X



採算取れなかった赤字鉄道はどんどん消えていったけどさ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:11:34.121ID:Nkz7Vlid0
日本全国どこからでもどこかへ行けるってのは言うほど望まれてないことなのかね
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:08.055ID:Nkz7Vlid0
日本の端から端までつながる寝台列車とか無くなったこと考えるとさ
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:26.512ID:QTSjAiNdd
降りたら最後みたいな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:34.190ID:OP8ZxBJl0
車あるし
飛行機あるし
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:14:56.987ID:Nkz7Vlid0
>>4
飛行機って地方→東京便はたくさんあるけど地方→地方便は少ないから代わりとしては微妙
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:15:29.859ID:Nkz7Vlid0
まあ少し不便な代わりでもいい、という程度の需要しかなかったんだろうな
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:17:56.784ID:Nkz7Vlid0
>>7
仮に集客できるかも!と熱心に熱弁しても金がないからと断られるよ
金があるところだけだね挑戦できるところは
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:20:09.469ID:Nkz7Vlid0
新幹線できたからいままで行ったことないけど北陸、福井行くわって一般人は確かにいたけど
でもかといって四国新幹線作ろうと言っても一般人はいらなくね?となる

できることが決まってるから行きたくなるんであってできなそうならいらないとなる
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:23:52.643ID:FOXo/pcc0
鉄道である必要はないよね
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:26:09.176ID:Nkz7Vlid0
代わりが同じくらいの便利さであれば万々歳だけどね
なかなかそうもいかない
ので諦めて不便になるのを受け入れるしかない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:27:22.837ID:Nkz7Vlid0
>>11
もう10年20年待てば自動運転の高速バスが普及して人手不足は多少はマシになるかもしれないけど
バスだって赤字路線は減らされるからね…
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:28:43.930ID:VmXyH7HQ0
単体で元取れないからって切り捨てていくと
鉄道網 交通インフラとして全体の価値も落ちていくんだよな
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:31:38.262ID:Nkz7Vlid0
不便になれると不便が普通になるから気にならなくもなるんだけどね
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:35:15.305ID:S43BvbAJa
トラブルあったらリモート人力で処理する列車の半自動運転なんて平成技術で楽勝だし
バスみたいなコスト低い車両をレールの上にはしらせりゃいいのに
そういうのやらずに昭和のインフラをそのまま維持しようとしてきたからな
そりゃ無理になってくる
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:38:16.905ID:t7acosnv0
本当に採算取れなかったのか?
いま末端のトラックの運ちゃん悲鳴あげてるけど輸送業界からするとダンピングしてたってことじゃないのか?
お金がふんだんにあれば人雇ったりとか色々できるから今が安売りされてる状態じゃね?
鉄道貨物がそのダンピングにやられてただけなんじゃね?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:40:00.527ID:xaKKsQry0
30分に1本でもあれば
沿線に住もうかってなるけど
1日1本じゃ無いのと同じ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:40:37.082ID:Nkz7Vlid0
>>18
旅客と貨物で管理してる組織が別だから旅客が赤字だからと消えたとこもいま現在も貨物では物流の大動脈になってるとこあるらしいよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:42:04.832ID:Nkz7Vlid0
あと最近はトラックドライバー不足から船運を物流に活用しようと港が開発されてる話も聞く
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:43:27.595ID:Nkz7Vlid0
客室新幹線の一部車両に荷物を乗せる宅配サービスなんてのもあるらしいけどそんなにたくさんは運べないんだってね

貨物新幹線+ちょっとの旅客車両とかできたらいいんじゃないかと思うけどそれ用のホームの建設費がかかるから大変なのかもね
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:44:27.270ID:t7acosnv0
>>20
JR貨物は不当に安い値段の線路使用料しか払ってない
新幹線開業で採算取れないからと第三セクターなんかになる原因の一つだろ

また、採算が合わないから鉄道貨物の撤退だってある
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:44:57.211ID:lR4PLd48a
日本どこでもいけるっていうのは旅行好きくらいしか需要がないのかもな
そして旅行好きも大半は京都とか沖縄とかそういうところしかいかない 北海道もメジャーどころしか結局いかない
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:45:47.362ID:Nkz7Vlid0
>>24
旅行好きは地方じゃなくて東京に住むべきだなと思うのよね
東京→地方行きの便はたくさんあるから
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:47:26.717ID:Nkz7Vlid0
JR東日本はネット銀行事業最近始めたけどこれに対して人口減少で鉄道収入下がるから〜って旨の発言してたんだよね
この先も鉄道は少しずつ不便になっていくんだろうな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 10:50:40.507ID:SzKN5k5K0
そういえば旅客鉄道ってやっぱり運送屋はやりたくないものなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況