X



農家のおじさんが質問に答える

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 19:36:15.249ID:xHdMHVyz0
0211以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:22:59.859ID:xHdMHVyz0
>>209
その人ではない
0212以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:24:50.175ID:F88uT0pP0
ハウス別でイチゴの生産設備って何万するん
ノーキョーに借りて指導してもらえばいい?
ノーキョーを過信して酷い目にあった農家も多そうだが
0213以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:27:37.754ID:jDi3cQTC0
>>210
似たようなもんだろどちらも石油の前駆体
ハーバーボッシュ法は義務教育で習うレベルの話だろ
中学で習ったろ?
0214以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:29:26.994ID:jDi3cQTC0
>>210
もしかして中学で習ってないの?ハーバーボッシュ法を
それは徳川家康を知らないようなもんだぞ
0215以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:30:25.229ID:xHdMHVyz0
>>212
いちご農家ではないから詳しくはわからない
土耕の場合いちご専用の畝立機が必要らしいってことぐらいなら知ってるけど
新規就農なら条件満たせば給付金出るからそれで機械とか買えるっぽいけど

農協に関してはちゃんとした指導員じゃないと何も知らないまである
逆に真面目な先生はかなり勉強してるから頼りになる
0216以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:31:45.965ID:jDi3cQTC0
>>215
枝豆農家てきな大変さってなにがある?
0217以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:33:57.275ID:F88uT0pP0
上の写真みたいなイチゴの生産設備って
やっぱりめっちゃ高いのかな
トタンまげて作るのも見たことあるけど

水と肥料の管理がめちゃくちゃ難しそう
0218以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:35:41.833ID:F88uT0pP0
>>215
ふつうのウネじゃ駄目なのか
0219以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:38:25.840ID:xHdMHVyz0
>>217
高設ベンチは鉄が高騰してるからそれが高い
うちの近所だとハンモック式ていうシートをパイプに止めて作るやつが主流らしい
水多いと味が薄いとかなんとか聞いたな

>>218
なんか側面を機械が叩いて成形するらしいよ
0220以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:43:45.727ID:F88uT0pP0
>>219
それ5ちゃんで言ったの俺…!!
0221以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:47:10.567ID:xHdMHVyz0
>>220
どういうこと?
0222以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:54:44.308ID:jDi3cQTC0
無視するの?
0223以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 22:54:54.733ID:jDi3cQTC0
ごめんなさいしようよ
0224以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:11:57.529ID:xHdMHVyz0
>>223
君が何もわかってないってことを突っ込みまくってゴメンな
0225以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:13:48.549ID:jDi3cQTC0
>>224
お前の話は理解しているよ
そのうえで質問している

お前が見え張ってボロが出てるだけだろ
0226以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:14:40.770ID:xHdMHVyz0
>>225
理解してたら泥炭と褐炭を混同したりしないだろ
0227以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:18:11.066ID:jDi3cQTC0
>>226
泥炭と褐炭は熟成具合が違うだで利用法も同じようなもんだろ
てんぷらは塩みたいなお前のこだわりでしかないよ
0228以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:18:13.984ID:xHdMHVyz0
そういえば普通肥料と特殊肥料の違いを化学肥料かどうかだとかいう意味不明な事も言ってたな
0229以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:20:06.635ID:jDi3cQTC0
>>228
肥料は肥料だろ
そこまで専門的な話をしたいなら受け立つけど
0230以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:22:09.107ID:xHdMHVyz0
200 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします ▼ 2024/06/24(月) 22:07:13.156 ID:jDi3cQTC0 [44回目]
>>195
褐炭の時代は短かった
今はピートとして乾かして燃料にするかウイスキーに香りをつけている程度のもの
人工肥料って言うけどマメ科のように窒素を固定化することでそれは得られたものだ
だからそれ以降爆発的に人口が増えているそれが産業革命の1つ
https://i.imgur.com/Hbod2iz.jpeg

