チューブのワサビ、カラシ、ショウガ、にんにくのどれかをクビにしないといけないとしたら

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:39:31.939ID:ZNcDPSO10
ワサビだよな
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:40:23.913ID:sh47w8av0
にんにく
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:40:44.826ID:oX2Anw450
柚子胡椒とニンニクがあれば他はいらない
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:35.487ID:w0N3P0WQ0
生姜は使わん
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:41:51.344ID:LjdOVn7ed
からしかな
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:42:07.384ID:sh47w8av0
自分でするの?生姜?
0008 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/05/26(日) 19:44:22.716ID:/fx/qDdr0
しょうが、にんにくは使う時に本物買ってくればいいやろ
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:36.331ID:raVQoiCT0
にんにく
いつでも生のを買えるから
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:47:19.410ID:VxwXEPmH0
生は洗い物が増えるじゃん
からしが一番使わんかも
シュウマイとおでんでしか使わない
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:48:05.995ID:gYMnKw9VM
からし
粉買えばいいし
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 19:48:35.966ID:XbjkWy250
からしとかいうおでんにしか使わない奴
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:04:45.013ID:J6ZmIJ4Y0
>>9
スーパーに置いてあるのは大抵乾燥ニンニク
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:07:35.880ID:raVQoiCT0
>>13
家庭菜園でにんにくやってるから言いたいことはわかるけどw
一般的にはあれを生ニンニクと呼ぶんだぞ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:09:09.759ID:AQ/ajw3r0
にんにくとからしは賞味期限切れになることが多い
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:11:22.633ID:J6ZmIJ4Y0
>>14
そうなの?俺も今年ニンニクやってググったから知ったんだけどあの皮カサカサのやつも生ニンニクなの?
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:14:10.651ID:raVQoiCT0
>>16
乾燥ニンニクって書くとスライスして完全に水分飛ばして袋詰めしたものを指すよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:15:02.509ID:raVQoiCT0
たとえば普通にスーパーに売られてる玉ねぎだって新玉ねぎを乾燥させてるけど乾燥玉ねぎとは言わないでしょ?
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:20:26.193ID:J6ZmIJ4Y0
>>17
でも乾燥ニンニクと生ニンニクの違いで調べると収穫したてで皮が柔らかいものが生ニンニク
皮カサカサのやつが乾燥ニンニクって出てくるよ
スーパーで売ってるのは一般の人が生ニンニクと勘違いしているだけでは?
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 20:33:44.881ID:oVJ80D7Y0
ニンニク
他のはあまり気にならないがチューブニンニクは味がよくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況