X



表面が不動体になってるアルミ箔が電気を通す理由

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:41:18.859ID:m9DbM0ro0
薄すぎて絶縁体でも抵抗がほぼないのか?
そもそも絶縁体もオームの法則成り立つんかね
自由電子がないんやろ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:42:44.272ID:nN/cjHLzd
ステンレスも電気通すけど?
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:43:03.928ID:m9DbM0ro0
>>2
だからなんなん?
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:44:27.116ID:nN/cjHLzd
チタンも電気通すけど?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:01.550ID:nN/cjHLzd
そもそも不導体は電気通すけど?
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:01.832ID:m9DbM0ro0
だから???
別にアルミだけ特別って意味で言ってなよ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:21.541ID:VW4faabe0
電気伝導率は銅の60%ですが比重が約3分の1なので、同じ重さの銅に比べて2倍の電流を通すことができます。
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:36.697ID:m9DbM0ro0
>>5
オームの法則成り立つんかな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:56.424ID:7O3T2Ru80
調べりゃすぐ出てくることをくどくどくどくど
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:45:57.385ID:m9DbM0ro0
>>7
それは内部の話やろ?
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:06.186ID:nN/cjHLzd
不導体は電気が不導な体じゃないけど?
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:07.081ID:EembneLw0
絶縁体って減衰率がめちゃくちゃ高いだけだから
減衰量は厚み×減衰率だから薄けりゃ電気流すよ
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:08.917ID:m9DbM0ro0
>>9
出てこないよ
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:15.165ID:nN/cjHLzd
不導体は電気が不導な体じゃないけど?
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:36.054ID:m9DbM0ro0
>>11
自由電子がないんだから導体とは違うだろ?
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:48.371ID:tuUHkAOQd
>>8
有機物ですら成り立つよ
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:46:56.073ID:EembneLw0
あとは導体絶縁体導体の組み合わせは要はコンデンサと同じだから
交流ならなんなく通るよ
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:03.527ID:m9DbM0ro0
>>12
自由電子がないのに単純に導体と同列に語れるんかな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:19.425ID:7O3T2Ru80
だいたい高校で抵抗率の現象論学んでるはずなのにまるで応用がきかない
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:20.748ID:m9DbM0ro0
>>16
自由電子がなくても?
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:33.838ID:m9DbM0ro0
>>17
直流のはなしね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:41.840ID:tuUHkAOQd
>>15
人間「自由電子から不導体」←感電して死ぬ
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:47:58.712ID:m9DbM0ro0
>>19
自由電子がないのに電気が流れるの謎だよな
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:02.257ID:m9DbM0ro0
>>22

人体は自由電子というかイオン伝導かな
アルミ表面もイオン伝導なんかね
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:11.278ID:0aDSpJ580
自由電子がどうこう言ってるけど電圧かけりゃ伝導帯にトンネリングも起こるでしょうよ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:20.286ID:AIWPTshN0
電圧が高いと雷だって空気中を突き抜けるわけだが
それとは違う現象だろうな
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:42.358ID:m9DbM0ro0
>>25
やっぱトンネリングとかが関わってるんかな
オームの法則とは違う感じだね
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:44.666ID:BalciG3n0
鳥ってなんで電線止まっても感電しないの?
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:50:15.237ID:m9DbM0ro0
>>26
雷と同じ現象が起きてるんかな
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:50:52.127ID:m9DbM0ro0
>>28
電位差がないところ同士に触れてからじゃない?
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:52:37.527ID:ncycnR+W0
電池触っても感電しないのなんで?
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:53:42.612ID:m9DbM0ro0
>>31
対して電流流れないからじゃない?
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:03.628ID:IwLJocFvM
不動態なのか不導体なのか
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:16.488ID:m9DbM0ro0
>>24
導線を当てると不動体が剥がれて電流が流れるんかな
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:54:27.628ID:m9DbM0ro0
>>34
わからん
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:55:01.070ID:m9DbM0ro0
アルマイトってやつ
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 15:57:18.699ID:m9DbM0ro0
・トンネル効果
・僅かに含まれるイオンによる伝導
・絶縁破壊

絶縁破壊ってどういう原理だろうな?
電源から供給された電子自体が不導体の中を突っ切るのかな
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 16:00:57.897ID:m9DbM0ro0
>>39
不純物が電解かかると移動しちゃって不導体がボロボロになっちゃうのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況