X



明日の草刈りに向けて刃を新しいやつに交換した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:17:22.350ID:urJtsLo30
どのくらい楽に刈れるようになったかワクワク
ていうかヒモ式を愛用する人って何が目的なんだ?
0002以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:26.169ID:6jKjOiS+M
紐式はキックバックが無いから安心っちゃ安心
0003以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:31.816ID:cMUbUwYf0
めっちゃ軽くなるよな
やっぱり紐はダメか
0004以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:36.736ID:sknURcCP0
塀際まで行きたい
0005以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:20:15.120ID:tBOwD0KD0
ちゃんとゴーグルつけるんだぞ
0006以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:20:59.723ID:urJtsLo30
>>3
用途が違うんだろうけどしっかり生えた草は刈れないな
石も飛んでいくし
0007以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:22:12.959ID:urJtsLo30
>>5
割とマジで怖いから目だけは徹底してる
0008i ◆MayugeDEDM
垢版 |
2024/05/25(土) 22:23:02.543ID:04ddSvMA0
すぐ大きくなって困るよね
0009以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:23:11.919ID:cMUbUwYf0
刈払機に安定板を付けてる人いる?
重くなるのは嫌なんだが便利なの?
0010以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:24:43.508ID:9rwsTdgJ0
これ>>4
あと刈るというより粉砕するという感じなので刈った後の掃除が楽
0011以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:26:51.168ID:6jKjOiS+M
際がりようの蜘蛛みたいな板買ったけど付けてないなそういえば
0012以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:36:52.822ID:urJtsLo30
>>9
ジズライダーだっけ?
役所が貸してくれるみたいだけど芝刈りに使うなら長さが一定にしやすそうだね
でも基本的には筋力落ちて持ち上げたままでいるのが辛い高齢者向けの物じゃ無いかなーと思う
0013以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:34.320ID:/KWZ/mbHa
けっこう危ないんだな
昔の米国ドラマの父親が芝刈り担当の意味がわかった
0014以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:37:43.623ID:9rwsTdgJ0
>>9
ワイは安定板とナイロンコードカッターのヘッドを兼ねたジズライザーエアー使ってるわ
モーターが前装式の電動刈払い機のように前が重い機種は特に安定板あったほうが楽になると思う
0015以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:41.563ID:cMUbUwYf0
>>12
>>14
ありがと
平面刈るなら有りなのかもね
0016以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:42:59.736ID:V4mzNp7R0
真っ二つにした缶を踏みつける
0017以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:46:37.334ID:Wa7u0yn10
石に当てて砕けた破片よく当るけどえげつない痣出来るほどの破片飛んでくることもある
アイガード必須
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況