X



数学詳しい人やプログラミングに詳しい人来て

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:05:32.725ID:BLRBKhe30
BをAにしたいのですがその係数の求め方を教えてください
https://i.imgur.com/9Gchfur.jpeg
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:05:49.044ID:BLRBKhe30
いわゆる行列変換です
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:05:51.875ID:t6YElor70
秘密だよ
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:07.162ID:BLRBKhe30
>>3
教えてください
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:53.929ID:gont1OqGd
図の意味がわからん
0006かさのぼん ◆KSNVONyPAM
垢版 |
2024/05/26(日) 21:08:01.486ID:hi/WVcvC0?2BP(0)

ベイブレード
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:08:13.808ID:uJqPI6h70
拡大縮小行列でぐぐれ
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:09:46.634ID:EembneLw0
4点の平均値が中心に来るように4点をオフセットしてからスケーリングする
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:09:57.195ID:BLRBKhe30
>>5
四角BをAの四角に合わせたい
Aの四角は0,0で1,0、0,1、1,1の四角形
いわゆるUVの座標変換がしたいです
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:18.894ID:BLRBKhe30
>>7
調べます。
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:48.151ID:BLRBKhe30
>>8
〇〇で調べたらネットで出てくるとかあれば教えてください
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:54.927ID:wNe1pFJZ0
これで出るだろ

1/π={(2√2)/(99^2)}∑(n=0⇒∞){(4n)!(1103+26390n)/(4^n×99^n×n!)^4}
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:04.037ID:iPyUHzTH0
bの1辺の長さを0.5とする
bをaにするには辺の長さを2倍にすればいい
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:12:55.055ID:BLRBKhe30
内容としては元のテクスチャが貼り付けてるところのカメラでうつった範囲をそのままテクスチャにしたい
カメラでうつった範囲についてはVPM行列とかを求めると出てきてます
あとは拡大するだけです
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:13:16.548ID:BLRBKhe30
>>12
よくわかりませんがありがとうございます。
後で調べます
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:15:19.851ID:BLRBKhe30
>>13
つまりAの辺の長さからBの長さを引いてその比率をかければ出てくるということですね
なんとなくわかりました。
あとは回転した場合もわかれば嬉しいです
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:16:27.316ID:iPyUHzTH0
bの4点からbの左下の座標引けば
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:16:34.665ID:EembneLw0
回転まで考慮するなら極座標で計算した方が楽
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:18:13.567ID:axs2+rHRM
1.Bの中心が原点にくるように並行移動
2.Bの辺を1にするために何倍すればいいかを縦横それぞれ求めて拡大変換
3.B’の中心が(0.5, 0.5)にくるように並行移動
上の3つの操作に対応する行列計算を順番にやる
アフィン変換で調べろ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:19:03.777ID:FRGws24r0
bの各座標は取得できるの?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:19:24.666ID:BLRBKhe30
>>17
なるほど
シェーダーのコードなのでbの左下が指定できるかわかりませんが頑張ります
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:20:32.181ID:BLRBKhe30
>>19
ありがとうございます。
アフィン変換調べます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況