X



世界初「食べられるロボット」の開発に日本の大学が成功

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 05:55:45.014ID:Q4cU0tXh0
「こんにちは。今日、私はあなたと会話できることを楽しみにしてました」。音声とともに両手を振り、左右に揺れる全長約7センチの薄黄色の物体。つぶらな瞳もある。リンゴ味のグミだが、実はロボット。電気通信大の仲田佳弘准教授(ロボット工学)らのチームが、世界初となる食べることを目的としたロボットの開発に成功した。

ロボットはゼラチンでできた可食部と金属部分からなる。ゼラチンには空気穴が通り、ぷるぷると揺れる仕組みだ。音声はロボットに接続したスピーカーから出る。

このロボットで一体何を行うのか。

仲田さんが目指すのは「新たな食体験の創出」。そのヒントとして挙げたのが、国民的キャラクターのアンパンマンだ。「アンパンマンが顔をちぎり誰かに与えると、通常以上のおいしさを感じて元気が出る様子が描写されますよね」。食べ物との交流で、人の味覚に変化が起こるかもしれないと考え、研究を進めている。

https://www.sankei.com/article/20240523-D4ZOY7Y6AZKXBGITMIVU4WAHVI/

アンパンマンじゃなくてようかんマンじゃねーか
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3520076.jpeg
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 05:58:31.646ID:vih7eJT40
イグノーベル賞いただきだぜ!
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 06:02:30.232ID:kmyGaWNo0
こういう意味のない発明はすごいよな日本www
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 06:04:14.489ID:NMzE9/WU0
スピーカーにようかん刺しただけじゃん
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 06:11:05.506ID:tskBAz8Z0
ピュ~っと吹くジャガーで見た
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 06:16:16.078ID:kmyGaWNo0
>>5
昔の日本はすごかったねーwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています