X



今うつ病で悩んでいる奴に伝えたいアドバイス

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 21:56:04.647ID:KWYa19Nf0
何度かスレ立てたけど、俺も過去にうつ病になって苦しい思いをしたけど、
自分の知識をフル活用して1年で寛解させて今は一度も再発せずに楽しく生きてる。
別に特別な事をやれって話じゃないけど聴いてみて欲しい。
茶化したり煽ったりするのはやめて欲しい
一人でも立ち直って欲しいと願って。
わざと少しきつい言い方もすると思うけどよかったら
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:17:17.902ID:8OQf/ykG0
勝手に薬やめて痛い目見たことあるから有益アドバイスありがとう
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:18:39.849ID:Qf7k4yyd0
>>51
医師1患者1の一つのケースだろ
いろんなケースがあるんだからって思うけどね
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:18:47.013ID:KWYa19Nf0
>>47
嘘だと思うけど、うつ病になると熱はないのにアホみたいに体がだるくて頭が回らなくて
屍みたいになるからそれが難しくなるんだよ

あと薬を飲んだり飲まなかったりと勝手にコントロールするとむしろ悪化する

>>48
実体験をもとにしてる
自分が行った行動はあとから担当医から絶賛されて「そこまでする人は本当に稀で正しいことをしている。こういう行動が広がればいいのに」
と嘆いていた
先生もアドバイスしても9割くらいが聞く以前問題らしい
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:21:21.516ID:9YStp/6D0
薬飲めばいいんでしょ?
簡単よ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:21:41.023ID:KWYa19Nf0
>>52
本当にそれだけはやめた方がいいね
一日飲まないだけでスタート地点じゃなくてマイナススタートになるんだよね
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:22:30.278ID:KWYa19Nf0
>>55
困ったことに出来ない人が多いんだよ
やりたくない人と
マジで忘れる人
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:23:42.732ID:gGwM5wpyM
ようはなにやればいいの?
朝起きる
風呂はいる
3食ちゃんと食う
軽い運動をする
でいいの?
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:24:09.419ID:KWYa19Nf0
>>50
絶対に嫌だ
なんでまた落ちないといけないのか
むしろ俺からしたら手帳持ったら終わると思ってる
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:24:27.835ID:9YStp/6D0
>>1はなにが原因で鬱に?
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:24:34.071ID:3xUfcROh0
読んで思ったけど単に俺等みたいな鬱じゃないやつが鬱叩くのと同じことやってるだけじゃないかお前のやってること
 
それに
「俺もうつだったけどこうやったら治った!」っていう立場を上乗せして発言してるだけ
つまり俺等より強く鬱の人間をぶん殴ってるだけ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:25:13.117ID:+r03BNTZ0
>>58
ちゃんと薬飲む
心を強く持つ
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:25:15.994ID:CpDiGANX0
>>62
これだ
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:25:46.963ID:/CjFLxlxd
鬱でも家庭も仕事もあるから仕事しなきゃいけない
そしたら自然となんとかなった
鬱で脳が覚醒してて毎日二時間とかしかねれなかった
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:27:36.124ID:KWYa19Nf0
>>62
まぁそう思うならそれでいいよ
優しく言ってもただ反発するだけだから
言いたくないけど口悪く書いてるだけで
一人でも聞いてくれるだけでうれしい
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:29:17.125ID:NYecXRUq0
薬を飲むとか出来るだけ生活習慣整えるとかメンヘラマウントしないとか当然のことだけど、その当然のことが出来ないっていう重度の鬱の人的にはろくに知りもせずに偉そうに語ってるだけの勘違いした人に見えるのかもね
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:30:17.619ID:3xUfcROh0
>>66
まあ一つ言わせてもらうと
お前の殴りで死ぬやつもいるんだから人を殴るのはほどほどにしとけ
いい死に方しないぞ
殴れるやつ殴って喜ぶ生き方は
じゃあな
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:36:15.001ID:my5SViwU0
>>57
薬飲んでも治らない奴もいるしお前が軽かっただけ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:36:52.985ID:gIVKPREg0
いつでも死ねる
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:38:58.629ID:KWYa19Nf0
>>57
飲んだだけでは良くならないよ
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:40:09.984ID:Qf7k4yyd0
>>72
といいますと
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:46:44.667ID:KWYa19Nf0
>>73
風邪みたいに治ったら誰も困らない
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:46:45.922ID:KWYa19Nf0
>>73
風邪みたいに治ったら誰も困らない
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:47:56.581ID:dXczNGQS0
寝る前にカーテン下部をカーテンタッセル(カーテンくくるやつ)で適度に隙間が開くようにくくっておくと
朝になったら自動的に少しだけ日光が入り、心身の活動のスイッチも自動で入り易くなる
閉め切ってて朝になってもカーテン開けるのさえ億劫な人におすすめ
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:52:00.469ID:Qf7k4yyd0
>>75
まあ、俺は良くなっていったけどな
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:54:33.897ID:KWYa19Nf0
>>75
>>8
よくなってないのでは?
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:56:59.957ID:Qf7k4yyd0
>>78
20年以上紆余曲折があったからな
いいときもあれば悪いときもあるよ
もしかして完治したかとかそういう話ししてるの?
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:57:19.996ID:KWYa19Nf0
症状は人それぞれだけど、基本的には薬飲んで、寝て飯食え
まずはこれが出来ないと何も始まらない
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 22:59:01.288ID:KWYa19Nf0
>>79
完治はしないんだよ
寛解って言うんだけど、そこから再発しないように日々を生きてる感じだね
でも言える事は寛解すると今までの事が悪夢だったのかと思えるくらいに感じる
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:02:20.227ID:KWYa19Nf0
でも薬を飲まなくなってからも約1年くらいは妄想?が出来なかった
なんか考え事をしようとすると靄がかかる感じは続いたけどある日それが出来た時は仕事に向かう社内だったんだけど
泣きそうになった
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:02:30.263ID:FkcW02yF0
医者は自分で薬飲んだ事無い奴多いから適当な事言うし、めちゃくちゃな処方するぞ
言われた通り飲んで常用量依存症になる場合もあるし
合ってない抗うつ剤で悪化する場合も多い
医者ガチャ当たるかどうかが重要
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:06:51.290ID:KWYa19Nf0
>>83
これも一つ問題があって患者が話を盛ったり必要な事を言わないってパターンもある
あと依存すると言って勝手に薬をコントロールしたり
合ってないと思ったら正直に医者に「こうこうこういう理由で体調が悪くなっています。どうすればいいですか?」と効く事
別に医者は患者を潰したいって思っていない
医者も言ってこなかったらわからない
目に見える病気じゃないんだから
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:07:53.971ID:V5t7Gyim0
体が異様に重くて振動してるんだけどこれもうつ病だよね
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:08:24.968ID:KWYa19Nf0
俺も薬飲み始めて副作用でまくった時医者に対して疑心暗鬼になったけど、この状況は何かしら感情の変化の一つなのでは?
と思い、それも日記に書きまくった
日によっては一日中愚痴ばっかの時もあった
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:09:19.271ID:KWYa19Nf0
>>85
振動してるってそれアル中の可能性あるよ

書いたかもしれないが、治療中は絶対に酒飲むな
酒飲んで直しましょうって言う医者はいない
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:09:55.504ID:V5t7Gyim0
酒は1度も飲んだことない
なんか神経が振動してる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:11:40.264ID:KWYa19Nf0
>>88
俺は医者じゃないし、ましてや文章だけで分かるわけがないから大人しく病院に行こうね
とりあえず総合病院行って原因をはっきりさせた方がいいよ
お前の体はお前にしか動かせないんだから、動けなくなったら困るよ
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:12:17.808ID:V5t7Gyim0
たしかに
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:14:25.026ID:KWYa19Nf0
>>90
たまにおっさんでも破滅願望があるのか調子わるいアピールして病院薦めても
「ダメになったらその時だ」って何故か強気になってデカイ病気見つかって絶望の顔になるんだよ
会社でもいたよそれで何もかも放置した結果ヤバイ事態になった人
0092◆Miffy/Ymmo
垢版 |
2024/06/22(土) 23:17:13.441ID:ChLDdDd80
ためになる
おれも毎日一行日記つけてる
そんなんでもいいのかな
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:18:41.556ID:FkcW02yF0
>>84
ちゃんとコミュニケーション出来て、薬の調節もこまめにしてくれる良い先生ならいいけどな
これ飲んどいてね(威圧)みたいなのも多い
とにかく医者ガチャだよ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:19:19.069ID:KWYa19Nf0
あと鬱になったことのない人でも鬱って誰にでもなる病気だから
今鬱の人を叩いて笑ってていざ鬱になった時人一倍被害者面しだすから
鬱は甘えとか軽々しく言わない方がいいよ
でも鬱をステータス化させてる奴は可哀そうだがどうしようもない
そっとしておこう
このスレではそんな奴は放っておいて本気で治療したい奴に向けて言ってるから
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:20:42.144ID:OI0bWFPt0
適応障害になったけど仕事辞めてしばらくしたら治った
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:23:23.480ID:KWYa19Nf0
>>92
逆に一行で何を書けるんだよ、、、、
書くことはいい事だけど、もう少し書こうか

>>93
それでも相談はするべき
あと薬の効果よりも副作用について聞いた方がいいよ
怖いと思うけど、聴いてみてそれでもダメそうなら別の病院に変えてみるのも手である
ただ一つ言えることは医者は別に患者を潰したいとかそんな気持ちではいない
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:24:31.798ID:KWYa19Nf0
>>95
環境が変わると全然違うけど、適応障害って診断ついてるなら気を付けた方がいいよ
いつどのタイミングで再発するかわからないから
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:26:05.167ID:1UjldO640
医者でもないのに自分の経験してないことまでアドバイスとか

ダニング・クルーガー効果ってやつか
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:28:17.111ID:FkcW02yF0
>>96
医者は早く適当に捌いて楽に仕事したいと思ってるよ
多くの医者がね
本当に良い医者に当たるまでちゃんと探せる気力が保てるか
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:30:08.570ID:Qf7k4yyd0
このスレはあれなの
うつ病限定なの?
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 23:56:02.051ID:6TB5n+1R0
一番大事なのは「原因の解決」じゃないのか?
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/23(日) 00:31:23.567ID:aULllzEt0
鬱病なうだけど
真面目に死んだほうが楽な気がするんだけど
生きる能力がなかったから淘汰されるみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況