID:zbNys0T60
そもそも必要性を感じないよね
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:38:10.966ID:j1haDiAA0
中国では当たり前あるよ
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:40:13.880ID:8y5985g50
江戸時代以前の日本人に聞いてみたら?
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:41:42.294ID:UbkvVbR5d
どっちでも良いわ
2025/01/19(日) 23:43:43.471ID:EVYoR5au0
まずは結婚相手を見つけないと
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:44:04.609ID:SlBEHNria
滝川クリステルだって小泉クリステルに変えずに活動してるだろ。便利な人もいる
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:47:08.363ID:+EOpBrZ40
「夫婦で同姓になりたくない人」ってそもそも結婚しないから誰も関係ないよな
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:49:28.527ID:3ubOrUBkr
別姓にして何かしたいんじゃなくて同性になったときの名義変更手続きがクッソめんどいんだよな
リソースが無駄すぎる
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:51:55.808ID:tq0NHYJD0
別姓を選びたがってる理由は調べればいくらでも出てくる
必要性を感じない人は選択制だから同姓を選択すりゃいい
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:52:32.463ID:j2YURecr0
>>8
本当にそれが理由なら「行政手続きを簡便にしろ」って言うだろ
無理ありすぎ
11以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:54:23.790ID:+EOpBrZ40
>>9
導入によって余計に生じるコストを別姓を選んだ人達だけで負担してくれるならその言い分でいいね
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:55:11.038ID:YLBt0Og60
>>10
行政?銀行もクレカも保険も何もかもだよ
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:58:35.507ID:+0rr6Lg80
お前ら親が別姓だったらどっちの姓にする?
2025/01/19(日) 23:58:37.669ID:Xc46mTUL0
芸能人くらいしか必要なくね?とは思う
個性云々いう人がいるがあれただのファミリーネームだぞ
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/19(日) 23:59:48.808ID:f5VBCAH90
夫婦同姓だと数学的には将来全員佐藤さんになる話すき
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:00:54.165ID:RMg0M6l20
伝統とか言うけどどっちみち十分な時間が経つと全員佐藤さんになって破綻するという
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:01:37.089ID:GpgUU6aO0
そもそも強制的夫婦同姓である必要性を感じないよね
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:02:08.443ID:3446FkNr0
>>15
その前に日本滅ぶから安心
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:02:15.030ID:SV36hlVi0
>>13
どっちの姓も何も子供の姓を決めるのは親だろ?
成人してから最終決定委ねられても子供時代の姓は変えられないし
それとも小学校では本田山本洋平くんとかにするのか?
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:02:53.016ID:fvQBZcLw0
この手の話ではよく聞く「個人の勝手、他の人は関係ない」ってリベラルお得意の詐欺だよな

「トランス女性かもしてないから”彼“と呼ぶな確認しろ」
「夫婦別姓かもしれないから旧姓かどうか確認しろ」

いちいち周りに”配慮“を求めてくるんだから関係大アリなんよ
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:03:23.719ID:XnSKeW530
別姓推進派って手続きが面倒か海外ではやってるくらいしか言わないよな
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:03:49.520ID:EFOfT0ey0
>>9
従来通り旧姓使用で完結するよね
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:04:19.078ID:3/shMv4dM
別に俺は別姓婚する気はないけど
別姓にしたい人がいるなら導入したらいいと思う
反発する理由がない
24以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:04:58.415ID:fXZjhJ6m0
別姓でも子供の姓は一つなんだから同姓で佐藤に収束するなら別姓でも収束するだろ
頭悪いのか
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:06:02.634ID:SV36hlVi0
親ガチャ要素がまた増える
もういっそ親とかいらないんじゃないか?
国民から精子と卵子を集めて人工授精させる形式にしよう
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:06:06.049ID:3/shMv4dM
>>22
旧姓は海外では偽名扱いになるから困るとかなんとか
グローバル化で強制同姓のバグが増えてきてるから設計を見直すべき
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:06:37.454ID:EFOfT0ey0
全員佐藤さんになるとか何千年後話ししてんだよ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:07:14.842ID:F7+IUYYO0
建前はどうであれ本音は今の日本のシステムが気に入らなくて潰したいだけなんだよね
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:07:35.861ID:3446FkNr0
>>19
親が決めんのな
どっちのにするかで揉めそう
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:08:40.054ID:EFOfT0ey0
>>26
海外でも旧姓使用は一般的だよ
2025/01/20(月) 00:08:50.220ID:ZwNu9lFz0
夫婦別姓ってつまりそれだけ親の氏を大事に思ってるわけじゃん?
じゃあ親から継いだ姓も親からもらった名も隠して生きる通名制度って最悪じゃん?
かわいそうだから直ちに通名廃止してあげないとダメじゃね?
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:11:45.594ID:EFOfT0ey0
>>17
もとが夫婦別姓ならその意見はわかる
今が夫婦同姓なんだからそれに習えばいいじゃんって話
33以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:12:13.972ID:SV36hlVi0
>>29
変に自由度を与えるせいでそれを当然だと思い傲慢さが増すことでそれ以上を望む
その結果今まで妥協していたものも妥協できなくなる
現代社会でよく見るパターン
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:21:38.004ID:7nfwuq340
夫婦別姓派は旦那の先祖の墓に入るのも嫌うからな
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:22:32.925ID:GpgUU6aO0
>>32
今がそうだからってこれからも強制的夫婦同姓である必要は無くない?
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:25:57.156ID:SV36hlVi0
>>35
今まで残ってきたものは必要性や利便性だったりと必ず何かしらの理由があって残ってきている
それをいたずらに捨てるのはアホのすること
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:29:51.080ID:GpgUU6aO0
>>36
今まで残ってきたものには必要性や利便性があって残ってるものもあれば、必要性や利便性に欠けてるから改正や廃止されて残らないものもある
38以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:34:17.806ID:SV36hlVi0
>>37
改正されるならされるだけの理由があるってことだろ?
一方お前は>>17にも書いているように
なんか必要性感じないから変えてもよくね?
だろ
お前の挙げた例は当てはまってないんだよ
39以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:36:53.599ID:GpgUU6aO0
>>38
>>37は、
「今まで残ってきたものは必要性や利便性だったりと必ず何かしらの理由があって残ってきている」と言い切ってるから、いやそうじゃないよねって言ってるだけ
それはそうと、今がそうだからってこれからも強制的夫婦同姓である必要は無いよね
40以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/20(月) 00:52:55.128ID:lw3ATfP40
何かを変えるには相応の理由が必要なんだけど「面倒だから」だもんな
こんなので議論になるとか馬鹿すぎるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況