褐炭はウイスキーには使わないんだが
0231以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:23:07.894ID:xHdMHVyz0
>>229
普通肥料を化成肥料だと思ってるレベルで専門的な話もなにもないだろ
0232以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:25:39.563ID:jDi3cQTC0
>>230
いきなりどうした?
マジで褐炭とピートの成分や利用法の違いについて語りたいの?
お前の専門の枝豆農業について語ろうよ
普通肥料と特殊肥料だっけ?それについてさ
泥炭とか日本ではどうでもいいだろ
0233以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:27:05.258ID:jDi3cQTC0
>>231
悪いけど化学が専門だからね特に薬学
言葉で分けてるだけで利用法は同じだろ?適切な量を与えるってだけでさ
0234以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:29:01.276ID:xHdMHVyz0
>>233
で?
普通肥料が化学肥料のことだと思い込んでた低レベルな農業知識でなにを語ってくれるんだい?
0235以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:30:57.777ID:jDi3cQTC0
>>234
思い込んでるとかそういうのじゃないよ
目的があって結果を良くするために肥料って使うものだろ?
お前学歴は?農大出てるの?
0236以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:32:29.680ID:jDi3cQTC0
>>234
普通肥料も化学肥料もどちらも生育を良くするために与えるものだろ
まずそこから説明してやらないと駄目か?
0237以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:33:06.992ID:xHdMHVyz0
>>232
泥炭は土改材の原料に使われてるからどうでも良くはないな
今はアヅミン使ってるけど昔はハイフミンも使ってたし
0238以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:34:50.715ID:jDi3cQTC0
>>237
専門用語出せば勝てると思ってる?
昔から言われている土作りからって話だろ
先に進んでないんだよ
0239以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:35:30.903ID:xHdMHVyz0
>>235
母校は通称が農大ではあるな
0240以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:36:15.277ID:xHdMHVyz0
>>238
専門用語というかただの商品名なんだが
0241以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:37:29.270ID:jDi3cQTC0
>>240
知ってるならわかりやすく伝えようよ
俺がハイフミンって言われて理解できると思うの?
0242以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:38:15.561ID:jDi3cQTC0
>>239
通称農大ってなんだよ
農大は農大しか無いだろ
0243以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:40:54.556ID:xHdMHVyz0
現場の農家が農大といった場合は農業大学校を指す事が多々あるぞ
0244以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:50:22.458ID:jDi3cQTC0
>>243
真に受けるなよ
0245以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:53:37.458ID:jDi3cQTC0
>>243
農大出てないなら農大卒じゃないよ
これ普通のこと
0246以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:56:39.540ID:xHdMHVyz0
>>245
ゴメンな農業大学校卒なんだ
ちなみに最終学歴は大したことがない大学の農学部卒
0247以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/24(月) 23:57:53.604ID:jDi3cQTC0
>>246
通称農大だろ?
それ違うからね
0248以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:19:22.947ID:0IBy4dNr0
>>247
私立の大学には絶対に行きたくなかったので編入で国立に行った以上
0249以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:23:49.436ID:nZxTKpgO0
>>248
国立大で農学部なら誇っていいよ
0250以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:44:41.430ID:0IBy4dNr0
>>249
ぶっちゃけ学歴なんてクソどうでもいい
別に中卒でも高卒でも仕事できて稼げればそれでいい
0251以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:51:34.681ID:M42gMP2q0
65センチマルチシートの使いどころ知ってる?
0252以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:52:52.859ID:nZxTKpgO0
>>250
じゃあせめて専門用語でマウント取るのやめようね
ほんと浅いよ
0253以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:55:55.651ID:0IBy4dNr0
>>251
65cmの存在を今認識した
0254以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 00:58:07.829ID:0IBy4dNr0
95cmが最小だと思ってたカタログでも見たことないし
0255以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:01:43.974ID:0IBy4dNr0
65cmだとベッドの高さが10cmとして裾幅で30cmか35cmの細い畝になると思うから特殊
0256以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:07:27.927ID:nZxTKpgO0
お前マジで使えないな
三連投した結果が特殊だからわからないって
ならそれを先に言えよ
0257以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:18:58.927ID:M42gMP2q0
>>255
なんの作物に使えそう?
0258以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:23:35.235ID:0IBy4dNr0
>>257
キャベツとかそういうのの1条植えとかできそうだけど
0259以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:28:37.085ID:M42gMP2q0
>>258
ニンジンじゃがいもは平畝マルチじゃしんどいかね
上に出てくる系?
0260以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:34:34.110ID:0IBy4dNr0
>>259
芋はある高畝のほうが青芋が少なくなるから厳しそう
人参は深起こししれて場問題なさそう
0261以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/25(火) 01:38:28.520ID:Wc21S4dT0
植物を育てる上で必読と言ってもいいくらいの専門書とかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況