X



農業って儲からないの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:53:38.002ID:6yrHsBHGM
農家の人たちやたら羽振り良さそうだけど
0002 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:31.178ID:/fx/qDdr0
これからは地獄
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:39.319ID:SvFaOLjl0
表向きはそういうことになってる
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:43.603ID:YmF0ahvI0
副業でやってる人おおそう
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:37.159ID:S9feBX/L0
言いたくないけどJAがやばい
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:55:53.376ID:WatugR100
土地と食べ物があるからそう見えるだけ
1からやると1世代では厳しいと思う
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:56:28.709ID:ZNcDPSO10
儲かるよ
年間3兆円くらいの産業だから
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:57:06.153ID:s5JH1v7d0
儲かる人もいるけど全体からしたらごく一部
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:57:18.969ID:ZNcDPSO10
田舎者が東京に出てバイトするより儲かるのは確実
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:57:41.158ID:ulHugiNh0
ある程度国に保護されてるやつなら
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:58:23.278ID:WatugR100
>>9
気象災害とか知らなそう
0012 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 20:59:46.744ID:/fx/qDdr0
気候がおかしいせいで作物が成らないからな
来年も再来年も気候は安定しないだろうし今からやる人は大変だよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:00:59.399ID:OzCBp9xg0
JAと地元権力者との付き合いを上手くやれば儲かる
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:01:23.606ID:hgfQDEAG0
田舎の農家の家って敷地も建物もでかいよな
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:02:19.941ID:FwZh3mkb0
ブランド化して高く設定すれば良い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:04:38.644ID:ZNcDPSO10
>>11
守られてるの知らなそう
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:06:43.279ID:S9feBX/L0
>>13
ほんとそれ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:08:38.063ID:LP/59BXD0
兼業農家なんて言葉が一般的になってる時点でお察し
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:10:12.491ID:WatugR100
>>16
災害あった時国から降りる金より経費のほうがかかってるの知らなそう
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:11:01.623ID:eYA2yqXd0
農業儲かるよ

若い人たちが大規模農業で作業用マシンを共有して使ってる所あるんだけど年収1000万くらいは行ってて地元で有名らしいよ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:12:19.492ID:ZNcDPSO10
>>19
儲からないなら誰もやらないって当然のことを知らなそう
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:13:28.591ID:J6ZmIJ4Y0
どの業種も儲かる人儲からない人いるでしょ
0023 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:15:24.806ID:/fx/qDdr0
まあ同じ野菜でも農家によって全く出来が違うからな
丁寧に作ってるとこはほんときれいで値もつく
0024 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:15:50.340ID:dEGz2vr40
これから農地が集約されて大地主化されてくならワンチャンある
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:24:27.859ID:WatugR100
>>21
じゃあなんで君はやらないんだい?
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:27:36.096ID:ZNcDPSO10
>>25
農業を選択肢に入れずに就職してそれなりの地位に居るから
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:30:42.633ID:WatugR100
>>26
必ず儲かる仕事を入れなかったってこと?
よっぽどすごい仕事してるんだろうなぁ~
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:31:46.638ID:ZNcDPSO10
>>27
してるよ
0029 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 21:34:37.959ID:/fx/qDdr0
なんか笑える
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:37:14.221ID:D7IiUeFB0
YouTubeで農業が儲からないと畑の真ん前で主張する農家の動画あるけどどれもちっちゃい畑なの笑える
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 21:40:08.853ID:D7IiUeFB0
まあ規模デカくすると仕事量が増えるデメリットはあるけどその分収入も大きくなる
そうなると外資系銀行やコンサルと変わらん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況