X



大学受験の数学は解放暗記で乗り切れる←これwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:06:39.842ID:bJkioJBA0
京大生も暗記してるのか?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:07:42.309ID:TRSU9naX0
暗記はしてると思うけどな
そこに至るまでの過程が違うだけで
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:08:48.329ID:cNPn7Khn0
暗記の意味と使い方が違うんだけどね
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:12:26.623ID:BFL6jHgU0
解法公式はある程度暗記するよ
でもなんでそういう公式になるのかをちゃんと理解できている分先進校の方がより公式を記憶から引っ張り出しやすくなる
なんでそういう公式になるのか分からずにただ公式だけを丸暗記してたら限界がある
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:13:53.480ID:zKcEoFCm0
国立工学部現役合格センター数学9割だけど
数学は暗記
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:17:30.324ID:P/oq8yFR0
>>5
国立工学部現役合格はすごいけどセンター()数学9割は全然たいしたことなくてワロタ
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:19:29.912ID:zKcEoFCm0
>>6
じゃあ君の点数は?
物理は1ミスね
0008以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:24:25.207ID:r/fETge90
チャートで解法暗記してから応用問題に当てはめるだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況