X



マンガ家になりたいんだがマンガ家って読者のことを考えてサービス精神で描くもんなの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:28:32.555ID:lVkThufV0
自分の主張とかは入れたら駄目?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:29:23.614ID:ttNB3yVy0
サービスサービスゥ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:30:11.860ID:6W2Jnanad
お前はお前のことを考えてくれる人と自分の主張を押し付ける人どっちが好きか考えろ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:33:34.596ID:lVkThufV0
>>3
でも世間ではホリエモンとかひろゆきみたいな持論を展開する人が大人気じゃん?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:34:18.735ID:8guMtnXq0
小説の世界だと私小説とか純文学とか、己の内側にあるものを表現することを優先するジャンルが存在するから、漫画も多分そう
主流ではないと思うけどね
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:35:34.198ID:lVkThufV0
>>5
どっちもあるのか
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:36:21.087ID:sWiHsHUGd
別に駄目ではないけどそれが受け入れられるかは知らん
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:37:17.277ID:8guMtnXq0
>>6
漫画でもガロ系みたいなものが存在しているから、あるはず
間口は相当狭いと思うが
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:38:36.814ID:lVkThufV0
なるほど少数派なんだな
0010 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/06/18(火) 09:40:18.357ID:VMmkTsjd0
基本的には読者が求めるのを書くのが正解だろう
自分の描きたいもの書いて売れるのは一握りの天才のみに許された所業だしそもそも担当編集が好き勝手させてくれないでしょ
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:41:23.212ID:yO6x5JIA0
趣味で漫画描くなら主張しても許されるだろうけど
それを仕事にしよう金を得ようっていうなら媒体や読者を意識した作品を提供できなきゃダメだろ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 09:42:06.639ID:8guMtnXq0
>>9
実際に原稿料ゼロになったくらいには少数派
まあ、極端な例だけどさ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/06/18(火) 10:11:38.036ID:DBMoNrUud
サービス精神ある人はアニメとか作る方が向いてるんじゃね?
漫画とかはもちろん読者にわかるようにとか考えて欲しいけど
作者が作者の為に描いてる部分も無いと面白みが薄れる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況