X



頭が悪いんだけどどうしたら頭良くなれる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:29:07.391ID:zIeSgep/0
普通の人は理解できてることなのに何度も聞かないとわからなかったりするあと話を聞いてその場では疑問が思い浮かんでこなくても時間が経ってから疑問がたくさん出てきて頭の回転が遅いどうしたらいい
2以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:30:01.581ID:zIeSgep/0
ちなみに1分前に置いたものの位置忘れたりもする
3以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:30:35.556ID:zIeSgep/0
これって発達障害とか知的障害とか言われるものなのかなそしたらどうしようもないよな
4以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:30:38.807ID:x4H+bL6n0
暇なときに妄想する癖を治しなさい
5以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:31:21.840ID:zIeSgep/0
>>4 それはまさにあるわ
学生時代の頃自分だけの世界作って頭の中で遊んでた今もたまにやるけど頻度は下がった
6以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:32:37.101ID:Ywie0dot0
とうすればいいか書き出してひたすら毎日考えろ
7以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:32:38.014ID:NMyM9AGt0
発達障害だな
8以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:32:44.105ID:xw0AJBRp0
他人と会話しろ
9以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:32:47.350ID:zIeSgep/0
これでかなり損してきたから頭良くなりたい
10以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:32:48.651ID:z1J+TwOr0
重度のハッタショには無理
11みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2025/01/14(火) 07:33:10.778ID:HNLDEq1L0
自分が出来ないことを紙に書いて目につくところに貼っておき
出来ない状況に近づいたら対応を取る

例えば何度も話がわからないならば
わかるところまで聞いて、メモをとり終わった後に続けて話してもらうとか
録音をしておくとか
12以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:33:19.792ID:zIeSgep/0
>>6 わからねえ!頭が悪すぎてそれすらわからねえ....
13以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:33:34.193ID:vKamvDOy0
ロジカルシンキング本読め
14以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:33:43.442ID:lWGevN/ud
認知症
15以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:34:34.374ID:y73WgCRW0
何度も聞かないといけないのは覚えが悪いんじゃなくて集中して聞いてないから
妄想癖の奴は常に脳に妄想がこびりついて人の話ちゃんと聞けてない
16以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:34:38.503ID:zIeSgep/0
>>11 なるほどメモはやってるでもその場でしか質問できないこととか早く判断しないといけないと後から気づいて後悔するから頭良くなりたい
17以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:35:13.609ID:zIeSgep/0
>>14
まだ27だぞ...
18以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:36:10.737ID:XkKCBdOu0
本を音読するといい
知らない単語や表現の勉強になる、滑舌がよくなる、聴覚をつかうから記憶に残りやすくなる、自分のペースで理解しようとするから無理がない
19以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:36:26.877ID:zIeSgep/0
>>15 大真面目に真剣に話聞く時は聞いてるつもりなんだがなぜか話がすぐに理解できない
20以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:36:59.364ID:QnUcAdby0
妄想はしてもいいが妄想の精度が低い
21以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:37:01.482ID:zIeSgep/0
>>18 なるほどそれはよさそう
22以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:37:45.364ID:XkKCBdOu0
なにかを読むとき頭のなかで音が聞こえるやつと文字列を目で追ってるだけの人でわかれる

賢いやつは声にださなくても頭のなかで早いペースの音になるけどまだ無理だろうからまずは自分のペースをつかむために音読するといい
23以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:39:19.561ID:zIeSgep/0
>>22 まさにそうだわそここらトレーニングしてみる
24みみず ◆mImIzuezDEUS
垢版 |
2025/01/14(火) 07:39:36.978ID:HNLDEq1L0
>>16
毎回後から気づくなら
自分が引っ掛かるパターンあるはず
それを見えるところに置く

例えば、誰からその指示をもらったのかとか
そのパターンにハマらなかったらどうせ気づけない(自分には出来ないこと)ことなのだから
後から確認する方法を別に作っておく

わからなくなったらまた聞くかもしれませんとか
問い合わせするかもしれませんとか
25以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:41:38.007ID:XkKCBdOu0
最初は声にだして会話するように

次は小声でテンポよく

終盤はぶつぶつと早口で

最終的には心のなかで最速で

ここまでいくのに数年単位かかるだろうけどがんばって
まぁ25才から脳みそは老化してくから向上するかはわからん
26以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:43:33.008ID:21aB/XRhM
ロボトミー手術という画期的な君向けの技術がある
27以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:44:08.453ID:qZ9/FHoaM
俺も似たような感じだわ
28以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:46:21.344ID:2NORSS0PM
ハッタショの薬飲んで劇的に効果ある人も居るんだしまずは病院かな
29以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:50:24.148ID:WcRLBI+W0
頭悪いこと自覚してるだけ上出来だわ
30以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:50:50.899ID:AwxbiDk60
慣れてないからだろ
これ一択
31以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:51:44.408ID:Nic5WuiR0
頭の悪さを補う方法はあっても頭を良くする方法なんてものはないよ
32以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:52:22.943ID:AwxbiDk60
オレもこんな感じ
発達障害疑われてるけど不安性なだけ
慣れればすぐ
2025/01/14(火) 07:53:28.336ID:+E1hTbn1M
言語化できるだけいいよ

いろいろ野放しにしてたら言語化も出来なくなった
34以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:55:11.372ID:NMyM9AGt0
>>32
ガイジは併発も珍しくないから疑いは晴れてねえなw
35以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 07:58:22.861ID:Q2PoExQR0
自覚があるのはいいこと
がんばれ
36以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 08:02:08.574ID:3n2YaNmv0
これは逆に頭が良すぎるんだよ
凡人には理解できない
37以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2025/01/14(火) 08:06:10.459ID:PjsFYJuz0
>>28
これなんだけど病院行くのがハードル高いんだよな
2025/01/14(火) 08:06:47.896ID:7QHjBc380
南無妙法蓮華経
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況