X



山買って家建てれば安くね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 16:59:50.130ID:07P2Z9XV0
楽しそう
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:00:50.541ID:x0l6WwRC0
VIPPERで金出し合ってVIP村作ったら楽しそうじゃね?笑
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:00:56.377ID:y+50fVLH0
山の固定資産税ってどのぐらい?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:01:25.176ID:mE5Hq4ko0
田舎の古びた別荘地でよくね
覚悟があるなら
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:19.091ID:07P2Z9XV0
>>2
実家が山の近くにあったから子供の頃は毎年夏にムカデに噛まれたくらいには親しみがある
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:20.504ID:tPcdXsK/0
YouTubeで整備動画上げたら儲かりそう
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:25.380ID:VW4faabe0
建物を建築すると税金掛かるけどトンネル掘って地下構造物にしたら税金掛かるの?
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:45.790ID:07P2Z9XV0
>>5
たしかに
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:15.812ID:R8fwLQK70
土地代は安いだろうけど
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:47.121ID:07P2Z9XV0
>>8
マインクラフトみたいで楽しそう
湿気がヤバいけど
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:47.304ID:KLESN59O0
まっさらな山に電気ガス水道ひくこと考えたら恐ろしいことになりそうだ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:49.617ID:3pQbnXpF0
山に家あったけど、土砂崩れがあれば道は寸断されて町に降りられないし、冬は車じゃ家まで登れないし大変だった(´・ω・`)
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:03:50.971ID:5BUbbBTd0
子供いなくて相続考えない場合って死んだら山ってだれのものになるの?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:04:31.786ID:sdKPCs6c0
俺もそう思ってたけど、買い物が遠い、野生動物が出る、今は外人がそういう家を狙って◯しにくる。色々考えると多少集落的なところがいいと思った
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:04:55.903ID:Kbq+HoucM
あえて山に住むって落武者くらいだろ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:04:56.855ID:07P2Z9XV0
>>12
自治体がやってくれるんじゃね
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:05:07.199ID:sdKPCs6c0
>>14
国のものになるよ
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:05:52.128ID:5BUbbBTd0
>>18
ほんと?なら気楽でいいな
国が管理者にならないんじゃないかと思ってた
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:06:42.416ID:uZ+A2OrR0
土地代安いよ

ただ水道や電気が来なくなるかもしれないという恐怖
ネットも引いてくれるか怪しい
そして要らないときに手放せないリスク

結露 都会で買ったほうがいい
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:23:44.572ID:XnE9cWGt0
田舎出身でなれてるならいいんじゃないか
電気や水道はソーラーパネルやら井戸湧き水とかでどうにでもなるし
でもネットは厳しいかな
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:26:32.897ID:VW4faabe0
>>21
スターリンク
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:27:57.110ID:XnE9cWGt0
>>22
「安くね?」のスレタイに反する金かからね?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:30:24.682ID:1IA8OgV+0
水は井戸水
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:31:10.763ID:VW4faabe0
>>23
月6600円だよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:31:49.874ID:VW4faabe0
ガスは難しいけどソーラー発電でオール電化になっちゃうかな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 17:35:06.008ID:XnE9cWGt0
>>26
カセットボンベを並列に何本も繋いで
コンロのみならずガス給湯器とかでも使えるようなアタッチメントが岩谷産業から出てたはず
運搬料とかない分、業者のLPGボンベ使うよりより安いらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況