X



原付にも乗ったことないけどいきなり大型二輪免許取っても大丈夫?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:17:41.154ID:DrHsHkHid
自転車乗れれば余裕?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:19:52.932ID:C9/qUZQE0
免許は大型取っても良いけど買うバイクは125か250からにした方が良いと思う
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:20:55.052ID:DrHsHkHid
>>2
多分買っても250以下になると思う
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:21:50.173ID:VugLtQPD0
免許は取れるときに取っといたほうがいいよ
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:22:23.512ID:L1bUR0160
引き起こしと一本橋だけ通れれば
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:23:42.139ID:Xeuk/noQ0
実物には教習所で慣れれば良いのよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:24:06.342ID:DrHsHkHid
>>5
チャリなら幅5センチくらいの一本橋いける
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:24:25.722ID:WUc8A/jg0
バイク買ってから考えればいい
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:25:28.419ID:DrHsHkHid
>>6
中型二輪の倍の時間の教習になるからじっくり練習出来るし逆に良いという話をきいた
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:27:09.587ID:VugLtQPD0
乗れなきゃ乗れないで小さいのから乗せてくれるぞ
延長にはなるけどよっぽどじゃなきゃ卒業までは持っていってくれる
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:27:47.917ID:2utQZI2Td
中型二輪取ってすぐに一発試験で大型がさいつよ
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:29:37.394ID:DrHsHkHid
>>10
どうなんかな
今の教習車の車種だと中型より大型のほうが取り回しが良くて楽なんて話も聞くけど
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:36:55.213ID:WUc8A/jg0
引き起こしできない子なんかが下のクラスを薦められるんだよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/27(月) 07:39:35.335ID:VugLtQPD0
>>12
中型がスーフォアで大型がNCの学校だとそうみたいね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況