X



最近読書の量が気になってちょっとしんどい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:38.618ID:HUUl+/qK0
学術書メインで基本的に熟読するタイプで、時折手を止めては頭の中で内容を整理したり自分と会話を交わしながら読んでるから、だいぶ読むスピードが遅い

平均で月に2~4冊くらいだけど、読書家の人はもっとたくさん読んでると知ってから読書量が気になって、最近ちょっと素直に楽しみづらくなってきた
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 22:57:58.925ID:oLv456X30
おれは一冊読むのに数ヶ月かかるけど!
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 22:59:41.029ID:AK3HD6AV0
岡田斗司夫が言ってたが読書とはインプットしただけではだめで
内容を他人に語るアウトプットがあってようやく価値が出る
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 23:01:39.557ID:HUUl+/qK0
>>4
自分で自分に対して語ったりネットやツイッターにも書き込んだりしてるからそれなりにアウトプットできてるタイプかな

まあ、しばらくしたら記憶が薄れるけど
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 23:14:41.664ID:hqEu5n380
アウトプット前提なら数は命だよな
学術系なら論文書くってなったらそうだし
でも趣味なら別にそこまでやらなくて良いと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況