X



生活保護受けてたら車乗っちゃいけないんかい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:28:31.184ID:5Kb8oFZi0
ママチャリ一択?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:29:31.660ID:GE2e8f040
乗る必要性がない
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:29:33.698ID:STLswBXX0
田舎だと詰むな
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:31:44.705ID:5Kb8oFZi0
原付もだめかい?
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:32:30.053ID:JG2WLSHa0
まず車を所有してたら申請通らんやろ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:33:40.876ID:zrDG/Dvs0
生活保護で維持費まかなえるの?
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:36:18.712ID:6vDa/pS+0
よほど事情がないと無理だな
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:36:48.843ID:6vDa/pS+0
>>7
うちの自治体はダメだな
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:37:16.956ID:lbsUssKp0
バイクもあかん
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:39:16.244ID:k+uE5PQM0
地元の自治体はバイクや自動車の所持及び運転は認められていない
特例除く
特例に付いては調べてないから分からない
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:41:28.177ID:k+uE5PQM0
レンタカーや知人、親族所有の車も運転してはダメ
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:42:36.685ID:OfecFste0
維持費やら保険料払うのが厳しいからダメでしょ
無保険で事故ったら終わり
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:44:35.649ID:619V7QYd0
原付は自転車ですよ念のため
0018以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:49:47.863ID:619V7QYd0
ちゃんと書くと125cc小型バイクと50cc原付バイクは所有が認められてる
心配なら福祉課で聞いてみな
0019以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:56:47.574ID:k+uE5PQM0
>>18
地元はダメだよ
0020以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:57:43.395ID:c2KgxUyK0
まあ原付維持くらいはいけるやろ
0021以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:59:41.111ID:Q+cklP1u0
車が必須な職業なとド田舎なら許可取れるけど
車やバイクは維持費やら金かかるし資産扱いだから基本的には認められねぇよ
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 12:59:57.878ID:aXjq8O3w0
モペットは?
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 13:01:16.838ID:5Kb8oFZi0
ペットもだめなんか?
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 13:05:40.094ID:Q+cklP1u0
特例でもなきゃせいぜい電動アシスト自転車がギリギリじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています