X



日本の教育もいい加減進級制にするべき

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:05:55.958ID:WatugR100
貧乏家族だったけどみんな同レベルの教育はマジでつまらなかった
家に金が無ければそうするしかない現状をどうにかするべき
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:36:43.286ID:WatugR100
>>31

4リットルという数字から1リットルのペットボトル4本と、それを8人で分けるんだとイメージできれば、1人分はボトル1本の半分になると想像できるはずです。特に計算せずとも答えは出てきますね。少なくとも1リットル よりは多くないとわかるはずです。

 ところが、イメージをせず、「8人に、4リットル」の文字(数字)だけで判断し、計算しやすい「8÷4」の式を立て、1人分は「2リットル」と答えてしまう。このような子が36%(約36 万人)もいたのです。
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:38:09.313ID:WatugR100
>>21
この式で間違えたのは36%みたいね
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:38:52.668ID:dyAEn9Bn0
>>32
>>33
分からないままスルーしてる人間がお前らが思ってるより少ないのが現実なんだって
みんな分数の割り算でうんうん唸ってた時期あっても今はみんなできてるだろ
それができてないひまわり組と不良がクラスにどれだけいる?
進級できないなら金の無駄だと学校辞める奴が多くなるのはすぐに思い至ると思うけど
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:39:23.150ID:dyAEn9Bn0
ID変わっちゃったけどID:McUXsnbp0と同じ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:40:30.101ID:uPFseAnU0
>>38
いっぱいいるから学力でわけられる高校になると馬鹿な高校がたくさんあるんだよ

馬鹿な高校行ったらもうほぼ手遅れ基本がわかってないんだから
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:49.776ID:dyAEn9Bn0
>>40
バカな高校っていうけど掛け算割り算できないレベルの高校の割合みたらいいんじゃない?
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:41:54.629ID:vo1sHpQs0
>>31
計算問題になると思考停止してデタラメに数字を組み合わせて
変な計算をするアホが少数ながら一定層居るのが社会の現実。

大学入試に数学が無い「私立文系」は人材として使えないとか
いう言説は、その手の「計算になるとパニック起こすアホ」の
事を念頭に言ってる話。
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:11.263ID:32RnpPUg0
>>35
なるほど
こういうデータがあるのはわかったけどこれだけで昔より馬鹿が増えてるって言えないんじゃない?
昔の正答率とも比較しないとわからないと思うけど
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:42:21.053ID:WatugR100
>>38
アラサーゆとり世代だけどクラスに1人ぐらいの割合で掛け算一桁しかできないやついるよ
掛け算に至っては電卓使いが当たり前になってるから今の世代はもっと増えてると思う
そしてこれからも増えてくと思う
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:43:05.149ID:uPFseAnU0
>>41
それはわかりやすく説明しただけだよって言ったでしょ

そここだわるとこじゃないから
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:43:05.717ID:dyAEn9Bn0
>>44
そういう外れ値をわざわざ引用しても当てにならないことは高校でやると思うけど・・・w
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:44:28.319ID:dyAEn9Bn0
>>45
じゃあ具体的にどこがボーダーなのか明言しろよ
俺は理系で院行ったけどそれに比べたらお前らなんてほとんどバカだよ
名言もしないでただのたとえ話とか言ってすり替えの余地残すなよ
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙
垢版 |
2024/05/26(日) 09:45:01.752ID:loj85krx0
なんと中高では体育部三年やるだけで成績中堅は保証されるんだ
その実績持って大学にスポーツ進学からのスポーツ部の人脈で大企業にも入れるぞ
チーの理工系を顎で使って利益を吸い取れ
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:46:10.800ID:WatugR100
>>43
これから仕事だから昔のソースまでは探す時間ないな…
そもそも日本はそういう教育やったことないからソースないんじゃないかな?

勉強ができないでだけで言えば今の田舎の80代はひらがな書けない人も割といる
友達のおばあちゃんにひらがなすらまともに書けない人いるし
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:47:08.567ID:uPFseAnU0
>>48
僕が明言して何になるの
学力に居合わせて進む方が良いだけって話

試験を受けて点数で分ければいいその線引は専門的な人たちで決めればいい

アメリカなんかだと専門の相談員がいて学力に合わせて授業選択したりしてるしね
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:48:04.479ID:WatugR100
>>47
全国学力テストでそれやっちゃダメだよね?
買い物行ってよく見ずに間違えただけじゃない?で済まないのと同じ
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:48:24.228ID:vo1sHpQs0
>>47
>よく読まずに解いちゃっただけじゃね

「よく読まずにデタラメに計算する」という事をやってしまう時点で
「知能に致命傷がある」だろ。
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:48:28.250ID:dyAEn9Bn0
>>51
実現するのにもっとも大事な部分は全部専門家のひとに丸投げで文句だけ言うんだからご立派なもんだよな
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:30.256ID:uPFseAnU0
>>54
何も文句なんて言ってないけど

ただの提案

一度深呼吸しよう
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:41.541ID:dyAEn9Bn0
今の教育制度を専門的な人が熟慮して導入・運用しているという部分は見えないのだろうか
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:49:51.942ID:vqcPdXub0
俺も落第制はあってもいいと思うけど
事実上、本当に勉強できない層の登校拒否を黙認するようなもんだからそこで反対されそうなんだよね
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:50:43.682ID:dyAEn9Bn0
>>55
提案だろうが何だろうが一緒だよ
導入してよくなるなら導入されてるんだってw
専門的な人が一度も考えなかったわけないだろwww
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:51:28.969ID:uPFseAnU0
>>57
逆だよ

授業についていけなくて登校拒否してるならその子に合わせた授業を受けさせれば学校に来るわけでしょ
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:52:14.520ID:uPFseAnU0
>>58
社会ってまだ完成形じゃないでしょ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:52:44.592ID:vo1sHpQs0
>>51
>学力に居合わせて進む方が良いだけって話

近年は若干は意識が改善してる気がするけど、
古来より「日本の教育制度」って、まるで

「子供に課す懲役刑」

みたいな認識なんだよね。
刑期をやり過ごせばとりあえず出所してしまう。
晴れて刑期を終えた大人は二度と勉強しない。
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:53:55.708ID:vqcPdXub0
>>59
「できない自分」からどこかで心が折れると思うんだよね
そうなると不良まっしぐらだから治安の問題にもなる
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:54:30.686ID:dyAEn9Bn0
>>60
時代に合わせて変化するものに完成とかあるのか?
民主主義なんてアテネがポリス作った時からあるんだが
そして学習指導要領も時代に合わせて改訂されているわけ
その改訂の段階でいくらでも議論されたうえで現状のほうが良いから続いてるんだろ
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:18.613ID:vo1sHpQs0
>>59
>授業についていけなくて登校拒否してるなら

学力は優秀だけど、集団生活が嫌いで不登校になる例も少なくないよ。
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:55:27.737ID:dyAEn9Bn0
何かを提案したいならまずはググってみようよ子供じゃないんだから
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:56:57.412ID:uPFseAnU0
>>63

今のほうが落ちこぼれにはきついでしょ

落ちこぼれても救えるように学力に合わせて授業受けさせたほうがいいよねという救済と先に進めるのに足止めさせることの非効率を改善させたほうがいいじゃん

当然落ちこぼれの受け皿作っても落ちこぼれは出るけど救ったほうがまだいいじゃない
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:01.420ID:vqcPdXub0
飛び級制を設けるくらいが妥当なのかもしれん
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:08.947ID:uPFseAnU0
>>64
だろうね
0071以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:25.594ID:uPFseAnU0
>>65
だから完成されてないでしょ
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:57:59.682ID:vo1sHpQs0
>>65
>時代に合わせて変化するものに完成とかあるのか?

ほんとこれ。
理系でこれに気付く人は、専門バカに陥らなかった博学の人だから偉い。
0073以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:59:17.726ID:dyAEn9Bn0
>>71
いやだから完成なんてないんだってw
評価基準は時代に沿うか沿わないかであってより良いかどうかじゃない
完成を目指してる時点で視点が違う
0074以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 09:59:51.750ID:vqcPdXub0
>>68
問題は勉強しても学力が上がらない層だよ
あるいはみんなが1年で学習できる内容が2、3年かかる層
教えてあげれば学ぶ、という前提はやめた方がいい
0075以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:00:25.320ID:uPFseAnU0
>>73

58 返答 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2024/05/26(日) 09:50:43.682 ID:dyAEn9Bn0 [8/11]
>>55
提案だろうが何だろうが一緒だよ
導入してよくなるなら導入されてるんだってw
専門的な人が一度も考えなかったわけないだろwww

に対して言ってるんだよ
0076以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:00:44.455ID:vo1sHpQs0
>>69
下手に「飛び級競争」になると、かえって教育現場が歪む。
小中の義務教育期間は足並み揃えて、中学卒業以降は飛び級
を高い自由度で認めれば良いと思う。
0077以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:01:12.266ID:8ed7/4Vy0
1979年に共通一次が導入されて以降、名前だけ変わって今も続いてるが、
そんなレガシーシステムで測った偏差値を未だに信仰してる日本人は悪い意味ですごいと思う
改善しようという発想が皆無
0078以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:02:45.626ID:uPFseAnU0
>>74
そのほうがまだ救えるでしょ

当然救ってもその中からも落ちこぼれは出るという話

ドイツなんかだと学力で進めない子を技術的な専門の授業なんか受けさせたりしてるしね
0079以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:02:45.871ID:vqcPdXub0
>>76
飛び級できるくらいの学力なら2年上くらいの学習内容を理解する必要があるし
ある程度の競争化はあっても最終的に才能の問題で片付くから歪むってほどにはならないと思うよ
0080以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:03:50.740ID:8ed7/4Vy0
>>78
これ見るたびに本当に呆れるわ
ドイツは20年も前のボローニャプロセスの際に、10歳で進路を決める制度は廃止が始まってる
その専門的な授業を受けた人たちが博士課程にまで進めるようになってる
0081以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:03:53.647ID:dyAEn9Bn0
>>75
指摘するときは具体的にどの部分に対してのものであるか明示するよう学校で習うと思うけど

まあそれはそれとして「導入してよくなるなら」の部分に反応してるならその「よくなる」は時代に沿うの意味であって完成がどうとかいうバカみたいな意味じゃないことには多分中学生でも分かると思う
0082以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:05:24.614ID:w/4wdXQc0
マジレスすると進級制は教育格差に影響はない
格差に影響あるのはどちらかと言えば学校系統の早期分離じゃねえかな
教育論だと北欧、欧米、日本、台湾・シンガポールの4種類2軸でよく説明されるけど書くの面倒いからあとはググれ
0083以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:06:08.033ID:dyAEn9Bn0
いいとこ大学の飛び級が限度だろう
それは専門性の観点からもそういえるし、大学そのものが本来金持ちのものであるということからも言える
0084以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:06:24.789ID:uPFseAnU0
>>81
煽るのやめたほうがいいよ
冷静にね

君がもう完成されてるんだから提案はいらないと
導入されて良くなるならもう導入されてるはずなんだという意見なわけでしょ

だからまだ改善するところはあると思うよ完成されてないわけだしと言ってるわけだよ
0085以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:07:17.475ID:vqcPdXub0
>>78
卒業までみんなの三倍の年月がかかったりすると刑期を終えた犯罪者の社会復帰みたいな問題が出ると思うよ
そうなるとせっかくの学習内容が意味をなさない就職先しかない
これでもまだマシなケースで、ほとんどは心が折れて非行少年になると思う
0086以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:07:25.518ID:dyAEn9Bn0
>>84
煽りとかじゃなくて単純にレスの意味をつかめてないみたいだから一度落ち着いてちゃんとよく読んだ方がいいよ
0087以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:37.017ID:w/4wdXQc0
あと教育スタイルに完成はないよ
詰め込み式→ゆとり式→ハイブリット型→詰め込み式で時代が回ってるから
北欧が持て囃されてたのとかもう過去の話になってるでしょ
0088以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:08:51.775ID:uPFseAnU0
>>85
それは今も同じでしょ

でもその落ちこぼれをなるべく救ったほうがまだいいじゃない
0089以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:09:09.615ID:uPFseAnU0
>>86
やめたほうがいいっての
0090以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:09:15.477ID:vo1sHpQs0
>>79
親の意向で「隣の〇〇君よりも早く飛び級しなさい!」とか
強いプレッシャー掛けられる子供が続出して、精神的に荒廃
した子供達の集まる教室が出来上がってしまう問題性に留意
して欲しい。

君は、不可分に発生するメリットとデメリットのうちメリット
しか見てない。
0091以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:09:54.474ID:dyAEn9Bn0
>>82
一度調べたことあるけど補外不能な予測だと思った(ここは個人的な理解に基づく)
0092以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:10:10.021ID:8ed7/4Vy0
>>87
日本の時代は回ってないぞ
ゆとり式というが、その時代でさえ、東大京大に入るのに多大な準備を要している
0093以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:10:22.151ID:dyAEn9Bn0
>>89
いやガチで煽りじゃなくて、いまだに完成形の部分にこだわってるの君だけだよ
0094以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:12:27.514ID:dyAEn9Bn0
「君がもう完成されてるんだから提案はいらないと
導入されて良くなるならもう導入されてるはずなんだという意見」

もうこの理解が間違ってる
「変容するものに完成はない」というレスはガン無視
天啓的な確証バイアス
0095以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:12:34.029ID:8ed7/4Vy0
>>82
調べたうえで言うが、日本の最大の問題は「大学入試の学力試験が難しいこと」だよ
日本の科学力はG7で最低だが、G7の他国の大学入試は3科目が良いところだったり、電卓が使用可だったり、日本より学力試験が簡単な国しかない
そう考えるとゆとり教育なども上手く行かなかったのも道理が通る、この30年間学力試験は難しいままだから改善しなかった
0096以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:12:35.400ID:dyAEn9Bn0
*典型的
0097以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:13:06.342ID:uPFseAnU0
>>93
こだわってるのは君だよ

僕は君が改善は必要ないと
必要なものならもう導入されてるはずなんだからと言ってるからそこに突っ込んだだけだよ

そこで終わる話に君が完成なんて無いんだというから

でしょまだ改善スべきところはあるよねと言ってるだけだよ

それがずっと続いてるだけもうやめません?
0098以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:13:42.541ID:dyAEn9Bn0
>>97
>>94を読んでからもう一度レスよろしくね
0099以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:14:41.014ID:dyAEn9Bn0
知能低下をその身で表すギャグだと思っちゃうよ
当然外れ値だから参考にはならないけど
0100以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:14:44.573ID:vqcPdXub0
>>88
例えば5年落ちこぼれた奴と、その1歳下で4年落ちこぼれた奴と
2歳下で3年落ちこぼれた奴と3歳下で2年落ちこぼれた奴と
4歳下で1年落ちこぼれた奴と新入生が同じ学年になるわけで
全員の面倒は見れないから何度目かの留年で放校処分、というのも必要になってくる
現実問題としてとりあえず卒業させてあげる現行制度に比べても全く優しくはないということは留意しようよ
0101以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:14:54.240ID:8ed7/4Vy0
例えば飛び級も、日本には千葉大学など多少飛び級できる制度はあって、実はイギリスも同程度の飛び級留年制度
G7で最下位なんだから、日本だけの教育制度に何か大きな問題があるはずで、飛び級などは該当しない
G7と比較して日本だけなのは、大学入試の学力試験の難易度の高さ
0102以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:15:06.141ID:uPFseAnU0
>>98
>>71
0103以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:15:36.535ID:dyAEn9Bn0
>>102
完成にこだわってるのお前でワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0104以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:16:57.230ID:w/4wdXQc0
世界の教育論語るスレかと思ったらなんか狭い島国内のどうでもいい話されて萎えたわ
それ議論の本筋と関係ねえだろ
0105以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:18:06.904ID:uPFseAnU0
>>100
学年とかじゃないんだよな
1年まるまる遅らせるとかいう話じゃない

卒業までの期間は当然決めたほうがいい
ただ今の現状はみんなで同じ授業を並んで進めていくわけじゃん

そうじゃなく進めない子は先に進まず学力にあった授業を決められた卒業までの期間中に受けたほうがいいじゃん
0106以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:18:12.306ID:vqcPdXub0
>>90
その程度のプレッシャーは中学受験にもある
それを犠牲だというならお前も犠牲を是認してることになる
0107以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:18:28.922ID:uPFseAnU0
>>103
もうやめよう
0108以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:19:32.836ID:ySCjW9tK0
昔より馬鹿が増えるって事は今やろうとしてる個々の才能を伸ばす教育よりも昔の足並み揃える教育の方が良いんじゃないの
今の欧米なんか真似しても良い方向へ向かうとは限らないぞ
0109以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:19:34.837ID:dyAEn9Bn0
>>107
やめるも何も続けてるのあなたですよ
0110以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:20:03.256ID:uPFseAnU0
>>109
了解です
ではやめましょう
0111以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:20:53.115ID:8ed7/4Vy0
落ちこぼれを時間で何とかしようってのも安直な発想だよな
計算が苦手なら電卓を使えばいい、電卓を使わない計算を時間をかけて教える意味がない

なんか日本人の教育って無駄に難易度が高い試験が前提になってるよな
当たり前だけど日本の大学入試が正しく人を育て測る根拠なんか皆無
0112以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:33.876ID:vo1sHpQs0
>>106
入試シーズンの節目にだけプレッシャーがあるのと、
学校教育期間の全部が漏れなくプレッシャーになる
のとでは全く別物。精神的に壊れる生徒続出する。
0113以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:21:37.288ID:dyAEn9Bn0
>>104
そもそも国民性(と雑に括られる様々な要因)と世界情勢などで複雑な問題なはずだからね
評価は後世からじゃないと厳しいと考えているよ

>>110
俺はやめるとか言ってないんだけどマジで国語終わってんじゃない?
0114以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:20.818ID:8ed7/4Vy0
>>108
いや、お前は他国が成長してるというのを見落としてる
つまり昔の教育がレベル20だとして、他国も20だったから通用しただけで、
当然他国はレベルを25,30と上げてきてるわけで、じゃあ今からレベル20の教育に戻そうなどと言っても改善しない
0115以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:21.421ID:8ed7/4Vy0
>>108
いや、お前は他国が成長してるというのを見落としてる
つまり昔の教育がレベル20だとして、他国も20だったから通用しただけで、
当然他国はレベルを25,30と上げてきてるわけで、じゃあ今からレベル20の教育に戻そうなどと言っても改善しない
0116以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:28.909ID:11qOC9jSr
>>104
自国のことは大切でしょ
なんなら1番
他の国と比べてみるのはもちろん必要だけどその国ごとに合った事情もあるわけだし

ここ最近の過疎状態でこんだけ議論できるんならまだまだ捨てたもんじゃないかもね
0117以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:22:30.312ID:uPFseAnU0
>>111
電卓の使い方がわからない子にはまず電卓の使い方を教えようという話

電卓の使い方がわからない子に電卓だけ与えて肺計算してくださいという授業は効率悪いでしょ
0118以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:21.287ID:uPFseAnU0
>>113
そうなの

僕はやめるんでよろしく
0119以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:48.550ID:8ed7/4Vy0
>>117
話というか実際日本の大学入試は電卓使用不可
0120以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:24:18.094ID:vo1sHpQs0
>>110
せっかくID:dyAEn9Bn0はvipでは珍しいくらい博学で知性的な人だから、
本題の本質的な話に差し戻して議論すると有意義だとおもうよ。
0121以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:24:53.990ID:uPFseAnU0
>>119
例え話なんじゃないの電卓は
0122以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:25:02.133ID:dyAEn9Bn0
>>115
教育学としてのレベルという意味合いからはずれているがレベルにまつわる話として
学問の専門性が高まって教育の在り方に変容が必要という話は聞いたことがあるな

>>118
あっそ勝手にやめとけば?
いちいち宣言しなくていいわ変にプライドだけ高そうでキモい
0123以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:26:46.595ID:uPFseAnU0
>>120
君が彼と有意義な話をしなよ

僕は僕で好きなようにやってるんで
0124以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:02.249ID:dyAEn9Bn0
>>120
そういう評価をいただくのは心底喜ばしいことではあるけれどVIPでまじめな話をしてもなあという気持ち
本質的な話にしようとすると、本当に難しい話題だと思うので門外漢の俺はネットなりなんなりでしっかり勉強する必要がでてしまう
0125以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:16.347ID:uPFseAnU0
>>122
了解です
0126以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:34.720ID:2IJ0ZTE30
小中高に卒業試験導入すればいいだけ
自分の学校での受験じゃなく各自バラバラで受けさせろ
0127以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:27:40.468ID:8ed7/4Vy0
>>121
電卓は英語で言えばlikeじゃなくてsuch as、実際の具体例ということ
つまり日本の教育は無駄に試験が難しいせいで落ちこぼれを増やしている、
その具体例の一つは電卓、電卓を使えば計算終わりでいいが、大学入試は電卓が使えないので、電卓なしで計算することを学ばなければならない
となると、電卓で計算できるが暗算が苦手な人が、無駄にふるい落とされてしまうことになる
0128以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:29:19.231ID:uPFseAnU0
>>127
それはスレタイの話とはちょっと違うことだけど改善させたほうがいいことの一つだよね
0129以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:30:27.242ID:vo1sHpQs0
>>123
君は「とにかく飛び級導入しろ!」とかいう自説を一方的に宣言する
ことだけが目的なのか?

飛び級の是非を含めて吟味して、より妥当性のある説に到達したい
とは思わないのかな?
0130以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:30:54.052ID:8ed7/4Vy0
>>122
いや単純に教育手法の話
例えば大学入試の学力試験はその後の研究者としての素質と因果関係があるか、っていう研究をして、なさそうであれば制度を変更する、こうして先進国の教育制度レベルは上がっていく
が、日本はこれをしてない、で、うまく行ってた頃に戻せばうまく行くなどと考える
0131以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:31:53.839ID:8ed7/4Vy0
>>128
スレタイの話は、イギリスも日本と似た飛び級・留年制度だが、イギリスの科学力は日本より遥かに上、
したがって日本の飛び級制度以外に大きな問題がある、でFA
0132以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:32:10.758ID:dyAEn9Bn0
>>127
俺が学んだ分野で特にこういう考えを体感したな
今の時代はハイレベルな専門性かつ他分野とのリンクが求められる
道具を使うために理屈を理解しないといけないという考えは発見という観点でまったく間違いではないけれど脳神経の発達が終わる20歳を大幅に超えてしまうし就労年齢がどんどん上がって産業が停滞する
と、思っている
0133以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:32:23.061ID:uPFseAnU0
>>129
違うよ
学力に合わせて授業をクラス分けするよりみんなで並んで進んだほうがいいという理由があるなら聞くよ
0134以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:32:44.754ID:dyAEn9Bn0
>>130
それは理解しているよ
だからそのための前置きだ安心してほしい
0135以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:33:14.814ID:uPFseAnU0
>>131
どういうこと?
0136以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 10:34:26.313ID:ic1d4od30
本当に酷い生徒は答えることすらしないからな
中学の先生がそういう生徒にわざと問題やらせてその生徒が全く答えなくて授業が進まないってことがあった
生徒皆イライラしていたし、クラス分けが必要だと思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況