X



ジャップ「EVは流行らない!EVはオワコン!」←これワロタ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:35:36.093ID:5gLk0X9n0
どう考えてもガソリン車が勝つ未来ないよね
0022以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:57:36.888ID:1pMSTKps0
定年までは逃げ切れるはず
0023以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:57:55.765ID:hV0ZQ2qG0
電池の技術でブレイクスルーが起きないと一般化は難しいと聞いた
0024以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:58:36.497ID:ri8hlAted
エンジン部品工場で働いてるけど半年に一回の会社方針説明で毎回毎回エンジン部品はこの先も黒字で安泰だから安心して欲しいって言い続けててなんか悲しくなる
0025以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:59:04.979ID:c0zHF6kS0
>>17
日産はルノーの巻き添え感ある
一番やらかしてんのはホンダ
0026以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 21:59:09.813ID:5gLk0X9n0
>>20
EVは安く作れるから安く売られるしトヨタは技術力の問題じゃなくて従業員数の問題でEVシフトできない
トヨタが大規模リストラに踏み切るなら話は変わってくる
0027以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:00:03.484ID:c0zHF6kS0
>>23
全固体電池がそうなると言われてたけど実用化してみたらニッケル水素の劣化版でもう終わり
0028以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:00:45.221ID:5gLk0X9n0
トヨタが販売網も下請け会社も従業員の大半も切り落としてEVシフトするなら普通に天下取れる
0029以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:00:49.148ID:TrXGIz2t0
ガソリンエンジンだって長年の積み重ねで今があるわけで、EVのバッテリーだってまだまだ進化の余地はあるんだからEVがダメと決め付けるのはいくない
0030以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:00:55.973ID:ZGiJYS+w0
そういや最新鋭のドイツの電気自動車の電池発火して
輸送してた超大型輸送船沈没したんじゃなかったか
0031以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:17.664ID:OkBdnZ1R0
軽貨物を100万で出してから言え
0032以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:32.093ID:vG/H/C7B0
EVのメリットないしなぁ
0033以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:01:41.801ID:ORV2wXCE0
おれはPHEVが勝つと見込んでる
何となくではなく理由はあって、つまり
世界一のトヨタがBHEV作らないのは見込みがないと計算できてるから、だと思ってる
0034以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:02:16.914ID:b/8VZtRNd
>>29
ちなみにガソリンエンジン車より電気自動車の方が発売早くて歴史長い
0035以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:22.977ID:7rsxeOZ00
まだEVとか言ってんのか
0036以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:26.602ID:3Hos6zeB0
>>30
商船三井がEVの輸送制限とかめちゃくちゃつけたんだっけか
0037以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:58.963ID:T0fImPdL0
バッテリー問題はもうダメです
0038以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:04:41.142ID:ZGiJYS+w0
>>36
あぶねえというかリスク高すぎだよな
0039以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:05:05.407ID:TGRtsM/a0
EVは失敗だったけど遠い未来ではEVになると思うし誰かが犠牲になりながら土壌を作るしかないのだ
0040以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:06:04.249ID:3Hos6zeB0
世の中便利だから流行るのになんで退化したゴミが流行ると思えるんだよ
ノルウェーですらEV補助金切った瞬間HVに皆寝返ったぞ
0041以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:07:55.698ID:xEZuk59e0
ここは中国でも韓国でもないぞ
現実に犯罪犯す前にとっとと国に帰れよ
0042以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:08:13.664ID:3Hos6zeB0
>>38
事故時はガソリン車も燃えるが、放置でもいきなり燃える欠陥商品ってのはさすがにダメだわな
0043以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:10:06.913ID:b/8VZtRNd
>>39
EVが覇権取る日は来ないよ
それはこの100年以上の歴史の中で一度も勃興出来なかったのが証明してる
0044以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:12:59.173ID:7mhC3lzB0
>>28
>普通に天下取れる

ハイブリッド主力のトヨタが近年連続して世界シェアNo.1で
「既に天下取ってる」のに、
何故
「バッテリ大国の中国の利益のため」
にトヨタが全部投げ打ってEVシフトしなけりゃならんのか?
意味不明だぞw
0045以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:14:28.398ID:EqVj+T8aa
ボトルネックのバッテリー問題を解決できれば流行るわ
そう考えて長年研究されてるけど出来てないのよね
スマホもバッテリーがボトルネックだし
0046以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:16:27.914ID:7mhC3lzB0
>>27
「ニッケル水素の劣化版」は言い過ぎ。
ハイブリッド車向け電池としてのニッケル水素を置き換えられる
「進化版」くらいの存在感はある。
0047以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:16:48.359ID:ulZdgKWA0
日本のハイブリッド車駆逐して自国のEVを補助金ブーストや規制で無理矢理流行らせようとしたのに中国にシェア奪われまくっててクソ笑える
0048以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:18:21.379ID:YSx1tFE20
水素自動車はどなったの
0049以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:19:31.966ID:ZGiJYS+w0
液体水素エンジンの話題出てたな
最高航続距離が135キロってんだからまだまだみたいだが
0050以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:19:48.893ID:7mhC3lzB0
>>45
>スマホもバッテリーがボトルネックだし

バッテリは、スマホ用途のために既に改善され尽くされてるから、
今さら「更に性能10倍!!」みたいな進歩の余地が残ってない。

アホEV信者は、バッテリ事情の現実を知らずに
「EVは新技術だから近い将来に何倍も進歩する!」
とか言い張ってる。
0051以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:20:03.784ID:OsYUW20SF
嫌儲でやれカス共
0052以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:20:52.349ID:OsYUW20SF
ev 「補助金が無いと誰も買いません」
誰が使うの?w
0053以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:21:06.732ID:84QpwBCn0
>>44
少なくとも現状はトヨタのやり方が最適ってなってるわねぇ…
EVはまだまだ全然見通したってないわな
0054以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:21:11.689ID:OsYUW20SF
中国経済崩壊中!w
オワコン国家中国
0055以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:22:35.335ID:TZuglQAGa
EV信者言うのはいいけどスマホ移行期の感じに見える
0056以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:26:23.078ID:7mhC3lzB0
結局EV信者って「トヨタは自社の利益を投げ捨てて、中国の利益のためだけに動け!」とかいうデタラメな主張をしてるだけだよな?
0057以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:29:17.140ID:7mhC3lzB0
>>55
EV信者自身が2015年頃から
「スマホの次はEVで、日本はガラパゴス化して滅亡する!」
とか言い続けてたけど、
EVが「スマホのように普及」するような結果にはならなかった。
0058以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:30:47.163ID:gCsf6gX5d
俺EV5年乗ってる
今年またEVに乗り換える
0059以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:33:47.675ID:7mhC3lzB0
「EVみたいな古臭いガラパゴス技術」
vs「便利で革新的なハイブリッド車」

の勝負で「ハイブリッド車が勝った」
というのは、
まさに「ガラケーvsスマホ」で
「スマホが勝った」ような話。

「ハイブリッド車=スマホ」

だから、
今「まだまだEVに勝機はある!」とか
必死に言ってる奴こそが老害。
0060以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:35:54.186ID:ORV2wXCE0
小型発電機と小型蓄電器の成熟度合いで勝負されてる
特に内燃機関を用いた小型発電機は成熟の度合いが極まってる
蓄電器の今後の成長に期待、という場面だが、なくはないだろ
0061以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:39:02.518ID:gCsf6gX5d
EVは4輪個別制御する時代に入ってる
ハイブリッドが同じシステムやろうとしても限定的なものになるから逆転は難しい
0062以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:41:07.778ID:c0zHF6kS0
ノルウェーやスウェーデン、ドイツと相次いでEV補助金打ち切りでEVメーカー大失速、トヨタのHVが収益大幅増で絶好調
EUで2035年までにガソリン車販売禁止とか言ってたけどe-fuelならOKとかゴールポストずらし始めたし
補助金無しじゃ売れないゴミを無理やり押し付けるべきじゃねぇよ
0063以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:48:27.358ID:gCsf6gX5d
政治的な意味でEV否定する人は多いけどその多くは情報更新出来てないと思う

EUがEV推しを始めた当初は日本つぶしを目的としたものだったのだろうし、日本はEV技術を持ってなかったけど今は違う
EVの品質が一番高いのは日本製であり将来性も日本が一番
EV推しは日本の利益になるのに保守系YouTuberが言ってたからとか脳死でEV否定してる人ばかりに思える
0064以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:50:25.946ID:H7kKNSo20
>>58
雪が降らない地方に住んでるの?
0065以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:51:34.163ID:gCsf6gX5d
>>64
雪降るよ
積もる日は少ないけど冬は-7℃くらいにはなる
0066以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:03.105ID:QFuK3GQc0
>>3
面積の問題よ
沖縄のサトウキビ畑はせいぜい1.3万ヘクタール

一方、南米のトウモロコシは
ブラジル、アルゼンチンだけで1,000万ヘクタール超える
0067以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 22:53:55.998ID:gCsf6gX5d
冬はEV便利
ガソリン、ハイブリッド、EVと車は3台乗ってるけどエアコンで温風が出るのはダントツでEVが早い
リモートエアコンでもEVが一番性能良い
0068以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 23:08:41.489ID:fib4FkRM0
ev10年乗ってる
初代リーフは廃車1年前には真冬だと70km切ってたわ
2台目に変えたら真冬で暖房つけても150はいくし
今ぐらいだと250はいくから日常使いじゃ全く問題ない
中古だとかなり安いのもいい
通勤で1日30kmぐらいしか走らないなら初代の中古も悪くはない
0069以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/25(土) 23:13:50.962ID:5gLk0X9n0
>>63
日本のEVがダメなのは品質の問題じゃなくて従業員数の問題
電機メーカーの凋落も品質が悪かったからではなく従業員を整理できなかったから

EV化すれば従業員数はガソリン車の1/3以下で良くなるからそれをちゃんと整理しない限りはいくら品質が良くても勝てない
0070以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:04:53.783ID:waDeVLns0
EVガイジまた負けたのか
0072以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします
垢版 |
2024/05/26(日) 00:27:03.300ID:9NNnkmMj0
EV乗ってるけどガソリン車乗ってる奴は情弱の極みとしか思えんな
もうガソリン車なんて乗れないよ
ちょっとアクセル踏むとすぐキックダウンしてストレスしか無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています