X



警備員A「ははは!でさぁー」警備員B「はははは!」派遣俺「すみません私語多くないっすか?」警備員「えっ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:09:36.096ID:G1hO0QS00
派遣俺「仕事中そんな喋っててもいいんすか?」
警備員「あっはい すみませんでした」

派遣先部長「派遣俺君ちょっといい?」
派遣俺「はい?」
派遣先部長「警備の方になんか言った?」
派遣俺「私語多いので注意しました」
派遣先部長「それ、君の仕事じゃないよね?」
派遣俺「……すみません」

えっこれマジで俺の悪いの?
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:28:11.017ID:l84PdlYV0
>>49
最近のコンビニや飲食店は客より大声でバカ笑いして楽しんでるぞ
0051 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/06/22(土) 14:28:39.373ID:Qmg06Za20
1000%お前が悪いな。警備員からお前の雇い主に対してクレーム行ってるぞ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:29:21.975ID:l84PdlYV0
人手不足だからな

店長もバイトに嫌われて居心地悪くなるの嫌だからバイトがバカ笑いしてようが見て見ぬふりだし。辞められたらそれこそ余計働かないといけなくなるし
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:29:31.065ID:FtnPQZ5u0
もっと客観的に見れないの?
ガイジの派遣が言ってること正しいと思うか?
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:29:36.326ID:5aNYGvJB0
しゃべってたらダメな理由言えよ
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:29:59.286ID:OzO08NTZ0
別にコンビニでもスーパーでも客来たときにちゃんと対応してくれりゃどうでもいいよ
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:30:11.499ID:G1hO0QS00
>>37
俺だって派遣会社変えるだけだからノーダメージだし
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:34.857ID:G1hO0QS00
>>55
耳障りだから
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:31:48.545ID:l84PdlYV0
>>52
あるあるだよ

普通に場所離れて話してたりするよ

もし注意されても「仕事に関する相談してた」って言えば良いだけだし、まず注意なんてされない
クレーム入っても気にするような奴居ないし、ウザかったら転職して別の警備会社に行くだけ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:32:07.906ID:UVGGSr/d0
自分だけ話に入れなくて気まずかったんだな
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:32:36.126ID:CibRuw6q0
事実と正論は別だからな
その部長に警備員の私語が多いって伝えておくのならよかった
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:33:15.512ID:E5gWioUW0
>>1
四、五も仕事を円滑にするために重要な
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:33:31.424ID:G1hO0QS00
>>59
そう言う逃げ方があるのか
録音してやろうかな
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:33:56.729ID:Wo/sFHzhd
>>1が全く悪いとこ見当たらんわ
何を言うかじゃなくて誰が言うかに重きをおくのやめたほうがいい
注意されて然るべきことは誰が注意したっていいだろ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:34:14.262ID:2hRwvabu0
以前、職場で障害者枠作られてハッタショ入れたことあったけど
警備員、清掃員、出入りしてる業者の職業差別が激しくていちいち見下す発言して最悪なことになったからな
ハッタショは自分が一番底辺だと自覚してろよゴミ
こういう職業差別するハッタショのおかげで障害者枠なくなったのだけはよかったわ
0067 【15.8m】
垢版 |
2024/06/22(土) 14:34:24.554ID:TZKSc0MEd
何が気に入らんかったん?
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:35:07.283ID:l84PdlYV0
今、無敵の人が増えてる時代だから警備の需要は高い

でも低賃金だしじっと立ってるだけとは言えある意味では肉体労働だから業界的に人手不足

だから警備員の方が偉くなって仕事を選ぶ時代になってる
当然仕事中もまとまに警備してるような奴は少ない
でもまあ居てくれればいいんだ
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:38:06.920ID:qiJCgtIJ0
お前らって接客業とか底辺職をとことん甘やかせようとするな
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:38:18.919ID:l84PdlYV0
警備を雇っておけば何かあった際に「警備を雇ってたけどそれ以上の脅威で問題が起きた」と言えるからな

警備なんて居てくれるだけで良いのだ

だから派遣の>>1がチクったって余計な事するなとなってしまう
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:38:55.649ID:rcS4vdNyd
派遣wwwwwww
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:39:08.772ID:XWo7zaO50
うぜえ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:39:45.011ID:t/PXv6qZ0
「先生!今日は宿題ないんですか?」とか言うタイプ
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:39:55.444ID:5aNYGvJB0
耳障りなこと言うやつ「耳障りだから」
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:40:31.873ID:G1hO0QS00
>>71
なるほどな勉強になったわ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:41:38.503ID:Wo/sFHzhd
>>71
実際こういう精神性が日本をだめにしてると思う、建前重視の中身スカスカ
中の人間は楽でいいかもしれんが実際脅威に晒される側が割を食う
>>1は中の人間にはうぜえ正義感野郎かもしれんが客や未来の被害者にとってはこっちの方がありがてえわ
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:43:43.937ID:l84PdlYV0
>>77
警備員の転職先は他の警備会社が圧倒的に多い

警備なんて仕事を1回でもしてしまうと楽すぎてもう抜け出せない

でもじゃあなんで転職するのか?
それは人間関係が圧倒的
ウザい同僚、ウザい管理職が嫌でみんな転職してしまう

長くても3年すると人間関係をリセットする為にみんな他の警備会社に転職する
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:45:01.308ID:id9W6WHeH
お前は最初から間違ってないよ
でもな正直者はバカを見るんだよ
だから賢く立ち回ろうぜ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:48:00.850ID:WGGnKT7D0
釣られすぎてて草
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:49:18.286ID:l84PdlYV0
>>77
どこも人手不足だからその場で採用が決まるレベルだよ

警備っていう仕事は何かを生み出す仕事ではないから人が多ければ多いほど利益に繋がる仕事でもあるからな
会社の本音としてもとりあえず現地に遅刻せずに行ってくれる人なら誰でも良いのである
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:50:04.384ID:WisOFRlv0
まぁ>>1の仕事じゃないからやるなって理屈がある一方で
その逆、本来やる必要ないはずの仕事をやらさせる事もあって
これは拒否すると干されるリスクがあるからかなり理不尽
底辺界は理不尽だよ
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:51:34.357ID:l84PdlYV0
>>84
ちょっと読みづらかったな

警備って仕事は生産性は0
だからマンパワーが全て
人の数で利益が変動してくる仕事
だからすぐ採用される
今警備の需要は高いからどんだけ人雇っても仕事が無いという事にはならないし
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:51:44.522ID:szJAe7zz0
>>1
アレコレ言えるのは『雇主』だけね
お前にはアレコレ言う資格すらない
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 14:54:55.502ID:qs2Gogxf0
>>77
1号ならいつ首切られるかのチキンレース
2号なら超人手不足で3号は楽な仕事の利益守るためにギスギスしてる
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:00:45.854ID:OVBRwi1U0
派遣のおまえがいうな
ざこが
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:03:50.666ID:0S8vyICq0
バイトの派遣が上官に楯突いたのか
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:08:05.421ID:sUzRjkDI0
派遣の目からはそう見えるけど警備員Bは派遣先の関係者だった
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:24:18.739ID:221zByPY0
私語多いからって警備がおろそかになるわけではない
突っ立ってなくてもレジはできる
説教垂れるならなにがどう悪いかくらい理論構築してからやれ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:27:06.186ID:7ugrjBiad
俺はスルーするけどあなたはよく注意できたな偉いもんだよ
本当は当たり前のことだけどなかなか出来ない
部長の言うことはスルーしとけ
そんなんをいちいち派遣の方に報告してくる警備もおかしい
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:28:50.386ID:sUzRjkDI0
派遣で警備員と接触する可能性あるとこってゼネコンくらいしか思いつかない
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:31:44.435ID:szJAe7zz0
企業が直接雇ってる場合は企業のお偉いさんが雇主
企業が間借りしてるビルのオーナーが雇ってればビルのオーナーが雇主

不審者監視はもちろんだけど社員(派遣含む)も監視対象
つまりお前らより立場上は上なんだよ
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:34:18.240ID:Xo80Uj5vM
死語が多いことを注意された!ってバカ真面目にクレーム入れたんかな
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:39:38.970ID:1N9+fhuT0
てか、古参百貨店の警備員って、元百貨店の社員で役職定年後に子会社出向でグループ会社の警備清掃員として勤務し、定年後も5年や10年延長の嘱託で残る例がおおいぞ
どこの百貨店とは言わんが、資本関係大昔からほぼほぼ変わらん老舗は特に多い
一般販売の部門部長より上の立場が整備清掃員だったりするから、販売派遣でばいと行く時は要注意な

と、マヂレス
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/22(土) 15:41:30.901ID:FHaoiGWvd
>>91
パトレンジャーの話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況